• ベストアンサー

簡単な英語教えてください

年を取ってから英語の勉強を始めました、全くわかりません。 Who has the books? The girls have the books という質問と答えなのですが、分からないのは質問の方です、Who hasと三人称単数なのになぜ booksと複数なのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

とても論理的な真面目な良い質問だと思います。 用はどっちでも(BOOKが単数でも複数でも)OKです。 この場合、複数の本があって、その場に見当たらない。 で、その時点では、それらの本を持っているのが、複数の人だとはまさか分かりませんよね? なので、普通は日本語で考えても「誰があれらの本を持っているの?」と、主語(=誰)を一人の人と仮定して聞きますよね? (「どの人達が持っているの?」と最初から複数の人が持っているという前提で質問するのは、 最初から複数の人が持ってるという確信がある場合のみですよね。 だから、Who has~?と主語を単数形で聞いた訳です。 そして、たまたま、「その時それらの本を持っていたのは一人の人ではなくで、複数の女の子だ」と、 知っている人がいて、「ああ、それならあの女の子達が持ってるよ。」と答えたのでしょう。 ですから、もしも、一人の女の子がそれらの本を持っていたら、 The girl has the books. と返答する訳です。 用は、おそらく質問者様は、主語と目的語は単数・複数が一致していないといけないのでは?と思ってしまっていらっしゃって、混乱なされているのあかも知れません。(違っていたらすみません) 仮に、女一人の場合でもこの問答は成立します。 Who has the books? 「誰がそれらの本を持ってるの?」 The girl has the book. 「ああ、あの女の子が持ってるよ」 更に、本が1冊の場合でもこの問答は成立します。ただし、本が1冊の場合、 複数の女の子が持っている事はあまりないので (まぁ、共有して1冊の本を持っている事も無きにしも非ずですが)、 当然、持っている女の子は普通は一人ですから、 Who has the book? 「誰がそれらの本を持ってるの?」 The girl has the book. 「ああ、あの女の子が持ってるよ」 となります。

ji-no7
質問者

お礼

umeichirin様 解りやすく説明していただきましてありがとうございます。 おっしゃる通り ”主語と目的語は単数・複数が一致していないといけないのでは?と思ってしまっていらっしゃって、混乱なされているのあかも知れません。” そのとおりです、そう考えていました。 『単複同型』の事も初めて知りました、覚えておきます、本当にありがとうございました。 また、質問することもあると思います、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

回答No.4

booksは名詞なのではないのですか?who hasが三単現なのに名詞にsがつくのが分からなかったのです。 ■Bookは名詞です。 ■Who hasが三単現なのに名詞にsがつくのが分からなった...→これはご納得されたようですね。(^^) 人は一人で複数の本を持つことができるという答えで納得したのですが、 Who has the newspaper? The doctor has the newspaper という問題もでてきてこれだと新聞でも一人で複数持つことができますがSはついていませんどうしてでしょうか?しつこくて申し訳ありませんがよろしくおねがいいたします。  ■新聞が1部しかなかったからじゃないですか。   その時の新聞はたまたま1部、そこにあったはずの新聞が無くて   「誰か持ってる?」って話だったのでしょう。   何故、1部しかないのかは誰に聞いても分かりません。この状況がたまたま「1部の新聞を   めぐる会話にしよう」と設定した人の自由ですから。(^^)      ■もし複数の新聞を誰が持っているかを尋ねる会話を書きたかったらsを付ければ良いだけです。  ■だって本と同様、1人で持つ事が出来る新聞は1部だけではなく、   何冊(何部?)でも1人で持てます。だから要はどっちでも良いのです。  ■答えは一つではないのです。偉そうに何だかすみませんが、言葉だけで考えず、   この会話の状況を想像してみると良いかと思います。   もし、「ここに確かに新聞が5部置いてあったのを見たのに、無い!どこ?誰が持ってるの?」という   状況だったら「Who as the newspapers?」と聞けば良いだけです。    ※あ!もしかしたらNewspaperは単複同型」の名詞だっかたも知れません!    (複数でもsが付かないで単数と同じ) 大昔に勉強した事で記憶があいまいなので    もし違っていたらすみません。ご確認下さい。    例)単複同型:Fish、Sheep 等=1匹でも100匹でもFish、Sheep です。    これは何故か分かりません。単語の出来上がった歴史を調べる次元になっちゃうでしょう(^^) もいっちょ、   

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

Who has the books? What is the news? など疑問詞を主語にして用いた質問文は、単数形となります。 Who lives in this house? (誰がこの家に住んでいるのですか) 1番「肯定文の語順になる」について。 「Who lives」となっています。「Who」が主語になっているのですから「Who lives」は「主語+動詞」になっているといえます。 次に2番「疑問詞は三人称単数扱いになる」について。 「Who lives」をよく見ると、「lives」となっています。これは三単現のsがついているからですね。それは主語の役割をしている「Who」を三人称単数扱いしているからに他なりません。 最後に3番「答え方が普通の場合と違う」について。 この文の場合は次のような答え方になります。 「Who lives in this house?」    ↓ 「Satoshi does.」 「I do.」 http://eigo-gakushu.com/eigo1/32.html

回答No.1

人は1人(単数)で、複数の本を持つ、ということができますよね。 だからです。 多分あなたが引っかかっているのは、文法の「数の一致」というやつですね。 「三人称単数」とおっしゃっていますから、主語が三人称単数だった場合、時制が現在なら「動詞に」Sがつく、という規則と混同されているのではないでしょうか。 bookは動詞ではなくて目的語ですから、これは別の話なのですよ。

ji-no7
質問者

補足

回答ありがとうございます。 booksは名詞なのではないのですか?who hasが三単現なのに名詞にsがつくのが分からなかったのです。 人は一人で複数の本を持つことができるという答えで納得したのですが、 Who has the newspaper? The doctor has the newspaper という問題もでてきてこれだと新聞でも一人で複数持つことができますがSはついていませんどうしてでしょうか?しつこくて申し訳ありませんがよろしくおねがいいたします。

関連するQ&A

  • 英語:文法:どうしてSが付くの?

    I have my own dogs : I have daughters で dogとdaughters が複数になっています。主語が一人称単数だから複数になる??? 

  • whoについて教えてください!

    中一の英語の範囲についての質問です。 疑問詞のwhoを使った疑問文なのですが、 Who likes Tom? という文の答えとして、『私です。』 という場合 I do.     と答えていいのでしょうか? 動詞の後ろに三単現のsと思われるものがついているので・・・・・・  ということは、Whoは三人称単数扱いなのでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • お願いします

    because my life have only just once. と because my life has only just once. を訳すと たった一度しかない私の人生だから。 に訳せるのはどちらですか? hasとhaveの違いは三人称単数と聞いたのですが、この場合は私の一度しかない人生だから。 ですから一人称のhaveの方ででいいんですよね?

  • familyは三人称単数形

    The family は何故複数形ではなく三人称単数形なのですか? 分かる方教えて下さい(>_<)

  • [some] [any] [no]のあとは複数名詞?単数名詞?

    [some] [any] [no]のあとは複数名詞ですか?それとも単数名詞ですか? 例えば 1. I have some books. であってますか? 2. Are there any books. であってますか? 3. I have no books. であってますか? あと、その単語の後は単数名詞になる単語教えてください。

  • 「俺」や「僕」を英語で

    英語には1人称単数を表す代名詞として“I”しかありませんが、日本語には「私」の他にも沢山ありますよね。 そこで質問ですが、日本語の「俺」や「僕」のニュアンスを英語で表すことは出来ないでしょうか?

  • 単数形、複数形に分けるとどのように良いことが?

    英語は物を単数か複数かで分けますよね。日本語ではそのあたりは区別しません。 「鞄に本があります」では一冊なのか二冊以上入っているのか分かりませんが、日本人でそこが分からなくて困ると言うことはないと思います。 でも英語だと 「I have a book in my bag」 「I have books in my bag」 と二種類あります。 実生活ではどっちでも大差ないのかもしれませんが、分けた言い方がある以上、英語を話す人にとって何かよいことがあったのだろうと思います。 なぜ、単数か複数か、分ける言語になってしまったのでしょうか?

  • 英文法関連でわからないところがあります。

    英作文でいつも気になるのですがたとえば everybody → has All men → have everyone → is snow → falls といったふうに主語によって複数(?三人称単数とよぶんでしたっけ?)になったりならなかったりするのですが なにが違うのでしょうか? every~は単数扱いというのは知ってますが、上の場合だと 2つとも違うのですが、何でなんでしょうか? 文脈によって変わるのなら全文書きますのでそこのところは必要なら申してください。

  • 中学一年英語でわからない部分を教えてください

    中学一年 (1)Which bus goes to city hall?これはなぜgoesのesがついてるのでしょうか 主語が三人称単数ですと動詞にSがつきますよね? この場合 どのバス が主語ですか?どのバスはなぜ三人称単数なのかよくわかりません。 (2)HOW long are the classes?は なぜ isでなくareなんですか classesとゆう授業は複数系ですがそれにあわせて areなのでしょうか (3)Let’s walk to that house over there は なぜthatがいるのでしょうか? (4)October in japan has many sunny days は なぜhasなのでしょうか?10月とゆう単語が三人称単数なのでしょうか 人でもないので三人称とゆう意味がよくわかりません。 (5)Do you see that woman with short hair?はthatの意味がわかりません。なぜthatなのでしょうか? (6)Nothing isでどうゆう意味ですか またこれはなぜ三人称単数なのでしょうか (7)次の文を疑問文にすると 疑問文の時do またはbe動詞が消えるのはなぜですか? His father can drive well→疑問文でCan his father drive well?

  • has to 読み方

    ~しなければならない という意味で have to という表現があります。haveが3人称単数で変化するとhas toとなりますが、読み方は ハス トゥ でしょうか ハズ トゥ でしょうか 辞書で調べても発音記号がよくわかりませんでした。 どなたかhas toの読み方を教えて下さい。 お願いします。

専門家に質問してみよう