• 締切済み

吟醸香を人工的に作ることはできますか?

お世話になります。 私は最近日本酒が大好きになってきました。 いろいろな理由がありますが、やっぱり大吟醸酒の吟醸香が魅力的です。 その吟醸香は、少ない栄養で酒酵母が作り出す香りだと聞いたことがあります。 その吟醸香を人工的に作り出すことはできるでしょうか? 私の質問の目的は、お値打ちでも味の良い普通のお酒に、香りだけ吟醸香の強い物(お酒?)をブレンドして自家製ホームワインならぬホーム大吟醸酒にしてみたいという魂胆です。 そんなよからぬ(笑)話ですが、乗って教えていただける人はいますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • お酒
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • oi-c
  • ベストアンサー率34% (44/126)
回答No.2

吟醸香を人工的に作れるか否か? という科学的なお話は、私には手に余りますが、 目的が、吟醸香の無い日本酒に吟醸香を加えたいという事であれば、 吟醸香に富む米焼酎を使うという手も無くはありません。 人気の『獺祭』の大吟醸酒の酒粕から作った 獺祭焼酎や、 鳥飼酒造の 『吟香 鳥飼』 私はイオンでしか見たことのない『空蝉』 といった辺りは、吟醸香プンプンなので、そういう用途に使えるかも? …ていうか、私やったことあります(^^;) 割とすぐ飽きましたが… あと、吟醸酒をそうでない日本酒にブレンドしたようなお酒も流通しています。 お酒に作品性を求める人達からは良く思われないでしょうけど、個人的には商品としてはあっても良いと思います。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.1

結論はできます。酒税法上の問題はありません。。 今はやりの吟醸香はリンゴの香りのカプロン酸エチルです。高純度試薬を購入し3~5PPMくらいになるよう添加すれば良いでしょう。クラクラするくらい強烈なのがお好きなら10PPMです。バナナの香りであれば食品添加物の酢酸イソアミルを5PPMになるように添加すればいいです。希釈の仕方としては薬品をエチルアルコールに溶かし希釈して行います。 なお、カプロン酸エチルは食品添加物ではありません。使うときは自己責任です。カプロン酸エチルの匂いは液体食器洗剤キュキュットの匂いです。これは数十PPMは入っていそうです。頭がクラクラするくらい強烈です。 紙パック酒でもカプロン酸エチルの強く匂う大手の酒があります。匂いだけが品質ではないですね。多すぎるのは飲んで気持ち悪いです。 知己の造り酒屋さんは吟醸香が出過ぎないよう造っています。理由は1杯目はいいけど2杯目はいらない酒だからです。

lemon_100
質問者

お礼

ありがとうございます。 フルーツ系のエッセンスやフレーバーを探して色々とテストしてみたいと思いました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 北国酒造のNOBUの吟醸香について教えてください。

    お世話になります。 佐渡の北国酒造のNOBUブランドの「The SAKE」を買いました。 500mL千円だったので純米大吟醸なのにお値打ちかなと思った次第です。 私は、ときどき自宅で一人ミニ利き酒をすることがあります。 先日、そのNOBUブランドのお酒を飲んだら、吟醸香が少し違っているように思いました。 何というか、焦げた木のような、古い木の樽のような、そんな感じがしました。 この香りはこのお酒の特徴なのでしょうか? そのあたりお酒に詳しい方よろしくお願い致します。

  • 日本酒 味の違い 吟醸酒、純米酒、本醸造酒

    酒屋の広告のためのホームページを作っています。 内容を充実させたいのですが、私はお酒が全く呑めません。そのため日本酒のことがわかりません。 私がホームページで調べたことは以下のことですが、店長は違うことを言っています。しかも酒は原料と製造方法が違うだけで皆同じような味だとか、蔵が違っても味に違いはない、とも言っています。 吟醸酒・・・吟醸香、淡麗ですっきりした上品な味、のどごしのなめらかさなどが特徴 純米酒・・濃醇な酒、こくがある 本醸造酒・・香りが高く、スッキリした味 本当のところはどうなんでしょうか。酒の種類で味を大別することはできないものなんでしょうか。私の計画では、軽く違いを説明して、それと取り扱っているお酒を比べて説明しようと思っています。

  • 日本酒をワイングラスで飲むのは邪道ですか?

    ワインの香りを嗅ぐために大きめのワイングラスでワインを飲むのが私は好きです。 私は日本酒初心者なんですが、日本酒にも吟醸香というものがあって、それはそれは素晴らしく良い香りであることに気付きました。 この日本酒の香りを楽しむために、大きめのワイングラスで日本酒を楽しむということは邪道でしょうか? 家で楽しむなら全く問題ないのでそれはそれで解決ですが、良い日本食のお店でワイングラスをオーダーするのは問題があるでしょうか?失礼になるとか。 それとも、日本酒の吟醸香を楽しむためのよい方法があったら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 純米大吟醸に合う肴、あなたのおすすめ教えてください

    皆様、こんばんは。 悲しいことにアルコールにはおよそ弱い体質の私ですが 先日ふとしたことがきっかけで口にした純米大吟醸酒、そのおいしさには驚嘆しました。白ワインなどより全然おいしいって・・・思いました。思い切って720ml入りをひと瓶買ってきまして、今度日本酒大好きな友人夫婦が遊びに来るとき出そうと思っています。さてここで皆様にお伺いしたいのは、この洋梨のような香りの端麗辛口の お酒にあうおつまみ、あるいは食事とはどのようなものでしょうか? 日本酒は今までにも飲んだことはありますけれどとにかく いずれも熱燗で、洋なし系とはほど遠いお味だったもので今とても混乱しています。今回買ってきたようなこのフルーティとも言えるお酒に合う食べ物とは?? おでんとかお刺身でもよいのでしょうか??(ちょっと違うような気がしてしまうのですが、いかがでしょうか。) 皆様の個人的なお好みでも結構ですのでよろしくお願い致します。

  • 熊本の焼酎で焙煎香がするものってありますか?

    熊本の焼酎で焙煎香がするものってありますか? 芳ばしい(香ばしい)香りが忘れられないのですが、銘柄をすっかり忘れてしまいました。 数年前、熊本に行った際にお店で飲んだり、お土産に購入した焼酎のうち数種類、焙煎香がするものがありました。その香りと味が忘れられないのですが、銘柄をすっかり忘れてしまいました。 米焼酎だったのか、麦焼酎だったのか、それとも別の焼酎だったのかさえ忘却の彼方です。。。 近々、熊本を再訪することになりましたので、あらためてあの味を楽しみたいと思っています。 そこで、焼酎に詳しい方にアドバイスを頂きたいのです。 具体的銘柄だけでなく、原料や製法等、ラベルからもわかる情報があればなお嬉しいです。 その他、オススメの焼酎がありましたら教えてください。 普段は割とクセがある芋や黒糖焼酎をロックやお湯割りで飲んでいますが、他の種類の焼酎、清酒やワイン、スピリッツ等々何でも飲みます。 よろしくお願いします。

  • なぜ自家製天然酵母のパンを作るのですか?

    自家製天然酵母パンに興味を持ち、酵母を起こしてパンを焼き始めてから1ヶ月ほどが経ちました。(酒かすとレーズンを起こしました) 興味本位ではじめた自家製天然酵母パン作りですが、最近根本的な疑問が出てきました。それはタイトルの通り「なぜ自家製天然酵母パンを作るのか?」です。 ドライイーストの方が作りやすいと思うし、私の技術の問題も大きいかと思いますが、天然酵母だと硬いパンになると思うのです。 香りも好みがあると思いますが、生まれてから今まで、パンと言えば製パンメーカーの大量生産のパンを食べて育った私にとっては、ドライイーストを使った手作りパンの香りもとてもよいと感じます。 自家製天然酵母を使ってパンを作っている方は多いと思いますが、ドライイーストを使わずにあえて自家製天然酵母を使う理由を教えていただければと思います。天然酵母パンでないといけない(食べられない等)からなどの理由があるのでしょうか? どちらが良いかなどと決め付けるつもりはありません。どちらの方法も、私が知らない魅力がたくさんあると思うので、それを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 酒のランクで料理の味は変わりますか?

    素朴な疑問です。 洋食のワイン煮やビーフシチュー等を作る時に使う赤ワインは安価な物より多少高い物を使用する方が美味しく仕上がると聞きました。 では日本料理に使う酒についてはどうなのでしょうか? 有名酒蔵の大吟醸とスーパーで紙パックで売ってる酒で同じ料理を作ったとしたら味、風味は変わるのでしょうか? 吟醸酒を料理に使う事はまず無いのですが、 ずっと疑問に思ってる事なので宜しくお願いします。

  • 焼酎について 

    こんにちわ  長文失礼します。 私は20からカクテル・チューハイと始まり、今まではほぼビールしか飲まない者です。 最近は長時間の酒の席でビールだけではさすがに飽きを感じ、色々と焼酎・ワイン・日本酒・ウイスキーと 色々と飲んでみたのですが焼酎が1番自分には合っているみたいです。 なかでも今までに1番美味しかった焼酎は米焼酎の鳥飼でした。 この焼酎のフルーティーな香り・やわらかい味か好きでした。 そこで色々と調べてみると吟醸香がたまらなく好きみたいらしく、 その香りがするオススメ焼酎はないでしょうか? 私が調べた中では 福岡 喜多屋 「皆空」 福岡 池亀酒造 「流石」 佐賀 天山酒造 「七田」 新潟 北雪酒造 「つんぶり」 この辺がとても気になる感じでした。 もちろんまだ飲んだ事のない焼酎なので、上記の焼酎が鳥飼好きな私に合っているのか?も解りませんし、 他にも香りが豊かな焼酎があればオススメ頂きたいと思います。 又、当方新潟人なので新潟の酒造、オススメ焼酎なんかもあれば合わせて教えてもらえるとうれしいです。 それでは宜しくお願いします。

  • ワインの香りを好む人とそうでない人がいる?

    ワインの香りを好む人とそうでない人がいる? 普段よく好んで飲むお酒は純米酒です。 しかし、彼がワイン(特に赤)好きなので、時折ワインを飲むことがあります。 でもどうも、私はワインの独特の香りが苦手なのです;; 赤でも白でも、辛口のものもとても甘いワインも(さくらんぼのデザートワインなど)やはり匂いが気になって、いまいち美味しくいただけないのです。 ちなみに、味の方は、特に甘いワインや白ワインなら美味しいと感じます。 ところが、彼にワインの好きな理由を聞いてみると、「香りが良い」と言うのです。 他の友人にも聞いてみたのですが、やはり香りが好きとのことでした。 これは、ワインの香りを感じる感性の、何かが人によって異なるからなのでしょうか? ワインの香りを「良い」「苦手」と感じる人の割合など気になってきました。 分かる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • ワインのアルコール度数について

    お酒大好き夫婦ですが、夫は、ワインを、迷ったときはアルコール度数の高い方にしています。 ワインは10度程度の軽いものから14度以上までありますが、私は濃い方が好きですけれど、逆に度数が高いのは、ブレンドしていたりわざと人工的に高くしたりすることがあると聞きました。薄いほうが、薄めたんじゃないの?と思ってしまいます。 どちらが実際にあることなのでしょうか。 AOCやDOCは、手を加えるなんて信じられませんが・・・。

専門家に質問してみよう