• ベストアンサー

愛犬の体調が悪そうです。

あさ、いつも通りに散歩には行ったんですが・・・・。 そのあと、2回ほど水を戻してしまいました。 ご飯はいつも通り食べたんですが、元気がありません。 6ヶ月の柴犬です。雄です。 山梨県なんですが、雪で昨日遊ばせました。 少し雪を食べてしまいました。 そのせいなのでしょうか? 便はいつも通りふつうです。 大雪で病院にも行けないので、 なにかしってることがあればおしえてください。

  • kyhs
  • お礼率26% (4/15)
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226004
noname#226004
回答No.3

補足ありがとうございます。 昨日の今日なので雪が原因なら他にも経験してる犬がいるかもしれませんね。 ちなみにうちの犬は雪を食べても何も起きてません。 知識として得る分にはいいと思います。 ご飯は食べていて吐いてないんですよね? 水のみを吐き出しているのであれば少し様子を見てもいいと思います。 あくまで同じ犬を飼う人間としての意見ですが。 病院に行けなくとも電話で症状を説明することも可能ですよ。 お大事に。

kyhs
質問者

お礼

ありがとうございました。 今日18日は、はきませんでした。 でも、最近は疲れているのかすぐに寝てしまってますw また、これからも聞くことが多々ありますとおもいます。 そのときは、お願いしますm(_ _)m

その他の回答 (2)

noname#226004
noname#226004
回答No.2

文章から、水を吐いて元気がないということしかわからないのでなんとも言えないのですが、その後の様子はどうですか?? お腹きゅるきゅるなってたり、体を丸めて眠ってたり、なにか見た目でわかることはありませんか? 生後半年ということなので遊びすぎて疲れたのかな、、 何とも言えません。。

kyhs
質問者

補足

体を丸めても、ねましたし丸めない感じでも寝ました。 おなかの調子は特に悪くはなさそうです。 きゅるきゅるとも鳴ってないです。

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.1

可能性は、症状で『吐き戻し』をもつ病気の数だけあるのですが、雪のために病院に行けないとのこと。 >少し雪を食べてしまいました。 ここに因果関係を求めるならば、道に撒かれた融雪剤を誤飲したのかも知れません。 【融雪剤:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9E%8D%E9%9B%AA%E5%89%A4】 聞いた話しによると、地域によって多少の差異があるらしく、塩化ナトリウムの割合がかなり強いものもあるそうです。 塩化ナトリウム、有り体に言うと"塩"ですので、これは犬にとって摂取すると嘔吐します。 (気軽に行うべきではありませんが、誤飲物を犬に吐かせるときに薄めた塩水を使うこともあります) この場合ですと(胃腸を休ませるため)餌は抜いて、水だけは飲めるようにしておいてあげてください。 基本的な対応は安静です。 『どれだけ誤飲したか』が重要になりますが、元気が出てくるようなら、おおよそ安心できます。 現在より元気が無くなるような場合は緊急性が増してきます。 かかりつけの獣医さんに連絡をとって相談されることをお勧めいたします。 お大事に。

kyhs
質問者

お礼

ありがとうございました。 少し安心しました。 でも、油断はできないので目を離さないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 愛犬の、よろける症状について

    ラブラドールと柴犬の雑種、オス、4歳を飼っています。 今日の夕方散歩中、ブルブルッと頭を振った後、左へヨタッとよろけました。 最初はドジだなあと思って吹き出したんですが、それをその後、6回くらい振った後には6回とも必ず体全体でよろけたので、少し心配になっています。 歩行は真っ直ぐだし、食欲もあるし、便も正常だし、他には何も異常はありません。 心配しすぎでしょうか? それとも何かの症状なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 病気?犬が散歩中に座り込みます

    うちで飼っている柴犬(オス8歳)が、 三日くらい前から、散歩中に座り込むようになりました。 いつもは散歩大好きではしゃぐ犬なのに・・。 座り込んでしまったとき、リードを少し引っ張っただけで 「クーーン」と鼻を鳴らしたり、 「キャイン!!」と叫んだりします。(弱く引いているだけでも) しっぽを下げて歩き、家の塀や石垣に沿って歩きたがります。 食欲はありおやつ、ごはんも食べるのですが、 いつもはがっついて食べるところを、少しずつ食べる感じです。 食べながら私のほうをちらちら見たりもします。 (いつもなら私など目もくれずにモリモリ食べてます) 嘔吐はありませんが、ウンチがややいつもより柔らかめです。 歩き方も元気がありません。 外で飼っているので、最初は「誰かにいたずらされたのかな?怯えているのかな?」と思っていたのですが、やはり元気がなく、散歩中に座り込んで歩けなくなってしまうのが気になります。 ケガをしているわけではなさそうです。 外傷はなく、足・おなかなど触ってもいやがりません。 明日病院に連れて行こうとは思うのですが心配で・・ こういう症状を見たことあるかたいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬の目の様子がおかしいです

    8歳のオスの柴犬です。 おすわりをしている姿勢でなにか違和感を感じたので見てみたら目が変な方向を向いていました。 斜視というよりも酷く、左目はほぼ白目を向いてるようでした。 元々逆さまつげで目をこすったりしていたんですがこのような症状は初めてで、しばらくしたら治ったのですが、その後も少し元気がないように見えます。直前まで元気にご飯も普通に食べていたんですが…。 目以外には特に異変は見られないのですが 何かの病気ではないかと心配です。 すぐに戻ったので緊急性はないのでしょうか。 アドバイスお願いします

    • 締切済み
  • 愛犬が急に豹変しました。てんかん?認知症?

    初めて投稿させていただきます。 私には愛犬(柴犬、オス、10歳)がいます。 その愛犬が、今日朝ご飯を食べた後と、夜の散歩の後にいきなり体が震え、とぼとぼ歩き、触ろうとすると何回も吠えてきました。呼びかけにも反応しません。また、顔の表情も変わり、ずっと下を向いています。 この症状は、約30分くらい続きました。 この症状が終わった後は、けろっとしていて、普段より元気はありませんが、いつものようにご飯を食べ、可愛い愛犬に戻りました。 元々、遺伝性のてんかんもちです。てんかんの時は、最初に体が震えはじめ、足がツッパリ、ヨダレをたらし、最後に嘔吐をします。 最初は、てんかんかと思いましたが、いつもと違う症状なので、とても心配しています。 すぐに病院に連れていってあげた方が良いのでしょうか。 何か、脳の病気なのか非常に心配です。 同じような経験した方、何かわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 雪の季節の山梨旅行の持ちもの

    来週山梨県に出張する予定です。2月14日、15日に大雪が降ったので心配しています。 雪はあまり経験したことがないのでお伺いします。 この時期に、山梨旅行に持って行ったほうが良い持物や、服装のアドバイスをお願いします。

  • 愛犬9歳尿結石と診断されたのですが・・

    長文失礼いたします。 うちの愛犬(パピヨン雄9歳)が昨日くらいから元気がなく、 今日の朝、いつもはピョンピョン元気に飛び回っているのに、階段を上り下りをしたがらなく、だっこしてもブルブル震えていました。 すぐさま動物病院へ連れてゆき、触診をしたのですがもしかしたら尿結石かもと言われたため、夕方尿を持って検査してもらったところph値が8(?)とかかなり高い数値がでていて、顕微鏡をみるとストルバイト結石だということでした。 人間のように薬でちらすようなことはできないので、ほぼ食事療法で時間をかけて治す(しかも完治はしない)という説明でした。 また、病院では元気なふるまいをしてしまう子なので先生もそこまで深刻とおもわなかったのか、レントゲンもとらなくていいなんて言いました。しかしさすがにできる限りの最大限の治療をしたいのでレントゲンもとってもらい、明日結果がわかります。 自宅へ戻り夕方のお散歩も行きたがっていたので連れて行き、尿結石用のヒルズの缶を食べました。水もたくさん飲んでいました。 しかし、夜になって元気がだんだんなくなってきました。 いつもは23時ごろ夜の散歩に行くのですが、気が乗らなそうで、おなかが痛いせいか階段をおりたがりません。 そのため私がだっこして連れていったのですがおしっこをしなくなり、まったく動きません。 だっこして帰ろうとしたら、痛かったのかウーーッと唸って警戒してしまっています。 いままでこんなことなかったので、相当に痛みがあるのではないかと察しました。 いつもは家族とベッドで寝るのですが、今も玄関から動きません。 明日レントゲンの結果も出ますが、まったく動けない状況の子をどうやって病院へ連れてゆこう、他に手術など治療法はないか?などいろいろ悩んで泣いてしまうばかりです。 どうかアドバイスください。 よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の元気がない・・・

    我が家の愛犬君が今日は元気がないんです・・・ ・シェルティー雄(18kg位) ・10月で4歳 ・今朝の餌はいつもと同じ量をやったがほんの少し残す ・便?嘔吐?便らしきものはおうど色(形にはなっていない) ・便をしそうな体制になるが、でない ・おしっこが出ていないような・・・?(昨日子供が散歩に行ったときもしていないみたいで・・・) ・先ほど散歩に連れて行こうかと道に出たが、行きたがらない(いつもだったら喜んでいくのに・・) ・いつもの元気がない 今このような状態です。 ペットクリニックに連れて行こうか 様子をみるか迷ってます (。>0<。)

    • ベストアンサー
  • 急に何も口にしなくなりました。

    三日前から急に何も食べなくなりました。 12歳のメス、柴犬系の雑種です。 まるくなってじっとしているだけです。 昨日病院に行きました。 血液検査も異常なしです。 先生も「見たところどこも悪くないみたいだい・・・」といって 食欲の出る注射とかをしていただきました。 でも、きのうも何をあげても口にしようとしません。 まるで心の病かと思ってしまいます。 10日くらい前に血便を伴う下痢をして病院に行った時は こういうの(風邪って言ったかな?)が近所で流行っていますと いわれて治療をしてもらったら翌日には元気になりました。 先週の金曜日くらいから食欲がなくなり土曜日から何も食べません。 水は少し飲んでるみたいです。 昨日の夕方の散歩はいつもどうり行きました。 いつもは「散歩に行きたいワンッ」「ご飯はまだかワンッ」て うるさいくらいの元気さですが、急に無口になってまるくなって ジッとしています。 こんなことは初めてです。 なにか思い当たるコトがればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 先日、15歳2ヶ月の愛犬を亡くしました。

    死亡する前日もいつも通りに朝と夕方の散歩をして、ご飯もちゃんと食べて寝る前に必ず行くオシッコだけする軽い散歩もして・・・本当にいつもとなんら変わりない生活をして室内で愛犬は就寝。私は午前3時まで愛犬と一緒の部屋にいて寝るために自分の部屋へ移動しましたが、朝の午前6時くらいに様子を見に来たときは愛用の布団の上で愛犬は目を開けたまま動かず、口からは水を少し吐いたのかそれとも力が抜けてヨダレが垂れたのか口の周りに少し水分を出した状態で死亡していました。 体重25キロぐらいの老犬(雑種・オス)なので日々覚悟はしていましたが、それでもあまりにも突然すぎて未だに現実を受け入れられないです。 もともと普段は動作がゆっくりとしていて寝てることが多かったですが、死亡する前の数日間の散歩の時も普段と変わらず時折する小走りをしても息が上がるようなこともなく、便も下痢とかではなく普通で嘔吐をするとかもありませんでした。 最近は腰が痛いのか散歩から帰ってきた時だけはなかなか座らず座る時に少し時間を要してましたが、それ以外は立ち上がる時は自分で立ち上がるし、普段からヨダレや鼻水を垂らすとか、ボケてきて散歩以外のときに家の中で糞尿をしてしまうとかの老化症状も特になく本当に何も変わったことがなく元気でした。 周囲の人からは最後の顔は穏やかな表情をしているから苦しまなかったんだよ、大往生で寿命を全うした、病院で治療や通院をすることもなく薬を飲んだり手術をしたりという病気で苦しい思いをすることなく亡くなったんだから犬にとっては幸せなこと、老衰だったんだろう・・・色々励まされましたが、全く変わりない日常生活を送って生きている姿を見たその3時間後に死亡してるのを見つけたという現実を受けて、もう少し早く発見できていたら助けられたんじゃないかとそのことを毎日何度も何度も考えてしまいます。 特に気になっているのが、口の周りに少し水分を出した状態で死亡していたことです。 死ぬということは全身の力が抜けるので、それで口から水かヨダレ等の体液が出るのは当たり前なのでしょうか? 水を吐いて死亡していたので肺水腫か何かにキッカケで水分が器官か何かに詰まって呼吸困難で死亡しそして死亡した後に水分が出たのかなど色々考えてしまいます。 とてもお聞きし辛く失礼な質問ですが、私の愛犬と同じように普段と変わらなかったのに突然愛犬を亡くしてしまった方や、犬が老衰で死亡する時に口の周りに少し水分を出した状態になるのは普通のことなのかをお教え頂ける方がいらっしゃいましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬のあくび

    柴犬のオス。9歳です。 とても元気ですが、 私の顔を見せると、背伸びをしながら大あくびを必ずします。 なぜでしょうか。どこも悪いようには見えませんが。 ストレスでもたまっているのでしょうか。 散歩はしていませんが、庭を自由にさせています。 結構、鼻を利かせながら、歩いてはいるようです。 なにかご指導があればお聞かせください。 なぜ、あくびをするのでしょうか。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう