• ベストアンサー

以前から疑問に感じていた事

今まで2回障害者を援助する施設を利用しました。そのどちらとの契約書に 『利用者の意思と人権を尊重し、。。。。。』 こんな事契約書に入れる必要ありますか? 書くまでも無く当たり前の事では無いですか? 書かなくても『日本国憲法』で保証されていますし、もし人権を尊重出来ているのであれば 敢えて書かないのでは?書いておかないと尊重出来ないのかと疑問を持ちます。 今まで企業との雇用契約に『人権を尊重します』と書かれていた記憶は無いです。 前提に利用者が障害者だという事が頭にあるから契約書に明記していないと尊重出来てないと疑われるから尊重している事をアピールしているのですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.1

必要ありますね。 ただ、書いた効果がどれだけあるか?となると、あまりないかもしれん。 尊重できてないと疑われるから? いや、違うよ。 尊重してると思い込んでるだけで、実際は尊重できていない人だらけだということです。

pf9tw7f7c
質問者

お礼

回答頂き有り難う御座いました。 >実際は尊重できていない人だらけだということです。 これは実際私が利用者として利用してみて肌で感じました。(客観的事実だとはいいません) 個人的に感じただけです。 尊重できていない人は、その自覚が無いのですか? それは感じませんでした。自覚があれば考え方や利用者に接する姿勢を改めようとするはずですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#202739
noname#202739
回答No.2

努力目標とか、注意喚起って意味があるかもしれないです。 まぁ、あくまで契約させる側の自己満足でしょうけど。

pf9tw7f7c
質問者

お礼

回答頂き有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AKB48「恋愛禁止」は憲法違反ではないのですか?

    AKB48などアイドルが所属事務所と「恋愛禁止」という取り決めをしていたり、それが理由で脱退などしたりしています。事務所との雇用契約の前に、恋愛禁止という条件で個人を拘束する事は、憲法の基本的人権の尊重や幸福追求件に反しないのでしょうか?

  • 憲法改正につい疑問

    「個人の尊重」が消えて… まず注目すべきは、「個人の尊重」の消滅。 日本国憲法第13条は、まず最初にこう書かれている。 〈すべて国民は、個人として尊重される〉 一人ひとりの「個人」が等しい価値の存在として尊重される。一人ひとりが、自らの生存と自由を守り幸福を追求していく権利を有する。その権利もまた等しく尊重されなければならないーーこれは、憲法の土台であり出発点であり、憲法全体を貫く価値観と言えるだろう。 これによって、立法その他の国政は、個人の人権を最大限に尊重しなければならない。人権と人権がぶつかり合う場合などは、「公共の福祉」の観点から調整し一部の権利が制限されることはある。だが、それは「個人」より「国家」が優先される、という類の発想とは本質的に異なっている。 ところが、「草案」ではこうなっている。 〈全て国民は、人として尊重される〉 国民は、一人ひとりの違いを認め合う「個人」として扱われるのではなく、包括的な「人」というくくりの中に汲み入れられる。違いよりも「人グループ」としての同質性に重きが置かれる。しかも、その人権には、「公益及び公の秩序に反しない限り」という条件がついた。ここには、明らかに「人権」より「公益及び公の秩序」、「個人」より「国家」を優先する発想がある。 「公益」や「公の秩序」に反すると認定されれば、「個人」の言論や思想の自由も認められないことになる。ツイッターやフェイスブックなどが普及した今、表現の自由は、多くの人にとって、情報の受け手としての「知る権利」だけでなく、発信者としての「言論の自由」に関わってくる。 戦前の大日本国憲法は、表現の自由に「法律ノ範囲内ニ於テ」という条件をつけていた。この旧憲法下で、様々な言論が制約され、弾圧が行われた。曖昧な「公益」「公の秩序」は、国家の方針やその時の状況によって、いくらでも恣意的な規制や制約ができそうだ。 表現の自由に限らず、「個人」より「国家」を尊重する。「人権」は「公益及び公の秩序」の下に置かれる。これが、自民党「草案」の基本。日本国憲法と似た体裁をとっているが、まったく別物であり、その価値観は天と地ほども違うと言わなければならない。 想定すればこの書き込みも自由がなくなることを意味します それでも改正論に賛成ですか このソースは http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20130503-00024690/

  • お金がないと弁護士に依頼して裁判することは出来ない

    私はもう50を過ぎていますが、想像を超える犯罪にあいました。 本当は優秀な弁護士に力になってもらい、裁判にしたいことが、 数多く思い浮かびます。 憲法では基本的人権の尊重が明記されています。 しかし実際の世の中は、かなりでたらめだと私は思います。 質問は、貧乏になった理由は、はっきりしていますが、 弁護士に依頼する、お金がありません。 つまり貧困者、は実際、泣き寝入りするしかないということですか?

  • 呼び捨てが何故人権侵害になるのか?

    私が勤務している知的障害者施設では人権の尊重ということで、職員と利用者全ての人に対して「さん」付けで呼ぶようにとあります。私の部署は児童の部門で家族的な雰囲気を売りにしているのですが、我が子、弟、妹のように家族同然の気持ちで接しています。子供を呼ぶ時に、呼び捨てで呼んでいます。我が子を呼ぶときには、普通そうでしょ。愛情が入った呼び捨てですが、それがいけない。人権侵害であると言われましたが、呼び捨てが人権侵害になるということが、私には全く理解できません。私に良くわかるように、誰か教えてください。

  • 障害者 施設 志望動機 添削お願いします!

    29歳女です。 生活支援員のお仕事で 知的障害者 施設で 契約社員の仕事に 応募したいと思っています。 仕事内容は 知的障害者 通所施設での 利用者への作業指導、支援 です。 具体的には どの様な仕事か分かりませんが ホームページを拝見すると ものづくりをしたり、作業を通して 手助けをしていったり、 教えてあげたり・・・の様な仕事なのかな?と いう風に考えています。 志望動機・・・ まずメモから ・作業を通して、人に教えるという 作業療法士の仕事に 強い憧れがあり、 今回の求人が それに近いと思ったから ・小さい頃から 人の役に立つ仕事が やりがいを感じられると思っていた ・高校生の頃に ボランティアとして 知的障害者施設に 行った事があり、 その時の事が 強く印象に残っていたため ・ホームページを拝見して 「利用者の一人一人の個性を尊重し 援助する」 という様な内容の基本理念に 感銘を受けたというか 後から調べたら 他の施設でも その様な基本理念は 書かれているみたいでしたが 自分がやりたい援助が その様な援助だったため ・小さい頃から 編み物や手芸など 物作りが好きだったため 作業を通して 人の役に立てる仕事に 魅力を感じた 以上の様な内容を まとめると・・・ ((1)、(2)と2つ文章を考えてみました) (1)利用者の方々の 個々を尊重し、 その人らしい生活が送れるように 社会参加への 手助けができる 生活支援員の仕事に とてもやりがいを感じました。 御施設(御社?施設の場合、御施設で良いのでしょうか?) のホームページを拝見し 基本理念に共感し、 様々な作業や活動を通し 利用者の方々と共に学び 一生懸命、全力で 支援できる様に頑張りたいと 思っております。 知識や経験などの足りない部分を 補うために 利用者の方々と 全力で接していき、 日々奮闘して 利用者の方々を 理解できる様に勤めたいと思っております。 (まとまらない文ですみません・・・難しくてうまく書けないです・・・。) (2)学生時代にボランティアとして 知的障害者施設で 1日体験をし、 たくさんの利用者の方々と 接する事に不安を 感じておりましたが 職員の方々は 明るく楽しそうに 利用者の方々と 触れ合っていて 不安な気持ちが和らいだ 経験があります。 生活支援員の仕事は 利用者の方々が 社会参加できるよう 手助けできる とてもやりがいのある 仕事だと思います。 御施設の ホームページを拝見し 基本理念に共感したのと、 活動内容を知ることができ 自分も 利用者の方々と 共に成長していきたいと 思いました。 知識や経験など 自分に足りないものは 日々、奮闘し 利用者の方々を 理解していける様 一生懸命 努めたいと思っております。 よろしくお願い致します。 以上の様な内容です・・・。 書いてるうちに よく分からなくなってきたし、 伝え方が難しいです・・・。 アドバイス頂けると 非常に助かります・・・。 よろしくお願いします・・・。

  • 会社から退職届の書類がきました。

    私、再雇用者です。 元々この3月末で再雇用契約を打ち切ると宣言していました。 そこに人事から退職届の提出を求められました。 これって変な気がします。 再雇用契約には1年の期限が明記されています。 以降継続意思がないことは話しています。 それなのに何故に退職届の提出なんでしょうか? 「届」という限り「願」とは違う硬い意思を示すことになります。 単に契約更新をしなければそれまでという気がするのですが? これは一体何なんだろう? どなたか、ご教授願いたいと思います。

  • 知的障害者施設で働いている先輩方にお聞きしたいです!!

    どうして知的障害者の施設で働こうと思われましたか?私は来年は就職活動をしたいのですが、障害者と言っても身体障害者や精神障害者もあるし、これから老人施設も増えてくるだろうし、どの利用者を対象にするかが見出せません。知的障害者の施設でのほかの施設に無い苦労話や他の施設に無い知的障害者の援助をして良かったことなどをお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。<m(__)m>

  • 自己決定

    知的障害を持つ方(特に重度)にとっての自己決定について考えています。成年後見制度等といった支援方法もありますが、代行判断って本当の意味でその人の自己決定につながると思いますか?また、施設での活動で意思表示が困難な利用者の人に対して、本人の意思を尊重した支援方法はどういったことが行われているのでしょうか?理想論でも構いません。ご意見よろしくお願いします。

  • 個人情報の取り扱いについて

    数年前位に障害者自立支援施設を利用していました。 そこの職員さんはハローワークの障害者雇用の相談窓口の仕事もされています。 最近私が全く別件でハローワークの障害者雇用の窓口に行くことがありました。 その窓口の担当の方が私がその施設にいた時にどんな人間だったかという事を知っていました。 その方の話では以前私がいた障害者自立支援施設の職員さんから直接私の事を聞いたと言っていました。 それは守秘義務違反にはあたらないのでしょうか?

  • 民主主義・人権尊重・法の支配 をその原理を知らない人に説明する。

    学校の課題なのですが、 日本国憲法が前提としている、「民主主義」「人権尊重」および「法の支配」を 知らない・存在しない国に住む人に、以上の三つの原理をどのように説明するか。 という課題が出てしまいました! とりあえず教科書を熟読しましたが、 原理を知らない人に説明するというのは難しくて、 レポートのアウトラインさえ書くことができません。 (800~1000字。短い!) レポートも初めてなので、かなり困っています。 どなたかアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。 (剽窃をするつもりはありません。ヒントが欲しいんです!)