• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食べ物に興味をなくす方法ありますか。)

食べ物に興味をなくす方法は?

このQ&Aのポイント
  • 30代男性が食べ物に興味をなくす方法を探しています。過去にタバコをやめてから体重が増えた経験があり、無理な食事制限や運動は続かないと感じています。代わりに何かに依存して気を紛らす方法を探しています。
  • 知り合いの痩せている人はパチンコやゲーセンのコインゲームなどに依存していることがあります。そういった楽しい活動に他の依存を見つけることはできないでしょうか?
  • 食べることよりも楽しい依存物を見つけることで、食べ物への関心をなくすことができるかもしれません。タバコやギャンブル以外で、他に良い依存物はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • senzyou
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.5

>2年前にタバコをやめてから体重が7キロ増えました。 タバコをやめると増えるのは、脂肪ばかりではなく、筋肉も増えるので、運動を克服するチャンスでもありますね。ウェイトトレーニングすると顔がシュッとします。30代なら今からでも腹筋を割ることも可能ですよ。 >タバコとギャンブル以外でなにか良い依存することってないですかね? カメラ、釣り、ハイキング、登山などいかがでしょう? 写真は嵌ると、空腹も忘れて、撮り歩きしますので、間食が減ります。 釣りも、色々ありますが、渓流釣りなど歩きながら釣る釣りはゲーム感覚でカロリーも消費して間食もなくなります。 ハイキング登山は、運動苦手な人は、運動と捕らえると億劫になりますので、いい景色を見て美味しい空気を吸い、美味しい湧き水を飲みに行くと考えると意外と歩けます。

usa-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タバコをやめると筋肉も増えるんですか。 初めて知りました。 釣りで思い出しました。 10年くらいやってませんが、たしかに釣りは食べるのをうっかり忘れることがよくありました。 僕は海釣りなんですが、いろんな作業があって食べる暇ないし、面白過ぎるし、いいですね。 渓流釣りはやったことありませんが勉強してみます。 でも冬が・・・汗 写真はそんなに面白いんですか♪ 奥が深そうですね。 僕は何かに夢中になってるときって、食べるの忘れるんですよ。 夏は釣り冬は写真でトライしてみます♪ 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.6

今、食べまくっている人が、何かに没頭したからって食べ物に対する興味をなくすことはできませんよ。 何かに没頭しながらでも、喰いまくるでしょうね。むしろ没頭していること以外にはますます無頓着になって、もっと酷いことになると思う。 ゲームおタクのデブとか、漫画好きのデブとか、ギャンブル好きのデブとかたくさんいるからね。 今、食べまくっている人って、目の前に食べ物があると基本的に手を出します。腹が減っていなくても食べ物が目の前にあると喰う。喰うことがもう本能になってしまっています。つまり没頭していても喰うことだけはやめないんですね。 私の部下に、雪で家を出られなかったから土日は何も喰わずに過ごしたってやつがいます。そういう奴はもともと痩せているので、もう少しで死にそうになったと言います。死にそうになっても、食料を調達しに雪の中、外出することを億劫がるわけです。 これに対して質問者さんは何か没頭できるものを見つけられても、それを中断してでも喰うと思うね。 この際だから、全うにダイエットでもしたらいかが? ダイエットすれば健康にも配慮するようになるし、知識もつくから余計な食べ物においそれと手を出さなくなりますよ。食べ物の種類に気を使い、運動も継続する。そうすれば自然と食べまくることは治まります。

usa-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食べ物に気を使うんですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。40代の主婦です。 私は家で仕事をしているので、どうしても食べたい時に食べてしまい 質問者の方と同じく、食べ物に興味をなくす方法を知りたいです。 私が食べ物に走らないことが出来る時間は ・犬の散歩 ・昼寝 ・ネットサーフィン あと、家族がいるとお菓子とか食べないです。 人の目があると、余分なものを食べないです。 煙草とギャンブル以外で、何か良い依存ですが アイドルはどうですか? 誰かや何かのおっかけをするとか。 他には、無料のソーシャルゲームとか 私の妹が、睡眠4時間でせっせと三国志のソーシャルゲームに励んでました。 有料でアイテムを購入できるらしいですが、無料でがんばり、人をまとめる?役もしてたみたいです。 これからどんどん太りやすい年齢になってくると思います。 私の旦那さんは今50代ですが、やっぱり年々お腹がりっぱになってきました。 30代はまだまだ。怖いのはこれからですよ~ 何か良い方法が見つかるといいですね。 私も無駄に食べないようにしたいです。

usa-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットサーフィンですね。 たしかに興味のあることを探索してるときって食べるのを忘れますね。 アイドルやゲームは昔からどうしても入り込めないんですよ。 確かに歳をとるにつれて代謝も悪くなれば太りやすくなるかもですね。 気をつけます。 参考になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

朝からタンパク質を取れば空腹感がかなりなくなります。 後は簡単に食べられるものを近くに置かない。どれも一手間以上かかるとなると簡単に口に入れられなくなります。 運動も。動いた後はすぐには食べたい気持ちが起こりません。長距離のサイクリングなどで自宅を離れるのがいいかな。乗っている間はやめられませんから。 運動後は報酬としてタンパク質と野菜と果物を取って大丈夫。皮下脂肪には行きませんから。動かないから貯まるんです。

usa-3
質問者

お礼

朝からタンパク質を摂るんですね。 お菓子は離れたところに置きます。 参考になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.2

食事6回食べても、内容を見直せばまだどうにかなると思いますよ。 野菜中心、低カロリー、高タンパクの食事。 あとはスポーツとか、同じ熱中するでも、何かもう少し自分に良いものを考えてみたらいいんではないですか。

usa-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食事内容を見直すんですね。 はい。 自分に良いものを考えてみます♪ 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

一日6食がくいすぎだよ。そのうえ間食か。あなたの場合、禁煙すべきではない。マインドコントロールできない人なので。

usa-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ところで質問の内容と答えが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギャンブルの禁止

    なぜ日本はギャンブル禁止のはずなのにパチンコや競馬などが許されているのでしょうか。 特にパチンコ屋はお金のやり取りじゃなくて景品を交換してるからって言ってますけど、そんな理論が通用するのならゲーセンのコインゲームでもお金を交換してもらってもいいような気がするのですが。 パチンコ屋のバックにやくざがいてやくざと警察がつるんでいるんですか? 警察は裏ではやくざとつながってるってよく聞きますし。。。

  • ギャンブル依存症なおす方法おしえてください。

     私はギャンブル(パチンコ)依存症です。  10年間くらいパチンコをやり続け、時間があくとすぐにパチンコ屋に向かってしまいます。 借金などはありませんが、最近、依存症という病気が重くなっているなと実感したために相談しました。  以前なら、生活費や色々な経費を削ってまでやることはなかったのですが、「パチンコをしていると、お金の感覚が麻痺し、お金が大切という実感がなくなってしまっているのです。」  さらに、物事を楽しいと感じる感覚がなくなり、何事にも興味が湧かなくなってしまいました。 特に、人に対する関心がほとんどなくなっています。(脳の細胞が発火していないな、と自分で感じています。)  ギャンブルをやめるには、他に楽しいことを見つけたり、他の物欲に変えるということを聞きますが、「楽しいと感じる感覚がなくなっています。」  仕事でももの覚えが悪くなり、機械的に漫然と何かをするだけです。  パチンコもこれと同じで、オモシロいとは感じず、ただ、「同じ行動を続けるだけでやっている状態です。意識に定着してしまっている状態です。」  パチンコ依存症は、こういった興味の欠落と関係があり、直すことができるのでしょうか?   なんとか改善したいので、良いアドバイスをお願いします。

  • 食べ物が我慢できません。

    3ヶ月で12キロ太りました。168センチで72キロです。人生最大のでぶになってます。買い食いがとまりません。コンビニで噂になってます。学生の間で噂になってます。助けてください。今日も学生に笑われました。食べてないと気がすみません。タバコも酒もすぐやめれたのに買い食いだけがやめれません。この3ヶ月で激しく体型がかわりました。食べ物が我慢できません。おいてあったら食べます。会社に常においてあります。それはのけることができません。上司がおこります。 脳みそがたらないせいかもしれません。頭悪いとよく言われます。 助けてください。

  • ギャンブルは依存症者によって支えられているのでは?

    ギャンブル依存症がニュースになったりしますし、生活保護受給者の場合問題になることが多いですが、ニコチン依存症者がいなくなったらタバコを吸う人がいなくなってたばこ業界がつぶれてしまうのと同じで、ギャンブル依存症者がいなくなったらパチンコはもちろん、公共団体が主催している競馬、競輪、オートレースなどすべてつぶれてしまって深刻な影響を受けるはずです。本気で依存症者を救う対策などするはずはないと思いますが、どうでしょうか。

  • 『ガリガリ君』依存からの脱出方法

    今年の夏からなぜか急に『ガリガリ君』に依存してしまうようになり、一日に平均4、5本食べてしまいます。多い日は10本とか平気で食べてしまいます。気候が肌寒くなった今でも、あの香りと味と触感を脳が忘れず、食べると幸福感が得られるので、まるで薬物やタバコ、アルコール同様に依存しています。主人から、「身体が冷えるのはよくないから、ガリガリ君はもうやめなよ」と言われ、その通りだと思うのですが、どうしても食べてしまいます。ガリガリ君依存からの脱出方法をどうか教えてください。よろしくおねがい致します。

  • ギャンブルの暗黒面は何故社会問題にならないのか?

    タイトルの通りです。 アルコールや二次元や労働無気力の依存症より格段に問題だと感じます。 ギャンブル依存症は病気です。 業務上横領や強盗のニュースが流れる度に、加害者はギャンブルで多額の借金が有り云々・・・が殆どですよね。 パチンコの話ですが、近くの国道沿いのパチンコ店舗は一日中不良の溜まり場になっています。 その下っ端の中高生は平気な顔してタバコ吸いながらパチンコしてます。 不良の頭が毎日遊ぶ金は中高生が悪さして得た金です。 その中高生が年をとって不良になって事件を起こすのは目に見えてます。

  • 痩せた後って…

    中学生の女子です。 ここ2カ月ほどで、 3食はしっかり食べるけど、 今まで食べていた大量の間食をゼロにする というダイエット?をして5キロ痩せました。 目標を達成したのでダイエットは やめようと思うのですが、元の食生活に戻したら リバウンドは確実です。ってことはこの体重を キープするためには、もう間食はできないってことですか? ご回答願いたいです。

  • パチンコとタバコを国は殺そうとしているんでしょうか

    まず前に質問した内容のお礼がまだで申し訳ありません。 少ししたら短文ですがお礼させていただきます。 さて、最近のパチンコの規制はえげつない感じになっていますけど、これは国がパチンコ業界を弱体化させる、そしていずれはパチンコ人口を減らして殺す為にしているのでしょうか? タバコはタバコ税を上げれば愛煙家は減っていきます。これも結局愛煙家を減らす為だと思うのです。 でもパチンコを規制しても、公営ギャンブルに流れて、ギャンブル人口はあまり減らない気もします・・・。 韓国企業が多いから、叩いていくのってなんかちょっと違うというか、そういうことっていいんでしょうか?

  • なぜ、パチンコにはまってボロボロになるの?

    有害なギャンブル、パチンコをタバコのように注意書きなどで、依存症の恐怖などを認識できるようにできないものでしょうか。 注意書きを読んでなお依存していく人は大勢いると思いますが、そこは自己責任とするとして、少しは効果がないでしょうか。 また、子供の熱中症による事故、または、パチンコをやりたいが為の育児放棄などが少しは減ってくれれば良いのにと思います。 私の周りでも、破綻した人や、夜逃げした人や、パチンコにはまってしまった為に、生活が一変して家庭が滅茶苦茶になってしまった人がたくさんいます。 最近では、主婦などの時間と金のある層をターゲットにして、ひどい店になるとパチンコ屋の中にキャッシュコーナーなどがある店もあると聞きます。 まるで博打場の金貸しを連想させるような、ひどい状況の店もあるらしいです。 こんな馬鹿な事を続けていいのでしょうか? 多分この娯楽(ギャンブル)はいつか衰退して無くなるのでしょうが、もっとみんなで協力して、このギャンブルから一斉に手を引く事は、出来無いものでしょうか。

  • パチンコ依存症が増えるなかで・・・

    私の姉はパチンコ依存症です。 毎月のバイト代のほとんどをパチンコに費やし、私にお金を貸してくれと頼みにきます。 また、何人かの友人も金がないからパチンコ行けない、お金を貸してくれないかと頼まれることもあります。この友人達も毎日パチンコに通っていて、パチンコがないと生きる意味がないと語るほど依存しています。 私は、パチンコなどのギャンブル(パチンコは法的にはギャンブルではありませんが)嫌いな人間なので、絶対にお金を貸したりはしません。 身近ながらも、依存し借金をするような人たちを目の当たりにし、パチンコも取り締まるべきなのではと感じています。ニュースなどを見ても、以前としてパチンコ依存症の人達は存在しているようですし、パチンコのあり方について考えなおすべきではないでしょうか。 パチンコを取り締まった場合、パチンコ産業の税収が減ってしまうことになるとは思います。 しかし、その分が他産業の経済的促進になるので結果としては健全な経済成長につながるのではないかと素人ながらに思いました。 パチンコが今後どのように変化していくのか、すべきなのかを自身の考え、知っていることについて教えていただきたいです。 これ以上パチンコ依存症の人たちが増えることは防ぐべきだと思っています。