• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは、単なる自己満足なのでしょうか・・・?)

彼との喧嘩で祖母の食事が遅くなることを心配

このQ&Aのポイント
  • 彼との喧嘩で祖母の食事が遅くなり、親にも気を使わせることが心配です。
  • 彼に土曜日は家にいてほしいとお願いしたが、後で話が変わりました。
  • 自分の自己満足で気を使わせてしまい、結局祖母を呼ぶ話は流れてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.8

私が以前付き合った男性のことを思い出しました。 その人は私より10歳近く年上でしたが、自分の価値観を押し付けるタイプでした。 祖母の法事(3回忌くらいだったと思います)に行くことを告げると反対されたんです。 行く必要ないって。 それは私の家族で決めることだと思うんですけど、口出ししてきて自分とのデートを優先させようとしました。 結局泊まりだったところを帰ってきて、次の日デートに出かけました。 今思い出すと、皆が宿泊する中、帰りの駅まで送って貰ったり親族にも迷惑をかけたと思います。 デートっていつでもできるものだし、その日絶対というものではなかったんですよね。 その彼とは別れましたが、やっぱり別れて良かったと思います。 ご質問者様はもうすぐ一緒に住んで籍を入れるとのことですが、大丈夫ですか? 私が彼の立場だったら、1ヶ月か1ヶ月半に1度外出してくる祖母を迎えたい…そのくらいの頻度だったら気持ちよく送り出してあげたいと思いますよ。毎週だったら、今週は2人で…という気持ちも出てくるかもしれませんけど。 ただ、これってどちらがいいとか悪いとかではなく、価値観とか感覚の問題だと思うんですよね。 よくここでも話題になっていますが、実家に毎週帰る頻度は多いか少ないか?1ヶ月に1度なら?…など、どれも賛否両論ですよね。 じゃあどうしたらいいかって、やっぱり自分の価値観、感覚と近い人と結婚するのが1番問題ないし、楽なんです。 結婚して一緒に暮らしてから気付くこと、こんな人だった?と思うこと、沢山出てきますよね。 付き合っている頃だったら親は関係なかったけど、結婚すると何かと(冠婚葬祭を始め)親や親戚も出てくる。意外とこういう価値観のすりあわせって大変です。 今回のことは小さなきっかけかもしれませんが、見直すいい機会だと思います。 一緒に暮らすことは決まっていて変えられないのなら、入籍だけでも伸ばしてみては如何ですか? なんとなくですが、一緒に暮らしたら合わないんじゃないかなーと思っちゃいます。

noname#190814
質問者

お礼

回答ありがとうございました 私も考えてた事、率直に言ってもらえて 救われ(?)ました 本当は、同棲してみてしばらく様子を見る つもりだったのですが、私の母親から 同棲するくらいなら、籍もいれて欲しいと 要望がありました 親のせいにするわけではないですが、まだ 彼のすべてを知る前からの入籍は、正直 抵抗があったのですが、今回、入籍する決意で います 別れても、いつ帰って来ても構わないと 母親からも言われてます 喧嘩した事や内容は、父親は知りませんが 母親は知っていますから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.9

自己満足とは違うと思いますよ。 えっと、今までの回答と違いますが。 私の実家は家族仲がいいです。(親、兄弟) だけど祖母はそんなに好きじゃなく、よくドラマとかで『おばあちゃ~ん!』みたく泣くシーンとか見ても『?』となります。 うちの主人はおばあちゃんっ子です。 義母側の親戚付き合い、従兄弟関係、全てが濃い! はっきり言って、さっぱり理解出来ません。 え?それくらいで集まりがあるの? は?えぇ?って、もうびっくりします。 もちろん、うちの実家は冠婚葬祭はきちんとするし、年賀状やり取りも、基本的な交流はあるから仲が悪いわけではありません。 (余談ですが、義理実家は年賀状を出しません。不思議。) 私が従兄弟と交流が全くないのは、年齢が離れてて小さな頃から接点がなかったからです。 (両親共に末っ子なので従兄弟は皆ぐんと年上。) 主人は同い年が数人、2~3歳差にたくさんいます。(だから仲良し。) なんか長くなりましたが、こんな感じなのでお互いカルチャーショック?みたいな状況でした。 彼の家族・親戚仲はどんなですか? 日頃から密に関係してる感じですか? もし私の実家、私みたいな感覚なら、いまいち貴女の祖母への接し方がわからないかも。 いや、大事なんだなとか、優しいなとかはわかるけど、同じような気持ちは持ててないんです。 質問読んで、おばあちゃんに会うことが一番なのが私には不思議で、私なら『あー、彼氏と会うから今回はおばあちゃんには会えないね。』ってなってます。 おばあちゃん<彼氏だから。 (これが法事とかなら違いますよ。) でもまあ、最初はOKしててやっぱ嫌はダメですね。 その後の彼の反応もお子ちゃま。 これから入籍ってことですが、結婚してからも祖母が帰宅するときは毎回会うんでしょうか? 定期的にって頻度は? そこらへんきちんと彼と話し合ってた方がいいと思います。

noname#190814
質問者

お礼

回答ありがとうございました 文中にもあるように、祖母が来るからと 家を出た私に、わざわざ声をかけるような事は しないとはっきり言われてますし、私1人で 泊りで、実家にくるつもりもありません 彼と一緒に来るにしても時間の問題があるので 休みの日に日帰りでくる程度でしょうから 頻度は、1ヶ月~1ヶ月半くらいの間隔くらいですが 私には関係なくなり、例え会う事があっても、顔合わせる くらいで、一緒に飲みながら食事をする事は なくなると思ってます だからこそ、今まだ、実家にいる今のうちしかできない 最後の機会だからとお願いしたんです 彼の方は、祖父母ともいないようで、そういった イベント事もないようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myumyu99
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.7

分かります。その状況。 男性って、自分だけを見てほしいと思う人が多いのかな? 自分に親もいれば、祖父母もいる。当然ながら大切にしますよね。 残された時間のことも有りますし。 結婚すれば子供もできます。男性が寂しがり屋さんだと今後も大変です。 子供の世話に追われていると浮気されちゃったりします。 私はそんな男性は面倒くさいと思ってしまうのです。 彼氏さんとはまだまだ時間をかけた方が良いと思います。 嫁ぎでもしたら、『嫁に来たのだから実家にあまり帰るな』とでも言われそうです。 独占欲の強い男性は小さく見えます。

noname#190814
質問者

お礼

回答ありがとうございました 私も今まで、その面倒臭さに逃げて、結婚も 彼氏も避けてきました でも、いい加減考えなくてはと思い、今回 結婚も考える事にしたのですが・・・ 彼にはもう、祖父母はいません だから、今の私の気持ちや状況が理解できないで いるのではないか?と思う事はあります でも、今の生活に悔いを残してては、先々にも 影響しそうで恐くて・・・💧

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.6

No.4です。 >彼からは、私が浸ってるだけとしか思えてないのでしょうから 私の自己満足と思われているのでは? そんなことはありませんよ。 彼は自分が我侭を言ってしまったことを今頃は後悔しているかもしれません。 結婚前後は相手が愛しくてたまらないのです。会いたくて会いたくて。その衝動を抑えきれなかったのでしょう。 それでつい甘えてしまった。責められ(貴女にそんなつもりはないでしょうが)「(分かっているから)『何回も言わんでいい!』」と怒ってしまった。 こうなっては謝ることも出来なくなって、彼は我を通してしまっただけです。 早くも「犬も食わない喧嘩」をしてますね。^^ >それとも、その『自己満足』と言う言葉自体を使う事が 違うと言う意味でしょうか・・・? 言葉の意味は理解しましたか? お祖母様に対してはとても価値ある行為です。自己満足という言葉は当てはまりません。 しかし貴女が基準としているのは彼なんですよね。 そんな考えであれば結婚生活の雲行きは怪しくなりますよ。 彼の我侭に貴女は屈してしまいました。貴女だって彼のことが大好きなのですから気持ちは分かります。 でも、家庭を引っ張っていくのは「妻」であることをお忘れなく。 なかなか会えないお祖母様に、結婚前のご挨拶をすることを誰が「自己満足」などと言えるでしょう。

noname#190814
質問者

お礼

ありがとうございます 今、現時点での私の主役は祖母と両親です 彼とは、これからの事だと思ってますから その、これからの事を考えると、今できる事・・・ と考えてるのです それを理解してくれないのが悔しくてたまらないし 今しかできない事と思ってる事が、自己満足と とられる事が、すごくつらくて質問させて もらったんです・・・💧

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194731
noname#194731
回答No.5

49歳の既婚男性です! 自己満足じゃ ないですよ~ 祖母を大切にされて 良いお嬢さんだと 思いますよ! その祖母さんを呼ばれるのは 毎週では ないでしょう? 毎週だといくら 祖母孝行だと言っても 彼が寂しがるんじゃない? たまにだったら 彼にその時には 「悪いけどよろしくね」って お願いして その代わり 他土曜日には 「いっぱい サービスするから!」 って 言えば良いんですよ! 男なんて子供と 同じだから 上手く言って 慰めれば 素直に納得するもんです あまりに貴方が 祖母思いだから やきもち 焼いているんですよ! ただの ふて腐れでしょう そういう時って 男は言葉が思い浮かばなくて 無口になっちゃう もんです(笑) きっと、 純情で 素直な彼なんだと 思いますよ! もうすぐ 結婚されるんですから 仲良くやって 下さいね! お幸せに~! (^◇^)/

noname#190814
質問者

お礼

回答ありがとうございました 祖母を呼ぶのは、1ヶ月~1ヶ月半に1回 程度です なので、ここで流れてしまったら、後は 私は家を出てしまってからになります 一緒に済むのは、今月末か来月頭なので 会う事を・・・しかも、泊りで会う事を急ぐ 気持ちが解らないんです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.4

>今後、何らかの機会はあるかも知れませんが、人生の大きな節目の最後に祖母と一緒に・・・ また、何かとやっておきたい事があると言うのは、私の自己満足でしょうか? ※自己満足とは(ニコニコ大百科より) 【自己満足という言葉は肯定的な使われ方よりも、否定的な使われ方をされることが多く、「自分自身の技量やパフォーマンスで悦に浸っているが、客観的に見て他人を満足させられるだけの内容ではない」という意味合いで使われることが多い。】 「客観的」に見て、貴女の想いは自己満足ではありません。

noname#190814
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました 彼からは、私が浸ってるだけとしか思えてないのでしょうから 私の自己満足と思われているのでは? それとも、その『自己満足』と言う言葉自体を使う事が 違うと言う意味でしょうか・・・? こんな質問して申し訳ありません(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.3

お祖母さん思いのmomoka-70 さんだと思います。自己満足でも何でもなく、優しいお気持ちだと思います。 彼が親御さんを大事にしたいと言うのも嘘ではなかったと思いますが、やはり、我儘なところがあって貴女に会いたいという気持ちが抑えきれなかったのでしょう。 これだけで物凄く思いやりのない人だとは思えませんが、彼の自分の気持ちを我慢するというところが少し欠けている人だということがはっきりしたと思えます。 固く考えすぎているとは思えませんが、これから彼とやっていけるかどうか、本当に折り合えるかどうかは考える機会になったのではないかと思います。 ただ、結婚した時にお嫁さんの家や都合に対して全面的に理解があったり思いやりが持てる男性は少ないと思います。逆のことも言えて思いやりの少ないお嫁さんとの間に実家のことがきっかけで溝が出来る夫婦もあります。 むつかしいところだというのが私の感想です。

noname#190814
質問者

お礼

回答ありがとうございました 自己満足でなく優しさ・・・ですか・・・ それもまた、ありがとうございます 全く思いやりがない人だと思うのなら、結婚も考えは しなかったでしょうし、事情を説明する事もしなかったでしょう 一緒に住むのも、目前になったここ最近でこの状態に・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.2

主人はマザコンで、自分の家族への愛がものすごかったですが、私も家族大好きで、家族を優先することがありました。 そんなときは快く私の予定に従ってくれましたし、孝行することに難癖つけたりしたことはありません。 親孝行ってお互い様だし、祖母の年齢を考えたらなおさら「どうぞ」って気持ちになりますよ。 普通に考えても彼の発言はおかしいと思います。 付き合っている時点でこんなだと、結婚したら「俺の家庭に入ったのだから俺の家族を大事にするべきだ!」とかなんとか言って質問者様の帰省や、子供が出来たあとの顔見せなんかにもいちいち文句を言ってきそうですね。 相手の家族をないがしろにする人はろくでもない人間だと思います。 結婚は両家も含めてですから、しっかりと見極めたほうが良いです。 いつでも実家を優先できる状態にしておいたほうが後々楽です。

noname#190814
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました いつか2人で話した時、私の両親も大切にすると 言ってくれたのを信じて、一緒になる事も決めました 見抜けなかった私自身に、すごく腹が立ちます・・・ 今となっては、戻れないところまで話も進んでしまっているので このままやってみますが、彼には、彼の両親の前でいくつか 約束してもらわなくてはいけない事があります 今度、それは彼の両親の前でも話すつもりですが・・・ でも、自己満足という言葉を出しても無言や反応なしと言うのは そうとしか思われてないという事ですよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

 彼の物わかりの悪さ。情の無さ。自己本位のものの考え方から出た言葉。他者を思いやる心情の能力に欠ける男性。結婚生活という、共生に不適な男性。信念のない男性。と、まぁこの様にお付き合いしたくない男性のイメージが浮かびます。(慰めや同情の言葉を掛けられなくてごめんなさい。本心というよりも彼の真実の姿を言葉で現すと上記の言葉になります。)

noname#190814
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます 私が聞きたかったのは、自己満足かどうか・・・ と言う事だったので、慰めや同情に関しては どうでもいいので、謝って頂かなくても大丈夫です(^^) 表に見える部分では優しいのですが、気持ちの上での 優しさに欠けてると思うようになってきました その見える部分に騙された(?)私が情けないです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ただ同じ空間にいるだけで満足な人って

    こんばんは。 ご覧いただきありがとうございます。 男女共に、恋人やご夫婦で相手と同じ空間にいるだけで満足な方は、相手の方を思いやっていらっしゃいますか? また、お仕事の日も休みの日も同じように、同じ空間にいるだけでよいと満足してしまい、毎日別々のことを無言で行い、時を過ごすということについてどう思われますか? 私は、そんな日もあっていいかな~とは思いますが、毎日毎日ずっとは辛いと思ってしまいます。 時には、一緒に会話したり、一緒に何かをしたいと思ってしまいます。 私は、欲深いのでしょうか? 注意をしても、「俺は一緒の空間にいるだけでよい」となにも改善点がありません。 しかし、「おれは頑張っている!なぜわからない?」と言われます。 そこで何もかも話し合いが止まってしまいます。 私には、彼の方が思いやりに欠けると思うのですが、どうなんでしょうか? 私にも思いやりが欠けているところはあるのでしょうか?

  • 変だとは思いませんか?

    質問させて下さい。 私、兄、母、父親の4人家族です。私は現在30歳です。 母親の方の親(つまり祖母)が、三年ほど前から、老人ホームの施設に入ってしまい、毎月結構な額を、祖母の通帳から下ろしてるみたいなんです。 そこで謎、疑問…なんですが、何故か他人である父親が、(祖母からしたら、血縁無関係の赤の他人ですよね…) 祖母の通帳と印鑑を預かり、 どうやら毎月の施設の支払いとは別に+3~4万下ろして、 母親も承諾して3~4万父にあげてるみたいなんです。 母親曰わく、「普段、自分が病院に行く際乗せてもらったり、お婆さんの事で動いてもらったりしてるし、洗濯なども、色々動いてもらってるから。世話になってるから。」 らしいです。 [?]ですよね。 お金で動いてるの?貴方はアルバイトですか? って感じです。 幾らお婆さんの事で… とは言えども、3~4万ですよ? (前はもっと多かったみたい) 次々の支払いですら結構な額なのに…。 しかもお婆さんの通帳からやのに…。 他人である父がお金もらうんですよ…。しかも預かってる。。 こんな変な話しありますかね。 何で実の娘である母親がちゃんと管理しないのか。。旦那にお金をあげてるのか…全く理解できません。 父はお金(お駄賃)で動いてるんでしょう。 あげないと終始不機嫌ですからね。0円では全く納得いかないらしいです。 母親も何で許してるのか……甘すぎます。 それを私が指摘すれば、 母親曰わく、「普段あの人(旦那)にはお婆さんの事で世話になってるから。悪い。お礼や」 この一点張りです。 何が「悪い」んでしょ。よくなってもらうために動くのは当然やし、 施設へ通ったり1人では何もかも出来ないから、車乗らない母親が旦那に協力求めるのも、そんなの当たり前です。 それを何故お駄賃、(しかも僅かではなく、やや多めの)お金をやるのか…。全くの謎です。 お金で介護するんかい…って思います。お礼を貰えないと見捨てるん?さえ思います。 私も、もっとあなた(母)がしっかりせな! と母親に言い聞かすんですけど。効果なしです。 皆さんにはこんな変な話しは、理解し難いとは思いますが。。 いつまでもこんな甘い事続けてたら… と思うと。 私は父親を軽蔑します。 変すぎますよね。

  • 婆ちゃんとお父さんが自己中すぎて困ってます。

    お婆ちゃんは、お父さんの親です。 さすが婆ちゃんの血受け継いでるなって感じです。 今日、地区で花を植える行事?があったらしく、私がまだ寝てた時に婆ちゃんから朝電話がきて 「一緒に行ってくれんね?来るだけでもいいから」 と言われて、自分は寝起きだし雨も降っていて正直面倒臭かったので、 「えー…面倒臭い…」って正直に言ったら 「アンタが言うこと聞かんやったら、婆ちゃんもアンタの言うこと聞かんよ」 って言ってきて、いや別に私は婆ちゃんに頼み事せんし…と思ったけど しぶしぶ行こうとして準備してたら、お父さんが私の部屋に上がって来て、 「いってやれよ」と言われ、 じゃあお父さんが行けばいいんじゃん…と思い、ふてくされた感じで返事しました。 時間になり、行こうとしたら婆ちゃんから 「そんな服装じゃ行かれんよ。遊びじゃないんやから」 と言われ、その時私は下は学校のジャージで上は適当な服着てました。 「じゃあ何着ていけばいいとや」と私は言い、着替えに行こうと自分の部屋に行こうとしたら婆ちゃんがいきなり 「だったらもう行かんでいい!!!!!」 と、いきなりキレました。 「着替えてくるだけやが」と言い部屋に行くとお父さんが来て、 「そんなグチグチ言うなよ!!朝から怒らせるな!!もう行くな!!行かんでいい!!そんな格好で行かれたら親が恥ずかしいわ!!!」 と言われ、部屋から出ようとした私を蹴り(当たらなかったけど)、お父さんが部屋から出ていってから私は泣きながら 「だったらお父さんが行けばいいんじゃん!!!!もう嫌だこんな家!!!出ていきたい!!」 と叫びました。 お父さんだって、婆ちゃんから頼まれ事されたらグチグチ言うし、 婆ちゃんから頼まれ事されたら、すぐ私に押し付けてきます。 お父さんは漁師で自営業で、仕事も全然しないし、仕事に行かないからといって家事もするわけじゃなく、毎日寝てばかりです。 そんなお父さんにこんなこと言われたくありません。 お母さんも、こんなお父さんに愛想尽かしきっています。 私が全部悪いんでしょうか。 もうこの自己中親子にはうんざりです…。

  • 2~3歳児をもつ親の休日について

    我が家にもうすぐ3歳の男児がいますが、土曜日の午前中はほったらかしになっています。父親も母親も平日の疲れで、相手をしたくても、体がいうことを聞かず、熟睡状態です。当然早起きの息子は、しばらくはテレビをみていますが、すぐに遊んでほしいと、母親・父親にからんできます。そして、泣いたり、悲しそうな顔をしたりで、いっしょに寝付いてしまいます。 このような状態をずっと続けていくのは、子供にとってよくないことでしょうか。ちなみに平日は、ちゃんと、早寝早起きができているつもりですし、親も、このような状態ではありません。それだけに、土曜日とのギャップがあって、親的には、かわいそうな思いです。できれば、専門的、経験的な見地で教えていただければありがたいです。

  • 祖母に死んでほしくない

    現在僕は18歳、祖母が現在82歳です。 今の所80歳を越えてるお婆さんにしては元気な方だと思います。 僕は1人暮らしで、母親は遊びまわって小学に入った時から祖母(母側の)にほったらかしにされていました。 小学生から中学生の終わりまでお世話しててくれたのが母側の祖母なのですが、高校に入る直前で亡くなりました・・・。唯一親でお小遣いをくれたり食べに、遊びに連れて行ったりしてくれた父親も(離婚して母親の方に引き取られたので)一緒には住んでいませんでしたが、祖母が亡くなった後1年も経たない内に父もガンで亡くなりました・・・。 それでも母親は変わらず遊び周り、警察にも捕まってたというお話も聞きました。 今世話をしてくれているのが祖母(父側)です。 2週間に1回電車で1時半間程で自宅まで着てくれます。 すごい優しい祖母で本気で怒ることは滅多になく、家に来て一緒に掃除してくれたり僕には勿体無い祖母です。 僕は人見知りなので、「いつもありがとう」など言えません、いつもツンとして生意気な事をいいます。 でも内心はここに書いてる通り感謝や心配もしています・・・。(これを本人に言ったら笑われるでしょ・・・笑) でも最近足が痛い、腰が痛い・・・気持ちや口が元気でもさすがに昔と違い体が弱くなりました。 母側の祖母や父親を亡くした時を思い出し、最近毎日心配でその事を考えています。 至って健康で病気などはないと思いますが、どうしても明日は大丈夫か、その次の日は・・?と、考えてしまい怖くなります。 気持ちを落ち着かせる方法は無いでしょうか? また健康でも長生きしてもらうにはどうしてあげればいいでしょうか? 変な質問ですが、何かしてあげられるか教えてください。

  • これぐらいで怒ったのも大人気なかったとは思いますが

    今、大学、2年の男です。 実は今週の土曜に友達と遊ぶ約束をしていたんです。 ですが昨日、友達が婆ちゃん家に行く事になったとかで、また、日曜日には簿記検定があります(友達も僕も受けます)簿記の勉強もしたいしねと言っていたので、中止になりました。 それで今日の3限が終わった後、友達が、高校の時の同級生二人(この人達も大学は一緒です。)に呼び止められ、今週の土曜に文化祭があるけ、行かんか?と言われていたのですが、友達は婆ちゃんの家に行くはずのに、二つ返事で行くと言っていました。 その後、高校の同級生の人達とは離れ、友達に、婆ちゃん家に行くんじゃない?と言ったら、笑いながら「やっぱり行かんくなったとか、婆ちゃんの家はまた今度にしましょう」とか言い始めたんです。 それで、僕は「自分が約束したとき後から駄目って言ってきて、言ってることが違うだろ」といったら、ここも笑いながら、次の日も検定なんやし、どうせ会うでしょ。とか言ってきたんです。 まぁショックですが、友達も事前にゴメンと一言ぐらい言ってくれたら、イラつくこともなかったのですし、まぁ母校の文化祭に行きたい気持ちも分かるので、すんなりいいよ~って言いましたが、ゴメンも言わないし、ヘラヘラ笑っているのが余計にイラつかせ、 僕は「普通さ、先約を用事が出来たといい断り、後から誘ってきた人には二つ返事で承諾し、用事はまた今度にしようとか、やっぱ無かったとかふざけた事言うなら、普通先約の人に、謝るでしょ」って言ったら、友達が、「何で謝らんと行けんのん?謝らんし、誤らせるとか嫌やし:とか言ってきたんです。 それで、僕は「じゃあ、俺の約束はすっぽかしといても許してくれるだろうとか思ってたわけ?馬鹿にせんでくれん?」と言ったら、友達、謝ればいんやろう?「ど・う・も・す・み・ま・せ・ん・で・し・た」と嫌々に言われ、これにも頭にきました。 そこで、そこから沈黙になり、交差点で別れ際に、「まぁ土曜日楽しんできてね。じゃあ」と言って帰りました。 これはどう思いますか? 実際過去にも友達と約束をしてたとき、用事ができたといわれ、実際には違う人と遊んでるのを見たことがあったので、凄くショックだったんです。 昔ほどではないですが、やはり少しはショックです...

  • お金関係で親の信頼を無くしました

    私の祖母(母の親)に車のお金を出してもらいました。最初は私は働いてるのでローン組んで払ってたのですが利息もつくし、おばあちゃんが出してあげると言われて何度も断ったけどいいからと言われてお母さんには絶対内緒ね!といわれてお金を出してもらいました。 以前、母親におばあちゃんには絶対に車とかお金をもらっちゃだめ、何かあったらお父さんとお母さんがお金出すからと言われてました。 そして今日です。 母親にお金を出してもらったということがバレて激怒されたのと同時に裏切り者、嘘つきと言われて信頼を無くしました。 その経緯として今日おばあちゃんと母親が用事がありあったらしく、話の流れで私の話になりおばあちゃんが〇〇ちゃんの車のお金私が出したのに。と言ったそうで...おばあちゃんに裏切られました。裏切ったのは私だけどすっかりおばあちゃんに裏切られ、私はおばあちゃんにお金で買われていたんです。 もう誰も信用できません。お金が絡むと身内でもこういうことになるんですね、だから母親はおばあちゃんにだけはお金借りるなって私のことを思って言ってたのにも関わらず、本当に馬鹿です。 とにかくおばあちゃんには借りたお金は返す事にして、もうこれ以上顔も見たくありません。だいすきだったおばあちゃんだったけど、黒い一面が見えて悲しくなりました。そして母親を裏切り悲しめてしまいもうどうしていいかわかりません。 私はこの先どうしたらいいのでしょうか

  • 親が自己中

    親がうざいです。 私は今日母親と買い物に行く約束をしていました。 約束をしたのは昨日です。ですが昨日の夜スマホのことで喧嘩をしてしまい昨日はそのまま終わりました。 そして今日朝私がリビングに行った時にはまだ両親は寝ていたので私はそのまま自分の部屋に行きました。そこから2時間ほどした時に父親がどこかに出かけたので、私はリビングに降りて母親に今日出かけるのか聞いたら父親と出かけると言われました。 私は昔から父親が嫌いです。暴力、を振ってきたり自分の機嫌が悪くなったらすぐ暴言を吐いてきます。なので、前から父親とは買い物などに行かないように避けていました。 ですが、今日私の方が先に約束していたのにそれをすっぽかして父親と出かけると言われました。 私と母親は現在整体に通っており、物療はいつでも行っていいのですが2時から病院に行くと言っていたくせにその後急に20分で用意しろと言われました。私は20分では身支度が出来ないので断るとじゃあ自分でいけどこにも連れて行ってやらんと言われました。 そこから私は直接言い合いになると怒鳴られた時などにすぐ泣いてしまうので対面ではなくLINEで母親と言い合いになりました。 言い合いの結果、自分のことは自分でしろお前には何も買ってやらんしお願いは聞いてやらんと言われました これは私が悪いんですか?私は春から高校生ですがまだバイトはしておらず自分で物を自由に買ったりは出来ません。

  • 私の考え?は自己中でしょうか

    今週の土曜日に友達3人とカラオケにいきます でも昨日、別の友達と遊びに行って夜の8:30に帰って来て少しだけど親に怒られました その日は朝は教習所に行ってて実際遊んだのは昼からなのですが、親的に、朝早くからから家出たのにこんな遅くに帰ってくるっておかしいんじゃない? と言う感じらしいです 今週の土曜日も朝から教習所に行って来週卒検を受ける予定なので2~3時間くらい勉強して 昼くらいに遊びに行く予定だったのですが、… 火曜日親に帰りが遅いと怒られたのに土曜日もまた7時や8時に帰ってきたら余計に怒られそう…って思い 来週の土曜日に変更したい(遊ぶ提案をしたのは私です)と思って一緒に遊ぶ内の一人の子に相談しました 友達は来週は予定ないみたいなのですが、今週の土曜日にカラオケに行くって事が頭にあったから… うーん… っていう感じで駄目とは言われてませんが微妙な反応でした その時 私は、予定ないなら来週でも良いよって言えばいいのに…って考えてしまって少しモヤモヤしてしまいました(*_*) こんな考えってやっぱり自己中でしょうか?;

  • これって私がわるいんですか?

    中学3年女です。 親は仲が悪く別居、父親は家を出ていきましたが私の貯金や学資保険を使い切りました。 借金もしてるみたいです2000万ほど。 母親は忙しいからと私に家事を押しつけ(夕御飯以外全て)終わってないと、喧嘩になり夕御飯も作ってやらないし学費も払わないから父親のとこに行けって言うんです。 父親は私のことが嫌いで、誕生日すら祝ってもらったことないです。 父親は実家に帰ったのでおばあちゃんとかがいて、私は親戚にも邪魔者扱いされているので居場所がありません。 でも姉はみんなからすごく可愛がられています。憎いです。 私は親戚にあんたのいいとこって顔しかないよな、そのうち捨てられるわって言われて育ってきました。 おばあちゃんに傘を向けられたこともハサミ向けられたこともありました。 私がどういうことをすればみんな満足なんでしょうか? 誰を信じたら正解なのか分からなくなってきました。

このQ&Aのポイント
  • 「ディスクトレイが背面に当たりました」が表示され、ディスクトレイを取り出した後、エラー状態が解除されず印刷を再開できません。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LAN経由で接続されています。関連するソフトはNewSoft CD Labelerです。
  • この問題はブラザー製品のインクジェットプリンターで発生しています。
回答を見る