PrayforJapanの設立者が詐欺行為を働いていたことが発覚し炎上

このQ&Aのポイント
  • 震災支援サイトのPrayforJapan・設立者がポケ速の管理人であったことに驚きましたが、更にPrayforJapanに集まった寄付金を私的に流用していたことが発覚して炎上しています。
  • この案件は国際詐欺の疑いがあり、地元警察を超えて検察庁が動くべきではないかとの意見もあります。
  • 日本が誇る慶応大学から生まれた鶴田浩之が率いる国際詐欺グループが関与しており、被害は国民市民だけでなく、世界中の人々に及んでいる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

震災支援サイトのPrayforJapan・設立者が

震災支援サイトのPrayforJapan・設立者がポケ速の管理人だったことに驚きましたが、更にPrayforJapanに集まった寄付金を私的に流用していたことが発覚して炎上していますが、これってブログ炎上どこの話ではないのでは?日本全国の国民市民だけでなく、世界中の人たちを巻き込んだ国際詐欺では? この案件は地元都道府県警、警視庁を越えた国際事件なので、検察庁が動くべきだと思います。 日本が誇る慶応大学から国際詐欺グループ長・鶴田浩之が生まれて悲しいです。 東京大地震で、PrayforJapanという支援団体に寄付した金が、鶴田浩之率いる仲間内が別に作ったNPOを迂回させて、国民市民からの義援金をネコババしていたとは非国民も甚だしい。 全額弁済せよ! PrayforJapanの代表・鶴田浩之は詐欺師だった。ショックすぎる。 日本はNPOがマネーロンダリングをする時代ですか?PrayforJapanには失望しました。日本中のNPOの信頼すらなくなった。ただの詐欺団体だった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

今回の問題で、株式会社Labitの代表が鶴田浩之から西尾健太郎にスイッチしました。 もっちブログなどの”金儲け”のネタがバレましたからね・・・今後はあまり儲けれないでしょう。 でも、ライブドアのように細々と運営していくと思われます。 ホリエモンよろしく、一度金を手にした人は、そこそこ潰れないと思いますが・・・

nazeka2017
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 株式会社Labitの「代表取締役社長および役員の異動のお知らせ」の人事異動は2013年7月1日なので今回の件とは関係ないのでは? 代表取締役社長および役員の異動のお知らせ https://www.labit.com/press/20130701-1.html まあ,もうPrayforJapanと鶴田浩之の人生は終わりましたけどね・・・ 詐欺師ですし。

関連するQ&A

  • ボランティアを支援する団体はありますか?また、ボランティアとNPOの違いは?

    よろしくお願いします。 ボランティア団体及びNPOを支援する団体というのはあるのでしょうか? 私はあるNPOでボランティアをしているのですが、 お金に関しては寄付や募金でなんとかまかなっているのですが やはり協力者や理解をしていただけないことがあります。 例えば活動の広報や経営に関して専門にしている 民間企業はあるのでしょうか? 市などの公的機関には連絡を取っています。 また、NPOとボランティア団体の違いは何でしょうか? 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 非営利団体への支援の内容や方法について

    こんにちは。 (NPOや財団法人など)非営利団体への支援についての質問なのですが・・・ Q1. 個人の商店が、 このような非営利団体を支援をする方法と言うのは、 金銭的な寄付やボランティアと言った事でしか不可能なのでしょうか?  例えば、  (個人の商店が、非営利団体と契約して共同で)  非営利団体のグッズを商店で、販売するとします。 この場合・・・  A.そのグッズの売上は   「全額寄付」としないといけないのでしょうか?  B.店としては、人件費など諸費用がかかってしまうので、   「売上の一部を店の収益に、その他を団体に寄付する」と言うのは、   不可能なのでしょうか?   (非営利団体などの法律や規則に違反になるのでしょうか?)  C. それとも、それぞれの非営利団体との契約によって違うのでしょうか? Q2. 諸団体の諸々キャンペーングッズなどを商店で売っているのを見かけるのですが、 あの様なグッズの寄付(や収益)の内訳は、 どの様になっているのでしょうか?  (元々団体だけで製作したグッズと、  団体と企業で共同制作したグッズと言うのでも、  契約内容が異なりそうですが・・・) Q3. 諸企業のHPを見ると、 「NPOと協賛」「NPOを支援」と言う文字を見るのですが、 これは、まったく無償で、 (企業側から一方的に)寄付や支援だけをしているのでしょうか? Q4. 団体と企業とで、共同でイベントなどをした際に、 企業側は収益を得てはならず、 全て団体に寄付するのみなのでしょうか? Q.5 非営利団体と言う事から、 商店で売った“団体のグッズ”の売上も、共同イベントで出た収益も、 全て100%寄付金としないといけないイメージなのですが、 実際は如何なのでしょうか? 質問が多すぎてしまい、申し訳ないので、わかる部分だけで構いません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • 【国際ボランティア団体がパレスチナのガザ地区に支援

    【国際ボランティア団体がパレスチナのガザ地区に支援物資を送る寄付金を募集していますが】パレスチナのガザ地区に支援物資を届けるにはイスラエルの許可が必要で、イスラエルは20台のトラックのみを検問所を通すと言っていますが20台分の支援物資はアメリカ政府が用意するのに国際ボランティア団体に送ったガザに支援物資を送るという寄付金募集のお金はどこに消えるのですか?実際は支援物資を送っていないのでは?

  • シリア難民支援

     以前10年間国連の難民支援で毎月3000円の支援をしてきましたが10年を区切りにしま した。その前はユニセフにしていましたが,スタッフが偉そうにするので支援は止めました。  今回シリアに難民支援をしたいのですが,国際的に実績があっても寄付する為の個人情報書  書き込みが必要以上に多く、また大震災時の赤十字カンパのようにどこに行ってしまったか解らない ような,寄付が流れていない事に成るのは嫌なので,ちゃんと届けられる団体なのかどうか  どうしたら知る事が出来ますか?、

  • 出会い系サイトについて

    出会い系サイトに登録すると宝くじで当たったから4000万あげますとかボランテイは団体から3000万寄付しますとか1000万支援するのでsexしませんか?そのほか資産家や社長からいろいろと支援しますというメールが届きます。これらはすべてポイントを使わす詐欺なのでしょうか?実際にお金をもらった方はいるのでしょうか?

  • 被災地に支援したいのですが・・・。

    知人に依頼されましたが・・、難儀しています。知人の祖母(92歳)が、高齢だし欲しいものはないし、詐欺にあうかもしれないので、貯金の一部を東日本大震災の被災地に寄付したいと・・。これだけならいいのですが、又聞きですが微妙な条件があるようです。(1)岩手県の被災地 (2)自治体以外 (3)なかなか支援が受けられないで困ってる方や団体 (4)将来に夢や伝統をつないでいくようなことに (5)300万円くらい・・などです。直接役場に相談するのがいいでしょうか?知り合いもいませんし、困っています。

  • NGO/NPO 草の根支援は淘汰されるべき?

    NGO・NPOなど、 民間レベルでの草の根的な途上国支援を行っている団体が、 淘汰されていく可能性はありますか? あるとすれば何十年後ぐらいでしょうか。 今現在大学生ですが、 3ヶ国ほどで貧困の支援を経験して参りました。 帰国後、地元でNGOを作りたい!!とか思ってはみたものの、 要は、 既存の団体に属するのは嫌で、支援の対象者や対象国を好きなように決めて、自らの理念に賛同者を募り、ヒーローの様になりたい (いやヒーローになりたい訳ではないのですが・・・) 己の善意を最大限に満たせるような活動がしたいという、 私のような身勝手な・・・いや立派な方々が多いですが、 もっと対象地域毎や、分野別に吸収合併などが進み、淘汰された方がより効率的な支援が行えるのではないでしょうか・・・ そこで質問しました。 今が日本のNGO・NPO史にとって、 途上段階で、乱立することが必要な段階なのでしょうか。 今現在は、日本国内のNGO・NPOの歴史の中で、 どのような位置づけの状況なのでしょうか。 (例・日本国内での歴史は浅く途上段階であるだろう。始まったばかりだなど)

  • 信頼できる支援団体(寄付)について

    信頼できる支援団体(寄付)について こんばんは。医師ではありませんが医療業界に携わる者です(医療機器メーカー)。 今日本にはユニセフや赤十字、国境なき医師団など数々の募金を募っている団体があると思います。 私も医療に携わる者として、少額ですが月々の募金を始めようと思っています。 どこの団体も立派な活動をしてらっしゃると思うのですが、強いて言えばどの団体が良いと思われますか? できれば理由も添えていただけると助かります。 私が救いたいのは子供です。 よろしくお願いいたします。

  • 団体を立ち上げようと思います。

    「お金で買えないものがある」ということがよく言われます。 ですが、お金が物事を為す上で助けにならないことはありません。  突然ですが僕は団体を立ち上げます。寄付支援のための団体です。 ホームページで、何かのためにお金を必要とする人や、災害時などに率先して寄付を集め、世の役に立つような団体にします。  そこで、みなさんに相談なのですが、こういうのはNPOに分類されるんだと思いますが、NPO設立の条件である「社員は10人以上」をクリアしていない場合、どうなるのでしょうか。法人税やその他の制約を受けることがあるのでしょうか。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。

  • 国際支援について

     日本はなんと言ってもまだ平和です。  最近は海外で戦争に参加出来る法律が出来たので、自衛隊の戦死者は  出るかと思いますが。  シリアはじめ戦争(今では紛争も戦争も同じようです)により、避難民と  ならざるを得ない多くの人々がいます。    ユニセフに20年毎月寄付をしてきましたが、最近は難民支援と国境なき医師団を  中心に寄付をしています.ユニセフは今や大柄な態度のスタッフに象徴されるような  変化によります。  限りある個人の寄付として、1団体にまとめて多くの寄付がいいのか少  しずつでも気になる所に分けてでもいいのか最近悩んでいます。  寄付の理由は、自分が平和に暮らせる感謝のお裾分けと、人類への税金だと思っています。 その月の5%を目安にしています.消費税より易くて申し訳ないのですが、継続出来るよう  にしています。宗教を持たないので、自己満足という事になりますが。  ご意見頂ければと思います。