• 締切済み

久しぶりに家でタコ焼き器を使ったら緑色になった…

昔ドン・キホーテにて千~二千円で買った安い家庭用のタコ焼き器を久しぶりに使ったのですが、熱した鉄板に生地を流し込んだ所、クリーム色から緑色に変わりました。 以前に使った時も最初は同様の事が起こり、鉄が酸化したみたいで見るからに体には悪そうだったので、その分は捨てましたが、今回は2度目も緑がかっていたので止めました。 前回も使用後は家庭用洗剤で洗い、今回も使用前に洗ったのですが、どうしてこうなるのでしょうか? また、きちんと家庭用洗剤で洗っても鉄板が照かっていて、ベタ付いているような感じが拭えないのも気になります。 捨てる以外で、どうすべきか教えてください。

みんなの回答

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.3

鉄の錆は通常赤さびですから緑色にはなりません。鉄ではなく銅なら緑青ができ緑色になることはありますが、銅製のたこ焼き器(見たことはありません)なら高価です。従ってたこ焼き器に問題はなく生地に何らかの異常があると考えられます。たこ焼き全体が緑に変色するなら疑うべきは生地だと思います。それにしても緑になるというのは不思議ですね。たこ焼き器に接した表面のみ変色するならたこ焼き器に疑いがあります。 試しにフライパンで生地を焼いてみてください。変色しなければたこ焼き器に問題があることになります。

Diane_Lane
質問者

お礼

フライパンでは大丈夫だったので、タコ焼き器の鉄板が問題だと思いますが、確かに緑青が付く銅ではないので困ってます。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

そりゃあんさん、使こぉ~た後「洗剤でゴシゴシ洗うだけ」はあきまへんがな! 折角の鉄板に「錆び付いて宜しいで!」と言ってるのと同じでんがな! 粉もん なめたらあきまへんで!奥深い食べもんなんでっせ! 終わったらやのぉ~、汚れ落として最後の〆に「油を隙間無く塗る」をせんとあきまへん。 で、保管はやのぉ~、新聞紙で包んで風通しの良いところに置きまんねんや。 そんでもって使うときにやのぉ~、油を落として鉄板を一度熱する事が大事なんやで! 安もんの鉄板でも「鉄板は鉄板」やさかい、片付け方さえ間違わんかったら一生使えますわ! まぁ~精出して粉もん極めてや!!応援してるで!!

Diane_Lane
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。以前タコ焼き屋さんでバイトしてましたが、使用後にサラダ油(?)等を塗った事も(次の日使うからかもしれませんが)新聞紙に包んだ事もありませんでしたので驚きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.1

緑青が浮いたんでしょうかね。 薄い酢と塩で磨いても取れるし、少量なら熱湯でも流れてしまうでしょう。 うち(関西)では、使用後は洗剤であらったりしません。汚れを取りブラッシングして最後は油引きでさっと拭いて保管しておきます。 何も毒物を扱ったわけではありませんので、あまり過剰にごしごしと洗剤洗いしなくてもいいでしょう。

Diane_Lane
質問者

お礼

>うち(関西)では、使用後は洗剤であらったりしません。 その辺のタコ焼き屋さんもそういう所があるかもしれませんが、私は油を使ったら(というか使わなくても大抵)洗剤を使ってるので驚きました。早い回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緑色の大便と抗生物質

    最近の便が抹茶のような緑色です。 ネットで見てみると緑色の野菜を食べたり抗生物質の使用で腸内細菌が死んだりすると緑色になるみたいで 一時的なものなら心配ないようなのですが、ここ2~3日続いています。 ・昨年12月~2月まで腹部の手術で入院、抗生物質の点滴が続いた ・ずっとおなかの調子はよくなかったが(柔らかい、回数が多い)、今まで色は黄色よりだった ・今回の緑色の便も柔らかく回数が多い ・特に多くの緑色の食物は摂っていない 抗生物質が原因だとしたら、それは半年も続くものなのでしょうか? 何かの病気だとしたら治療は緊急を要するものなのでしょうか?

  • 鉄の化合物と色

    こんばんは。よろしくお願いします。 受験では、鉄の化合物について、反応式・生成される化合物・色がよく出題されるようです。 鉄の化合物は、 ------------------ 酸化数+2     鉄(II)イオン 淡緑色     酸化鉄(II)FeO 黒色     水酸化鉄(II)Fe(OH)2 緑白色     硫酸鉄(II)七水和物FeSO4・7H2O 青緑     ヘキサシアノ鉄(II)酸カリウム三水和物K4[Fe(CN)6]・3H2O  黄色 酸化数+3     鉄(III)イオン 黄褐色     酸化鉄(III)Fe2O3 赤褐色     水酸化鉄(III)Fe(OH)3 赤褐色     塩化鉄(III)六水和物FeCl3・6H2O 黄褐色     ヘキサシアノ鉄(III)酸カリウムK3[Fe(CN)6] 赤色(水溶液は黄褐色) 酸化数+2,+3     四酸化三鉄Fe3O4 黒色     ターンブルー青 濃青色     紺青 濃青色     (ターンブルー青と紺青は同じ物質) ------------------ だけあるようなのですが、これは全て化合物・色を一緒に覚えなくてはならないのでしょうか。語呂合わせがないにしても、こういう理屈でこの色になる、など。無理やり自分を納得させるためのものでも良いですから、なにかありましたら教えていただければ幸いです。全て覚えるのは厳しいです…しかし覚えるしかないのでしょうか…。

  • テーブルへの色移り

    新しいダイニングテーブルを購入しました。木製のナチュラルなテーブルです。 さっそく昨日たこ焼きを買ってきて、その上で食べたのですが、たこ焼きを包んでいた緑の紙がテーブルに色移りしてしまいました。初日からの失敗にへこんでいます。 家庭用洗剤で拭いてみましたが落ちません。なんとか落とす方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • サイデリックの外壁(主に北側)に緑色のカビor苔状の箇所が出て来ました

    サイデリックの外壁(主に北側)に緑色のカビor苔状の箇所が出て来ました。(築5年) 高圧洗浄機で水道水を噴射していますが(洗剤&薬品は、植栽への影響を考えて未使用)、緑色の部分が薄くは成るのですが、なかなかキレイに落ちません。 <質問> ◇どうすればキレイに安全にカビ&コケ取りが出来るでしょうか? (経験談やお勧めの方法・薬剤他をお教えください)

  • 鉄板焼きをするときに使用した油引きですが、どうやって清掃するのがよいで

    鉄板焼きをするときに使用した油引きですが、どうやって清掃するのがよいでしょうか。 以前、ティッシュで油分を絞ってそのままにしていたら、残っていた油が酸化して臭くなりました。中性洗剤は、繊維内に入り込み、次に使うときに中性洗剤が残っていて体内に入るといけないので、使いたくありません。

  • 油引きの手入れ

    たこ焼きセットをもらい、早速使用したのですが、油引き(タコ糸を束ねた刷毛みたいなもの)の手入れ方法がわかりません。 油に使っているので、食器用洗剤でもなかなか落ちないだろうし、そのままにしておくと油が酸化してしまいそうだし、悩んでいます。

  • 印刷の色が茶の部分が緑色になってしまう

    筆まめVer28で年賀状のイラスト印刷をするとモニター画面では茶色の部分が緑色になってしまうため、Q&Aに載っていた「設定⇒環境設定⇒文面/住所録/宛名の設定⇒クリップ設定してあるデータが印刷できないプリンタを使用する」にチェックを入れて印刷したら本来の色で印刷されましたが、数日後、保存したイラストで印刷すると最初の緑色になってしまい、チェックを外し再度チェックを入れなおしたり、パソコンを再起動したり、イラストデータをjpg形式で保存しそれを読み込んで印刷しても本来の色が出ません。ちなみに使用しているOSはWindows10、プリンタはキャノンMG6230です。インクの不足もないことを確認済みです。最初に成功した印刷時と今回の印刷時の間に発生した思い当たる変化はWindows10のオートアップデートがあったような気がします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 空の色

    青空と夕焼けの間でどうして空は緑色にならないの?と小学校1年生の甥っ子に質問されました。 「夕日は何で赤いの?」と聞かれたので、ごまかしたり小学校の先生に丸投げをしたくなかったので、何とか感じてとってもらおうと思いました。まず、懐中電灯、色セロハンを使っったり、テレビを虫眼鏡で見せることで、色は3つの色からできていることを分かってくれました。次に、懐中電灯、ペットボトル、水、洗剤や片栗粉を使って、光源から遠いところが赤くなること分かってくれました。最後に、懐中電灯、地球儀を使って説明しました。ここまでたくさんの情報があったのに整理できていたようで、何となくわっかってくれたみたいです。 これはそこで出た質問です。家庭にあるもので体験しながら、小さな子にも分かってもらいたいのですが、この実験の問題点や、この問いに答えるのにいい知恵があったら回答をどうぞ宜しくお願いします。

  • ドッグフードの緑の点

    ドライのドッグフードを水でふやかしてあげていますが今、緑の点が浮き出た粒が多くありました。これは何なんでしょうか? 某大手並行輸入業者から通販で購入したもので今まではこんな事はありませんでした。気になるのは今回袋の封が甘くクレーム交換しましたが結局同様な物が届きそのうち封がしっかりしていた物を使用しているのです。メーカーには輸入業者から問い合わせてもらい回答待ちの状態です。 酸化したのかな?

    • 締切済み
  • 鉄フライパン 酸化皮膜は炭素皮膜?

    鉄フライパン 酸化皮膜は炭素皮膜? リバーライトの鉄製フライパンを使っています。 http://www.furaipan.com/shouhin/burando/brand12.shtml 世間でいわれている鉄のフライパンの手入れ方法は、洗剤を使わず熱いうちにお湯で洗い、油を落としきらないようにするというものですよね。 そうして使っていくことで、上記の銀色のフライパンも黒くなっていくんだそうです。 その黒くなった鍋肌を酸化皮膜と呼んでいるようです。 ただ、こちらで質問させていただいているうちに、プロの料理人はそんな使い方をせず、使用後は冷ましてから洗剤を使って油を徹底的に落とし、熱して水気を飛ばしてからしまうという話を聞きました。 http://www.cityfujisawa.ne.jp/~hamayuux/cook/tyuuka@nabe/body.html こちらのサイトでも油を残して黒くしていったものは炭化した油膜であると書かれています。酸化皮膜はすぐに落ちてしまうものとも。 世間で信じられてる酸化皮膜というのは、もしかして炭化油膜なのでしょうか? 炭化油膜を作ることでテフロン加工の物のような使い方ができるらしく、こびりつきにくくもなるんだそうです。 しかし熱伝導率が悪くて鉄の良さを引き出せないとのこと。 僕は上記のアドバイスを元に、使用後は冷まして洗剤を使ってしっかりと洗い、白っぽくなるまでフライパンを熱した後、冷ましてからしまっています。 そのせいか一向に黒くならず、使用時に炭化した油膜が縁の方で黒くなっているぐらいです。 使っている時に黒っぽくはなるものの、洗った後に熱することで白っぽくなるんですよね。 世間では鉄のフライパンでは強火調理がもてはやされていますが、これって炭素皮膜で熱伝導率が悪くなっているからこそではないかと考えるようになりました。 うちでは強火で調理すると食材が焦げてしまいます。下手なだけだろうと思ってたんですが、これって炭素皮膜がない状態だからではないかと。 ですが、上記に挙げたサイトでは酸化皮膜も黒いとあったので、どうなのかがいまいち分からないでいます。 使っている時は黒っぽくなるので、これが酸化皮膜? 世間で認識されている黒いフライパンは炭素皮膜? うちの今のフライパンでは中火での調理で炒飯も作れてしまいますが、世間でいうように炭素皮膜で黒いフライパンを作って、強火でガンガンいく方が良いのでしょうか? お店でプロの人が使ってる中華鍋とかは黒いんですよね・・・。 あれは物凄く強い火力だから、あえて炭素皮膜で熱伝導率を悪くしてるのかな? いろいろ疑問が絶えません。 僕のようにしっかりと洗う手入れ方法で、黒いフライパンになった人っているのでしょうか?