• ベストアンサー

在留証明書の提出

遺産相続でおたずねしたいのですが、 父が亡くなり母、兄弟3名です。1名がアメリカに30年ほど滞在し、市民権もあります。 今回法務局に相続手続きを行いましたが、在留証明がないと、手続きはできないといわれました。 アメリカの公証人にサインと指紋の認定をしてもらいました。(面前で免許証の確認・サイン・押印した証明) 遺産分割協議書に(面前で免許証の確認・サイン・押印したした証明) 上記2通を提出しましたが、在留証明書の提出を求められています。 在留証明書提出なしの手続きは無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • karan3
  • お礼率79% (137/172)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

相続の登記申請手続きにおいて, 在留証明書というのは日本における住民票と同じ役割を果たすもので, 添付書類の区分としては「住所を証する書面(情報)」になります。 これを要求されるということは, その在米の方も不動産を相続されるということでしょうか? もしそうであるならば,必要になるように思われます。 たとえば在外日本大使館または領事館において発行されるサイン証明書は, 本人がサインをしたという証明にはなっても, 住所がどこにあるという証明にはなっていません。 その場合には,住所を確認する公的な証明書の提出を求められることになり, それは在留証明書で証明することになるのです。 その米国公証人が作成したというサイン証明書の内容にもよりますが, 法務局が在留証明書を要求してくるということは, その部分が足りないといっているのではないでしょうか。 何のために必要なのかを確認してみてください。

karan3
質問者

お礼

yumeiroyamanekoさん回答有難うございました。 >在米の方も不動産を相続されるということでしょうか? はい、不動産を相続をします。 >その米国公証人が作成したというサイン証明書の内容にもよりますが, >法務局が在留証明書を要求してくるということは, >その部分が足りないといっているのではないでしょうか。 公証人による、住所の証明、サインの証明、拇印の証明をしたと、記入してありますが だめとのことです。

その他の回答 (3)

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.4

他の方の回答の通り,相続の結果,その方の名義になるのであれば,住所証明が必用です。 在留証明書については,米国人であれば,アメリカの公証人が発行するもの(+訳文)で構わないはずですが,在留証明である以上,そこが住所であるということの証明文言が入っていないと意味をなしません。 サイン証明に,住所の確認までの証明文言は入っていないのでは。 在外日本人が,在外日本大使館で在留証明を取る場合,公共料金の請求書など,住んでいることが確認できる書類の提出が必用です。サイン証明とは,証明内容が異なります。

karan3
質問者

お礼

Utamaさん、回答ありがとうございました。 >サイン証明に,住所の確認までの証明文言は入っていないのでは。 住所の確認は公証人より入っています。わかりやすいように、日本語表記にしてもらいました。 登記官が言うには、生年月日、本籍の証明を在外公館が証明するので、それの表記がないと どこの誰かわからないと言います。 公証人より、住所証明・サイン証明・拇印証明をしてもらい、これでOKと思っていましたが 残念です。 実は提出法務局と、相談法務局(家の近く)とは異なっており、相談したところでは、 これで良いと言われています。これで提出すれば良いですよ。と喜んで提出したのですが、がっかりでした。 担当登記官の裁量なのか、個人申請はとんでもない間違いがあるので・・・といわれています。 相談にもあまり良いかおわしません。 Utamaさんいろいろアドバイス有難うございました。 うまくいかないと、グチっぽくなりますね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.3

外国に住む外国人に印鑑証明は出ませんから,遺産分割協議書に添付する印鑑証明書の代わりにサイン証明をつけているのです。 それと同じで,外国に住む外国人に在留証明(住所を証明するためのもの)は出ませんから,その代わりに宣誓供述書を作ってください。公証人の前で国籍,住所,氏名,生年月日を述べて,事実であることを証明するものです。

karan3
質問者

お礼

F272さん、回答有難うございます。 宣誓供述書は気がつきませんでした。 確認してみます。 ありがとうございました。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1484)
回答No.1

> 1名がアメリカに30年ほど滞在し、市民権もあります。 市民権というのは、基本的にはアメリカ国籍を取得したと解釈します。なので、アメリカ政府発行のパスポートを提示すれば済むだけです。 但し、アメリカ国籍を取得せずに永住している人物に対しては移民局から永住・条件付永住者カード(グリーンカード)が発行されているはずです。 そもそも、アメリカの永住権や市民権がなくても、アメリカ国内で自動車運転免許証を取得することは可能です。まあ、日本人観光客でもアメリカ国内で自動車運転免許証を取得することは可能です。 > アメリカの公証人にサインと指紋の認定をしてもらいました。 > (面前で免許証の確認・サイン・押印した証明) はい、この人はアメリカ国内で取得した自動車運転免許証を取得していますよねって証明をしただけであり、永住権や市民権が取得しているかの証明にはまったくなっていません。

karan3
質問者

お礼

kanstarさん回答有難うございました。 >はい、この人はアメリカ国内で取得した自動車運転免許証を取得していますよねって証明をしただけであり、永住権>や市民権が取得しているかの証明にはまったくなっていません。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 在留証明書の取り方。

    タイのチェンマイでタイ国内で運転出来る運転免許を取りたいんですけど、在留証明書が必要だと言われました。 何処でどうゆう手続きをすれば取得出来るのでしょうか? 日本で手続きが出来る方法とかもあるんでしょうか?

  • 海外在住。遺産相続における【在留証明書】について。

    海外在住者の相続問題についての質問です。 状況説明の文章が長くなること、ご容赦下さい。 先日、日本の母と妹から、母の死後の遺産相続に関する話が ありました。 実家は日本に住民票がある妹の名義に変更したい。 その際の遺留分については、妹は現金がないので支払えない。 母の現金については折半するつもりではいるが、今後の生活費や 医療費、葬儀費用などでもちろん幾ら残るかは不明。 ただし、もしも家の修繕などで使われなかった場合は、保険金は支払うつもりでいるとのことでした。(その金額については不明。) その上で、家の名義変更や銀行口座凍結解除のため、死後速やかに、税金の問題などがあるので、できれば3ヶ月(?)以内に【在留証明書】と【サイン証明書】を送るように言われました。 (それらの証明書を大使館で取得するためには、使用目的や提出先を記入しなければならないので、出来るだけ具体的に教えて欲しいと言ったのですが、それに関する返答は今のところありません。) このままですと、たぶん遺産分割協議的なことも行われず、正式な遺産分割協議書も作成せずに、白紙の『委任状』的な書類が送られてくるように思われます。 今後の対策として、いったいどのような形で大使館で【サイン証明書】や【在留証明書】を取得すればよいのでしょうか?。 やはり正式な遺産分割協議書を作成するべきなのでしょうか? たとえ遺産は受け取れなくても、せめてトラブルに巻き込まれることだけは避けたいと思っています。 ご教示の程よろしくお願い申し上げます。

  • 在留資格認定証明書交付申請の際に提出する結婚証明書とは?

    中国人女性と中国で結婚した日本人です。 中国で結婚してから日本の役所へも大使館経由で登録を完了しております。 そこで質問なのですが、日本で在留資格認定証明書交付申請の際に提出する結婚証明書とは結婚証でいいのでしょうか? ここで言う結婚書とは公証処発行の公証書ではなく、現地で結婚した際に妻と私に各一部ずつ発行されたものです。 (自治体によって違うかもしれませんが、私の手元にあるのは赤い小さい見開きのもので、二人の写真が貼ってあります。) ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本人の場合在留資格証明書について

    日本国パスポート+在留資格証明書でスルガ銀行の口座は不備扱い でした パスポート+在留資格証明書と書いてあるんですけど、却下した理由が日本国パスポートであるからです で、スルガは免許のない人はパスポートなどは住所の記載がない(手書き、どのようにもかける)ということを理由に補助書類として住民票または在留資格か外国人登録証が必要とありました。 後2つの手数料は0円で写真代がいるだけですね。住民票は350円だったかかかりますが 写真はあまっていたので外国人ではないので在留資格証明書にしました。 入国管理局に行き特注で在留資格証明を作りました。 日本の入国日は出生日にしてもらい、滞在の目的は25 の定住 母が日本人で提出、あと必要書類日本国パスポートで提出をしたら、あたりまえですが、在留期限 永住で 国籍 日本 本籍地 日本という在留資格証明が出ました。 それどころはスルガが不審に思って調査し入国管理局に連絡が行き、後日在留資格を取り消す返せって言われました。 なぜだめですか

  • 在留資格認定証明書交付申請について

    どなたか、入国管理にお詳しい方、お教え下さいませんでしょうか。 この度、大学の研究室に留学生を迎え入れることになり、 在留資格認定証明書交付申請の手続きについてお尋ねしたく投稿いたしました。 以下の点につき、お教え願います。 (1)在留資格認定証明書交付申請書の記入は、本人の直筆に限るのでしょうか。  ワープロ打ちでもかまいませんでしょうか。 (2)在留資格認定証明書交付申請書には必ず写真を貼る必要がありますで  しょうか。 (3)管理局への上記書類の提出は、大学のパートタイム職員でも行うこと  ができるでしょうか。また、提出者として身分を証明するには何が必要  でしょうか。 (4)その他、特に留学生の受け入れという点につき留意することがあれば、  お教えいただけませんでしょうか。 お忙しいとは存じますが、なるべく早急にご回答いただければ幸いです。

  • 相続関係の提出資料に関して

    ネットで正の遺産がありますが「争続」に加わり たくないため、相続放棄手続きを行い完了しています。 今後のもろもろの手続き(遺産分割協議書、故人銀行口座など) で法定相続人の印鑑/印鑑証明が必要な場合が多くなると 理解しています。 私は、財産放棄していますが、それでも法定相続人として印鑑/ 印鑑証明をそれぞれ提出書類で要求されるとの理解で良いでしょうか。

  • 在留資格認定証明書申請について

    現在、アメリカでアメリカ人夫と子供3人とで暮らしています。 自分の病気のことや子供たちの教育の事などを考え、日本帰国を考えています。そこで質問なのですが、日本から在留資格の書類を送ってもらって記入し、認められ、その書類をこちらの大使館に送り、審査され問題がなければ査証がもらえるみたいですが、その手続きに3~4ヶ月かかるとありましたが、急を要するので短期滞在で日本に入国し、入国してから在留資格の変更?を申請する方法もあるみたいですが、本当にそれが出来るものなのでしょうか?仮に短期滞在で入国したとしても家を借りる際などに外国人登録書なども必要ですよね? 在留資格認定証明書がないと外国人登録も出来ないですよね? どなたか詳しい方からの情報よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書の印鑑証明書

    この度遺産分割協議書を作成し、相続登記をやってみようと奮闘中です。ただ、法務省の通達で実印押印・印鑑証明書添付がいわれているようであるところ、相続人の一人(55歳女)が印鑑登録をしておらず、実印押印・印鑑証明書を添付することができません。 こんな場合、自署・認印押印でも登記は通るのでしょうか?

  • 遺産分与の為印鑑証明書を送付してくれといわれて

    急ぎ質問させていただきます。 数年前に叔父が亡くなり、遺産を引き継いだ叔母が今年亡くなりました。(子供はいません) 遺産分与をするのに叔母の弟(面識は一度もありません)より書面が郵送され、財産分与をするのに必要だから 印鑑証明を3通早急に送ってほしいと書かれておりました。何に使うのかを聞いても手続きに必要だからとしかいわれません。 そこで印鑑証明のみで何ができるかをどなたか教えてください。確か印鑑証明書・自署のサイン・押印が揃っていないといけないと思いますが・・。 勿論自己防衛のため、悪意でのことも含めてでお願いいたします。

  • 第三者への印鑑証明の提出で困っています。

     先日、数十年前に亡くなった親戚づきあいも無い母方の実家から、お爺さんが亡くなったので不動産を処分するのに相続関係にある親類全員から印鑑証明等必要な書類を集めているので提出して欲しいと連絡がありました。  私としては相続を受ける気もありませんが、私の子供の代まで長引くのも気持ちのいいものでもありません。  親戚付き合いもほとんど無い人に印鑑証明など重要な物を預ける気にもなりませんどうしたらいいか困っています。  私なりに以下の方法でリスクを減らそう思うのですが、みなさんの意見をお願いします。  新しく印鑑証明を作り、印鑑証明を原本還付請求し相手に郵送、相手が手続き後、印鑑証明を取り戻す。その後、登録した印鑑証明を抹消しようと思うのですが。