• ベストアンサー

明治大正時代の度量衡、「節」はなんと読みましたか。

100年ほど前の調べごとをしています。 (1) 距離の表示で「36哩18鎖58節」などとあります。 「哩」はマイルで 1.6093km 「鎖」はチェーンで 20.12m まではすぐ分かったのですが、「節」が分かりません。 「節」はフィートで 0.3048m でしょうか。 フィートなら「呎」なので違うようにも思うのですが自信を持てません。 (2) 「36哩8分」とあったら、 「分」=「鎖」 でしょうか、それとも 「分」=「前項の 1/10」 でしょうか。 上記 2点、識者の方ご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

(1)節:リンク(Link)です。 チェーンは距離を測る100個の鉄棒を繫いだ鎖の長さで80分の1マイル、リンクは鎖を構成する鉄棒一個の長さで100分の1チェーンになります。 マイルを計る器具の長さですからチェーン、リンクはヤード(インチ)では半端な数値になります。 (2) 通常は36.8哩です。

mukaiyama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当時の日本人は、鎖が竹のようにものだと考えて「節」の字を充てたのですね。 201.2mmの「輪っか = 節 = リンク」を 100個つないだ 1「鎖 = チェーン」は 20.12m。 この「鎖」を 80回尺取り虫にすると 1,609.3m でこれが 1「哩 = マイル」」 なのですね。 よく分かりました。 (2) の件も了解しました。

その他の回答 (3)

  • sech1152
  • ベストアンサー率72% (45/62)
回答No.3

No.2です。回答を追加させてください。 「分」について。 先ほどの回答で紹介したページでは、「1分=1/10節」となっていましたが、これは「節」の後だからという可能性もあります。(「前項の 1/10」) http://shu.no.coocan.jp/yamatobasi.htm このページで、 「0哩6分(0哩44鎖)」 「0哩8分(0哩63鎖)」 という表記を見つけました。(これはこれで、微妙に計算が合わないですが…。)

mukaiyama
質問者

お礼

2度目の回答ありがとうございます。 実は私も鉄道関係の調べ物をしていました。 たいへん参考になりました。

  • sech1152
  • ベストアンサー率72% (45/62)
回答No.2

識者でも何でもないですが、なぜか気になって検索してみたところ、たまたま見つけましたので、そのページを紹介しておきます。 http://club.pep.ne.jp/~shuparo/sansi7.htm の下の方に「3.英単位換算表」というところがあります。 ここに、 哩 Mile ( M )    1哩= 80鎖 鎖 Chain( C )   1鎖=100節 節 Link( L )   1節= 10分 分           1分=1/10節 と記されていました。 このサイトのトップページは、 http://club.pep.ne.jp/~shuparo/ です。

mukaiyama
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 「節」と「分」の関係は分かりましたけど、「節」、「分」と「哩」、「鎖」の関係がなかなか理解できません。 あ~私、頭悪い。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。     距離ですか。速度なら下記にある「ノット」でしょう。語源は knot は、結び目とか「節目「」の意味ですから、節という漢字を当てたものと思います。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%88 2。 おっしゃる通りだと思います。

mukaiyama
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 ノット = 節 ですか。 一つ勉強になりました。

関連するQ&A

  • アメリカで「百メートルくらい先」ってどう言うの?

    日本では「100メートルくらい行ったら左側にある」とか「二、三百メートルくらい行ったら右側にある」とかよく言います。 しかし、アメリカではマイルです。マイルは1600メートルもあります。その下の単位はフィートでわずか30センチ。 道案内をするとき100メートル、200メートルの距離は頻繁に出てきます。アメリカでは100メートルや200メートルの距離を言いたい場合どう言うのでしょう?

  • エンジニアは地の曲率をどの程度考慮していますか。

    お尋ねしたいことは、 高層建築物や10kmを超える長い橋や道路を建設するときに360度7m/10kmの曲率を計算に入れていますか。 土木学会関西支部出版の「橋の科学」と題する本には、地球の曲率により生じる誤差の話で以下の記述があります。 高さ300mの塔を左側に鉛直に建て、2000m離れたところに右の塔を鉛直に建てると塔の上端と下端では水平距離にして約9cmの差が生ずる。精度が要求される長大な橋では、この誤差は無視できない値です。 地の曲率からすると2km先では31.39cmの差が生じますが、9cm/2kmはどのように算出しているのでしょうか。 地の曲率は360度方向へ7m/10kmとなります。 ( a マイル)2 ×8 inches インチをフートに換算する場合は、インチを12で割ります。 6マイルの場合は、62 × 8 / 12= 24 フィート 1マイルは、1.609km 1フィートは、30.5cm 6マイルで24フィート曲がるとすると、9.7kmで7m曲がることになります。 この計算値はNASAが認めています。 曲率チャート https://lh3.googleusercontent.com/-ljAFUQOmMqY/VZ2tWvb0JoI/AAAAAAAAGy4/abMsap20mb4/w479-h638-no/11719914_10205896325358790_1070776072_n.jpg 曲率 8inch/1mile (20.32cm/1.609km) 約20cm/1km http://mathcentral.uregina.ca/QQ/database/QQ.09.97/dyck2.html 23.8feet/6mile (7.254m/9.656km) 約7m/10km http://www.davidsenesac.com/Information/line_of_sight.html http://www.cohp.org/local_curvature.html

  • 数学「速さ」の求め方について

    分からない問題があるので教えていただけないでしょうか Q次の物体の速さを【】内の単位で求めなさい ・10mの距離を5秒で歩く人 【m/分】 ・9kmの距離を4分で走る新幹線 【km/時】 ・22kmの距離を25分で走る自動車 【m/分】 ・84cmの距離を21秒で進むイモムシ 【cm/分】 ・78kmの距離を1時間12分で走るバス 【km/時】 ・48kmの距離を45分で走る自動車 【km/時】 Q物体が等速直線運動するものとして、次の距離を【】内の単位で求めなさい ・速さ20cm/秒で5秒すすむ距離 【cm】 ・速さ30m/分で25分すすむ距離 【m】 ・速さ75km/時で2時間36分進む距離 【km】 ・速さ15.5cm/秒で2分進む距離 【m】 ・速さ12.4km/分で1時間12分進む距離 【km】 上記の答えを教えてください。 計算の仕方とかを分かりやすく教えていだたけるとありがたいです。 特に「78kmの距離を1時間12分で走るバス 【km/時】」の求め方を詳しく教えてほしいです。 よろしくお願いします

  • cmなどの単位が全部載っているサイト

     私は最近、教育課程も終わり学力低下が著しいです。  そんな日々が続くと、センチメートルやらの単位が忘れてしまいます。例えば、何デシリットルで一リットルとか、何ミリリットルで何リットルとか・・・。あとフィートをメートルに換算するとどのくらいとか?。時速のキロメートルをマイルに換算するとどれくらいか?。  この世にあるすべての単位について詳しく載っている便利なサイトなんてありませんか?。

  •  1マイル=1760ヤードを実際に計算すると....

     1マイル=1760ヤードを実際に計算すると....  アメリカに行ったり資料を見たりするたびに、度量衡で悩まされます。たとえば距離は  1マイル=1760ヤード=5280フィート=63360インチですが、  アメリカ人は本当にこんなめんどくさい変形12進法を使っているんですか?  たとえば、小3レベルの問題ですが、「A君は毎分60メートルで歩きますが、1.2キロだと何分かかるでしょうか?」という質問があれば、多くの子が暗算で「20分です。」と答えられるでしょう。  ところがアメリカの場合、「トムは毎分60ヤードで歩きますが、1.2マイルだと何分かかるでしょうか?」という質問があれば、単純に10進法で計算できないので、ものすごく大変です。  1.2 × 1760 ÷ 60 = 35.2分です。   という答えになるのでしょうか?計算機がないと、とてもやりたくない桁数です。本当にこんなめんどくさいことをやっているのでしょうか?これでよく生活できるなあという気もします。  アメリカでこうした経験がある人(特に、アメリカで算数や数学を学んだ人や子供が学んでいた親)に聞いてみたいです。

  • チェーンの寿命は何kmで交換してますか

    チェーンの寿命について、交換は何kmで行いますか。 延びきって、調整不可能になるまで。 錆びて、動かないとき。 シールが取れてきたら。(シールチェーン) スプロケットの磨耗。 大体は、上記の理由で交換されることになると思われますが、 シールチェーンは、どれくらいの距離で交換されてますか? 当方、KLX250にて距離、15000kmです。 上記理由になってませんが、 交換時期でしょうか? ところで、チェーンルブですが、グリーススプレーで代用しても 構いませんか?(250円くらいのスプレー、5-56の隣りに売っている万能型)

  • 明治時代~大正時代の男性は

    同い年や年下の男性の名字や名前を、呼び捨て・様付け・さん付け・君付けのどれで呼ぶ人が多かったのでしょうか?

  • 明治・大正時代の高等女学校について

    高等女学校って、夏休みや冬休み、春休みはあったんですか? ネットで高等女学校についてちょっとだけ調べたんですが、休暇に関する記述が見られなかったので……。

  • 明治、大正時代の高校生について

    明治40年頃~昭和の始りまでの高校生は今の時代と何が違いますか? それぞれの時代の流行や服装、生活、社会などご教授願いたいです。 またそのような書籍やwebサイトなどおすすめがありましたら教えていただきたいです。

  • 速度算の単位統一と換算についての確認です

    問題1:歩道を20分間で走った距離が6kmだとする。 速度は何km/時か? 確認1:上記の問題のように、速度の単位として何km/時が使われているから、よって 単位を時に統一する必要があるから、分を時に直し 速度=6km÷20/60のような計算式になりますよね? また以下の問題を見てください。 6000mの距離を時速18km/時で走った。何分かかったか? 時間=(6000m÷1000m)÷18km/時×60分=20分 確認2:上記の問題のように、速度の単位として何km/時が使われている場合、 単位を統一する必要があるから、6000mをkmに直すんですよね? また、何分かかったかを求めるのだから、時を分に換算するために、 60分を掛けるんですよね?