• ベストアンサー

乾物の大豆はそのまま食べられますか?

節分の時に食べる大豆が大好きです そのまま食べる用の大豆でなく、乾物売り場に売っている大豆だと安いのでおやつ代わりにできたらなぁと思っています。 間食に甘いおやつを食べる事が多いので、せめてその半分でも大豆に替えたら体にはいいかなと思いまして。 何か調理が必要なら外出先にも持っていって手軽に食べられるような調理法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

乾物屋で売っている大豆は、生ですので、はっきり言って堅くて、そのままでは砕けません。歯かアゴが砕けます。まあ、貴方の歯が石臼でしたら可能ですが・・・・・・ 簡単に処置できて保存出来る様にするには、煎ることです。焦げ目が付く手前まで煎ると、ポリポリ食べることが出来ます。乾燥しているので、そのままでも暫くは持ちます。風味があって、そのままでもいけます。 今でも売っているかどうか分かりませんが、細かな網目状で ちょうどフライパンが上下に重なった金網のものがあったので、それでよく煎っていました。 今でもあるかも知れませんので、探してみれば・・・・・・ ガスコンロで炙れば、可能です。

yunark
質問者

お礼

やっぱり硬いんですね。 煎ればいいだけと分かってよかったです。 そういえば昔祖母が料理に使うゴマを煎ってたのを覚えてます。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大豆をおやつ代わりにして痩せる!?

    今年三十路を迎える♀です。 今までは運動も何もしなくてもあまり太らなかったのに、この1年で体重が5キロも増えてしまいました。 さすがに危機感を感じ(自業自得ですが^^;)ダイエットを始めようと思うのですが、 仕事中、口が淋しくなってどうしても間食(チョコかお煎餅)してしまいます。 ガムや飴は苦手なので食べません。 お茶を飲んで誤魔化しても、すぐに喉が乾きがぶ飲み→夕方にはひどいむくみが! そんな時、知人に「口が淋しくなったら大豆(節分の豆まき用)をボリボリ食べてればいいんだよ」 と言われました。 今それを実行しているのですが、本当に大豆をおやつ代わりにしてもいいのでしょうか。 参考までに仕事は一日デスクワークで動くのはトイレに行く時くらい。 運動は、3歳の息子を持つ母子家庭なので、夜にウォーキングなどは今はできませんが、 寝る前に軽くヨガを始めています。 (完全に運動不足ですね^^;)

  • 高野豆腐(乾物)の賞味期限は?

    古い未開風の乾物を開封し、調理後、本来の味が変わっていたとしても身体に害はありますでしょうか? 超久しぶりに栄養たっぷりのひじき煮を作りました。具の1つにしまいこんでいた未開封の高野豆腐を使用しました。賞味期限は約2年前。乾物だから、別に構わないだろうと入れました。いろんな具をたっぷり入れ、手間ヒマかけた出来は最高!と勝手に思いこみ、近所に住む親戚にお裾分けしたら姉宅からすぐに「おいしいけど何か1つ変。高野豆腐がすっぱくて苦い味がするような」と指摘されました。 やっぱり、、、。味オンチな70歳近い叔母にもあげてましたが、気づかなかったらしく連絡はなかったものの、今更なかなか捨ててとはいいにくいものです。味が変でも身体に害がなければ、余計な心配をさせたくないしできれば、そのままにしておきたいのですが。 私自身、4時間前に食べてますが今、特に異常はありません。高野豆腐はすべて抜き出し処分しましたが、ひじき煮はたっぷり残っています。それも捨てるべきでしょうがあんなに手間ヒマかけたのに殆ど残し、丸々捨ててしまうのも悲しいし、かといって配ったひじきをそのままにしていいのだろうか、悩みます。体に害さえなければ食べ尽くしたいのですが。いかがでしょうか?

  • 節分の豆

    今年の節分のときに購入した「豆まき用の豆」が未開封のまま台所に眠っています。捨ててしまうのは勿体無いし、かといってそのままボリボリ食べるには限度があるし、何か良い調理法や利用法がありましたらお教えください。 豆はすでに炒ってある(?)ようで、薄皮が割れているようなものです。

  • 休日、外に出たくありません・・・。干物女

    20代後半OLです。 タイトル通り、ここ数年休日に外出するのが億劫で、半分引きこもり状態です。外出と言うか「人と関わること」が面倒です。仕事は一応普通にしています。接客業のため、余計に休みの日くらい人と話したくない、と思ってしまうのかもしれません。 実は数年前に大きな失恋をして、それがきっかけだったように思います。失恋からはもうだいぶ立ち直ったのですが、代わりに無気力と言うか抜け殻になり、何もする気が起こらなくなってしまいました。休みの日はネットかテレビで一日中家でごろごろしています。このままじゃいけないと分かってはいるのですが・・・最近は数少ない友人の誘いも断るようになってしまい、自分でも異常なくらい一人や、家が好きなんです・・・。このままでは彼氏ができないのはおろか、友人も無くしてしまいそうです。分かっているのに踏み出せません。もう恋や人間関係で傷つくのが怖い(というか、面倒くさい)し、一人の楽さを知ってしまったのと、恋をしたり彼氏と過ごすことの楽しさを忘れてしまってどうでも良くなってきたんだと思います(できるだけ思い出さないように・忘れようとしてきたので、余計かもしれません)。 仕事帰りもすぐ家に帰ってすぐネット。こんな私はネット依存症なんでしょうか。この先どうなってしまうんでしょうか。不安はあるのですが、どうしてもこの生活から脱出できません。どうすればもっと活動的になれるのでしょうか。

  • 豆ご飯を作る際、大豆とその他の豆の吸水について

      大正金時という豆を使って豆ご飯を作りたいのですが 以下のレシピのような手順で作って大丈夫でしょうか? 以下のレシピは、大正金時ではなく「大豆」の豆ご飯ですが↓ http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030405b/index.htm 上記レシピでは、豆に吸水させずに固いままいきなり炊飯器に入れて ご飯と一緒に炊いてますが、これは大豆だから出来る事なんでしょうか? 大正金時などの大豆以外の豆で豆ご飯を炊く時は、 ちゃんと事前に一晩くらい水で戻してから、炊飯器に入れて炊くようにしないと だめでしょうか?? また、豆ご飯を炊く時の水加減がいまいち分かりません。 例えば3合の豆ご飯を炊く時は、ご飯と豆と酒などを一緒に炊飯器に入れますが 水加減は通常の3合ご飯を炊くときの水加減でいいのでしょうか? 豆が入ってるから、豆の吸水分も考えて多めに水入れなくていいのですか? 上のレシピのページでは、通常の水の量で良いと書いてますが・・。 それとも、通常の水の量で良いのは大豆の場合だけでしょうか? 大豆以外の場合は、豆の吸水分を考えて水多めにしないとだめですか? ネットで調べたら、なんか大豆と大豆以外の豆では 以下のような違いがあるんですよね↓ ●大豆は、主要成分がタンパク質と脂質のため、 あらかじめ吸水をしなくても加熱調理することができる。 ●大豆以外の豆は、主要成分がタンパク質とでんぷんの為、加熱調理に水分が不可欠。 やっぱり大豆以外の豆の場合は、炊飯前に一晩吸水が必要なのですか・・  

  • かんぴょうささげの戻し方

    今日、旅行先の信州で『かんぴょうささげ』というものを購入しました。 ささげを鞘ごと干したものです。 売り場に試食がおいてあり、戻して鞘ごと甘辛く煮てありました。 レシピが置いてなかったので、調理法をお店の人に聞いてみたのですが、若い子だったので分からないとのことでした。でもきっとネットで探せば調理法が載っているだろうと思って購入したのですが、探しても見つかりません。 どなたか、かんぴょうささげの戻し方を知っている人がいたら教えてください。

  • おにぎりを家に忘れました・・・

    昼食・間食用のおにぎりを今朝、作ったのですが、自宅に置き忘れたまま出勤してしまいました・・・ 夜帰宅したら冷たくなったおにぎりを調理してステキな夕食にしたいのですが、なにかいい調理法を知っていたら教えて下さい。 ちなみにおにぎりの中身は梅ぼし2つ、明太子1つ、昆布1つ、の計4つです。のりは巻いてあります。 今日は暖かいので特に明太子入りが痛んでいないか心配です。 よろしくおねがいします。

  • 乾物をそのまま食べてもいい?

    様々な乾物がありますよね。 乾燥わかめ、ひじき、高野豆腐、切り干し大根、焼き麩、干ししいたけ、出し昆布、などなど この中でそのまま(例えば砕いてふりかけなどにする等)食べてもいいものってどれですか? 焼き麩、出し昆布は大丈夫ですよね? かつおぶしや焼き海苔、煮干、干しえびはそのままでも食べられますが上記のものは一般的に水に戻して加熱して食べると思います。 そのままでも食べられる物ってどれでしょうか?

  • ユリ根の調理法について

    ユリ根を自宅で調理する習慣が無い我が家。 料理屋さんでスープや茶わん蒸しを頂いたことがある程度で調理法もあまりよく知らないです。 母がユリ根を知人から沢山頂いたようで、 丸ごと(もしくは半分にカットして)薄めのおダシで煮て、あんをかけてみようかと言っています。 でも、ユリ根を丸ごと煮物にしている料理なんて見たことがありません。 ここからが質問ですが、 ユリ根って、まるごと(もしくは半分にカットして)煮物にしても美味しく頂けますか? 想像がつかないのですが、どんな感じになるんでしょうか? そして、もし丸ごと煮ることが可能であれば、どういった調理法になりますか? 下ゆでは必要?水から?何分位? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食べ物について、夫婦間で感覚が合わないんです

    結婚1年目の者です。 妻は結婚前に管理栄養士の仕事をしていて調理師の資格もあり、料理は上手いんです。ところで、結婚前の私は実家で住まいで、親の作る料理をあれこれお腹いっぱい食べてたのですが、妻は、仕事柄かも知れませんが、大体決まった料を腹八分目ぐらいしか出しません。おかげで、少し体重が落ちたのですが「それがあなたの理想体重だから」とその体重をキープする様うるさく言われます。そこまではなんとか我慢してますが、実家や知り合いなどから食品や、お菓子など色々頂き物を貰う事が多いのですが、妻は必要以上の物は食卓に出さないのと、お菓子などの間食を食べない為、そういった食材が、冷蔵庫で賞味期限切れになってしょっちゅう廃棄になってしまうんです。たとえば、来客用として買ったお茶菓子が残った場合でも「次に来客来るまで残しておくわ」と言ったきり棚の奥底に眠ったまま放置。私が食べようとすると「おやつばっかり食べて・・・」と文句を言われる始末。お土産に貰った、佃煮や干物等、ちょっと酒のつまみにと思うのですが、「他のおかずがあるのに必用ないでしょ」と大概期限切れで捨ててしまっている状況です。 私が冷蔵庫を見てうるさく言うせいか、妻は、私が調理を手伝うのも嫌いますし、冷蔵庫は開けて見るなと怒ります。 私がチェックすると期限切れの食材があれこれ出てきてちょっとビックリです。「食べれれないなら、早めに食べるかお裾分けするなどしなさいよ」と怒ると「ほっといてよ!」と、こんな感じで、食べるものに関してしょっちゅう喧嘩になります。 こんな妻への対応、どうすればいいでしょうか。

専門家に質問してみよう