• 締切済み

なんで、相手の親に会えなかったのでしょうか?

娘が結婚し出て行っていますが・・・・・入籍だけです。 去年の秋、婿のお母さんが、両家顔合わせを秋にしておきたいとの申し出があったそうなのですが・・・・ 若い2人が直前の1月にしたいと、その申し出をスルーしたみたいなのです。返事もして差し上げないで・・・・・お母さんとしては、返事もよこさない非常識な娘の親だと感じているようです。 それらのいきさつを知ったのも、私たちとしては年末でした。 年明けに主人の仕事が型がつくので、娘は1月にしたらいいと思っていたらしいです。 婿の両親にそういったそうです。 そしたら、そこはご両親さまも・・・・折れて、仕方がない、、、、、そしたらあなたにすべてを任せるから、顔合わせの段取り、進行のすべてを、新婦になるあなたがきっちり、計画して、日時を知らせてきたらいいから。任す。私たちはいつでも有給をとって休める仕事だからいつを言われても合わせられるから。責任を持って、決めて頂戴といわれたそうです。 ところが1月になって、娘が彼に「お母さんに決めてもらったほうがいいんじゃない?(行きたい店、したい日取り)」と彼に相談。彼は母親に「お母さんの行きたい店でいいから、いつでも合わすからって、お母さんに決めてほしい」だって。 そのように母親にいったところ、お母さんは激怒したそうです。 彼女に責任もって決めて、任す。そういったし承諾えたわよ。今更なに?私に決めろって? 私は秋を提案してスルー無視されたのだよ? 1月なんてそんな入籍数日前に会いましょう。とそんな非常識なことを私に言わせる魂胆か? 彼女の姉がファミレスでしたのはいい。だけどファミレスでしましょうと、こんなおばさんが新婦の母親に堂々と言えるわけないだろ?料亭だろ?個室だろ?何考えてどこかのファミレスを決めてって、言うかな? 60近い人がそんなこと言えないわ。 いったん断られているからこそ彼女に頼んだのに、私が決めないと後で また、うだうだいわれちゃかなわん?という意味なんか? それこそ、なぜ、娘の一生一度のことを、相手の親が休めないわけ? 全部わたしのせいにしようとしてんの? それにいうけど相手に合わすというのもこれ。。。。 秋に都合合わせて、万丈繰り合わせて合わせてくれることを「合わせる」と言わないか? わたしたちの都合がよくなったので「合わすから決めて」は合わせますには値しない。 と激怒されたそうで、そこで息子さんと喧嘩になった 息子、婿としては「もういい。やめにする。顔合わせは中止、なし、」といい その結果を知ったのは、すべての成り行きをしったのはそのときが私と主人としては初めてです。 私たちとしてもやるべきことはあったとは反省しています。 でも娘がこと細かく進行のすべてをいちいち、話してくれなく、おわってから、最後の最後。。。事後報告なので、いまだ相手の親御さんにはお会いしていないし、ご挨拶も娘が娘を通してと通してほしいと向こうのお母さんにいったので、お母さんとしてもわたしとしても、直に電話するなどの行為ができずじまいでした。 娘も大概ばかですよね? 婿が決めたのだから、それでいいのでしょうか? それに昔と違い、親同士のお付き合いなんて昨今ない?ですかね? あったとしても冠婚葬祭のお金を包むだけの付き合いになるのに そう必死に、会わなければならないのにと思いこまなくてもいいですか? 車で20分くらいの隣市にお住まいです。 私が行動を起こすと娘が嫌がり、相手のお母さまが動こうとすると婿が嫌がるって 最近の20の子はそれが全くの普通ですか?理解できませんが・・・・・・主人に何度もそうだんするのですが、「どうでもいいねん」それしかいいません。

noname#190493
noname#190493

みんなの回答

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.12

お礼と補足を頂いたので No.4再びです。 まず「補足」に対する返事。 >やっぱり、娘の両親が悪いわけでしょうか? 少し慌てて感情的に書いてしまい そのように受け取られたのなら 反省します。 「どちらが悪いか」ではなく このような事態になるまで アナタが行動を起こさなかったのには どんな理由があるのか知りたかった。 アナタの疑問を紐解くための材料が欲しかったわけで・・・。 この補足の言葉に 「誰が悪い」と言う答えを私には出来ません。 >今更と言って >余計お怒りにさせたら、 >聞いたほうがいいでしょうか? アナタがそう思うのなら もう「なんで?」と思う事すら止めなさい。 他の方の回答への「お礼」や「補足」を読んで なんとなく娘さんの気持ちが 解るような気がしてきました。 これからは もう 旦那さんや 娘さんの言う事に従って 穏やかに生きられた方が良いと思いますよ^^

回答No.11

>それに昔と違い、親同士のお付き合いなんて昨今ない?ですかね? あったとしても冠婚葬祭のお金を包むだけの付き合いになるのに  私が結婚して感じるのは、親戚づきあいって、その家ごとに感覚の差がとても大きいことなのです。  結婚式、披露宴は、派手にドレスや着物を着ることが目的ではなくて、親族に正式に紹介する場だと思うのです。  入籍だけで済ませて、それで十分と考えていらっしゃるのですから、元々質問者さまのご家庭では親戚づきあいはあまりされていなかったのでしょう。  質問者さまもご主人様も、冠婚葬祭のお金を包むだけの付き合いと思っていらっしゃるのでなんだかのんびりされているように思います。  今後、お嬢様にお子さんが生まれても、お宮参り、初節句、七五三などのお祝いもどうでも良いわと思うのであれば、このままでも良いでしょう。  意外と孫の御祝い関係では両家の親が顔を合わせることが出てくると思います。  昨秋に顔あわせをしたいと相手の親御さんはそれなりの準備を考えていたと思われます。  今となってはあとのまつりですが、年末に話を聞いた時点で、娘の非礼を詫びていれば、相手の親御さんとしても、対応が違ったように思います。    お嬢さんもお婿さんも両家の親が顔を合わすのが嫌なのでしょうかね。  私であれば、相手のお母様あてに、ご挨拶のお手紙を書くかな。  娘の非礼を詫びて、自宅にご招待すると思います。  その手紙を婿に預けます。  婿がその手紙を親に渡さないのであれば、それは、相手方の親子の問題というわけです。  若いうちは、しきたりとか、親戚づきあいとか面倒くさいと思うものですが、社会人として生活していくにはちょっと教育が足りなかったかなとは思います。  あとは、お中元・お歳暮など、こちら側は婿さんに預けるかな。  気になるのは、娘さんが、相手の親御さんに「ご挨拶も娘が娘を通してと通してほしいと向こうのお母さんにいったので」と言ったことです。  自分を通してと言うのであれば、その言葉に責任を持たなければいけないとは思いませんか?  親としても、社会人としてもきっちり注意するべきです。    もうひとつ、質問者さまご夫婦は相手方のご両親や親戚にお会いしなくても不安は無いのでしょうか?  別居だし、婿が娘の側に立つから大丈夫なんて、嫁姑の争いの経験はないのですか?  車で20分のところなのでしょう?  孫が生まれたら、日参することだってできる距離だとおもうのですが。  男性は、嫁姑のこととか、親戚づきあいははあまり気にしない方が多いので、どうでも良いことなのでしょう。        

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.10

私もあちらの親は、至極マトモだと思います。 一方、あなたは親として、娘が嫁ぐのに 相手の親との顔合わせは必要ないと 考えていたのでしょうか。 そのつもりがあれば、事の顛末を年末に 耳にする以前に あなたから娘さんに、打診していますものね。 まぁ、一切、口出ししないなら、それを通されるのも 一案。 長い結婚生活、少しでも、娘があちらの実家と 円滑にいくことを願うなら、 今更ではありますが、 あなたから、今までの非礼、娘の躾の悪さを詫び こちらから連絡をとり、出向くのが筋ではないでしょうか。 そして、   婿が顔合わせ中止と決めたからそれでいいのか? なんて、楽観してる場合ではありません。 家と家とが結びつくのが結婚。 それを蔑ろにしてはいけないことを 若い娘夫婦に説いて教えるのが 親として、年長者としての務めではありませんか? 私はそう思います。

  • akkeyNo1
  • ベストアンサー率25% (61/241)
回答No.9

娘さん側に近い世代です。 読ませていただいて、一番正しい行動をしているのは相手のご両親です。 お嫁にもらう側として、筋を通そうとした。 それを相談なく娘さん夫婦が断った。経緯を知らなければ、面目を潰された、その通りだと思います。 しかも娘さんはギリギリになって、責任を持つと言ったことを放り出し、面倒を押し付けようとした形になっています。そりゃ、激怒しますよ。 付き合わなくてもやってはいけますが、今現在、若い夫婦の行動の結果として質問者様ご夫婦は非常識な行動をとってしまっています。娘さんに何かあっても相手のご両親と話し合いもできませんよ。 私は田舎の人間で、そういったけじめは厳しく育ったので相手のご両親がお気の毒だと思います。 とれる手段は、 1 何があっても相手の家には頼らず、文句も言わない。 または 2 娘さんに、いかに非常識なことをしたかきっちり話し、質問者様が直接相手のご両親と連絡を取り、状況を話し知らなかったとはいえ放置した非礼を詫びて改めて両親だけでも挨拶に伺う。昔気質の礼儀を重んじる方のようですので、質問者様のお宅に来られるかもしれません。 若輩者からで恐縮ですが、できれば円滑な関係をおすすめいたします。

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.8

はじめまして。先方のご両親がおっしゃっていることは、尤もだと思いますが? 一度ダメになって、二人に任せたのに、自分たちで段取りできずにまた、話を戻しているわけですから、二人に向かって言っているのだと思います。 ただ、いくら娘さんがあまり話してくれないとはいえ、結婚するにあたってのご両家の顔合わせですから、きちんと状況を話し合う必要性があることを娘さんに言うことは必要ではないですか? 娘が話さないからという言い訳を言うほうが、親として無責任に感じます。 多少の行き違いは修正できますが、今回は根本的な事での第一歩から、親としてより第三者的なスタンスでいらっしゃるように感じますし、娘さんもつもりはないでしょうが、責任転嫁というか、やっぱり自分たちで決めて文句を言われたらいやだからというのが、本音なのでは? だったら、ある程度、自分たちで決めたことをご両親に伺いながら決めていけばいいだけだと思うのですが、そういう頭が回らないのでしょうか? 今からでも、嫁に出す娘のためにも、直接、先方とコンタクトをとって、頭下げられませんか? 間違っているとか間違っていないとかをピックアップしたところで、状況に対して対応することが先決だと思いますよ? 感想としては、この親にしてこの娘ありだと思います。まるで他人事のようなご質問内容なので。

回答No.7

NO5です。 >反対してなくてもどうでもいい扱いされたというところでしょうか? 反対。というより、物事の道理を教えていない。 親としての意向も意見も何もない。 子供が勝手に大きくなって、自分勝手に どっかいってもみてるだけ。 そんな風にみえます。 暴力など振るわなくても道理を正せば ちゃんと答えるはずなのに、それができないのは そういう躾をしていないからでしょうか? そんなことは小学生でもできるのに。 それでは子供がかわいそうだと思いますよ。 まるで子供が止めると不機嫌だからと 夜更かし、食べ過ぎ、遊び呆けて、 あげく家出だ売春だと落ちていくのを 止められない親と一緒のようです。 子供の想いを尊重することと、 好き勝手させることは違いますからね。 結婚するということは親から独立して独り立ちし、 自らの行動に責任を取るということですから、 その時にそれなりに踏まなければならない手順もあれば、 やっておいたほうがいいこともさまざまあるわけです。 それが全部おざなりですから、結果悲惨な目にあうのは子供ですが それは親の責任だと言わざるを得ません。 「子供がなにもいってくれない」「もう大人だから」というのは 言い訳にしか聞こえません。

noname#190493
質問者

お礼

ご感想はわかりました。このたびも質問に対する回答ではなくご感想です。 では、過去のしつけはなってなかったとして いまやることはなんでしょうか?こうなってみて、やることは果たしてなにですか?

noname#190493
質問者

補足

まず、私のしつもん?マーク部分にお答えください 最低な親だということは理解いたしました

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.6

 お礼文にご質問がありましたので、失礼致します。 失礼ながら、お相手の親はどうでもいいわ、なんて思ってはいないでしょう。お手並み拝見という感じで距離を置いているのです。間違いなくです。ここはしんどい思いがあるでしょうが、事の経緯は過ぎ去っていても説明しておく方がいいでしょう。 そして、これからの娘さん夫婦についても簡単に意向を伝えておかれるべきです。納得する、事情が分かる。その為に説明する。と、いう事は、失礼ながらこれらは日常隠れてみえませんが、人間関係をつつがなくやっていく上でとても大切な事だと思います。

回答No.5

>娘も大概ばかですよね? はい。親が親なら子も子です。 大切な娘を嫁がせるのに、この馬鹿親の「他人事」感は ちょっと信じられませんね。 知らなかった?  そんなバカな。

noname#190493
質問者

お礼

娘がなんでもすべて一日のあったことをしゃべる子ではないからです。 無理やり詮索して聞いても、まあいいやんぽく、交されるからです。 それを暴力を行使してまで聞き出さないといけませんか? 未成年ではないので、駆落ちなど、親がどうでもいいやり方はできます。 反対してなくてもどうでもいい扱いされたというところでしょうか?

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.4

本当に娘が可愛いなら・・・ >それらのいきさつを知ったのも、私たちとしては年末でした。 >お母さんは激怒したそうです。 >すべての成り行きをしったのはそのときが私と主人としては初めてです。 こんな所で言い訳を並べる前に 「事を収める」行動を何故しなかったのでしょうか?? >最近の20の子はそれが全くの普通ですか? いったい何の相談ですか?? 貴女が育てた娘じゃないんですか? 普通だろうが非常識だろうが・・・ 娘の将来を思うなら 頭の一つも下げに行ったらどうですか? ★参考URL まさか同じ人じゃないでしょうねぇ(^^;;

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q8303987.html
noname#190493
質問者

お礼

娘が直接お母さまが私たちに電話するといったとき阻止して、私たちに何もいわないまま、入籍となったからなんです。 頭を下げるそうですよね。 今更と言って(たぶんお母さまとしてはすべてを知ってるくせにと思っている可能性大きい)余計お怒りにさせたら、嫁に行き向こうの人間になっている娘が望まないから住所を教えてもらえないかもしれませんが、聞いたほうがいいでしょうか?

noname#190493
質問者

補足

やっぱり、娘の両親が悪いわけでしょうか?

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

 このままでは娘さんの結婚後が心配ですね。相手は男性の親ですので・・・。どうでもいいは、どうしていいのか分からないときに親が言う言葉です。判断に迷った時にそういう言葉を発します。娘さんはこれからの長い間、義理の親とのお付き合いが否応なしに発生します。 相手の親は、親の顔、夫側の親の顔を潰された。と、いう思いがあるでしょう。そういうことを考えると相手の親の言い分は少しガンコで融通に欠ける面はあってもスジがが通っています。娘さんの結婚後の事を考えた場合、娘さんと一緒に事の経緯を相手の親に説明しておく方が良いでしょう。 相手も事情が分かり納得すれば問題ないでしょう。娘さんを送り出す側の親としての責任はあります。結婚問題は形式的な手続きが多いのです。しかも、地域とか相手のご家庭の実情によって色々とあります。娘さんが結婚後に不都合が無い様にしておくべきだと考えますが・・・。

noname#190493
質問者

お礼

もしかして、私だけが悩んでいるかもなんです。 主人はどうでもいい、相手のご両親様もどうでもいいわ と思っている場合、話を蒸し返すこととなりますでしょうか?

関連するQ&A

  • 相手の親を見てしまう

    独身男性です。 彼女はおります。 彼女の親を見ていて、あまり話したことは ありませんが、合う気がしません。 もちろん合わせることはできます。 また女友だちの母親とは意気投合します。 そのお母さんも私をいたく気に入ってくれていて、 娘をどうぞ的な発言をしてくれます。 母親がこんなお母さんだったらいいのに、 と正直思ってしまいます。 さて、これは私のケースですが、やはりみなさんにとって結婚するとなると相手の親は関係するのでしょうか?それとも別々に暮らせば気が合わない相手の親でもうまくやってけるものでしょうか? 私のいまの感覚では相手の親との相性は、介護なども必要な時代なので非常に大切な気がしてなりません。

  • 結婚の主導権は新婦とその親ですか?

    両家顔合わせは、適切な時期(秋で良い日に)にやりたいと私から息子を通して、相手に打診していましたが、彼女に却下され、ご両親様にも寸止めで、相談すらしていただけませんでした。それはそれで新婦の決断だから本人だから仕方がないと、諦めたのですが、入籍間近になり、あちらのご両親が会いたいから 日を決めてと申し出がありましたが、こんな寒い時期の夜に初対面とは、私の理解外なんですが なんでもあちらの親主導でも、喜ばなくては行けないのでしょうか? 一応、結納をどうさせていただいたらいいのか、お聞きしたいのもあり、秋に会いたかったのですが 蹴っておいて今頃で、それが最近の婚礼事情でしょうか? 少々気が悪いのですが、こんなもんですか?デキ婚ではないのですが。なんでも彼女と彼女の親が決めて、なぜ、息子は男性側なのに、私の言うことには働きかけてはくれないのでしょうか?婿養子にやるのでもないです。 私は少し常識とは外れていると思うのですが、結婚とは慌てて決めて慌ててやるものに進化を遂げたのですか?6年付き合っています。

  • 結納をしたい私の親とする必要がないと思っている相手

    先日、私の両親と相手の両親との顔合わせをしました。 顔合わせの前に、私の両親が彼に「結納返しにスーツを買ってあげる!」とはりきりスーツ一式をプレゼントしていました。 彼はそれを着て顔合わせに来てくれたのですが、私も彼も結納の知識がなく、そのスーツは婚約指輪のお返しと勝手に捉えていました。 顔合わせを終えた後に、私の母から私にLINEが来て 「今日は顔合わせだけだったね…てっきり結納をするのだと思っていたけど、相手の両親は常識がないの?」と言われました。 すぐに母に電話をかけました。 両親の言い分は、相手の家はうちの娘をただでやれると思っているのかと怒っていました。 結納って常識なの?古くない?それ今ではやってる人少ないんじゃない?と言ったら 親戚たちからちゃんと結納金もらったのかと電話がかかって来た。結婚は二人だけの問題じゃない。普通は100万包んで顔合わせに来ると言われました。 私は彼に正直に、 本当に言いづらいのだけど、あのスーツは結納返しのものでうちの家系は結納をすることが常識だと思っているみたい。ただで娘をやれると思っているのかと怒っているとすべて話してしまいました。 あとは彼がオブラートに包んで、彼のお母さんにそれを伝え結納のことを相談してくれると思ったのですが、彼はその話をそのまんま自分のお母さんに話していました。 当たり前ですが、この話を聞いて 「失礼しちゃう!そんなにお金が欲しいのかしら。〇〇ちゃん(私のことです)のことはすきだけどもう親には会いたくないわ。」と言っていたようです。 彼自身は、「〇〇ちゃんを責めているつもりはないけど、そっちの常識押し付けられても知らないし。なんなの?こっちからするとそっちのほうが非常識だと思うけどね。 うちの親、結婚祝いで100万もともとくれようとしていたみたいだからそれ結納金としていい?」と私に言ってきました。 私は今、自分の親にも、彼の親にも、彼自体にも引いてしまいました。 彼は私の10個年上なのですが、こんなにも頼りないとは思わず一気に覚めてしまった気持ちです。 私自身は結納なんてしなくていいと思っていましたが、相手から結納なんてしなくていいんじゃない?といざ言われると私はその程度の女なのかと思ってしまいました。 このまま結婚していいと思いますか? 結納って常識なんでしょうか??

  • 婿の親が子供を返さない。取り返す方法、手段をお願い

    最近、娘に離婚話が出ています。 婿は夫婦生活していたアパートから帰らないで、近くの実家に帰っています。1週間前、婿の親が保育園から二人の孫(5歳、3歳)を実家に連れ去りました。 娘は警察に誘拐のようなことなので取り返しを依頼しましたが、取り合ってくれません。保護センターへ行けと言われたそうです。 実家に娘が行って孫を返すように行っても、扉を閉めて出てきません。 娘はあまり激しく扉の外から騒ぐと孫たちが精神的なダメージが心配で 強引なことも出来なくて困っています。 そして、数日経過しました。 婿に娘は保育園に行かせるように言ったら、孫たちは行きたくないとの返事でしたので、娘は、婿から5歳の孫に電話を替わって話したら保育園に行くとの返事をしたそうです。孫は娘(親)にお母さんがんばろうねといったそうです。 今日も保育園に行かせてないので婿のところに電話をしたら、婿の母親は、娘がいる間は孫たちを外に出さないと返事をして電話を切ってしまったそうです。 娘側の親は力ずくで取り返しに行きたい気持ちですが、法律的にどうしたらよいでしょうか。

  • 顔合わせで、自分の親が相手の親を何と呼べばいいか

    兄の結婚が決まり、両家の親と本人たちの6人で初めての顔合わせしました。 本人たちは結婚式は挙げたくないとのことだったのですが、 私の母親は、小規模でもいいから式だけは挙げてほしいとのことを、相手の母親に言いました。 その後、御宅はどうお考えでしょうか?と聞いたのですが、 御宅いう言葉に兄は怒っています。御宅なんて失礼だと。 こういう席では、相手の親のことを何と呼ぶのでしょうか? あなたという意味での御宅という使い方は失礼なのでしょうか? 辞書で調べたところ・・・ 相手または第三者の家庭を敬っていう語。「御宅は人数が多いからにぎやかでしょうね」

  • 双方の親の顔合わせの前の挨拶

    今年の12月に入籍します。式は二人の都合で来年の秋ぐらいの予定です。 親への挨拶での話題について質問です。 彼も私も今年のGWに双方の親に一度会っていますが、 顔合わせ程度でしたので、そのときに「結婚」に関する話は全くしていません。 私は私の両親と、彼は彼の両親とで、 結婚をするとゆうことの了承は得ました。 7月に双方の親同士が顔合わせをすることになりました。 「彼氏の親がその前に彼だけが私の両親に挨拶をしておきなさい」 と言われ、7月4日に彼が私の親に挨拶をすることになったのですが、 どのような挨拶をすればよいかと、二人で悩んでいます。 いきなり「娘さんをください!」のようなことを言うのか、 それは両親の顔合わせのときに言えばいいのか・・・ 7月4日は私の家でやるわけではなく、 一人暮らしの私の家へ、たまたま私の母親が来るので、 外で食事をすることになりました。 私の親は全くかたくないので、ここで失敗したからと言って、 どうってことないのですが、 やっぱり悩んでしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 息子の結婚にあたって親がやること

    友人(男)が結婚することになりました。 両家の顔合わせ、式場予約までは完了し、これから式の詳細を詰めていくことになり友人から相談されています。 進め方についてはゼクシーなどを見て勉強してるようですが、問題なのは親についてです。 ゼクシーでは結婚する本人がやることなどをメインに紹介されているのですが、親が何をすればよいのかわからないそうです。 ※ちなみに友人は長男で、嫁にもらう形になります。また費用については本人たちですべてをまかなうそうです。 友人の親は母親しかおらず、お母さん自体が何をどうすればさっぱりわからないと言ってるようです。 お母さん自身の結婚式は嫁に行く立場だったので相手の親が何をしてたかわからないようですし、そもそも昔過ぎて記憶にないそうです。 当初お母さんは普通の参列者の一員として、祝儀を出して料理を食べて帰ればいいだろうと思っていたようですが、親として最低でも挨拶や親族紹介を取り仕切ったりしなければならないと思います。あと招待状も親が出すべきなのかもしれません。 「挙式前の準備段階」、「挙式」、「披露宴」など親がやらなければならないことが多々あるかと思いますが、わかる方がいれば教えてください。

  • わが子をいじめる相手の親との付き合い方

    わが子をいじめる相手の親との付き合い方 小2の娘が近所の子にいじめられているようです(まわりに娘の悪口を言って一人ぼっちにしようとするらしです)学校にはすでに相談してあります。 相手のお母さんとはご近所なので、出会えば世間話をしたり、お土産を渡しあったりとする仲です。その人のまわりはトラブルが多く、敵も多い人ですが、私は今まで当たり障りなく仲良くやってきました。でも今回の件で今まで通りそのお母さんと付き合えるか自信がありません。 相手の親にいじめの事知らせるべきでしょうか? 子供同士の事で相手の親との関係が悪くなってしまったなどの体験談がある方、 体験談をお聞かせ下さい。

  • 婿に入るとき・・・自分の親は?(ちょっと長文)

    宜しくお願いいたします。 知り合い(男)のお話なのですが・・・ 結婚したい人ができたそうです。先日両家で顔合わせしたそうですが、そこで問題発生・・・ お互い片親(母)で、面倒を見なくてはいけないのです。 本人も母親を扶養にして、世帯主として生活しています。 お相手は扶養にしているかわかりませんが、お相手の母は『婿養子に来て』と言っているそうです。 本人は『婿に行ってもいいけど、自分の親は扶養に入れられるのか』等々、母の今後について心配しています。 また、どちらの姓を名乗るのかも問題らしく、入籍は済ませたいけどとりあえず彼の姓で入籍して、その後彼女の姓にできるのか? その場合、戸籍上で問題はあるのか? と、いろいろ悩んでいるみたいです。 基本的に『どうなれば婿養子』と言うところから教えていただいて、親の扶養のこと、入籍後の姓のこと、いったん入籍したら戸籍は動かせないのか?また動かす方法は? など教えていただければと思います。 また参考になるHPがあれば教えてください。 ずっと彼女がいないと心配してたら、結婚!と聞いてうれしい限りなのです。この問題を乗り越えて幸せになってほしい! ナイスアドバイス、宜しくお願い申し上げます。

  • 顔合わせの相手の親について。

    相手の親の状況の対応について教えて下さい。 私40代の母(母子家庭)、息子夫婦20代半ばです。 約 2年位の同棲を経て個々の親に承諾を得て今年の冬に入籍をしました。 結婚式等はせず、新婚旅行を兼ねて海外でウェディング写真を撮るそうです。 私の方はいつでも良かったのですが、お嫁さん方の都合?で やっと今月 両家の顔合わせです。 そこで 教えて頂きたいのですが、同棲前は お嫁さんと(当時は彼女)仲は良好でたまに2人で飲みに行ったりしてました。 その時に話はきいてたのですが、お嫁さんが小学生位の時から母親が再婚してたようですが籍は入れてません。 当時は母親への暴力があったようで未だに「お父さん」とも名前でも呼んだ事がない位嫌っています。 今回、入籍前の挨拶も お嫁さんの家へ訪問したのではなく同棲中のアパートに母親のみが来たようです(近所に住んでます)息子も継父には会ってません。 最近、近所に家を買い もちろん一緒に住んでます、きっと最近は暴力はないのでしょう・・今で言う事実婚なのでしょうが。。 今回の顔合わせも母親だけなのですが、継父に会わなくても良いものでしょうか? 何か聞いた方が良いのでしょうか? ここで質問した経緯は、私も必死で女手で1人息子を育てて来ました。 2人とも片親で育ち沢山の我慢をしたし苦労をしたと思います。 なので今後は自分達の事だけを考えて幸せになって欲しいのです。 私も独りですが息子夫婦に迷惑をかけないように頑張るつもりです。 相手の親の何かのトラブル等に巻き込んでほしくないのです。 今後の予想されるトラブルや逆に継父と未入籍の方がメリットがあるなど、こうした方が良いや聞いておいた方が良い事などアドバイスを頂けたら幸いです。 長文を最後まで読んで頂きありがとうございました。 宜しくお願いします。