退職後の社保について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 2月20日に退職すると、2月28日まで社保が任意継続できるのか不明です。また、退職時に社保が日割りになるのかも知りたいです。
  • 現在の会社で1月1日から社保に入っていますが、社保の継続には2ヶ月以上の加入が必要であると言われています。そのため、日数的には足りていません。退職後の社保継続は可能なのでしょうか?
  • 2月20日まで現在の会社で働き、2月22日から新しい会社で雇用されますが、新しい会社の社保は3月1日からとなっています。そのため、2月20日から2月28日までの期間、現在の会社の保険が利用できれば助かると思っています。退職後の社保について教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職後社保について教えて下さい

2月20日で会社を退職するんですが、2月28日まで社保が任意継続出来るのか教えて下さい。その時に社保が日割りになるんでしょうか? 色々調べたんですが、あまりわからずで。 現在の会社は1月1日付けで社保に入ったんですが、社保の継続は2ヶ月入ってないと出来ないとも書いてあって。日にちで言えば足らないんですよね。元々継続は無理な話しなんですかね? 会社の給料締め日が20日なので、きりの良い20日退職にしたのですが。 新しい会社は雇用は2月22日からなんですが、社保は3月1日からなんです。 2月20~2月28日まで現在の会社の保険が使えれば現在通院してるので助かると思いまして。 教えて貰えたら助かります。よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

任意継続は原則2年と決まっており、他の社保に入らない限り、自由に国保へ切り替える事はできません。初年度はともかく、翌年度も無職だと任意継続は非常に不利です。 で、退職すれば翌日から国保となります。資格喪失証明書で入れますので、実際に手続きする前でも国保治療ができます。 (病院へそう伝えて下さい。自費というのではなく、保険証がまだだと) ただ、手続きが間に合わないでしょうからまずは全額自費負担して、後から還付という形になると思います。 本来は、2/22から新しい社保に入らなければならないのですが・・・

hiromi43
質問者

お礼

細かく教えて下さりありがとうございます。助かりました。 ひとまず国民保険に切り替えたいと思います。

その他の回答 (2)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

任意継続する?使えないのは10日間でしょ?それに手続きだけでそのくらいかかってしまいます。引き継ぐのは保険料だけ。保険料の支払い倍額ですよ。それほど重大な病気なんでしょうか、緊急性だったら転職どころではない。 むしろ、全額払いにしておき、後日保険証を持って行って清算してもらったほうがよい。通院というけど10日間も我慢できない病気?もし薬が切れるのであれば、退職前に主治医に相談してはどうですか。たった10日間のために。焦って大損することはないとおもいますけど。

hiromi43
質問者

お礼

ありがとうございます。 緊急性ではないんですが、鎖骨亜脱臼で接骨院で治療中なんで出来れば保険証があれば助かると思ったので。 ありがとうございます。

  • EkWk
  • ベストアンサー率42% (69/161)
回答No.1

無理です。 できたとしても保険料は日割りではありません。 保険証が無い間は病院に新しい保険証が来るまで10割で払いましょう。 その後、診療明細か領収書を新しい保険証と一緒に持って行けば返金されます。

hiromi43
質問者

お礼

ありがとうございます。 暫く10割で支払って通院を考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 退職に伴い、社保から国保へ。

    私は3月末に現在勤めている会社(社保)を退職し、 4月1日から新しい会社(国保)に勤務します。 実際には3月24日で勤務を終了します。 しかし、雇用契約は去年4月1日から3月31日と なっています。 社会保険から国民健康保険に変わる場合、 月末退職もしくは30日付け退職など、気をつけなければ ならないことはありますか? 退職日を30日付にすると言う事は、国保に31日から 加入することになるのでしょうか? そして、31日月末退職となると、国保には4月1日から 加入することになるのでしょうか? できるだけ、ミスのないように手続きを進めてゆきたい ので、よろしくお願い致します。

  • 退職時の社保の任意継続と国保について

    退職時の保険についてこちらで質問させていただきました。 3月1日から3月18日まで無職となります。 その間の保険について ある方は、社会保険の任意継続にして倍額払わないといけないと言います。 またある方は国保に入り、二重請求されないから加入すればいいと言います。 またある方は国保を日割りで払わなければならないと言います。 どれが本当なのでしょうか? またこの場合の国保と社保の任意継続のそもそもの違いとは何なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社保の資格喪失年月日の調整

    こんばんは。会社で1月末に退職者が出ました。社保の資格喪失年月日は『退職の日の翌日』を届に記入しなければならないのですが、たとえば、31日付けで退職したら資格喪失年月日は2月1日になりますよね?そうした場合、会社負担の社保保険料は2月分まるまる徴収されるのでしょうか? 31日その社員は休みだったし、急な退職だったのでこちらの事情もわかってもらいたいので、30日付けで喪失日は31日、ということにすれば1月分だけの保険料ですむのであれば、了承を得てそうしたいのですが・・・。どうなのでしょう? それとも日割りになるのでしょうか? それと、もし30日付けで退職が可能な場合、その方は31日から国保に加入しますよね?31日、一日だけでも国保は1か月分(1月分を)その方は支払わなければならないのでしょうか?どちらにも負担がかかるのは避けたいので、どうかよろしくお願いします。

  • 夫の退職と任意継続に関して (社保から国保へ)

    会社員の夫が退職することになりました。 退職後は知人の会社で雇ってもらう予定ですが、自営業のような会社で、国民年金と国保になります。 年収は現在の約400万から300万へ減収となります。 転職先で社保が無い場合、健康保険は二年の任意継続がお得なのでしょうか?(現在健保は毎月1万程引かれています) 私は今年始めから第三号被保険者の扶養家族になっていますが、昨年は働いており、250万円程の年収がありました。 夫が社保任意継続の場合、専業主婦の私は任意継続の扶養に入れるのでしょうか?(もしくは個人で国保に加入する事になり、昨年度の収入があるので、高額な支払いになるのでしょうか。) また、雇用してもらえる予定の会社の就業日が確定しておらず、「給料が出せるまでもうすこしだけ待って」と言われています。この場合、待機中に失業保険を申請して、再就職手当て等を受給することは可能でしょうか? 分からないことだらけですいません、ご教示お願いいたします!

  • 社保から15日たってからまた社保へ

    職場の人が退職(11月12日まで勤務)するんですが、現在社保で、12月1日より他の職場で働くことになっています。13日~30日までは普通では独身なので、両親の扶養もしくは国保にはいると思いますが、今の職場で本人が事業所負担分もだすなら、11月30日までは今の職場の社保とすることが出来るのでしょうか?そのためには、雇用・労災等も30日までは今の職場にいると言うことになるのでしょうか?

  • 社保と国保どっちが得?

    社保と国保どっちが得? 出産を9月末にひかえた現社会人主婦です。8月で退職しフリーランスに転向予定です。 会社は社保に入っていない小さな企業のため国民健康保険に加入。そのため何も手当はなし。 夫は社保の会社から6月に転職し社保未加入の会社。前職で社保の任意継続に2年契約しました。 夫の社保任意継続の扶養に9月から入れば、出産手当金か傷病手当金がもらえるのでしょうか。 でも、8月まで給与をもらっているので確定申告まで108万?を1年で超えるので扶養には入れないのでしょうか。来年1月に社保任意継続の扶養にはいるメリットはありますか? 微妙な時期で保険のしくみがわからず・・・お得な回答があればぜひ教えてくださいっ。

  • 退職、傷病手当、任意継続について

    退職、傷病手当、任意継続について アドバイスよろしくお願いします。 現在、うつ病と診断され(2ヶ月の休養と診断)9月5日の早退を最後に仕事を休んでいます。 2ヶ月の休職を相談しましたが最終的には退職になりそうな雰囲気です。その時は任意継続して しばらく手当の給付を受けながら静養しようと思っています。 現状は 1、9月6日から9月30日の傷病手当(1回目)の申請を10月1日に提出するために準備中 2、10月20日(会社の締め日)付けで退職になる可能性あり 3、現在の住まいは社宅であり退職になった場合は隣の市へ引越す予定 4、社会保険は加入して1年以上経っている そこで、10月20日に退職と仮定して質問があります。 1、2回目の申請も(11月1日提出)1回目と全く同じですか? 2、2回目の申請書にそのまま新住所を書いて大丈夫なのでしょうか? 3、提出時は既に退職後になりますが職場に何かお願いしなければいけないことはありますか? 10月からの円滑な流れを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険について

    12月28日付けで会社を退職します。 その後、1月1日付けで次の会社へ入社が決まっています。(出社は1月5日からです。) 退職から入社まで3日間のブランクがありますが この場合も、国民健康保険または任意継続の手続きは必要でしょうか? (国民年金については退職日当日に手続きする予定です。)

  • 退職の際。締め日ではなく、途中で退職する場合。

    私の勤めている会社は、10日締めの会社です。 保険料の関係で、月末付けで退職届を出そうと思っています。 4月30日付けで。 職場はシフト制なので、その月によって公休日が異なります。 公休が8日の月もあれば10日の月もあります。 勤怠がその月の11日~10日締めで、月末に退職する場合は 公休の日数はどうなるのでしょうか? 締め日ではない途中の日にちで退職する場合、公休の日数がどうなるかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 退職した親を自分の社保に?

    宜しくお願いします。 来年いっぱいで仕事を辞める両親の保険についてお尋ねさせてください。 ①61才の父は退職後、再雇用で働いているが来年いっぱいで辞める予定。母は50代主婦。 ②現在は継続保険 ③私とは同じ敷地内に住んでいるが、番地の最後が違う ④私は会社員で社保。妻と子供あり 年金暮らしで国保になると、月約3万円の保険料が痛いらしく、私の社保に入れてくれるか?と言います。保険料は変わらず入れるはずだ言います。 本当に今までの家族4人の時と同じ社会保険料で入れるのでしょうか? ロ-ンもあるので、増えると私達が苦しいのです。 その前に、両親は入ることができるのでしょうか?

専門家に質問してみよう