• 締切済み

私の気持ちがわかる人いますか?

容姿が綺麗で仕事もこなし自立した生活を送る ゆえに、男性にはそれなりを求めてしまいます だから結婚が遅れてしまいます しかし、私も性別=女なので王子様がいいです 磯野さんや宇多田さんのように男性を養う気はないです なのに、私と違って実家パラサイトで散々遊んでた女性が 結婚したら一人前。社会で仕事したこともない家事手伝いが結婚したら一人前。 彼女より何年も前から男性と肩を並べて働いて 自立してる私が見合う男性と出会えず独身だと半人前 しかも「身分不相当な高望みして王子様から相手にしてもらえない売れ残り」扱い 何で女性は結婚できない=負け組 って扱いなのでしょうか 最近、気づいたのですが、女の敵な女な気もします 結婚なんてしてもしなくてもいいのに 何でここまで言われるのでしょうか 私に対する嫉妬なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.9

>容姿が綺麗で仕事もこなし自立した生活を送る も、もう少し謙虚さと、あとちょっとの自信があったらもっとモテると思います。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.8

他人がどう扱おうと、あなたは自分に自信をもっていればいいじゃないですか。 他人が自分をどう見るかじゃなく、 自分の幸せをだいじにしてください。 一人前として扱われる女性へ対して嫉妬しているのは、 あなたの方だと思いますよ。 他人にチヤホヤされる人が、そんなにうらやましいですか? 自分の幸せと、 他人に幸せだと思われることを、 よく混同してしまう人がいますから、 あなたもワナに落ちてしまわないように・・・。 売れ残り扱いする人の意見なんて、一蹴しておけばいいんですよ。 そんな人にほめられて、うれしくないでしょう。 結婚のことにかぎらず、 人と違った生き方をすれば、批判中傷はまぬがれません。 たぶんあなたは、今まで他にそういう目にあまりあってきたことがなかったから、免疫がないのでしょう。 夢のために地道にがんばってる人だって、 応援してくれるどころか、 家族や親戚からバッシング受けながらやってるんです。 出る杭を打たれながらがんばって、 はっきりした結果を出すまで周りは認めてくれません。 あなたが文句いったって、周りは変わりません。 それはあなたもご承知でしょう。 自分が幸福な独身女性の見本をみせて、 周りの意識を変えて行くぐらいの気概でいてください。 現代では当然のように思われているような、 かつて新しい生き方、新しい権利と呼ばれたものは、 すべて先人たちが汗と涙を流しながら 勝ち取ってくれたものなんです。それを忘れないで。 そしてあなたも今、そこに来ているんです。 でなければ、外国に移住したらいいです。 いまどきの先進諸国で結婚しない人はワンサカいますから当たり前のことです。 厳しく書きましたが、伝わるものがあれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • igafcb10
  • ベストアンサー率24% (99/410)
回答No.7

男性です。 自分で「容姿が綺麗で仕事もできる」と行ってしまうところはすごいですね。 主さまが男性に求めている「それなり」って、何でしょう? ルックス? 収入? 社会的ステータス? たぶん、「自分に見合う」「身分不相応な高望み」の名のもとに、多くの男性を上の理由で 切ってきたんでしょうね。 結婚できる=一人前、結婚できない=負け組とは思いませんが、その上から目線の発言を 撤回してからの方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.6

あなたの考え、生き方はそれはそれでいいと思います。 しかし磯野さん、宇多田さんは養う為に結婚したわけではありません 。 愛情があるから結婚したんだと思うのであなたがそんなのは嫌だと言ってもそれはそれでいいと思います。 嫉妬されてる… 違うと思います。価値観の違いです。 容姿が良くて仕事のできる女性でなおかつ結婚して子供産んで幸せに暮らしている方達はこの世の中にはたくさんいますから、いちいち嫉妬はしないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.5

誰しもそうだが自分と違う生き方に憧れもあります。 知的な人は粗暴な人をどこか羨み したたかでずるい人は素直で優しい人を羨む 美しい人でもいずれ自分も年老いてシワクチャになる事を知っていて 若い子やそんなに美人でも無いのに笑顔でいられる人を羨む。 否定はあこがれを含んでいます。 一人前や勝ち組にこだわるのは それがあなたを支えてきたからでしょう。 むろん間違いでは無いです。 だが心の一部では 「これで私は幸せなの?」 「もしかしたら別の生き方もあったの?」 と疑問がわいたのではないですか。 それも有限な人の定め。 そんなに生き方や価値観は選べない。 王子様は言い訳ですよ。 それを選ぶ道は歩いてこなかったではないですか。 「それでも自分は仕事も容姿も」って言い聞かせてきたんでしょう。 相手に合わせたり足りない所を補ったり そういった事には力をかけなかったでしょう。 選ばなかった人生にあこがれや希望を持つべきではありません。 今持っている大切さに更に多くのものを含んで下さい。 人を活かす事 愛を育む事 助ける事 教える事 そういった与える事が「ああそうだったんだ」というきっかけになると思います。 他者を責める心や貶める心は自分を醜くします。 気付いたら自分には何も大切なものが無くなっていた。 そうならないように。 人は皆だれでもどこか愚かでどこか賢いものです。 良い所は学び伸ばし使い伝える。 そう言い続けましょう。 それが本来あなたの持つ輝きを更に素晴らしいものに変えると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.4

私も経済力があるので、何が何でも結婚しなければならない必死感もなく、妥協して結婚する理由もなく、結局結婚はしませんでした。 あなたと同様に、30代ぐらいまでは私も、ただ結婚したというだけで、ただ子供を産み育てているというだけで、未婚女性より上であるという前提でしゃべり出す既婚女性に不快感を抱きましたが、自分より下がいると思わなければやってられないと思うぐらい、結婚生活は日々大変だったんだろうなと今は思います。 結婚して家族のために生きてきた人たちに比べれば、結婚も子育てもしないで自分のためだけに生きていられるなら、成功するのも財産を築くのも簡単ですから、あなたがもし今後も結婚しなかったとしても、40代以降、負け組呼ばわりなどされるわけもない、みんなに敬意を払ってもらえる立場になれます。 経済力がない女性が結婚できなければそりゃあ不幸でしょうが、経済力がある女性は結婚したって結婚しなくたって、どっちにしても不幸にはなりません。あなたはこれから先も、豊かに楽しく華やかに生きていけますから、たいしたことない既婚女性のくだらない言葉に腹を立てる必要なんてないですよ。

lede232
質問者

お礼

でも、世間の80%は既婚者なので やっぱり数の暴力で負けますよね 会社も大きい会社なのですが やっぱり30歳前後で独身の女性は 半人前みたいに言われるのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

lede232さんの生き方はそれでよいと思います。 勝ち組、負け組などと分けられることではありませんね。 私はかなりのおじさんで、長い間いろんな人を見てきてそう思います。 都市部ではあなたのように独身で仕事に生きている女性はとても多いです。 ご質問に書かれている「男性にはそれなりを求めてしまいます」という考えを誰も批判はできませんね。誰にも迷惑をかけていないのですから。 でも、一番困っているのはあなたかもしれません。 何故かというと、人生は時間とエネルギーのかけ方なのですね。 あなたは若い時から学業や仕事そしてオシャレに時間とエネルギーを使ってきたのだと思います。そしてその成果はきちんと出ているのでしょう。 一方、早く結婚して子供を含めた家庭生活を選んだ女性は学業や仕事を得られていませんね。 単純な比較はできませんが、どちらがいいかというものはなくてそれぞれの考えなのでしょうね。 ですから、あなたは時間とエネルギーを結婚に使って来なかったということですね。 ただ、こういうことはいえると思います。 それは「若さ」です。男から見て若い女性は何にも増して魅力があると思います。夫婦生活、妊娠と出産、子育てなどで、若さはお金よりも尊いものだと思います。多くの男は女に対してそいういうことを求めるものです。 もちろん男にも美貌のキャリアウーマンに憧れる人もいるかもしれませんが少数だと思います。 ですから、あなたは他人からの評価を気にする必要はありません。これからも自分の生き方、考えを自分で判断していきましょう。勝ち負けの問題ではないですからね。

lede232
質問者

お礼

やはり男性から見たら 私みたいな下手な男性より自立してる女性は 可愛げがなく 自立できず結婚に逃げた女性からも 嫉妬される対象なんでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (898/2163)
回答No.2

嫉妬ではないでしょう。 価値観の違いです。 あなたがその言葉通り、 あなたに釣り合う素敵な「王子さま」から人も羨むような結婚をすれば、 おそらくあなたを馬鹿にしてきた女性たちは鳴りをひそめることでしょう。 本物の前には口を出せません。 しかし、 本物になるためには、 世にでなければ価値が無いのですよ。 どんなに素晴らしい宝石でも、 山の中の石ころのままではその価値は誰にも認められません。 結婚なんてしなくてもいいとお思いなのに、 王子様を待っているあなた。 けれども宝石を探している王子様は、 山の中の石ころが本物なのかは分かりません。 手っ取り早くすでに光る宝石に群がります。 自分で世に出ていき、世間の嘲笑にもめげず、 本来の価値を輝かせるしかありません。 輝くものが見えてこそ、王子様が気付くのではありませんか? その時初めて石ころだと笑っていた人々が後悔したりうらやましがったりするのです。 原石だと思っていた自分が、磨いてみたら実は大したことのない宝石だったりすることだってあります。 そういう女性も実際には多くいます。 石ころ(負け犬)が納得できないのなら、 ものすごい宝石になって、王子様が殺到して、選べなくて大変! とか、 さっさと結婚して、同じ土俵にたってから格の違いを見せつけては。 あなたの社会人経験がものを言うのは、素敵な王子様と結婚してからです。 キャリアでも輝いている人は王子様たちはほってはおきません。 結婚したくなくてもアプローチがきます。 あなたに見合う王子様に見つけてもらえるよう、 王子様がどんな宝石を求めているか、自分がそんな宝石か、 だとしたらなぜ見つけてもらえないのか。 考えることが発見へとつながると思いますし、 結婚すれば立場は逆転するかもしれません。 結婚すれば一人前。結婚してから言える言葉ですね。 経験してみなければ分からないことはあるものだと実感します。 結婚しただけでは一人前にはなれません。 けれども、多くの人と関わり、相手の人生を将来にわたって半分背負い、 いつも自分だけではない誰かを意識しながら生きることは、 独身の自由な生き方とはまた違った責任の重さを感じます。 子供を産めば、さらにもう一人分の人生の責任を持ちます。 そうやってしだいに半人前だった二人が一人前に近づいていくのではないでしょうか。 独身であっても、一人前の人はいます。 老親を養い、一人で子供を育てている人だっています。 自分一人を一生にわたって養っていくことができれば、 それもやはり一人前なのでは。 結婚することで相手の半分を足し、一人前。 そういう意味なのでしょう。 あなたが半人前なのは当たり前といえば当たり前のことなので、 気にしなくてもいずれ一人前になります。 結婚するか一生一人でいるかだけの違いです。 王子様をお探しのようなので、素敵なお相手と一人前になって下さいね。

lede232
質問者

お礼

結局、選んでもらえなければ 負け犬扱いなんですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201345
noname#201345
回答No.1

>結婚なんてしてもしなくてもいいのに あなたが結婚したがってる(高スペックの相手を探してる)からです。 でも、できていないからです。 容姿がよくて仕事ができて自立もしている女性は ひとりでも生きていけるんだから、男性側も必要とされていないと感じるんでしょう。 もしくは、そこまで揃ってて良縁が無いというのは 分をわきまえない高望みか、よほど性格に難有りなんだろうな、といというところです。 おや。結局性格に難アリという結論に到達する不思議。

lede232
質問者

お礼

まぁ、共に歩む才能は無いのでしょうね 私のような女性の場合 宇多田さんや磯野さんのように 男を養う側ですし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男=器が小さい 女=都合のいい女っておかしくない?

    女が男に合わせすぎると 「 都合のいい女 」として男性が悪者で女性が被害者みたいな扱いを受けるのに 男が女に 合 わ せ て や ら な い と 「 器の小さい男 」として被害者なのに加害者みたいな扱いを受ける これ、おかしくないですか?         非処女 怠惰 カネ目当て ずぼら   わがまま 男遊び 浪費癖                            ←女のワガママ     男性遍歴 中絶経験        借金 性病 美容整形       ↓↓↓↓↓↓      ┌-―――――┐       |.XXXXXXXX.|        |., 男の器 ,.|  ←男の器        |.XXXXXX.|         |.XXXXX.|         |.XXXX.| これじゃ「あえて」結婚しない男性が増えて 女性が世間で「高望み、売れ残り」と言われても仕方ない気がするんですけど…

  • 結婚できない女は問題あるんですか?

    28歳独身女です 結婚できない女は問題あると言われます その理由を聞いたら ・女は経済力をアテにされない ・女は生活基盤なくても結婚できる ・愛嬌があれば誰でも結婚できる なのに30歳まで売れ残る女はやっぱり性格に問題がある 大抵は高望みばっかりして相手にされないから独身だったりする つまり性格に問題ある女は自然と売れ残るし 無理に結婚しても離婚するだけとのこと 確かに私は高望みなんですが 自立してる人間なのに問題あるんですかね? 何を言っても「独身の遠吠え」扱いされて結構しんどいです

  • 女性の呼び方について

    テレビを見てるとよく「女子アナ」という名称を耳にします。 当たり前ですが、アナウンサーは大人であって子供ではありません。 それなのにどうして子供呼ばわりされて、アナウンサー達は何とも思わないのでしょうか。 馬鹿にされてるとか、一人前扱いされないことに腹が立つのが普通と思うのですが。 女性は若く見られる事を喜ぶものですが、若く見られるのと子供扱いとは全然違います。 例えば、オバさんがおねえさんと呼ばれて喜ぶのは分かりますが、 大人扱いされずに子供=ガキ、半人前と馬鹿にされて喜ぶのはおかしいということです。 他に女性差別的な呼び名は下記があります。 ・男性は「○○さん」「○○(呼び捨て)」のように名前で呼ぶのに、女性は名前を言わず「女の子」呼ばわり。 ・女が頭につく→女医、女社長、女実業家など。  「医者や社長は男に決まってる」という差別意識丸出し。 女性の皆さんは子供扱いとか女だからと差別的扱いされて、腹が立たないのでしょうか? それとも諦めているのですか?

  • 気持ちのいい頼られ方って?

    25歳、女性です。 自己責任できっちり生きてる女の人に、 頼られたり、甘えられたりするのって 男の人からしたらうれしいものですか? 私は、母子家庭で育ったため男の人との接しかたがよくわかりません。 しっかりしてるとよく言われます。 でも、私も正直甘えたい。 だけど、いままでは早く一人前になりたくて甘えないことを選んできたので、どうしたらいいのかわかりません。 しっかり自分の足で立ちながらも、甘えるときは甘えられるバランスのいい女性になりたいです。 今、好きな人がいるのですが、気にかけてもらっても癖で、「大丈夫」って気丈に振舞ってしまいます(>_<) あと、気にかけてくれることにびっくりしてどうしていいかわからなくなります(*_*) どういう風に頼ったりしたら、こころの距離が縮められて、男性も気持ち良いものなんでしょうか?? やっぱり頼られたいものですか? どんな女性にも? 男性が守ってあげたいって思うのは、どういう心理なんだろう。 男性の想いをせび教えていただきたいですm(_ _)m

  • 独身の中高年男性のイメージは悪いのでしょうか。

    未婚率があがって男女とも独身の中高年も増えているそうですね。 独身の中高年男性に対するイメージは「気持ち悪い」とか「欠陥人間」などというイメージがもたれるようでそれは仕方ないかもしれません。 しかし実際にリアルで独身の中高年男性たち 1人1人に接してみたとしても悪いイメージしかないのでしょうか? 逆にもし独身者が悪いイメージしか持たれないとしたら、なぜ独身の人が増えているのでしょうか、肩身が狭いですよね。 (独身といっても親元を離れて生活してたり、経済的に自立している場合の 話で、いわゆるパラサイトシングルではありません。) 未婚のままになった理由は1人1人違うはずなので、ひとくくりにできないと 思いますが。 逆に「結婚している」とか「お父さん」ということで無条件で「良い男性」 と判断するのでしょうか? (一昔前は「結婚して一人前」と言われ、独身の人は欠陥人間扱いされていたので、適齢期になったら、たとえ気に入らない相手だったとしても結婚するということはありましたが。)

  • 恋愛も結婚もできないのは人として欠陥があるから?

    彼氏もできず、結婚もできないのは、やっぱり人として、女性として欠陥があるからなのでしょうか? 私は長年彼氏もおらず、結婚の予定もありません。付き合ったことはあり、好きな人ができたことはありますがうまくいきませんでした。いまは仕事のほうが大事で、もちろんよきパートナーに出会いたいという気持ちはありますが、正直なところ余り男性を求めていません。仕事が忙しくて男性と楽しむ時間がみつけられない、一人でやっていける、話し相手の友達はいる(女友達も男友達も)、仕事上の人間関係はいいので気持ち的に彼氏がいなくても安定している、というのが理由だと思います。なので、合コンに行ったり、婚活をしたことはありません。 でも、ある程度の年齢になり、独り身だと、女として劣っているとみられているなというのを感じることがありますし、それをねたに嫌味をいわれることもあります...親や親戚にいたっては、こつこつ仕事をしてきた私よりも、男と遊んでばかりいる姉妹やシングルでも子供を産んだ親戚のほうがよいとみていて、私はいつまでも半人前扱い。 いくら私がいまの生活に満足していても、やはり恋人もいないし結婚もできないというのは、欠陥があるということなのでしょうか?

  • 30代の女性の気持ち

    最近、周囲の30台の女性を見ますと、おしゃれで綺麗だったりするのに、彼氏がいなかったり、結婚したい素振りを全く見せない方が多いような気がします。結婚がすべてではないですが、どういった心境や考えを持っているのか非常に気になります。 何人かに聞いてみましたが、素敵な男性がいたら、いつでも結婚するよって感じだったのですが、やはり「白馬の王子」的な男性を待っているのでしょうかね?

  • 30過ぎた女性が売れ残りと非難されるのは当然では?

    ●経済力も必要ない(家事手伝いでもOK) ●学力も必要ない(高卒でもOK) ●若い時期は平等に用意されている(18~29歳=11年間) それなのに30歳までず~~っと高望み(高収入、高身長、高学歴、イケメン)し続け 自分に魅力が無いから30歳まで売れ残った女性は売れ残りと言われても認めるべきでは? 『私は高望みしすぎて相手にされなかった女です』 という名札を付けてるようなもんでしょ?

  • ほとんど知らない人に声を掛けたいのですが、、、

    26歳、女性です。会社の同じ部屋に気になる男性がいます。他の部署に属していて仕事上の接触はありません。しかし、目が合うと挨拶をしてくれる、コーヒーメーカーの所で一緒になると淹れてくれる(態と一緒になるようにしているのですが)、ドアの所で会うと開けて先に通してくれる、等々些細なことなのですが、人柄の良さがわかります。年は30代の後半だと思います。未婚です(部長が「早く結婚しろよ」と言っていたことがあるので)。声を掛けて話をしたいと思っているのですが、何となくこわくてできません。たぶん私の名前も知らないと思います。それに年も10才位はなれているので、一人前の女扱いされるか不安です。第一歩として、お昼かお茶に誘いたいと考えているのですが、大丈夫でしょうか?特に男性の方、意見を聞かせて下さい。同室だというだけで、名前も知らない人に声を掛けられたら引いてしまいますか?変に思わないでしょうか? 声を掛ける良いアイデアがないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「好き」という気持ちに大きさってありますか?

    「好き」という気持ちに大きさってありますか? 「一人前になるまでは彼女はつくらない」と宣言をしている男性がいて その人とのことで相談です。 よろしくお願いします>< 一度、告白をして、「一人前になるまでは彼女はつくらない」 とのことで振られました。 でもまた二人きりで会って欲しいと言われて 数か月に1回、会っていました。 最初の告白から1年経って・・・ 彼の誕生日に、改めて彼の気持ちを聞いてみると 以下のような答えでした↓ 「初めのころ程、○○さんの事を好きって気持ちの大きさはありません。 好きでしょうがなかった最初の時みたいには なれていない。 もちろん好きは好きだよ。 だから、自分の大切な誕生日を一緒に過ごしてもらった。 ○○さんと会うとホッとするんだ。 でも今はもう『今、俺のまわりにいる人の中では一番』ぐらいな感じ。 正直に言いすぎだね、ごめん。」 恋愛感情での「好き」っていう気持ちに大きさってあるんでしょうか? 私の場合「好き」か「なんとも思わない」のどちらかです。 あと、「今、俺のまわりにいる人の中では一番」ぐらいな感じ…に なってしまった場合、もう今後、付き合える可能性はないでしょうか? あー、最初の頃は「好きでしょうがなかった」と思われていたなんて 1年前に気がつかなかった。。。。 あの頃、ムリしてでも付き合っていればよかったのかも… なんて後悔を今更しても仕方がないので これからのことを考えたいと思います。 彼は、職業柄もあるのか派手だし、 見た目もかっこよく、モテます。 でもモテるからといって多くの女性と遊ぶタイプでもなく 超、マジメ。 彼の気持ちを聞いたときに、こんなことも言われました。 「実はアプローチしてくれる人はたくさんいて、『お祝いしたい』と 言ってくれる人もたくさんいたんだけど、俺は○○さんを選んだ。 やっぱり○○さんと会うとホッとするんだよ。 だから今日も幸せだった」と。 彼は結婚願望が強く、一人前になったら 結婚を前提に彼女をつくりたいそうです。 ちなみに、彼のタイプの女性は「一緒にいてホッとできる女性らしいです」 彼が一人前になるのを待てば付き合える可能性はあると思いますか? 彼は26歳、私は2歳年上です。