• 締切済み

ほとんど知らない人に声を掛けたいのですが、、、

26歳、女性です。会社の同じ部屋に気になる男性がいます。他の部署に属していて仕事上の接触はありません。しかし、目が合うと挨拶をしてくれる、コーヒーメーカーの所で一緒になると淹れてくれる(態と一緒になるようにしているのですが)、ドアの所で会うと開けて先に通してくれる、等々些細なことなのですが、人柄の良さがわかります。年は30代の後半だと思います。未婚です(部長が「早く結婚しろよ」と言っていたことがあるので)。声を掛けて話をしたいと思っているのですが、何となくこわくてできません。たぶん私の名前も知らないと思います。それに年も10才位はなれているので、一人前の女扱いされるか不安です。第一歩として、お昼かお茶に誘いたいと考えているのですが、大丈夫でしょうか?特に男性の方、意見を聞かせて下さい。同室だというだけで、名前も知らない人に声を掛けられたら引いてしまいますか?変に思わないでしょうか? 声を掛ける良いアイデアがないでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

男性です。 日常的にあう女性に声をかけられて引くことはないと思います。 むしろ、それだけの接点があるのに、今までまともに言葉をかわしたことがないのがちょっと不思議です。 ただ、ご相談の感じでは、いきなりお昼やお茶に誘うのは第一歩としてはちょっと段差が高めなんじゃないかな~・・・と思います。 まずは、今ある状況をもっと利用してみてはどうでしょう! たとえば、目があわなくても挨拶をかける、コーヒーメーカーのところでは「いつもありがとうございます!すみませんが、今までお名前も知らなくって・・・」と言ってみる、親切なことをしてくれたら「やさしいんですね、私たちの中でも親切だってわりと評判なんですよ」(コレちょっとアグレッシブすぎかな~)とか言ってみる、なんてのはどうでしょう?  こういのが続けば、向こうの人もオ!と思って多少意識してくれるのではないかと思います。 いきなり二人で食事にといっても、向こうはそうする必要性がいまいち分からないかもしれないし、いってどーすんの?という感じもするかもしれません。 その点、少しは仲良くなってからだったら、気さくに応じてくれるでしょうし、話も弾みやすいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19073
noname#19073
回答No.1

コーヒーメーカーの場所など、全く接点が無いわけでもなさそうなので、いきなり誘うのも悪くはないですが、もう少々距離が縮まるような会話から入った方が自然ですね。 「今日は暑いですね~」でも「忙しいですか?」など些細な事でも世間話をするようにしてみては? まずは世間話くらいは普通に出来る関係が出来てきたら、徐々に 「そういえば普通に話してますけど、私の名前知ってます~?」とか「○○さんって彼女いるんですか~?」などと、もう一歩踏み込んだ会話を仕掛けてみる。 そこで「え~居ないんだよね~、○○さんはどうなの~?」などと来たら、 「私も居ないんですよ~、今度食事にでも誘ってくださいよ~」と冗談っぽく言ってみる、など。 というベタなシナリオを描いてみる、という作戦はいかがでしょうか。 まずは焦らず会話の機会を増やすことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 深夜2時~3時頃の耳元で男性の声は、?

    ほとんど毎日なのですが、決まって深夜2時~3時の間にトイレに目が覚めます。 どうしてその時間なのか、わかりません。 そして部屋を出ると、廊下が真っ暗なのですが、そこで今までに2回、耳元で男性のぼそぼそと声がします。ギャーってなってあわてて、部屋のドアを開けて寝室に入ると、主人や子供は普通に寝ています。耳元で男性の声がするのですが、何を言っているのかは分かりません。 でもはっきりと聞こえて気味が悪いです。 トイレに行くときは廊下の電気は必ずつけるのですが、電気のスイッチまで2歩、歩く間の真っ暗な状態のときに耳元で声がするのです。 これはいったい何だと思いますか?霊感があって分かる方、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 知らない女性に声をかけるにはどうしたら?

    3年程彼女がいないので出会いを求めて色々しているのですが中々うまくいきません。 ある日、ふと立ち寄ったデパートの休憩所に好みの女性が一人で座ってるのを発見しました。 見た所、誰かと待ち合わせとかでもなさそうです。 僕はその女性に声を掛けたかったのですが今までそんな事をした事がないし、恥ずかしがり屋なのでどう声を掛けたらいいのかもわからなく考えているとその人は立ち去ってしまいました。。 そこでお聞きしたいのですがこういう場合どうやって声を掛けて近づくのがいいんでしょうか? (これってナンパになるのでしょうか?) また女性の方はこういう場合、知らない男性に声をかけられたら迷惑なんでしょうか?

  • 毎朝同じ電車に乗っているという人から声をかけられましたが、どうすれば・・・

    今日の帰り、地元の駅に着いて電車を降りてホームを歩いていたら、男性に声をかけられました。 その方が言うには、 「毎朝同じ電車の同じ車両で見かけるので、素敵な方だなと思っていた。たまたま今日、帰りの電車で見かけたので 思い切って声をかけました。朝はどうしても声がかけられなくて・・・」とのことでした。 私は全く気がついていなかったのですが、話の内容からすると、同じ電車に乗っているのは本当みたいです。 「よろしければ、これからお茶でもご一緒にしていただけませんか」と言われたのですが 面識がないうえ、突然そんなこと言われても・・・と正直困惑してしまって、今日は用事がありますので。とお断りしました。 その方は「私、○○と申します。明日以降にまたお会いしたら、声をかけても良いですか?」と言って、名刺をくださいました。 私の名前も教えて欲しいと言われたので、私は名字だけ伝えました。 名刺をもらった時は、その男性は何も言っていませんでしたが、後で名刺の裏に携帯番号とアドレスが書いてあるのに気が付きました。 今日の感じからすると、明日以降に会ったら本当に声をかけてきそうです。電車で声かけられたら、ちょっと嫌です。逃げ場がないし。 別に告白されたとかじゃないので断るも何もないのですが、なんだか明日また会ったらどうしよ・・・とちょっと憂鬱です。 で、質問です。 (1)これってよくあるただのナンパって感じですか?だとすれば、明日から面倒だけど車両を変えて知らんぷりします。 (2)そうじゃないとしても、あんまり会いたくない場合、皆さんだったら車両変えちゃって終わりにしますか?   もし本当に勇気を出して声をかけてくれたのだったら、それだとなんか申し訳ない気もして・・・。   でもその気がない(?)のだったら、それを分かってもらえるような行動を取った方が良いのでしょうか。

  • どのようにして声をかけようか

    大学4年の男子です。 今取っている授業でいっしょになる女の子に声をかけようと思っています。 その授業では僕もその子も一人だし、 好きとかそういう感情ではないのですが、 一つ下の学年で、しかも同じ学部の子なので、話しやすいかなと思っているからです。(学部が混合の授業です) なぜ、同じ学部の子なのか分かったかというと たまたまその授業の名簿を見て、同じ学部の人を発見したからです。 少人数の授業なので、名前もすぐに分かりました。 そこで質問なんですが、 声をかけるにしても、 先に名前と学部を知っていたらキモいですか? (○○学部の○○さんですよね?と聞いたらキモいでしょうか?) また、話して一回きりで終わるのは辛いので、 これからも仲良くしていくにはどのように 接していけばよいですか? あとあと、くだらないことなんですが、 その授業は10人以下で狭い教室でやっているのですが、 完全にその会話のやりとりが 他の人に見られるわけですごく恥ずかしいです><; これは仕方ないですよね??

  • 声を聞くだけで、胸がときめいてしまうような男性声優さんは?

    できれば、女性の方の意見が聞けると嬉しいです。 あなたが胸をときめかせる男性声優さんを教えてください☆ 低くてきれいな声、腰に来る声とでも言うんでしょうか? その声を聞くだけで胸がキュンとしてしまうような、そんな声の男性声優さんを教えてください。 声優さんのお歳は問いません(笑)。 あ、でも若すぎるとイヤかも…(10代とか)。 声優さんのお名前と「なぜオススメなのか」だけでも構いませんし、出演作品なども教えて下さるともっと嬉しいです♪ 皆様のご意見、お待ちしています(^O^)/

  • 見知らぬ人から変な声で威嚇?されます

    はじめまして。高校2年の男です。 去年の秋ごろから、知らない人からエレベーターやドア、電車、道ですれ違う時などに、 急にガハァン!とか、ア゛アン!とか、ウウウッガホン!といった、 咳とクシャミが混ざったような変な声を出されます。 する人は圧倒的に男性のサラリーマンの方が多いです。 店で品物を見ているときも後ろからされる時があります。 人ごみの中でなく、僕とその人だけで近くに人がいない場合にされることが多いです。 最初は風邪なのかな?とも思ったのですが、 上のように僕が近くにいる時や特定のタイミングで急に声?を出して来て、 僕との距離が離れるとぴたっと静かになります。 一度30代ぐらいの男性に後ろから何度もされたことがあり、 腹が立ったので軽く舌打ちをしたら、 犬が吼えるような大きな声でさらに酷くやられました。 なのでたぶんわざとやっていると思います。 これって威嚇や嫌がらせなんでしょうか? 僕自身高校1年のころから特に外見や環境が変わったわけでもなく、 何でこんなことをされるのか非常に悩んでいます。 最近は外に出るのも怖く感じるようになり、 学校以外ではほとんど家の中にいます。 外に出るときはイヤホンで大きめの音で音楽を聴いて耐えるようにしています。 でも体全体に響くような声を出されるので、イヤホンもあまり効果はないです・・・ 学校の友達や同級生はこういう声を出す人がいないので、 まだ通うことができます。 本当はこころの病院に行った方がいいのかもしれませんが、 両親はそういう病院に行くのは頭がおかしい人だけだと偏見を持っているので難しいです。 それに、こんな変な悩みじゃお医者さんも聞いてくれませんよね・・・ 市販の薬でこういう症状を和らげるものがあったらいいんですが。 もし同じような悩みを持っている方がいましたら、 解決策などアドバイスよろしくお願いします。

  • 合唱での響く声の出し方

    私は中学3年生の男です。高校への受験を控えて、志望する学校も合唱に力を入れている所に決めて本格的に合唱を始めようと思っています。 私は男性独特(?)の極端に言えばオペラ歌手のような声、響いてくる声を出したくて今、練習していますが、顧問の先生が女性なので響く声の発声の仕方が分かりません。 音程をとれていて、ある程度合唱向きの声になってきたとは思うのですが響く声を出せればさらに音楽が楽しくなるし、合唱団の力になれると思います。 そこで、響く声の発声の仕方、若しくはその練習の仕方等について教えていただけないでしょうか。 どうか宜しくお願いします。

  • 人によって態度を変える上司

    長文ですのでご了承ください。 私の部署には人によって態度を変える上司がいます。 その方は入社20年ほどで、私のいる部署の部長の役職のある方です。 会社は、入社して10何年という方が大半で、若い人が会社の1割にも満たない 中小企業で、私は入社してまだ半年ほどの20代女です。 日頃から、部長は、社長や専務や入社してから長い方やそれなりの役職がある人、 経理部の女性(20年在職の方二人)社長の奥さんなどに対してと、 自分より下だと思っている、入社が浅いほかの男性社員や、私、 (時には取引先の若い人にも)に対してとでは、 しゃべり方や対応が大きく変わる人ではあり、 挨拶をしても無視など、仕事のことで何か聞かれている時も、 時々嫌そうなのが伝わってくる方です。 普段そういうのを部長がしているのとかされることに関して いらっとはしますがなるべく気にしないようにしていました。 私は、部長と直接仕事では関わる事は基本ないのですが、 電話応対をしているため、その方に電話があるとつなげたりということがあるくらいです。 経理部の方が電話を取られたときは、隣の部屋ということもあり、 内線で電話をつなげるのですが、私の時は、同じ部屋になるので、 保留にした状態で名前を呼んで、電話をつなげています。 窓が開いていたりすると、車の音などで声がかき消されてしまうので、 なるべく大きな声で呼ぶようにはしているのですが、 それでも、時々部長の所までは聞こえないことがあるらしく、 呼んでも反応がありません。 聞こえていても反応せずに、しばらくしてなど自分のタイミングで電話をとるので、保留状態が長くなることに結構ひやひやしています。 また過去に呼んだとき反応がなく、電話も取られる様子がなかったため、 聞こえていないと思い、もう一度名前を呼ぶと「聞こえとる」と キレ気味に言われたこともあり、一度呼んだら様子を見るなど 特に気を付けるようにはしていたのですが、 毎回反応もなくですので聞こえているのかそうじゃないのか分からない時も多く…。 部長より奥に座っている社長や、部長の付近に座っている方には聞こえている時でも部長には聞こえていないということも多々あります。 そういう時は、社長やほかの方が部長を呼んでくれたり何かしら フォローをしてくださるのですが、それでも部長から聞こえん、誰?誰?と嫌な感じに言われることも多いです。 そういう時は伝わるように言っていない私もいけないとは思いますが、 そんな態度を取らなくてもなと思ったりもします。 それに、嫌いなら嫌いで個人の思うことだから全然いいけど、 仕事にまで持ち込むなとも思ったりします。 ちなみに電話のことは経理部の電話を取ってくださる方に 相談は一度していますが、そのような対応をされたことがないため、 最近年取って幹部とか耳遠くなったでねと言われるだけで、 問題視されませんでした。 私は過去に勤めていた会社が、なかなかのブラック企業ばかりで、 今の会社で三社目になり、お給料面等でも今までの会社に比べたら しっかりしているのでできれば、人が嫌で辞めるとかそういったことは よっぽどのことがない限りしたくないと思っているのですが、 この部長が定年退職するまでもまだ、12年ほどあるため 耐えれるかなっと思ったりもしています。 今後、人によって態度を変える上司とはどのように接していけばいいか、 またこのような上司がいたときどう対応していましたか、 皆様のご意見をお聞きしたいです。 最後までお付き合いいただきありがとうございました。

  • 酔うと甘い声を出す女性をどう思いますか?

    長文失礼します。 よろしかったら男性の方にご回答お願いしたいです。 私は普段、比較的クールでおとなしいと言われる大学1年生の女性です。 話は、この間飲みに行ったときのことです。 私が体育座りをして一人で外の風にあたっていたとき、一緒に飲みにきていた大学3年生の男性の先輩が私に気づき、隣に座ってしばらくお話してくださいました。 私は以前からその男性のことが気になっていました。 私はそれまでにほどほどに酒を飲まされており、意識はありましたが、軽く酔ってしまっていました。 それで、私は自分の膝に顔をうずめて、「んん...」とか「うぅん...」とか。。。ふだんは出さないような甘い声を出していました。。。。 しばらくお話していたら先輩が私の頬に優しく手をあてて「ちょっとあついね」と教えてくださったときも、 触れられたところから全身に熱が伝わるようで、あまりに気持ち良くて「んんー...」とか言ってしまいました。 頭をそっと撫でてくださったときも、もっと撫でてもらいたくて「私頭さわられるの好きなんです」なんて言ってしまい、 「じゃあさわっちゃうよ・・?」と言われたのでしばらく撫でてもらいました。。。。 酔ってなかったらこんなこと絶対に言いません。。。。 ちなみに先輩はお酒に強いので酔ってなかったと思います。 酔うと、甘えたり、ちょっとエロい声を出したりする女性を男性の方はどう思われますか・・?

  • 声のかけ方について

    大学1年の男です。 同じ授業をとっている、ひとつ上の人が最近気になって仕方ありません。ひとつ上ですのでその授業でしか会うことはなく、しかもその授業はディスカッションのような授業ではないので、声をかけることが難しいです。 自分は、少し話をすれば、すぐに打ち解けられるのですが、自分から一歩を踏み出すことが苦手です。プレゼンテーションをその授業で一人ずつしたので、名前は知っています。 食堂とかで見かけて、ちょっと話があるんですが。ときりだしてみたりするのってどうなんでしょうか?友達は、いきなりいくのは止めといたほうがいいというのですがどうでしょう? 自分的には、一歩を踏み出して声をかけていきたいなぁとおもっています。その場合、さっきのような食堂とかで話かけるのならば、どういった感じできりだすのがいいんでしょうか?もし、その人が友達と一緒に食事をしていたら、場所をかえていったほうがいいのでしょうか? どうか、アドバイスをよろしくお願いします。