理論上、3つのヘッドホンで最大何dBまで出るか計算できる?

このQ&Aのポイント
  • 今回の質問は、手持ちのICレコーダーを使用して、3つのヘッドホンの最大出力を理論上で計算する方法についてのものです。
  • オーディオテクニカ ATH-SX1a の場合、インピーダンスが30Ω、音圧感度が103dB/mWのため、最大102.8dBまで出力されると推定されます。
  • ゼンバイザー HD800 の場合、インピーダンスが300Ω、音圧感度が102dBのため、最大101.2dBまで出力されると推定されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

理論上、何デシベル出るか教えてください。(2)

昨日、ICレコーダーを使って、自分のヘッドホンを使って何デシベル出るかと言う質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q8448404.html 今度は、手持ちのICレコーダーで下記のヘッドホンを使って、理論上、最大何dBでるか教えてもらえないでしょうか?(自分でも計算してみたのですが、3つのヘッドホンとも音圧感度+-1以内になるので、自信がなくなったので質問してみました。) 利用する機材は以下の通りとします。 ICレコーダー、オリンパスV-802 ヘッドホン最大出力: 3mW+3mW(16Ω負荷時)、、 任意のヘッドホン  (1)オーディオテクニカ ATH-SX1a インピーダンス30Ω、音圧感度103dB/mWの時 電流は1.6mW流れるので・・・ 10*log1.6=0.204・・・ 103+0.2=103.2 最大102.8dBでるということでよろしいでしょうか? (2)ゼンバイザー HD800 インピダンス300Ω、音圧感度102dBの時 電流は0.16mW流れるので・・・ 10*log0.16=-0.8 102-0.8=101.2 最大101.2dBでるということでよろしいでしょうか? (3)フィリップスSHE9710 インピーダンス:16Ω 音圧感度:103dbの時 電流は3mW流れるので・・・ 10*log3=0.5 103+0.5=103.5 最大103.5dB出ると言うことでよろしいでしょうか?

noname#248380
noname#248380

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

検算している時間がないので、計算は合っているものとして回答します。……式は合っていますので間違いはないと思います(^_^;)。 間違っているのは「電流は xx mW 流れるので」という記述だけです(^_^;)。 電流は A (Ampere) であり、W (Watt) は電力です。 電力は「流れる」とは言わず「出力される (入力される)」と言います。 従って「電力は xx mW 出力される (入力される) ので」が正しい表現ですね。 恐らく、御質問者さんは高 Impedance 仕様の Headphone と低 Impedance 仕様の Headphone とで出力に大差が無いことに不安を感じていらっしゃるのだろうと思いますが、最終的に音圧を発生させるのは Diaphragm (振動板) ですので、Diaphragm が他のものとは根本的に異なる画期的なものでもない限りは大差など付きようがありません。 Diaphragm を駆動するのは Amplifier から出力される電力と Headphone に内蔵されている Magnet ですが、Magnet を桁違いに強力にするには桁違いに大きく重くしなければなりませんので、そんなものは実用的ではないでしょう……Samarium Cobalt 磁石を Neodimium 磁石に変えたところで、大きさに大差がないのであれば Diaphragm にかかる磁界密度も何倍にもなるわけではありませんので……2 倍になったところで 3dB しか向上しませんし……。 Diaphragm 素材を画期的なものに変更すれば Magnet や駆動 Amplifier もそれなりに対応できるものに変える必要があるでしょうし、そうした Headphone の典型が STAX 社の Electret Condenser Headphone Series です。……ただし STAX 社の Electret Condenser Headphone は大出力を求めるものではなく、Studio Monitor Speaker をも大きく凌ぐ超低歪率再生能力を狙ったものであり、Studio Monitor Speaker で音決めされた音にはなり得ないことから、好き嫌いの評価が大きく分かれる Headphone です。 似たような素材の Diaphragm を使用して似たような構造を採る Headphone は Voice Coil (駆動巻線) を増やして Impedance を高めても Amplifier への負荷も高まってしまうので結局は低 Impiedance 仕様の Headphone と同じような最大音圧しか得られません。 Diaphragm の素材も System 全体の構造も Headphone とは大きく異なるものでありながら Headphone 用 Amplifier で駆動できるものが Earphone です。 Headphone と Earphone は混同されがちですが、Earphone は早い話が「昔の TV や Radio に使っていた片耳式の Inner Ear 型」であり、現在は両耳式の Stereo Earphone が Handy IC Recorder や Walkman などに用いられて「Canal (導管) 型 Earphone」と呼ばれるようになっています。 Earphone の欠点は再生帯域が狭いことでしたがが、近年では聴感上に於いては大型 Headphone に迫る広帯域再生を行える Earphone もたくさん出てきていますね。 音楽用として持て囃された草分け的 Earphone としては補聴器 Maker だった ETYMOTIC RESEARCH 社の ER-4P が有名でしたね。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER4PT%5E%5E ER-4P は広帯域再生を狙ったものですので決して高感度を狙ったものではないのですが、それでも 105dB/mW ぐらいの感度を持っています。……実際には発音源と鼓膜との間に無駄な空間がない Canal 方式であることから聴感上はもっと感度が高く感じます。 昔ながらの TV/Radio 用 Earphone ともなるともっともっと感度 (電力→音響 も変換効率) が高いですよ……何しろ電源を持たない非増幅回路で Radio の電波を音波に変換していた頃からある発音器型式ですから……もっともっと感度が高いのが「Dial 式黒電話」の受話器に入っていた型式のものですが……(^_^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

noname#248380
質問者

お礼

>「電力は xx mW 出力される (入力される) ので」が正しい表現 勉強になりました。当方、電気に関して素人です。 自分のICレコーダー、明らかに音量の取れないヘッドホンも多いです。ATH-M30とかAKG K271MK2とかゼンバーザーHD***(細かい型番は忘れました。) インピと音圧感度の重要性が分かりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

まあ、はっきり言って、その情報から正確な計算は出来ません。 例えば、最大出力 100W(4Ω負荷)というパワーアンプの出力インピーダンスは 4Ω ではありません。ゼロです。 最大出力は、負荷インピーダンスと出力インピーダンスと、最大出力電圧か最大出力電流のどちらかを超えない条件で決ります。 だから、3mW+3mW(16Ω負荷時)だからといって、出力インピーダンスが 16Ω とは限りません。 つまり、16Ω負荷で3mW出力されるという事が分かるだけで、それ以外だと計算できません。 だから、同じ16Ωである(3)の計算は合っています。 それから、よく間違えるのですが、HD800 の感度は他と単位が違います。 メーカーサイトで調べてみると、102 dB SPL (1kHz, 1 Vrms) です。 国内では1mW入力の音圧レベルで感度を表示しますが、海外では1V入力で測定することもあります。 計算して単位をあわせると、97 dB SPL (1kHz, 1 mW) の感度となります。 アンプは定電圧源なので、電圧基準で測定したほうが分かり易いと思うんですけどね~ なぜか日本は電力基準なんですよね。

noname#248380
質問者

お礼

せめて表記法さえ統一してくれてれば、比較しやすいとは思いますね。

noname#248380
質問者

補足

16Ω負荷で3mW出力されるという事が分かるだけで、それ以外だと計算できません。 ↑ この計算は過去に質問のベストアンサーさんの回答より・・・ http://okwave.jp/qa/q8448404.html http://okwave.jp/qa/q8389422.html 0.003 = E^2 / 16 E^2 = 0.048 E = 0.22 (1)30Ωなら W = 0.048 / 30 W = 0.0016(1.6mW) (2)300Ωなら W = 0.048 / 300 W = 0.00016(0.16mW) ↑ 計算で求めることができます。 >メーカーサイトで調べてみると、102 dB SPL (1kHz, 1 Vrms) です。 国内では1mW入力の音圧レベルで感度を表示しますが、海外では1V入力で測定することもあります。 計算して単位をあわせると、97 dB SPL (1kHz, 1 mW) の感度となります。 この点見落としてました。この計算の仕方を教えてもらえませんでしょうか?

回答No.3

A No.2 HALTWO です。 投稿して見直したら既に補足が入っていました……計算間違いがあったのですね(^_^;)。 簡単な比較法を SENNHEISER HD800 に付いて説明します。 先ず HD800 の入力 Impedance は 300Ω、OLYMPUS V-802 の出力 Impedance は 16Ω ですので 300Ω ÷ 16Ω =18.75 10Log18.75=12.7dB 従って 102dB - 12.7dB=89.3dB 高 Impedance Headphone が高出力 Headphone Amplifier を要すると言われる所以がこれです。 逆に低 Impedance 型の方が小出力の Amplifier で楽に大音量を出せるというわけです。 W=AAΩ、V=AΩ (通常は W=IIR、V=IR と記しますが) の式で左右を移行して計算し易い形にすれば上のような計算法で産出できます。 素敵な Audio Life を(^_^)/

noname#248380
質問者

お礼

自分の出した答え(94dB)と回答者さんの答え(89.3dB)と食い違うなと思ってたのですが、NO4さんの回答からHD800の感度は97 dB SPL (1kHz, 1 mW)なので、計算しなおすと・・・ 10*log0.16=-8 97-8=89となり、一致しました。 >HD800 の感度は他と単位が違います。 メーカーサイトで調べてみると、102 dB SPL (1kHz, 1 Vrms) です。 国内では1mW入力の音圧レベルで感度を表示しますが、海外では1V入力で測定することもあります。 計算して単位をあわせると、97 dB SPL (1kHz, 1 mW) の感度となります。 このほうが計算が楽なので活用させていただきます。

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「自分でも計算してみたのですが、3つのヘッドホンとも音圧感度+-1以内になるので、自信がなくなったので質問してみました。」  それは、あり得ないことだと自分でも気づいているからでしょ。インピーダンスは交流における抵抗成分なので、3mWという出力から、何アンペア流れるかはわからないのです。  出力アンプの電源回路がどうなっているかが分からない以上、負荷のインピーダンスは合わせるものであり、負荷が軽い(16Ω)とアンプに過電流が流れて壊れ、負荷が重すぎる(3 00Ω)と鳴らないだけです。インピーダンスが整合しているときしか、計算通りにはなりません。

noname#248380
質問者

お礼

↑ 質問を訂正したのですが、それでも、皆さんの回答から、(2)は間違いだったみたいですね。正しくは97(dB/mW)-8=89dBかな。 ちなみに自分のICレコーダーはメーカーサイトに寄れば、抵抗は8Ω以上あれば大丈夫のようです。

noname#248380
質問者

補足

皆さん、まず、訂正があります。自分自身計算ミスをしていました。質問を書き直します。 ICレコーダー、オリンパスV-802 ヘッドホン最大出力: 3mW+3mW(16Ω負荷時) (1)オーディオテクニカ ATH-SX1a インピーダンス30Ω、音圧感度103dB/mWの時 電流は1.6mW流れるので・・・ 10*log1.6=2.04・・・ 103+2=105 最大105dBでるということでよろしいでしょうか? (2)ゼンバイザー HD800 インピダンス300Ω、音圧感度102dBの時 電流は0.16mW流れるので・・・ 10*log0.16=-8 102-8=94 最大94dBでるということでよろしいでしょうか? (3)フィリップスSHE9710 インピーダンス:16Ω 音圧感度:103dbの時 電流は3mW流れるので・・・ 10*log3=4.8 103+4.8=107.8 最大107.8dB出ると言うことでよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 理論上、何デシベル出るか教えてください。

    自分は以下の機器で音楽を聴いています。 ヘッドホン ソニーMDR-7506 音圧感度:106 db インピーダンス63Ω ICレコーダ- オリンパスV-802 ヘッドホン最大出力: 3mW+3mW(16Ω負荷時) 下記リンクのNO2さんの回答を下に63Ωのヘッドホン最大出力は・・・ http://okwave.jp/qa/q8389422.html W=0.048/63=0.00076190476(約0.76mW)になると思います。 理論上、最大音量にしたとき、何デシベルの音が出るでしょうか?

  • オーディオのヘッドホン出力とヘッドホンの仕様について

    オーディオのヘッドホン出力とヘッドホンの仕様について オーディオのヘッドホン出力とヘッドホンの仕様についてわからない事があります。 教えてgooで色々この質問に関する質問を調べたのですが以下の考えであっているでしょうか? ソニーのMDR-EX33Aという製品では ヘッドホン仕様 最大入力:100mw(IEC) インピーダンス:16Ω(1KHZにて) 音圧感度:100dB/mW 再生周波数帯域:6-23,000Hz となっていますが、製品を仕様範囲で使うにはインピーダンスと最大入力が重要だと思います。 SONYのウォークマンNW-A845では ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW):5+5 となっています。インピーダンスがあっているのでこれは使えるという事になるという考えで良いでしょうか? MDR-EX33Aを使う上ではNW-A845は仕様範囲内で安全に使えるということでしょうか? 例えばヘッドホンアンプの仕様で ヘッドホン出力:440mW+440mW(16Ω) とあった時は、MDR-EX33Aは仕様範囲内で安全に使えないという事でしょうか? ヘッドホン出力側の仕様が インピーダンス:64Ω となっていた場合、MDR-EX33Aを使用するとインピーダンスが結構離れています。 インピーダンスが離れていればMDR-EX33Aに流れる電流が多くなってヘッドホンが仕様範囲から外れてしまい壊れる可能性がでてくるので使わない方が良い。この考えで良いでしょうか? また「この仕様の食い違いでは絶対に使ってはいけない組み合わせが」ありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 必要になるヘッドホン最大出力を教えてください。

    MDR-7506を所有を所有しています。感度106db/mW、インピーダンス :63Ω(1kHz)です。プレーヤー側のヘッドホン最大出力はどのぐらいあればいいでしょうか?○Ω負荷時○mW+○mW以上というような感じで教えてもらえませんでしょうか。 http://www.sony.jp/products/catalog/SPC_MDR-7506.pdf

  • ヘッドホンの音量について

    現在、オーデオテクニカ製のヘッドアンプ(AT-HA250、最大出力レベル、100MW  32Ω)に、ヘッドホンSONY:MDR-Z1000(感度108dB、インピーダンス24Ω)とAKB:Q701(感度93dB、インピーダンス62Ω)を繋いで楽しんでいます。MDR-Z1000とAKB:Q701の音量を同じにするには、MDR-Z1000はヘッドアンプのボリューム位置が9時なのに対して、AKB:Q701は12時です。 新たにBEYERのT70(250Ω)又はT 70p(32Ω)を購入しようと思っていますが(感度は共に104dB)、このヘッドアンプを用いた場合、ボリュームはどのくらいの位置になるでしょうか。

  • ヘットフォンから出ている音の大きさはどうやって知るのですか?

    ヘッドフォンに出ている音の大きさ(音圧ですか?)を知りたいと思っているのですが、ヘッドフォンの仕様に、音圧感度106db/mWという記述があります。この情報+アルファで音の大きさと計算することはできるのでしょうか? また、いろいろ他にもインピーダンスやら何やらいっぱい情報がありますが、もし、これらのことが初心者にもわかるように記載されているウェブサイトや書籍などがありましたら、教えて下さると幸いです。お勉強しますので・・・ よろしくお願いします。

  • ヘッドホンについて

    パソコンや携帯の音楽を聞くのにアラウンドイヤーの大きいヘッドホンを探しています。 AKG K550  密閉型 再生周波数帯域:12Hz~28kHz インピーダンス:32Ω 音圧感度:94db SONY MDR-CD900ST 密閉型 再生周波数帯域:5Hz~30kHz インピーダンス:63Ω 音圧感度:106db 上記をパソコンや携帯に繋いだ場合、音が大きく出るのはどっちですか? インピーダンスが大きいと音が小さくなって音圧感度が高いと音が大きいと ネットに書いてありますがよく分かりません。 宜しくお願いします。

  • ヘッドホンの仕様と音質の関係

    音質がいいヘッドホンを買おうと思っています。 HPでいろいろ見ていると、仕様のところに、 ・周波数特性   (5~45000Hz など) ・最大入力    (1000mW など) ・インピーダンス (40Ω など) ・出力音圧レベル (102dB/mW(JEITA) など) が書いてあります。そこで質問なのですが、これらは、音質とどういう関係があるのですか? 特に、周波数特性のところが気になります。低いと低音がいいんでしょうか?教えてください。 ちなみにこれは、オーディオテクニカの8万のやつです。

  • スピーカーユニット2個の場合の感度確認質問

    出力音圧レベル 100dB/wのユニット が二つあれば、音圧は3dBアップで103dB/wになる回答がありましたが、 締め切られたために、詳細確認のために質問させて下さい。 定格入力電力が50Wで8Ωで感度100dB/W/mのユニットを、 アンプが別々で1Wずつ2個を鳴らすと、 合計電力が2Wになるので音圧は4倍の6dBアップになり、106dB/2Wになるが、 普通の1W当たり表示にすると、103dB/W/mになると思います。 1つスピーカーシステムとして並列パラレル接続では、 インピーダンスが4Ωになって、感度103dB/wで、100W最大入力すると20dBアップで、最大123dBまで出せるスピーカーになる。 直列接続で鳴らすと、インピーダンスが16Ωになるだけで、性能は並列接続と同じになる。 と考えました。 計算は正しいでしょうか?

  • デシベル(db)を音量に変換したいのですが

    サウンドを扱うプログラミングをしているのですが、音圧であるデシベルの数値を、0~100%という音量に置き換えたいのですが、変換式をご存知の方、教えていただけないでしょうか。 音量0のときマイナス無限大db、100のとき0dbにしたいのですが・・・。logが関わったと思ったのですが、忘れてしまいました。(^_^;

  • ヘッドホンの仕様の意味について

    ヘッドホンを買いたいなと思ってます。ソニーの低音用ヘッドホンでMDR-XB1000です。 仕様は以下のようになってます。 感度 106dB/mW 再生周波数帯域 2-30000Hz インピーダンス 24Ω 最大入力 3000mW あと特に世界最大の口径、新開発70mmドライバーユニットを搭載となってます。 視聴してみればいいことですがその前に感度、インピーダンス、最大入力の意味がよくわからず他のものと数字が高ければいいことなのかなとかしか思えません。 どんな意味なのか教えてください。あとアイポッドシャッフルのような小さなポータブルプレーヤーだと不向きなのかな?とも思っています。あと電源が減るのが早くなるとかもあるような気がします。70mmのドライバーユニットだと大きなスピーカーだからより低音が出て迫力があるんじゃないかと思うのですがひとつ下のヘッドホンの700とあまり変らないのかもとか思ってます。 すみません。いろいろ教えてください。

専門家に質問してみよう