• 締切済み

ナンセンの言葉を正確に知りたい

ノルウェーの探検家であるナンセンが、 「何の苦労もなく得られた知識などこの世の中に一つもないのだ」 という意味の言葉を言っていたような気がするのですが、正確なものが分かりません。 45年ほど前、鹿島郁夫という方がコラーサ号で太平洋を横断したときにことを書いた本の冒頭に 記されていたような気がします。ご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。

みんなの回答

noname#204879
noname#204879
回答No.3

[No.2お礼]へのコメント、 「出発の朝」の書き出しは、副題が「君が代に送られて」で「異国の空の下で聞く…」となっています。 2014/02/12 07:46

noname#204879
noname#204879
回答No.2

》 コラーサ号で太平洋を横断したときにことを書いた本の冒頭に記されていたような… いま私の手元に鹿島郁夫著「コラーサ号の冒険」(1967/8/12朝日新聞社)があります。 書き出しは「出発の朝」(p9-21)だけど、そこに「…という意味の言葉」らしき表現は見当たりません。

akegarasunoken
質問者

お礼

ありがとうございました。どうやら私の読んだ鹿島郁夫さんの著書と異なっているようです。 書き出しは、「あっというまに太平洋を失う」だったと記憶します。むずかしそうですが捜してみます。

回答No.1

なんだろう、これかな? The history of the human race is a continual struggle from darkness into light. It is, therefore, to no purpose to discuss the use of knowledge; man wants to know, and when he ceases to do so, is no longer a man. (試訳)人類の歴史は、闇から光への絶え間ない苦闘の歴史である。故に、知識の利用などを議論するのは無駄である。人類は知りたがる。知りたがるのをやめたとき、人ではなくなるのだ。 あるいは、これ? Alas! Alas! Life is full of disappointments; as one reaches one ridge there is always another and a higher one beyond which blocks the view. (試訳)ああ、ああ、人生は失望に満ちている。尾根にたどり着いたと思ったら、別の尾根が現れる。前よりも高い、眺めを遮る尾根が。 こういうのもあります。 We all have a Land of Beyond to seek in our life—what more can we ask? Our part is to find the trail that leads to it. A long trail, a hard trail, maybe; but the call comes to us, and we have to go. Rooted deep in the nature of every one of us is the spirit of adventure, the call of the wild—vibrating under all our actions, making life deeper and higher and nobler. (試訳)我々は皆、人生で探し求めるべき「彼方の地」を持っている。そこにたどり着く道を見つけることが我々の中に組み込まれている。長い道、つらい道かもしれない。しかし我々を呼ぶ声が聞こえる。行かなければならない。我々一人一人の心の中に深く根付いているのが、冒険心である。野生の呼び声である。それこそが、我々の行為の下で震え、生をより深く、より高く、より高貴にしてくれるのだ。

akegarasunoken
質問者

お礼

ありがとうございました。 少し違うようなので改めて捜してみます。

関連するQ&A

  • 何年か前に見たウォーリーを探せの正確な本の名前

    ウォーリーの塗り絵が乗っているウォーリーを探せの正確な本の名前が知りたいです、どこの本屋を探しても見つからず注文しようにも正確な本の名前がわからないのでできません。確か赤い本だったような気がするのですが。。どなたか心当たりのある方よろしくお願いします

  • 村上春樹さんのよさはどこでしょう?

    村上春樹さんのノルウェイの森を読みました。 村上春樹さんは非常に有名で、このカテゴリーでもファンの方は多いようですが、 彼の小説のどのようなところが好きなのでしょうか? 非難するつもりではなく、単純にその魅力を具体的な言葉で知りたいのです。 ノルウェイの森しか読んでませんが、 私の感想では、、。 まず、主人公の人格ですが、あまり魅力が無いように思います。 実際にいても、友達が出来ず、人望も無いのでは? と思ってしまうほどに感じます。 また、相手の女性方も、全員とは言いませんが、魅力に欠けます。 無くてもいいのでは?と思えるようなエピソードもたくさん出てきます。 冒頭の、多少苦しみながらの回想シーン、 これは小説の終わりに、冒頭の部分につながるはっきりとした何かが来るのかなと思えば、何もありません。 冒頭の部分がなぜ必要なのかもわかりません。 最後、年上の女性と肉体関係を持ってしまうのも いったいこの本で何を表現したいのかと思ってしまいます。 他の作品もたくさん読んでみたいとも思うのですが、 迷っています。 村上春樹さんの作品を好きな方の魅了されている点を具体的に教えて頂けないでしょうか?

  • マキャベリの格言

    「いつの時代を問わず、この世の中のすべての出来事は、過去に極めてよく似た先例を持っている」というような言葉を、マキャベリが言ってたような気がするのですが、正確にはどのように言ってるのでしょうか?また、どの本を見たら出てますか?よろしくお願いします。

  • 幅広く世の中を知れる本

    こんにちは。20代・男です。 幅広く世の中を知れる本ということで、 「現代用語の基礎知識2014」を見てみたのですが、 内容が多すぎて読み切れる気がしません。 そこで、「現代用語の基礎知識」のように様々なジャンルの 言葉の説明がありつつも、 これよりもっと量の少ないわかりやすい本があればご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 「赤いテント」という書籍をしりませんか?

    おそらく30年ほど前に読んだのですが、「赤いテント」という本をもう一度読みたいと思っています。子供向きに書かれたノンフィクション全集の中に入っていたような記憶がありますが、題名が「赤いテント」だったかどうかも自信がありません。 ぼんやり覚えているのは極地を舞台にしていたこと、アムンゼンが出てきた気がすること、子供心にとても怖かったこと、などで、極地探検の話だと思っていたのですが色々調べて同じ題名の映画があることを知りました。それによると「イタリア号遭難事件」なる事件を描いているようです。しかし、この事件を描いた小説(ノンフィクション?)をどうしても見つけることができません。心当たりのある方よろしくお願いします!

  • 経営の知識があまりいらない職業ってありますか?

    経営の知識があまりいらない職業ってなんですか? 世の中には経営に関する本やセミナーなどで溢れていますが、経営に関する知識や経験、ノウハウをあまり必要としない職業はありますか? 例えば伝統工芸品の職人などはどうでしょうか?もちろん売るためにはマーケティングの知識などあった方がいいのでしょうが、技術力があればそこそこ商売は成り立つ気がします。その道の第一人者までいってしまうと、むしろ売ってくれとお客様の方から来ることも。何がありますかね。

  • イクラ払っているのか正確に知りたいです。

    日本へきたのがちょうど一年になりますけど まだ給料明細書を最初の一回だけもらってないです。 それに先月の給料ももらってないです。悲しいです。 母国に引き上げる時になってしまったと思います。 ところで今からはなんだか社長と戦い始めなきゃならない気がして 正確な資料を用意しようと思ってます。 今まで給料で引かれた金額を明確に知りたいです。 社会保険と厚生年金は社会保険庁に行って尋ねればいつらずつ払っているのかを教えてくれますか。 私の年金番号でネットで調べてみましたが、11月から入っているのは分りますけどイクラを払っているのかは出てないですので。 今まで所得税をイクラずつ払っているのかはとこで調べられるんですか あっ、雇用保険もとこでしらべられるか教えてください。 また気になるのがあります。 一回の給料明細書で控除される項目が 上記の健康保険料、厚生年金、雇用保険料、所得税ということを分りましたが、 四つの明確な金額を知ったとしたら私がもらうべきだった金額は 総給料 - 四つの控除金額 ですか? 日本の給料の会計する方というか段取りが笑いませんので、 なんか、他の手数料とかが掛かりますかを聞いているのです。 申し訳ないですけと、もう一つ気になることがあります。 私の給料では去年5月から健康保険料と厚生年金に相当する金額が 引かれていましたが、実際入ったのは去年10月からでした。 会社の一員として見逃そうと思っていましたがこんな状況だから、、 (分野が違う他の会社を設け、今の会社を片付けするような動き) 5月から9月の分もらえますよね?。 日本の仕事の経験がこんなに終わるなんて、思いもよらなかったのに つたない日本語ここまでお読みくださいましてありがとうございます。 上記の内容について知識や知恵をもっていらっしゃる方は ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • どちらの言葉が正確なのでしょうか?

    ご友人のご逝去の報に接し 1、心からお悔やみ申し上げます 2、心からお悔やみ致します

  • 正確な言葉を教えて下さい

    先日You Tubeを開いて曲を聴いているときこの曲が目に留まり聴いたら とてもいい曲なので何度も聴いてます、歌詞も探してWordで作成しました 歌は、三浦弘とハニーシックスで歌詞は黒沢明とロスプリモスです。 質問は曲名、離婚という曲の3番の歌詞で最後の歌詞です 歌詞の表示は<故郷に帰ります>とありますが 歌を聴くと<ふるそとに帰ります>と聞こえます、ご存知の方 おられたら正確なところ教えて下さい宜しくお願いします。

  • 台湾の言葉で「やったー」って?

    こんにちは。 テレビ番組で見た、台湾の言葉について質問です。 「ロケみつ」という番組の企画で、台湾の女優の卵ちゃんが、「私をデートにつれてって」という旅をしています。 目的の場所を目指して日本語が得意でない女の子が旅をする番組なのですが、旅がうまくいって嬉しい時などに、「やったー」「うれしい」というニュアンスの言葉を言います。(←というような字幕がつきます。) それがとても可愛くて、正確にはなんと言ってるのか気になるのですが、台湾の言葉の知識が全く無いためわかりません。 音だけ聞くと、「わっせー」か、「わっじぇー」という感じに発音しているようなのですが、これはなんと言っているのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったら、是非教えてください。よろしくお願いします。