辛くて逃げ出したくなる職場の新年会・忘年会・歓送迎会との向き合い方

このQ&Aのポイント
  • 大学勤務者が職場の新年会、忘年会、歓送迎会で苦しくなり、逃げ出してしまう悩みについて相談。
  • 対人恐怖はないが、会の最初の乾杯や挨拶の後に逃げ出すことがあり、参加している人に嫌な思いをさせているかもしれないとのこと。
  • 同じような悩みを抱えている人との話を聞きたいとのこと。
回答を見る
  • ベストアンサー

辛くて逃げ出したくなります

初めて相談させていただきます。私は大学に勤務しています。 職場での新年会、忘年会、歓送迎会が近づくととても苦しくなり、乾杯と同時に逃げ出して 部屋に籠ってしまいます。仕事での会話は楽しいとさえ思えるので、対人恐怖はないと思い ます。 お酒はたしなみますが、はめを外すことはありません。(羽目を外しているひとを見苦しい と感じます)このような自分の状態を打開しなければと思い、会があれば参加するようにして いますが、乾杯や挨拶のあと逃げ出すように居なくなるので、かえって参加している方に 嫌な思いをさせているかもしれません。 同じようなことで悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひお話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • Merk
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.1

じじいです。 >会があれば参加するようにしていますが、乾杯や挨拶のあと逃げ出すように居なくなるので、かえって参加している方に 嫌な思いをさせているかもしれません。 いやいや、参加することに意義がありますよ。 私も1~2時間したら消えますよ^^; 社会の義理は果たしたぞ! ですかね。

Merk
質問者

お礼

参加することに意義あり。おっしゃる通りです。 その場になると胸が苦しくなり、耳を塞いでただ時が 過ぎるのを待つだけになってしまいます。頂いたアドバイスを思い出して次回は少しだけ頑張ってみます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会議や催しの時のビジネス挨拶

    会社の会議の時や忘年会、新年会、歓送迎会等の一番最初の始まりの挨拶やちょっとしたスピーチの用例ののったサイトがあったら教えてください。(ビジネス文書の用例はけっこうすぐみつかるのですが)

  • 乾杯の挨拶

    歓送迎会での乾杯の挨拶(一言)について知恵をお貸しください。 定年退職する方、異動による上司の転入、転出、新入社員の配属と全部併せての会社(支店)での歓送迎会で、乾杯発声の挨拶はどんな挨拶がいいでしょうか?

  • 職場の宴会(新年・忘年等)への出席を強要できる?

    職場のでいわゆる飲み会っていろいろあると思います。 新年会や歓送迎会、打ち上げ、忘年会、親睦会などなど、会社によっては毎月にようにやっているところもあるでしょう。 私はお酒が飲めない上に、職場の人と仕事以外で馴れ合うのが嫌いなので、極力こういう行事への参加はしたくないので、自ら仮に断ったとして、上司や会社から出席するよう促されたり、間接的に強要することは法に抵触しますか? 単なる飲み会程度なら、強要することはできないはずですが、具体的に、どういう法律でどのよう定義されているでしょうか? この場合、その業務を遂行するうえで、それらの行為(宴会)が必要かどうかというのも問題となるとおもいます。 「新年社長挨拶」は業務上参加することが必要と判断されるかもしれません。 あくまで業務遂行上、それ(宴会等)に参加することは業務遂行上必要ではない場合とします。

  • 歓送迎会の挨拶について教えてください。

    歓送迎会の挨拶について教えてください。 今回、歓送迎会の司会進行役になりました。私自身不慣れであまり経験がありません。 そこで教えて頂きたいのですが、通常は乾杯の前に事業所のトップの方が挨拶をし、乾杯の前後は別として、歓送迎会の主役の方(出て行かれる人、入ってくる人)の挨拶を順次進めると思います。 しかし、今回、出て行かれる方はここの営業所長です。 この場合に最初の開催の挨拶は、やはり営業所長でいいのでしょうか? 不自然な気がしますので、教えてください。

  • 職場の飲み会は、好きですか?

    歓送迎会、忘年会、新年会など行事ありますが、皆さんは好きですか? 私は、会話上手でないですが、好きな方です。年に3回程しかないから、しょっちゅうあると嫌いになるかもしれません。

  • 会社での飲み会

    強制ではありませんが、会社での歓迎会、忘年会、新年会の飲み会について あなたは参加or不参加どちらでしょうか?社会人として参加するのは当然でしょうか? 酒が飲める又は飲めないではなく、参加する、参加しない理由も教えて下さい。

  • 会社の催しに出ない

    会社の忘年会や新年会などの催しものは出たくないので、乾杯後に即帰っていましたが、最近は乾杯すらせずに帰ってますわ。社員数人で40人弱パートさんがいます。催しには社長が出ますけどお構い無しに帰ります。流石に乾杯しないのはまずいですか?

  • 歓送迎会 挨拶 乾杯 締め 依頼

    初めて一人で歓送迎会の司会をすることになりました。 そこでよく分からないのは誰にあいさつ、乾杯、中締めを頼めばいいのでしょうか? 10人の部署で管理職が全て歓送迎される方なのです。いわばお客さんかな?歓送迎される人以外で上からいくと年配は40歳の人です。この人から年齢順に挨拶、乾杯、中締めを頼んでいけばいいのか、それとも新課長に挨拶を頼めばいいのか?教えてください。新課長に挨拶を頼む場合は乾杯、中締めは誰に頼めばいいのでしょう。新課長(歓迎)>副課長(移動した方)>新主任(歓迎)です

  • 歓送迎会 挨拶、乾杯、中締めの依頼

    歓送迎会の司会をすることになりました。 新課長(歓迎)>副課長(移動した方)>新主任(歓迎)です そこでよく分からないのは誰にあいさつ、乾杯、中締めを頼めばいいのでしょうか?10人の部署で管理職が全て歓送迎される方なのです。いわばお客さんかな?歓送迎される人以外で上からいくと年配は40歳の人です。この人から年齢順に挨拶、乾杯、中締めを頼んでいけばいいのか、それとも新課長に挨拶を頼めばいいのか?教えてください。新課長に挨拶を頼む場合は乾杯、中締めは誰に頼めばいいのでしょう。

  • こんなレストランありませんか?

    会社(15人くらい)の食事会(忘年会や新年会、歓送迎会など)で、たまには変わったところに行きたいと思っています。 例えば、中華料理で中国語しか通じない店とか・・・。 そういうところご存じの方、投稿ください。