• 締切済み

第一印象の大切さ。

 はじめまして、etl-aistです。私は、教員を目指して講師2年目の中学理科を指導しているものです。  去年の経験だけでしか物が言えないのですが、素行不良生徒の指導は一回目の授業が大切と考えています。生徒はこの教師がどのくらいの不良行為を容認してくれるのかを試すのが一回目の授業ではないでしょうか?  今年はT.T.を初めてやることになり、若手ですが私より4.5年職歴のある専任の先生がメインで私が補佐と言う形で授業を行っています。  勤務校には目に余る生徒(中3)が二人います。その一人(A)とはうまくいくような関係が作れましたが、その生徒との話の中で授業中の携帯電話の使用について、授業中に使ったら「メールを最新から10件クラスで読み上げる」って話をしました。(クラス内で大々的に宣言したわけではなく、個人的に話しました。)  その話がもう一人(B)の生徒に伝わったらしく、早速授業中に携帯を出していたのですが、大声を出して授業の進行を止めるわけにもいかず、小声で注意したのが失敗だったようで効果をあげることができないまま、グループ学習のために他の生徒の指導に移ってしまいました。  授業終了後、AにBの態度のことを尋ねられ不用意に「困った生徒だ。指導をしっかりしないといけない」と発言してしまったのがいけなかったらしく、早速職員室にBが「殴れるものなら、殴ってみろ!」と怒鳴り込んでくる騒ぎになりました。  その場は他の先生の注目の中、文句を言って気が済んだようで教室に戻っていきましたが、今後どのようにすればいいでしょうか?  私としては全面対決でも構わないのですが、これでは態度を硬化させるだけで、教育効果は期待できないと思います。他の先生方の対応としては、当たらず触らずといったところです。  乱文でわかりづらいと思いますが、どなたかご回答をお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

#4さんの言うとおりですよ。今中2ですがあまり小難しく考えないでください。

  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.4

違う!!(笑) 一番、やっていける先生っていうのは、笑にかえていける先生だと思う!!確かに中学の先生は難しいと思う。なぜなら中学は義務教育だから。 ってちょっとえらそうだけど、私の中学はヤンキーがいっぱいで、先生が生徒に泣かされるってかんじでした。高校は夜間高校だったので、もっとヤンキーばっかりだったし。 共通して言えるのは、若い先生だろうが、そんなの関係なく、好かれる先生は、ジョークや扱い方がウマい先生!!普通に注意して聞く奴なんてヤンキーじゃないし。 とにかく友達関係みたいな感じが好まれる。そうゆう先生の授業だったら、携帯も我慢するし、授業にもでて、ちょっと目立つような発言もするときあるけど、だまってきくようになる。 肝心なのがその中に上下の関係をちゃんとつけること。悪いことを見逃すのはいけない。 意味わかるかな・・・うまくいえなくて、もうしわけないですけど・・・とにかく、えらそうにする先生はたとえ正しくても、うまくやっていけない。なめられる。殴られる。他の生徒からも同情される。またなめられる。ってかんじになっちゃいます。 笑いに変えていくのが大切!!(笑) 先生も大変だなって見てて思うけど、若い先生はわりと柔軟なほうがいいとおもいます! がんばってくださ~い☆

  • ogatta
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.3

中学校時代にすばらしい先生がいました。 実習中に落書きをしていた男子がいました。 その時に見回りに来たその先生は、 その絵を持って、黒板の方に行き、 みんなにその絵のことについて おもしろおかしく解説してくれました。 また、下げパンをする人が多かったので、 先生は下げパンをしている人を見つけると 思いっきり上げさせていたのですが、 それでも直らなかったので、 学年集会のときに 「今度から下げます」 っといって本当に下げようとしていました それから、香水をつけてくる男子がいたので、 またまた学年集会で 「今度から教室で香水の匂いがしたら殺虫剤をまくからな」 っと言ったら、 ある日殺虫剤を持ってきて 「どれがいいか???」 っと言っていました。 ひとつひとつのことを問題行動と考えるから その人も反発しちゃうのかな?っと思います。 大人には大人の問題あるように、 私たちには私たちにしかない問題をあります。 そこまで深く考えてしまうと 複雑になってしまいまうだけ。 もっと気楽に考えたほうがいいと思いますよ。 生徒がつけあがるのは、 先生がいけないことを注意しないから 少しぐらい・・・という気持ちが だんだんエスカレートしていくものです。 自分がいけないと思ったことは誤るべき。 そして、いけないことははっきりと いけないというべきだと私は思いますよ。 余談なのですが、 携帯を使っているのがばれてそれだけの対応って・・・ 私の通っている高校では 校舎内で携帯を使用しているのがばれた場合、 先生に取り上げられて、 最低でも1日は戻ってきませんよ。 返ってくるときは先生のお叱りも一緒に返ってきますよ 先生によっては1週間戻ってこないそうですし。

  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.2

一回目の授業では私も必ずルールの話をします。 そのときは、ルールということで携帯電話を含めた 注意書きをプリントにして、それを読み上げ注意を します。しかし、それだけではありません。 意識づけるために、ノートに貼らせたりもします。 今回の場合は#1さんがおっしゃったところがまず かったことは確かだと思います。 今後の対応に関して,やはりB君には悪かったことは 素直に誤る。ただ、携帯を触ることは、いけないこ とだ。と指導することです。結構わかっていても生徒に 誤ることを拒む先生もおられますが、やはり先生も 人間です。間違ったことをすることもあります。 そのときは素直に謝ることが大切だと思います。 もう一つ、よくわからないのですが、優等生とか普通の 生徒とか目に余る生徒などと書いておられますが、それは 自分(過去のプチ優等生)と比べているところは少しでもありませんか?(なかったらいいのですが・・・) 教育の場でもちろん成績など他と比べるところもありますが、個人として、生徒と付き合う場合、それを意識するあまり、このような問題がでることがよくあります。 すべての生徒には個性があります。もちろんその個性を考えた教育というのは考える必要がありますが、あまりに意識しすぎることで、かえって他の生徒からも反感を与えることがあります。 これは、教師側は個性を考えて、指導しているつもりでも生徒側からしたら、「なによーあの先生ぜんぜん怒り方が違う」「いいなーあの子いつも先生と話してもらえて」など生徒側からすると差別されているような感じを受けるからです。 難しい対応かもしれませんが、経験がすべてです。がんばってください。

etl-aist
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 >素直に謝ることが大切だと思います。  頭ではわかっているのですが、そのことで「生徒が付け上がったりするかもしれない」という不安を拭えなくて二の足を踏んでいます。 >優等生とか普通の生徒とか目に余る生徒などと書いておられますが・・・  私の表現が誤解を招いてしまったようです。論点はそこになく、詳しく生徒の身の上を書いて文章をいたずらに長くするのを避けたかっただけです。  私はこいつは優等生、あいつはダメな生徒と、初めから色眼鏡で見るようなことはしていないつもりです。休み時間には授業の話は一切しないで、昨日のテレビ番組の話や流行の無駄知識を披露したりしています。理科があまり得意ではない生徒と話をするためです。  「話しやすい先生」を目指しているので、講師の領分からはみ出すかもしれませんが、生徒や担任と相談して給食も一緒に食べています。  ただ弊害として、「友達」と勘違いしてしまう生徒もいます。私は友達として話していてもいいのですが、学校は教育の場で、「先生」と「生徒」という立場の違いも学習してほしいのでこの力関係が難しいです。  また何かありましたら、ぜひご相談にのっていただきたいです。回答ありがとうございました。

  • ponsuke
  • ベストアンサー率12% (7/57)
回答No.1

 思春期まっただ中の中学生の指導って大変でしょうね。文章を読んで思ったことを書かせていただきます。  まず、1回目の授業が大切というのはもっともだと思いますがどんな話をしたのでしょうか?具体的にこんなことはいけない、こういうときは注意をします、という話はしたのでしょうか?そのへんを専任の先生とも確認しなければいけないと思いますが。そして決めたルールは素行が良い悪いにかかわらず生徒全員に守らせなければいけないと思います。  次に、他の生徒に対する思いを別の生徒に言ってはいけないと思います。今回のような「困った生徒」発言だけじゃなく「いい生徒」という言葉もです。  思春期のころってやたらと自分と他の子を比べて「ひいき」「ずるい」という言葉を連発していた気がします。言うなら本人にむかって褒めたり、注意したりすればいい。他の生徒を通す必要はないと思います。  今回職員室に怒鳴り込みにきたのはそのへんが徹底していなかったからのような気がします。  ご苦労も多いと思いますががんばってください。

etl-aist
質問者

お礼

 早速アドバイスをいただきましてありがとうございます。 >1回目の授業が大切というのはもっともだと思いますがどんな話をしたのでしょうか?  去年から引き続きの担当(専任の先生が)ということで特に改めて注意ということはなかったです。私が初顔合わせということで、簡単な紹介をしてもらいましたが教室全体の雰囲気の把握に終始していたので、そこまでは目が行きませんでした。事前の説明もなかったので・・・って他人のせいにしてはいけませんね。 >他の生徒に対する思いを別の生徒に言ってはいけないと思います。  おっしゃる通りですね。今回の経験で気付かされました。瞬間的な思いつきから、「秘密の共有」でAの気持ちを引こうとしていた私を恥ずかしく思っています。  教員になるは夢です。自分で言うのはおこがましいですが、「プチ優等生」だった私には素行不良の気持ちがいまひとつ理解できていないと思います。  捻くれた優等生や「普通」と言われる生徒の気持ちや興味の対象は理解できています。話が合いすぎて友達になってしまいそうになるのが欠点ですが・・・。  勤務校を掛け持ちしているので、ゆっくり生徒話す時間がないのが残念です。相互理解は勉強以外でも何でもいいから、会話をすることと思っています。  脈略のない駄文ですが、アドバイスをいただいて感謝している気持ちが伝わりましたら幸いです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • みなさんの経験をきかせてください(授業崩壊)

    中学校の講師をしているものです。講師経験は初めてです。今日、初めて授業態度が目に余る生徒を指導しました。(同じ学年の先生にも中に入っていただきました)生徒は、すっかり私をなめきって見ているようで、今日の指導の間はしょんぼりしていましたが、実際のところどこまでわかったのかなあというところです。自分の態度が悪いとは感じたようですが、今後どのように改善したらいいのかというところまでは気づいていない様子でした。 実際そこのクラスでは授業崩壊の兆しがみえています。、今週の授業は態度の悪い生徒たちの注意で終わってしまいました。 今日の指導の前にも授業でこの生徒を叱ってしまったり(かなり感情的に、生徒の人権を無視した発言が多かったと思います)私の授業のまずさで、非常にクラス内がなんともいえない悪い雰囲気になってしまいました。(しらけてしまっている生徒、にやにやと笑っている生徒、クラスメイトが叱られていても内職をしている生徒…授業ができる雰囲気ではありませんでした。) 過ぎてしまったことはもうしかたないので、これからどうしようか、という考えたときに、明日からこのクラス(その生徒も含めて)とどうやって付き合っていったらいいのだろうと途方に暮れています。 授業の改善は最重要課題ですが、生徒との間にできてしまった溝は深いものに感じます。 いろんなケースはあると思いますが、このような経験をされた方で、その後のご指導でクラスと信頼関係を築けた方、いらっしゃいましたら、ぜひご経験をきかせてください。

  • 高校生のタバコ

    商業高校に通っているものです。 僕のクラスにタバコを吸っている人がいます。 そのことは生徒指導担当の先生は知っているようです。 しかし、注意もしていません。 それどころか、授業中にライターを見せてくれと言っています。 タバコを吸っている人がいることは先生に言ったほうが良いのでしょうか? それとも黙っていたほうが良いのでしょうか? 生徒指導担当の先生は他のクラスの非行問題を重要視していて、僕のクラスは授業などを真面目に受けていて良いと言っています。

  • 【塾講師】生徒への対応で困っています

    こんばんは。 塾講師(五年目)です。 と言っても、本業は大学院生で塾講師は副業です。 ずっと個別指導講師として働いてきて、今年から集団指導をするようになり、現在高2の数学を担当しています。 担当しているクラスに対応に困っている生徒がいて、アドバイスを頂きたく質問させていただきました。 その生徒ですが、ノートを取らない、違う問題集(数学)をしている等、授業態度が良くありません。 注意しても直そうとしません。 しかし理解度は高く授業内容は理解しています。 説明をしても「そんなんわかってるし」みたいな態度です。 一応中堅私大を目指すコースなので、扱う問題等その生徒には簡単すぎるようで、もっと難しく等の要求をしてきます。 しかし、テストで10点、20点の生徒もいるためそのようなことはできません。 だったら上のコース行けよと思うんですが、中々そういう発言は教師からすべきではないと思い、行っていません。 またこれは私が悪いのですが、知らぬ間に書き間違いをしていて、その度に「もうこの先生アカンわ。」と行ってきます。 完全に舐めきられてしまっている感じです。 またこのクラスの高1時の先生がその生徒はよかったらしく、私の前で「〇○先生の~が良かった」等の発言をしてきます。 最近はうっとうしいので、無視していますが周囲に悪影響を及ぼしそう(他の生徒の信頼まで失いそう)なのでそろそろどうにかしたいのですが、どうすればこの生徒とうまくやっていけるでしょうか? まず私は書き間違いをできるだけしないようにするとしても、一度失った信頼は中々取り戻せるものではないので、少しずついきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 学校に携帯を没収されました。

    私は中学2年生です。学校は携帯を持ってくるのも禁止で、授業中に携帯を使って、生徒指導の先生に見つかってしまい、9月の終わりごろから今も没収されています。 見つかったあとにすぐ生徒指導室へ連れて行かれ、4時間ずっと先生に怒られ反省文を11枚書きました。そして数日後に担任の先生から「携帯は年内には返せない」と言われました。 確かに、もともと持ってくるのも禁止であり、さらに授業中に使用していたということが重いのはわかりますが、いくらなんでも年内には返せないと言うのは長くないでしょうか? ちなみに母は「ずっとあずかってもらってて結構です」と先生に言ったそうです。 私が携帯を使ってしまった授業の先生には次の日ちゃんと謝り、すこしだらしない授業態度も改めました。反省はしています。 しかし没収の期間が納得できません。 似たような質問を読みました。私の場合、親は先生方の味方?のようですが、それでも通用しますか? あと、学校の携帯没収に関して書かれているサイトなどをご存知の方は教えてください。ちゃんとしたサイトのページを印刷して、先生に見せたいと思います。

  • 内的コントロール指導 = 甘い話?  

     生徒指導について、悩んでいます。  例えば授業中にタバコをふかし始めた生徒がいたとして。 (かなりレアですが・・一例として) あなたが先生だったら、この生徒を、どう指導しますか? ■ 私が悩んでいるポイントは、  ・・・ どこまで「厳しく」「力による指導」をしてよいものなのか。ということです。   「内的コントロールが良いのだぞ」という理論を耳にしました。  私はいま、その理論に振り回されている状態だとも思います。  そして、深刻に思いつめているわけではないのですが・・・。  「すごい先生だったら、それじゃあ、『外的コントロール』に過度の依存をしないで、  それでいて どのように生徒を効果的に指導できるのだろう。  いったい『凄い先生』ならばどういう指導をするだろう。」  と、疑問に思ったのです。 ■頭ごなしに物を言うと、ますます反発は強くなりそうですが(外的コントロール) しかし、「内的コントロール」といってみたところで、甘い話のような気もします。  質問がまとまっていなくて、すみませんが、アドバイスをいただければと思います。  よろしくお願い致します。

  • 集団指導の仕方

    集団塾で講師をしているのですが、ある中学生のクラスで授業が騒がしくなり、困っています。 クラスの現状としては15人程度のクラスなのですが、騒いでしまう2,3人は学力的にかなり厳しい生徒です。定期テストで1桁の得点を取ってしまうレベルです。なので、解説や演習の最中に、わからなくなり雑談を始めてしまうという感じです。 自分の特徴としては、優しい先生という感じです。他のクラスではにぎやかではありますが、授業はできています。このクラスでは、騒いでしまう生徒の学力がネックで授業が展開しづらいと自分では感じてしまっています。塾なので、1番できない生徒に合わせるというわけにも行かず困っています。 また、演習中にこの生徒たちにヒントを出すなどして個別に対応するということも試しては見たのですが、演習中にそのようにすると他の生徒もヒントを求めるようになり、逆に騒がしくなってしまいました。最近では授業と関係ない話をしてくるようになってしまいました。 社会人1年目で対処法を模索しているところなので、経験者の方や現在指導にあたっている方などアドバイスをお願いします。

  • 授業の進め方が下手な先生について

    数学授業のことで悩みがあります。 以前までは、クラス全員対2人の先生で授業を進めていました。 1人の先生は生徒が解いている時に、質問されたら答えるといった感じのことをしていました。 そして現在は、クラスの人数を半分に分け、対1人の先生が授業を教えて下さっています。 前期と後期に分け、途中で担当の先生を交代するそうなのですが…このことで、今とても悩んでいます。 今担当して下さっているA先生は優しい先生で教え方も上手く、先生のおかげで、苦手な数学の点数が徐々に上がってきました。 私はA先生のクラスに入っていますが、私を含めた半分のクラスメートをAクラスとします。(B先生の方のクラスをBクラスとします) しかしもう1人のB先生は、言葉がキツく、質問をすると若干怒っているかのような返事をする時があります。そして教え方も下手で(数回だけその先生の授業を受けました)勝手に自分で問題を解いて進めていってしまったり、説明も「~~だから~こうなる。はい、終わり」と言った感じで、生徒のことなんて考えていないのでは…というような授業の進め方をします。 私はクラスの中でも特に数学が苦手だったのですが、B先生のクラスになった友人達に聞いてみたら、「話を聞いていてもさっぱり分からない」と怒っていたほどです…。 いつかきっと、AクラスとBクラスは交代することになり、私達の担当がB先生になると思います。 その時に成績が下がってしまうのがとても怖いのですが、授業でクラスを半分に分けるのは学校の決まりになっているらしく、先生に言うことがなかなか出来ません…。言ったところで、たった1人の生徒の苦情を聞いてくれないような気もするし、B先生の耳に入ったらどう思うのだろうと思うと恐いです。 しかし誰もがB先生の授業は下手と言っています。 A先生に言ったら、「まぁ仕方ないなぁ」と笑っていたのですが…。 A先生はまだ私の高校に来たばかりで、B先生はA先生の先輩に当たるので、何もいえないのだと思います。 こういう場合は、どうしたらよいのでしょうか…? 流れに任せて、自分で勉強を頑張るしかないのでしょうか。 今でも、A先生の授業で分からなかったところを放課後にA先生に 聞きに行って、やっとそれなりの点数が取れるようになったところ なので、B先生が担当になったら…と思うと恐いです。 優しいご回答を宜しくお願い致します。

  • すぐれた指導者とは?

    すぐれた指導者とは? 僕が中学生のときに、すごく怖い先生がいました。 その先生が教える教科は英語なのですが、とにかく怖いので みんな背筋を伸ばしてその先生の授業を聞いていました。 以前、社長みたいな座り方をしていたT君は、その先生に 半殺しにされてしまいました。 だが、その先生の授業というのは名ばかりで、本当に英語を教えるのは 5分か10分くらいで、あとは自慢話というか、くだらない話ばっかりなのです。 例えば「男は40すぎれば、いつでも死を覚悟していなければいけない」とか しらんがな~と言いたくなるような話ばっかりなのです。 しかし、その先生が怖いために、ほとんど独学でみんな英語を勉強しました。 英語のテストで悪い点をとろうものなら、なにをされるかわからないからです。 そのため英語の平均点は、社会や国語とくらべて段違いに上がりました。 その他にその先生は、卓球部も指導していたのですが、これも同じく 暴力という恐怖で生徒を服従させ、我が校の卓球部は県下では敵なしでした。 確かにその先生の指導した英語や卓球は、かなり成果をあげましたが、 生徒を恐怖で指導するやり方は、すぐれた指導といえるでしょうか? また、すぐれた指導者とはどういう人の事をいうのでしょうか?

  • 印象が薄い

    自分の印象の薄いことで色々考えてしまってます。 会社勤めしながら、とあるスクールに通って 勉強しています。 スクールでのことなのですが、授業中先生が生徒に 何かを聞くときに、他の人は「○○さん」と名前を 呼ばれるのですが、私は呼ばれたことがありません。 名前を覚えてもらっていないみたいです。 先日は私を含め生徒が3人だけの授業だったのですが 授業中はもちろん、授業が終わってからも 私以外の人は先生に話しかけられたのですが その中に私がいても、結局話しかけられることが ありませんでした。 話しかけられた人がその日特別 先生と会話をしたというわけでもなかったです。 私は人見知りするほうで、昔から愛想がないと 云われたりしています。 何か話しかけるときも、前もって頭の中で話す順序を考えてから 話しかける性格です。 そのうち結局話しかけることができずに終わってしまうことが多いです。 今日も質問したいことがあったのですが、結局聞けずに 帰ってきてしまいました。 スクールでは、自分から話しかけるようしていますが 他の人はもっとメール交換したり 頻繁に連絡を取り合ってるようです。 自分はなかなかそこまでいきません。 その学校に通いはじめてすぐ、退学しようかなと 思ったことがあって、自分には合ってないと 決めつけているせいもあると思いますが 入学して半年以上、なんとかやってきたので 卒業するまで続けていきたいと思っています。 ご意見を聞かせていただきたいのですが 話しかけられる人とそうでない人の違いはどこにあるでしょうか? みんなより目立ちたいとかじゃなくて 人並みにコミュニケーションできる コツみたいなものはありますか? 三十路を過ぎてもこんなことで悩んでいます。 お許しください。 自分では笑顔のつもりなのですが まだまだ足りないのでしょうか。 よろしくお願いします。