• ベストアンサー

みなさんの経験をきかせてください(授業崩壊)

中学校の講師をしているものです。講師経験は初めてです。今日、初めて授業態度が目に余る生徒を指導しました。(同じ学年の先生にも中に入っていただきました)生徒は、すっかり私をなめきって見ているようで、今日の指導の間はしょんぼりしていましたが、実際のところどこまでわかったのかなあというところです。自分の態度が悪いとは感じたようですが、今後どのように改善したらいいのかというところまでは気づいていない様子でした。 実際そこのクラスでは授業崩壊の兆しがみえています。、今週の授業は態度の悪い生徒たちの注意で終わってしまいました。 今日の指導の前にも授業でこの生徒を叱ってしまったり(かなり感情的に、生徒の人権を無視した発言が多かったと思います)私の授業のまずさで、非常にクラス内がなんともいえない悪い雰囲気になってしまいました。(しらけてしまっている生徒、にやにやと笑っている生徒、クラスメイトが叱られていても内職をしている生徒…授業ができる雰囲気ではありませんでした。) 過ぎてしまったことはもうしかたないので、これからどうしようか、という考えたときに、明日からこのクラス(その生徒も含めて)とどうやって付き合っていったらいいのだろうと途方に暮れています。 授業の改善は最重要課題ですが、生徒との間にできてしまった溝は深いものに感じます。 いろんなケースはあると思いますが、このような経験をされた方で、その後のご指導でクラスと信頼関係を築けた方、いらっしゃいましたら、ぜひご経験をきかせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

 このケースでは、質問者様もクラスの雰囲気に飲まれてまともな授業ができなくなっているわけですが、精神的に未熟な中学生は教師以上にクラスの空気に左右されます。したがって、真面目にものをする空気がないのであれば、信頼関係や生徒との溝の解消、授業の改善は不可能と思われます。  ここで、生徒との関係を回復しようとしてもがきますと、生徒に対して隙を作ることになりますので、ますます付け込まれるもとになります。ここは、生徒の空気に揺さぶられないように、冷静に構えるべきところです。生徒の雰囲気が悪いからと言って、注意ばかりして授業を進めないとなると、職務を果たしていないことになりますし、授業進度の遅れで同僚に迷惑をかけることになります。  したがって、当面は、生徒の雰囲気を冷静に観察しながら、授業自体は淡々と進めていくこと、その中で授業の妨害がある場合は、それに乗せられてペースを乱すのではなく、同僚の応援を求めてでも徹底指導をしていくことが重要となります。原則をはっきりさせ、やや強硬な態度をとることで早急に秩序を回復することが必要です。乱暴なものの言い方をせよということではなく、言うべきことは、相手に嫌われるかどうかを気にせず、はっきり言うべきだと言うことです。  そのことによって、一部の生徒ともめたり、嫌われたりするリスクがあります。これは、やむをえません。長期的には、態度を明確にしているほうが信用されます。そのときの空気によっていちいち揺れているようだと、生徒には頼りないと判定され、いつまでもなめられ続けます。  これとは別に重要な点として、自分が出しているメッセージが統一されているかどうかのチェックが必要です。中学生は精神的に未熟であり、言われた言葉では判断しません。教師の表情・動作や、周囲の生徒の動きなどを含めて、空気を総合判断します。その結果、口では「さわぐな」と言われていたとしても、空気を含めた判断では「騒いでもOK」と受けとることはよくあります。  したがって、効果的な指導とは、言葉だけでなく動作、声調、表情、他の生徒への働きかけも含めたすべての面で、同じメッセージを伝えるものであることが必要です。これは自分ではわからないので、同僚に見てもらったほうがいいと思います。  生徒との関係は、とりあえず授業の秩序をある程度回復してから、ゆっくり修復するのがよいと思います。というより、授業の秩序を回復すれば、時間の経過とともに自然修復すると思います。

nono_moto
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。回りの同僚の先生方からも助けていただいて、なんとか授業はできる状態になりました。 shkwtaさんの「教師の表情・動作や、周囲の生徒の動きなどを含めて、空気を総合判断する」というご回答、全くそのとおりですね。さっそく授業参観をして、どう対処すべきか、考えたいと思います。今はとても苦しいですが、よい授業ができるようにしたいと思っています。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#15563
noname#15563
回答No.4

いやぁ、やりましたね。こういった経験も大切ですよ。何が悪かったのか、分析できます。学級、学年のモチベーションもありますし、生徒指導や担任がどんな雰囲気で生活指導しているかにもよります。つまり、その集団を受け持っている貴方との相性です。甘い担任と厳しい授業、一方的に押さえる指導の学級と民主的な授業、両極な場合、どちらも崩壊します。授業の骨組みがしっかりしているのなら、そのまま授業を進めましょう。5教科ならほっておいても板書を写しますし、そうでなければ寝てくれます。信頼関係、溝?それが問題になることが信頼関係の欠如です。まずは、授業を進めてください。全員が崩壊していることはないはずです。そして、学級担任、学年主任、同僚に相談しましょう。まわりからフォローしてもらうことも効果的です。逆に、「あの先生は・・・」となったら決定的です。ケーススタディと思って冷静に対応しましょうね。

nono_moto
質問者

お礼

親身なご回答ありがとうございました。生徒指導の先生や 学年の先生方にも助けていただき、なんとか授業をしています。つい、クラスの雰囲気に飲まれそうになりますが、毅然と冷静と授業を進めることが大切なんですよね。授業を受けたいと思っている生徒のためにも頑張りたいと思います。ありがとうございました。

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.3

貴方のような方達を ガキと一般の会社では呼びます。 大卒で入社しても 呼び捨てが当たり前です。 しかし、先生は違います、能力の有無にかかわらす、先生と呼ばれるのです。 こんな職場はありません。 さて 昔 先生になるには師範学校でしたし、現在ならば教育大学ですか、しかし、残念ながら志を持った人たちよりも、レベルの高い大学の学生が先生の試験を優秀な成績で合格しています。 教えるための教育を受けなかった先生が多いのです。 そして 教頭や校長に相談もしないでなんて、社長みたいです。 一般の会社では先輩から怒鳴られて一人前に成りますが、新人先生は誰から学ぶのですか。 この様な質問こそ 教頭や校長に嫌われるほど毎日相談に行く、事こそ 生徒のためであり本当の教師になる道だと考えます。 蛇足 目に余る生徒は必ず 職員室に呼んで殴る気持ちで対応する事です。 私は小学1年 サラシエンで座る。2年 廊下でバケツ持ち。3年以降は週に2~3回殴られてきました。 悪いことをするから仕方がないけれど、女子がいじめるので殴ると泣いて職員室。教室には行ってくるなり わかっているな で殴られ続けました。 5年の時に職員室に集団で抗議に行きましたが、女は殴る物でないんだー の一括でとぼとぼ帰りました。 これがよいか悪いかでなく、先生が不動心を持っていたからです。 中学生はこの世の矛盾には非常に敏感です。 貴方は矛盾無しの言葉と行動が出来ますか。 無理ですよね。 毅然とした歩き方や話し方を校長から学ぶべきです。

nono_moto
質問者

お礼

二度にわたり、ご返答ありがとうございました。自分の甘さを痛感しています。もっともっと勉強が必要ですね。厳しいご指摘をありがとうございました。

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.1

1968年10月26日教師がストライキを始めて決行しました。 聖職の放棄。以来 PTAは父兄会から母親会になり、全ての物が愛の鞭から暴力に成りました。 女の子は良いのですが、男の子の教育に教師も母親も悩んでいます。 そして、最悪なのが 言葉の暴力しか使えないいらだちは、無意識のうちに大きな傷を作り、自殺やいじめ そして学級崩壊です。 貴方の取る道は、空の教室に向かって時間を過ごす道。 熱血教師として 向かっていく道。 どちらつかずの道で精神科にかかる道 の一つです。

関連するQ&A

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • 塾と比べてやさしい学校の授業に飽きてしまう子ども。

    塾と比べてやさしい学校の授業に飽きてしまう子ども。 学習態度が悪いと注意されています なんども注意しますが、クラスの雰囲気も ほかの生徒もそんなふうです なんとか改善する方法はないでしょうか

  • 生徒が授業を聞いてくれません

    私は今大学生で数学の塾講師をしています。 クラスは中学二年生2クラスと中学三年生2クラスです。 以下少し長いです。 3年生の方は生徒も入試が近いということで、授業を真剣に聞いてくれるのですが、問題は2年生の方です。 2年生は応用と基礎の2クラスあり、応用クラスはレベル的には皆難関国立私立志望でやる気もあり、できもいいので非常に授業の雰囲気はいいです。ただ基礎クラスの方が32人も居て生徒もまるで学校気分です。塾でも人数が一番多いクラスです。(人数が多い理由は私が持っているのはメインではなく、復習が目的の補足的なクラスで、メインの時2クラスある基礎クラスが合同になります) この基礎クラスですが、正直5、6人しか真面目に取り組みません。他は大抵が喋っているか、内職をしています。注意しても全く効果なしです。毎回テストを最初にやるのですが、その時だけは静かです。テキスト演習になると一気に騒ぎ始め、ひどい生徒だと配布したテキストすら出しません。ただこういう状態になってしまった責任は私にあるので、どうにかして解決したいです。 正直これ以上続くと私のメンタルも持たないかもしれません。しかし辞めるということだけはしたくないので、何か良いアドバイスがあったら是非教えてください。お願いします。

  • 生徒の興味をひく歴史の授業とは

    はじめまして。 中学社会科の臨時講師をしている者です。 2学期の途中から2年生を担当していますが(歴史分野)、生徒の 興味関心を引く事が出来ず、毎回どのように授業をすればよいか 悩んでいます。 どのクラスも、授業にお構いなく話したり立ち歩いたりと好きな事を している生徒が必ず数人おり、周りの生徒がそれに流されるという 雰囲気です。 しばらく別な仕事をしていたので、教育実習からは時間が経っており、 そんな状況の上に講師をするのは初めてで、授業はかなりつたないと 思います。毎回の授業の度に、付け焼刃の知識を詰め込んでそれらしく 話すことしか出来ないでいます。こんな状態で、面白い授業である訳 がなく、生徒にとっては退屈でつまらない授業でしかないようです 他の社会科の先生に授業のアドバイスを頂いて、自分が実際にやって みても、なかなかうまくいきません。 どうすればいいのか分からなくて、悩んでいます。 皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • 学校の授業は受けたいのだけ受ければよい

       私の身近でこのようなことがありました。  授業のときに内職をしていた友人は先生に見つかり、 「授業を聞いていないとは何事だ!」見たいな感じで怒られました。  しかし、友達は自分でやったほうがいいのだそうです。 私はそれならばそれでいいと思います。 「授業を受けている生徒がいるのに内職をしている生徒が要るのはその人たちに迷惑だ」 「その授業を展開している先生に対して失礼だ」 などという意見が聞こえてきそうですが前者はそんなに気にならないと思いますし、 後者はむしろ反抗的に「参考書よりも理解できない説明を生徒に投げつける先生が悪い」と思ってしまいそうです。 「内職をしているやつは受験では失敗する」などということも聞いたことがありますが 正直根拠が分かりません。  うまく説明できないのですが、学校の授業というものがあまり意味のないものに感じてきています。 実際私も受験で使う教科しか聞いていませんし、回りの友達も似たようなものです。  やはりそれではいけないのでしょうか?  同感していただける意見や辛い否定的な意見をお待ちしております。

  • 楽しい授業を行うには??

    大手個別指導塾の講師になり2週間ほど経ちました。 なんだか私の教え方は面白味がないような気がします。 今のところ担当の科目は数学ばかりで、 数式や関数の解説をするのですが、 与えられたところを真面目に解説しているだけの ような気がして、教えている自分も楽しくありません。 特に生徒が解らない様子だと、 熱心になって解説をするのですが、 生徒を置いてけぼりにしてしまったかなと 後悔してしまいます。 英語だったら日常的なことも含んでいるので、 もうちょっと楽しくできるのになーって思ったりもします。 私の塾は関西地方の塾なので、少しは面白くないと 生徒にも好かれないし、 やっている自分も楽しくありません。 特に低学年の生徒のモチベーションをあげるには 楽しい授業を行うことだと思います。 だからといって、 唐突に関係の無い面白い話をするのもどうかと思いますが、 どのような工夫が必要だと思いますか? 生徒に「欧米か!」などとつっこめるような 面白い講師になりたいです^^

  • つまらない授業を楽しい授業に変える方法

    塾の個別指導のバイトを始めて初日の1回目の授業で「苦手だ、わからない、つまらない」と生徒から言われてしまいました。 生徒はこの単元は苦手なのでわからないからつまらないという感じに言っていましたが、正直私の授業自体が面白くなかったと思います。自分でも面白くない授業になってしまってるなと感じていました。2回目の授業ではおてんばな生徒相手でよい授業ができたと思います。1回目は少し世間話などのコミュニケーションが足りてなかったのかななんて思います。明日も1回目の授業の生徒との授業があります。生徒も気が乗らずに塾に来るのではないかと思います。今日塾に来てよかったと思ってもらいたいです。アドバイスください。

  • 英語の授業が成り立たない

    公立高校の英語教師です。 私は偏差値の低い底辺校に勤めているのですが、1つだけ授業が成り立たないクラスがあって、頭を悩ませています。 そのクラスの現状としては ・学力が低い、基礎学力がない(他のクラスも同様なのですが、中学1年の1学期に習う文法ですら怪しい) ・人間関係で少しトラブルがある模様 ・集中力がなく、2~5分に1回は注意をしている ・諭すように注意をしたら聞かない、きつめに注意をすると不機嫌になる ・静かに受ける生徒も何人かいる(ただし、授業には消極的) ・単語の発音の確認や音読等で、ほとんど声が出ない(読み方が分からないから音読が嫌という意見があったので、ほとんどの単語に読み仮名をふっているが、それでも読まない。ちなみに、本文を目で追いながら聞かせる時間は取ってあります) ・ペアワークすら成り立たない(協同作業=お喋りの時間、寝る時間、固まって何もせずに過ごす時間) ・ゲーム性のある活動をしてもルールを破り、活動が成り立たない、盛り上がらない ・生徒とのインタラクションを心がけているが、反応はほとんど無し ・ノートを取る、書き写す等の「単純作業」はかろうじてほぼ全員がやる 上記のような状態です。 他のクラスでは、生徒が積極的に活動や音読に取り組んでいて雰囲気も良いのですが、そのクラスだけ何故か何をやっても上手くいきません。同僚の先生に相談したり、学年にも報告をして対応を色々してもらっていますが、なかなか改善されません。 また、英語だけでなく他の教科の授業でも酷いそうです。(体育や一部の怖い先生の授業はそうではないみたいですが) ある日、そのクラスの授業でまた喋っている生徒がいたので注意をしたところ、暴言を吐いてきたのでさすがにこれは酷すぎると思い、その生徒を職員室に呼び出して厳しめに注意しました。その際は反省をしている様子で、返事もしっかりしていました。 生徒を注意した3日後に、早速そのクラスの授業があったのですが、そこからクラスの様子が一変しました。 変化したことは ・お喋りはなくなった ・単語の発音の確認や音読で、誰も声を出さなくなった(少しでも良いので読むように言っても、蚊のような声で読む生徒が数名) ・ペアワークや活動を指示しても、固まって誰も何もしない(やるように注意しても、固まったまま) ・ただでさえこちらが問いかけても反応がなかったのに、さらに反応がなくなった ノートを取る等の「作業」は相変わらずやるのと、お喋りがなくなったのは良いのですが、逆に雰囲気がお葬式のように暗くなってしまいました。恐らく、3日前に注意した生徒が何か言ったのだと思います。 活動も成り立たたず、声も出ないので私自身がまいっています。まるで感情を無くし、何も感じ取れない人間を相手にしているように思えてきます。 ここまで取り組みが良くないクラスは教えたことがなく、精神的に疲弊してきました。 英語は声に出して読んだり、実際に使ってみることが大切だと思うのですが、「声に出す」ということが一切成り立たないクラスなので、もうどうすれば良いか分かりません。また、人間関係が良くないことも、活動がしにくいことに繋がっているのかもしれません。 ひたすらノートを取らせるという授業をするしかないのでしょうか? もうどうすれば良いのか分からなくなってしまいました。誰かアドバイスをください。 ※誹謗、中傷は無しでお願いします

  • 【塾講師】生徒への対応で困っています

    こんばんは。 塾講師(五年目)です。 と言っても、本業は大学院生で塾講師は副業です。 ずっと個別指導講師として働いてきて、今年から集団指導をするようになり、現在高2の数学を担当しています。 担当しているクラスに対応に困っている生徒がいて、アドバイスを頂きたく質問させていただきました。 その生徒ですが、ノートを取らない、違う問題集(数学)をしている等、授業態度が良くありません。 注意しても直そうとしません。 しかし理解度は高く授業内容は理解しています。 説明をしても「そんなんわかってるし」みたいな態度です。 一応中堅私大を目指すコースなので、扱う問題等その生徒には簡単すぎるようで、もっと難しく等の要求をしてきます。 しかし、テストで10点、20点の生徒もいるためそのようなことはできません。 だったら上のコース行けよと思うんですが、中々そういう発言は教師からすべきではないと思い、行っていません。 またこれは私が悪いのですが、知らぬ間に書き間違いをしていて、その度に「もうこの先生アカンわ。」と行ってきます。 完全に舐めきられてしまっている感じです。 またこのクラスの高1時の先生がその生徒はよかったらしく、私の前で「〇○先生の~が良かった」等の発言をしてきます。 最近はうっとうしいので、無視していますが周囲に悪影響を及ぼしそう(他の生徒の信頼まで失いそう)なのでそろそろどうにかしたいのですが、どうすればこの生徒とうまくやっていけるでしょうか? まず私は書き間違いをできるだけしないようにするとしても、一度失った信頼は中々取り戻せるものではないので、少しずついきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 授業中居眠り

    授業中居眠り 個別指導塾の講師です。母の介護で疲労がマックスになったとき、生徒に問題を解かせているときなど、ついうとうとしてしまいました。 塾長にこっぴどく叱られ、生徒への謝罪文、反省文を書かされました。 生徒一人ひとりに頭を下げて、謝罪文を渡しました。 生徒との関係は悪くなっていませんが、懲罰として、減コマされました。 私は、塾講師失格でしょうか?辞めたほうがいいのでしょうか? お叱りのお言葉もお待ちしています。