• ベストアンサー

学校の授業は受けたいのだけ受ければよい

   私の身近でこのようなことがありました。  授業のときに内職をしていた友人は先生に見つかり、 「授業を聞いていないとは何事だ!」見たいな感じで怒られました。  しかし、友達は自分でやったほうがいいのだそうです。 私はそれならばそれでいいと思います。 「授業を受けている生徒がいるのに内職をしている生徒が要るのはその人たちに迷惑だ」 「その授業を展開している先生に対して失礼だ」 などという意見が聞こえてきそうですが前者はそんなに気にならないと思いますし、 後者はむしろ反抗的に「参考書よりも理解できない説明を生徒に投げつける先生が悪い」と思ってしまいそうです。 「内職をしているやつは受験では失敗する」などということも聞いたことがありますが 正直根拠が分かりません。  うまく説明できないのですが、学校の授業というものがあまり意味のないものに感じてきています。 実際私も受験で使う教科しか聞いていませんし、回りの友達も似たようなものです。  やはりそれではいけないのでしょうか?  同感していただける意見や辛い否定的な意見をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei00z2
  • ベストアンサー率19% (56/284)
回答No.5

それでいいと思います。 大事なのは世渡り上手になる事です。 自分も高3の時に授業があまりに基礎的過ぎて何のプラスも無かったので、学校行かずに図書館で勉強してて出席日数が足りずテストは学年トップなのに赤点、なんて事がありました。 点数だけでなく授業中の態度も成績に影響しますから、先生への印象をなるべくよくする事でしょうね。 印象も点数もよければ、何やっててもいいと思いますよ。 くれぐれもバレないように(笑)

huster
質問者

お礼

自分も高3の時に授業があまりに基礎的過ぎて何のプラスも無かったので、 学校行かずに図書館で勉強してて出席日数が足りずテストは学年トップなのに赤点、 なんて事がありました。 すごいですね… やっぱり傾向的には授業を聞いてない方の成績は圧倒的に良いようですね… どうなっているんだ(笑) 大事なのは世渡り上手になる事です。 はい、それは身にしみて感じています… あることからそれだけ肝に命じてきたので 今では学校で一番先生のお気に入りの自信があります(笑) ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

学校は「決まった授業時間に、決まった教科の勉強をする」が大前提ですから、表向きはマズイと思います。 周囲から文句が出るのも、ある意味当然と言えるでしょう。 周囲を黙らせるには「別の教科の内職をした科目のテストで、トップクラスの点数をとる」これしかないと思います。 授業を聞くことを放棄しているのですから、これくらいのスジは通さないとね。 また、トップクラスの点をとっても、内申点が響いてテストの結果ほどの成績はつかないと思います。 その点は、潔くあきらめた方がよいでしょう。

huster
質問者

お礼

 やはりそうですが…  自分を誇張するような表現は書きたくないのですが、 やはりその先生に対しての申し訳なさから 自分ではなかなか高得点を取っていると思っています。 実は成績上位者は9割ぐらいは先生の話は聞いていません。 まったくやってられないですよ(笑) トップクラスの点をとっても、内申点が響いてテストの結果ほどの成績はつかないと思います。 その点は、潔くあきらめた方がよいでしょう はい、トップクラスかどうかは置いておいてあきらめます^^; ご回答ありがとうございました!

  • miduki09
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

はじめまして、現役中学生という立場から参考程度に意見を言わせていただきます。 まず、他ごとをしていても他人に迷惑は掛からないと思います。 なので私も何度かしていました;; しかし、意外と隣の席からだと案外目についたりもして、 気になる人は気になって授業に集中できないそうです。 それを聞いたので最近はノートに落書き程度で終わっていますが・・・。 後者は、感じたことは無いのですが、 授業内容が分かりきっているために自分で勉強したいと思ったことはあります。 分かりきったことをやったって何の意味も持たない。だから別の勉強をしたほうが絶対得だと思います。 これは本題から外れてますね;;すいません。 あと、最後の受験で失敗するというのですが、 あれは絶対に嘘です。断言します。 私が小学生のときに上のような気持ちでいたため、 授業中平気で他の勉強や手紙回しをしていました。 しかし現在、当初の目標よりレベルの高い中学に通えています。 学校でどうこうよりも、家でどう過ごすかの方が重要だと思います。 まぁ、受験のときに成績表を送付するのであまり勝手なっことばかりしていられませんが;;; また、もし受けたい授業だけ受けるとなってしまえば、 日本人の学力・意欲などが教科によってものすごく差がでてしまうことが考えられます。 それに、人として知っておくべきことが身についていないと言う事にもなりかねません。 なので、分からない場合は聞き流すだけでもいいので多少たりとも聞いておくべきだと私は思います。 肯定・否定含んだ意見でしたが、参考になればと思います。

huster
質問者

お礼

 自分より年下の方からの回答をいただけるとは思いもよらない光栄です^^  小学生のころから勉強ですか…私は小学校というかむしろ中学校もサッカーしかしていませんでしたよ(笑) と、質問からだいぶずれてしましましたね。 「人として知っておくべきことが身についていないと言う事にもなりかねません」 耳が痛いですね…(笑) 社会人に出ての教養みたいな感じには思えるのですが学生の自分には良く分からないのですよね… ありがとうございました!参考になります^^

回答No.2

まあ、学校というところは社会性を学ぶところでもあるので、 その学校の規律、狭い範囲ではその指導する先生の主義に従うところが あるのはしょうがないことだと思います。 部活だろうが、大学だろうが、会社でも、先輩やリーダー、上司の主義には従わないと うまくやっていけません。 先生の方針に従えないなら、それを変えるようになんらかの行動を起こすか、 学校をやめて自分で勉強して高認でも取るとか、通信制の高校にでも行くという他の選択を取るという方法があります。 私は高校時代は自由な校風な高校を選んで受験しました。授業中に内職はおろか、宿題なんてまったくやってこなくても何も言われませんでしたし、学校の途中でサボって遊びに行くのに正門から堂々と出てたくらいです。それでもそこそこの進学校でそれなりの大学に行けました。 要するにそういう高校に入ったのだからそれに従えということです、嫌ならそれをどうにかして訂正してもらうか、辞めて他の選択をすれば良いと思います。

huster
質問者

お礼

 学校の途中でサボって遊びに… うらやまし…けしからん!(笑) さすがに高校を辞めるという選択肢はないですね、 第一親が許さないでしょう(笑) 先生の方針に従うことに反対はぜんぜんありません。 いや、もしかして実情からして反対なのかもしれませんが。 主義には従うようにはしてますがokoknonono様の回答から確信が持てました! ありがとうございます!

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

>実際私も受験で使う教科しか聞いていませんし、回りの友達も似たようなものです。 やはりそれではいけないのでしょうか? 結構ですそれでいいです 神経を逆撫でしないようにやるということですね 一応許可とるとか  同じ科目の勉強をする 古文の授業で古文単語を覚えるとか 内緒は成績が落ちなければ怒らない教師も多いそうです 一番良くないのは漫画かなんか読んでると勘違いされることです

huster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やっぱり、そんなものなのでしょうかね(笑) 確かに漫画などは一番意味がないですしね…

関連するQ&A

  • 学校の授業の内職について

    私の学校では3年で現社を履修するようになっています。現社=政経+倫理なのですが、早稲田で政経を選択するので、学校の授業は無意味です。現在政経は全国10番以内、偏差値も90程度(すべての範囲を一通り終わらせています。)なのですが、理由を説明して内職を許可するようにお願いしたら許可はされるのでしょうか? 前から3,4番目(明らかに先生から見える)の人が英語と政経の内職をしていましたが、先生はなにもいいませんでした。他の人の内職も黙認しているようですが、席替えでは前から3番目以内にしかはいらず、今日前から2番目(教卓の隣の列)になってしまったので、あからさまにするのは厳しいです。その先生の話を聞いていると内職をしている生徒には気づいているようです。 学校の授業は、すべて理解していますし、政経分野ではもちろん満点です。週3コマあります。世界史の先生は授業で、選択しない人には内職するよういっているので、内職しています(週7コマ)。現社の内職が可能になれば、週10コマ(500分ほど)になりますので、家では英語・国語を中心的に勉強できます。

  • 授業中の内職について

    僕は高校生ですが、大学の勉強法を調べていると、授業中には内職をしろと書いてあったので、いつも授業中には内職をしているのですが、学校の先生は授業をまじめに受けない者は大学受験には受からないと言ってきます。僕の通っている高校は県立なので授業中はそれほど難しい問題を解くわけでもないため、本当に受験に必要なことをやっているのだろうかと疑問に感じます。大学受験を受けた先輩方は授業中に内職をしていましたか?教えてください。

  • 授業中の内職

    適切なカテが良く分からなかったので、取り敢えず人が多そうなアンカテに投稿します。カテ違いだと思いますが、取り敢えず質問させて下さい。 高校での授業中の内職。 これは良く見る光景だと思います。 さて、そこで質問ですが、授業中に内職をする生徒を止めさせる、更には、教室から追い出す権利が教師には有るのか、という内容です。 前提としては「校則には内職に関する事柄は一切書かれていない、且つ、教師も予め内職はするな、した場合は止めさせる(或いは、教室から追い出す)と忠告もしていない。」とします。 私は高校時代、よく内職をして教師に怒られていましたが、あの時に教師に私の行動を止めさせる権利が有ったのか、とふと疑問に成りました。また、一度教室から連れ出された事まで有りましたが、そこまでする権利が彼らに有るのか、とまた疑問に思いました。 法学的観点で考えるならば、「法で規定していない事は罰せられない」と言う大原則が有りますから、無論その様な権利は教師にない訳ですが、法学的解釈だけでは不十分かな?と思ったので、ここで広く皆さんの意見を拝聴させて頂きたい、と思い質問させて頂きました。或いは、法学的正当性が存在するかも知れない、という可能性も考慮に入れました。(私は専門家では無いので、法律にそこまで詳しくはありません。) また、予め教師が口頭で一方的に忠告していた場合はどうなのか。 出来れば、こちらもよろしくお願い致します。 因みに、私の考えでは両方とも「教師にその権利は無い」という結論です。理由は、まず、法学的観点からして「明文化されていない事柄を強要する事は出来ない」と思う事、そして、例え教師が予め口頭で言っていたとしても、同様に「成文法として成立していない」また「その正当性を判断する基準が何も無い」と言う事です。後者はつまりどういう事かと言うと、「内職が悪いという理由」に客観的正当性が無い、と言う事です。どうしてかと言うと、もしもこれを恣意的に正当化してしまうならば「事業中に教師が生徒に雑談をしてはいけない」と言う内容も正当化することが可能に成りますし、後者が駄目で、前者(内職)が良い、という論理的説明等無理だと思うからです。 以上、これらは個人的な判断ですので、ご指摘ございましたら宜しくお長い致します。

  • 学校で授業中に騒ぐ人達

    こんばんは。 閲覧ありがとうございます。 私立高3年の女子です。 高校のクラスで授業中に騒ぐ人達が多い事に悩んでいます。 先生が注意しても騒ぎ続けるんです。 そもそも、高校は義務教育ではないし、そんなに授業を聞くより友達との会話の方が楽しいなら、授業を抜けて遊びに行って沢山話せばいいじゃないですか。 先生も先生で、注意しても聞かない生徒を何で退学処分にさせないんですか? 私立学校で、生徒は大事な「お客様」だから退学させないんですか? だったら、授業を真面目に聞きたい生徒も大事な「お客様」ですよね。 騒ぐ人達は騒ぐ人達で、真面目に授業を聞きたい人達はその人達をそれぞれ集めて、別々の教室で授業を行う位の事をしてもいいと思います。 真面目に授業を受けたい生徒は馬鹿みたいに映るのがやるせないです。 義務教育で、勉強嫌いな子も多く集まる小中学生が授業中に騒ぐのは、分からなくもありません。 けれど、高校は、苦労して高校受験をして入学する学校です。ましてや私立高校なら学費も半端ないです。 私は、高い学費を払っても、勉強をしたいからと高校まで進学する人達だから、みんな授業中も静かに先生の話を聞くのかと思っていましたが、現実は違いました。 私の友達に家庭の事情で学費を払えなくなり、やむを得ず高校を中退した人がいます。そんな風に高校に通いたくても通えない人がいるのに、高校に通える人がちゃんと授業を聞かないなんて、友達の事を思うと、涙が出てきます。授業中に騒ぐ人達は、高校に通って勉強したくても出来ない人がいる事は知らないのでしょうか。私は、友達の分まで、真面目に授業を聞いて、悔いの残らない高校生活を送ろうと思いました。 1、親に学費を払ってもらえるお金のある人達が授業中に騒ぎ、高校に通いたくても通うお金のない友達が泣く泣く高校を中退せざるを得ないなんて酷い世の中じゃないですか? 2、先生に授業中に騒ぐ人達は退学にして下さいと言ったらしてくれますか? 3、世の中、授業中に騒ぐ人達を退学にして、友達のように高校で真面目に授業を受けたいと思っているけれど、高校に通うお金のない人達にお金の支援をするべきじゃないですか? 質問の回答は1つでもいいので待っています。

  • 授業中に内職をすることについて

    タイトルに書いたような行為は教師が悪いのでしょうか? 生徒が悪いのでしょうか? 自分の主張を述べた上で皆さんの意見を伺いたいと思います。 私は教師が悪いと思います。ここでまず、授業中の居眠りや漫画を読むことなどはもはや勉強する気もないのでしょうから生徒が悪いと思います。しかし、内職については勉強する意志自体は生徒にあるはずです。にもかかわらず内職をするということは授業を受けるということに意味がないと生徒が判断したことになるとおもいます。ここで授業を受ける気がないのなら受けなければいいという考えが当然のことながら出てくるはずです。しかし、これについて生徒に落ち度がないにも関わらず生徒が成績をつけてもらえないという不利益を被らなければならないのはおかしな話だと思います。逆に言えば成績をつけてもらうために意味のない授業に黙って参加することに何の意味もないと思います。以上のことより教師は授業にしっかりとした付加価値をつける責任があり、この責任を果たしていないために生徒が内職するのだとおもいます。つまり、責任を果たしていない教師が悪いと私は思います。 ※ここで断っておきたいのは内職を注意すること自体は間違っていないと思います。また、生徒に迎合した授業をするべきだとは思っていません。 私見ですがこの質問は教師の資質の問題なのかそれとも社会性を身につけるために規律を守るべきなのかということに言い換えられるのではないかと思っています。 私は教員を目指しているので理想の教員像、心構えを知るためにもよろしければ回答お願いします

  • 授業がとてもわかりにくい

    化学の先生の授業がとてもわかりにくいです 授業構成から教え方まで本当にひどいです 授業形式は教科書傍用の問題集をランダムにあてた生徒にやらせるというもので板書はほとんどなく用語説明等は問題集の要約を生徒に読ますだけで済まされます わからない時、質問に行くと「自分たちがちゃんと勉強してないからわからないんでしょ?もっと自分でやってから出直しなさい」みたいなことを言われます 最初はみんなまじめに授業を聞いていましたが最近は諦めています 僕は受験で使うので最近予備校で化学を取ったのですがこれから授業はどう受ければいいのでしょうか? 化学は自習でするのがいいのでしょうか? 長文になり申し訳ありませんがお願いします

  • 何故高等学校の授業で英文解釈は扱われないのか?

    大学入試に関わらず英文を読むためには英文解釈の授業が必要になってくると思うんですが・・・。 私の在籍していた学校は授業では教科書だけ配られて予習は単語の意味を調べてくるだけ、授業は頭から英文を和訳するだけ。 高2の2学期からはいきなりセンター形式の問題集がたくさん配られ、解釈の知識何一つない状態で解かされました。 周りの話を聞いていても何処の高校でもこんな感じみたいです。 これは明らかに予備校で(代ゼミの西先生、富田先生、河合の高木先生など)講義を受けてる人とは天と地ほどの差があるような気がするんですが・・・。 高校の授業ではフィーリングで文を読む力しかなくなって、難関大の入試では歯が立ちません。 何故高等学校では英文解釈の授業を取り入れないのでしょうか? 少なくとも、解釈は愚か文法知識が定着してない生徒に大量の長文を読ませて慣れで入試問題を解かせるような高校の授業は絶対間違ってると思います。 教えるのが面倒だから学校教師は省くんでしょうか? それにうちの学校の教師は「予備校に行く必要ない。学校の授業をまじめに取り組んでれば合格できる。長年生徒を見てきたが伸びる生徒は予備校には行かず学校の授業をまじめに取り組んだ者だけだ」とか嘘まで言います。 私の友達ですが学校の授業中内職で駿台の故伊藤和夫先生の「ビジュアル英文解釈」や西先生の「基本はここだ」「ポレポレ」の解釈本をやっていたら、窓から投げられたそうです。解釈本をやってた時、教師は明らかに不愉快な感じだったらしいですが。 学校の教師も解釈が必要だって普通わかってるはずです・・・。 何故なんでしょうか?

  • ある高校の社会科教師ですが、最近 他教科の先生方のプリント授業に興味を

    ある高校の社会科教師ですが、最近 他教科の先生方のプリント授業に興味を持っています。 プリント授業にもいろいろとメリットがありそうですが、一方で紙代がもったいないとか、生徒がすぐにゴミ箱に捨てるなどそれなりのデメリットもあります。 そこでお伺いしたいのは、実際にプリント授業を行い、生徒からの評判がよかった、授業がやりやすくなった 教科書レベルを超越した授業を展開できたなど、プリント授業での成功例を教えてください! 社会科だけでなく、他教科からのご意見でも結構です。->実は後者のほうが興味があったりもする。 もちろん教員のかただけでなく、プリント授業を受けたことのある または受けている生徒からの意見も待っています!

  • 授業で当てれると筋トレで頭が真っ白になる

    私は高校1年生です。 普段は何事もなく学校生活を送っているのですが、よく生徒を当てる先生になると緊張で脚が硬直し、爪が紫になり震えと寒気が止まらなくなります。授業中もいつ自分が当てられるか不安で授業がなかなか頭に入ってきません。 まだ家族にも友達にも話せてません。 すごく小さいことだとは思うのですが、すごく悩んでいます。 よかったら回答お願いします。

  • 予備校の授業が楽しいんですが…

    河合塾に通っている高3年です 高3になり生田先生の数学を取り先日受講しました。 問題の解説は結構わかりやすかったです。 途中の雑談などが面白い先生で講義は全体としてとても楽しく受けれました。 数学を好きになれそうな気がしましたし、 より受験勉強をやる気にもさせてくれました。 しかし、もう受験生なのに楽しい授業っていうのは大丈夫なのかな?と疑問もあります。 受験において楽しい授業を展開する先生っていうのはどうなのでしょうか? 教えてください