• ベストアンサー

漁船事故について

最近漁船事故についてのニュースを見ます。 船員が放り出され死亡するケースが多いかと思います・・・ みなさん、救命道具は付けていらっしゃらない様子です。やはり漁船であれば船事故の存在は 怖いかと知っていらっしゃるのに救命道具を付けていないのは何故でしょうか? やはり救命道具を付けてだと作業がしにくいとかですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • olyoly
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

遊漁船をよく利用しています。法的には小型船舶に1人で乗船する時などはライフジャケットの着用義務がありますが、今回の事故のような場合、推奨はされているものの義務化まではされていません。最近の遊漁船の多くは着用するようにルール化しており、私は絶対に着用しますが時々着用してない客もおり、船頭も客商売のためか注意しません。そもそも船頭自体が着用してません。 着用しない理由としては、動きづらい、泳げないようで格好悪い、夏は暑い、などと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

たまに釣りをしています。 私の行く釣り宿では救命胴衣は着けて下さい。と案内されますし、無料で貸し出してくれます。 今は腰につけるタイプやベストタイプで着水時に膨らむコンパクトなものもあり動きが制限されたり暑い事もありません。 たんに海には落ちるわけがないと甘く見ていただけだと思います。 私はベストもつけずに船に乗るなんて怖くて・・・・・・ それ以前に大型船を追い抜くって・・・・・・普通なら離れるとおもいますが? 遊びに行って命を落とすとは・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bokeoyszi
  • ベストアンサー率20% (28/135)
回答No.3

東京湾や相模湾関連遊漁船では着用が義務化されていますが他県ではマダマダですよね、最近自身は用意し着用していますけど、数年前までは使用していませんでした。 ライフジャッケットと言っても千差万別で最新の海に落ちたら自動的に浮きが開く浮き式の(2万円前後)物も有れば発泡剤をチョッキ型にした物(5000円前後)も有りますが、安いものはとにかくいざと言う時に浮くが発泡剤が分厚く肝心な時でも無い時でも動きにくい、ただ自動式はと言うと高価で 車のエアバックみたいにいざの時に開くの?の心配が有る代物で心配でも有る。 >やはり救命道具を付けてだと作業がしにくいとかですか?? 単純に言えばそうですね、元々船における緊急事態の為に作られた物で考え作られたものですから沈没から脱出する作業以外などは考えていない代物、夏場に発泡剤入りチョッキは分厚く暑苦しいだけで一日中の着用は無理な代物です。 今回みたいな滅多に突風が吹くとか船同士が接近する地域でもない場所では誰も付けないのが普通かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abewainpo
  • ベストアンサー率8% (53/611)
回答No.2

天気が良くて波もベタなぎだと、常連の釣りキチは嵩張るライフジャケットを外してしまうでしょうね。船同士の衝突なんて滅多にありませんから。おおすみからは、漁船が小さすぎて見えなかったのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし日本の漁船が中国の巡視船に体当たりしたら?

    尖閣のビデオを見ました。 海保の人が本当に頑張ってくれている様子がよく分かりました。 しかし、政府は、海保の人がやっと捕まえた船をすぐ返し、船員もすぐ帰し、最後の証拠である船長すらもすぐ帰してしまいました。 もし、日本が中国の島を「ここは日本の領土だ」と言って、その近くで日本の漁船が漁をして、中国の巡視船に体当たりして、30分ほどしてまた体当たりをしたら、どうなるんでしょうか。例えば、大連市の近くに海洋島という島がありますが、ここでそうしたらどうなるんでしょうか。

  • 事故に見せかけて殺しているケースはない?

    ここ最近、小さな子供が高層住宅から転落して死亡したというニュース、よく聞きますね。 こういう小さな子供が高い建物から転落して死亡するというケースの中には、親が事故に見せかけて殺した、というのはありませんかね? 子どもを疎ましいと思っている親が、子供を何とかして殺せないかと、ベランダに足場となるものをわざとおいて、子供がそれによじ登って転落して死亡。 その間親は外出してアリバイを作っておけば、罪に問われることはない。 ないとは思いたいですが、穿ってみてしまいます・・・

  • 漁師さんの海難事故について

    八丈島沖の漁船の転覆事故。またも漁師たちは救命胴衣を着けていなかった。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00000599-san-soci いつも思うのですが、どうして漁師さんたちは、海上保安庁や漁協、家族らが、以前からこれだけ必死に救命胴衣の着用を呼びかけていながら、それをしないのでしょうか? http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=131112 http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/shimoda/00_headline/01_topics/081204/081204_topics.html ある県漁連の調査によれば、漁師の救命胴衣の着用率は20パーセント程度で、それでも以前よりは格段に上がったとのことです。 ちなみに、私は海釣りが趣味なのですが、漁師さんが救命胴衣を着ているところを一度も見たことがありません。 よくテレビでマグロ漁などを放送しますが、誰も救命胴衣を着用していませんね。 横須賀沖のイージス艦との衝突事故だって、漁協の指導に従って救命胴衣さえ着用していれば・・・、と誰しもが思っていたはずです。 作業の邪魔にならない膨張式の救命胴衣は、わずか6000円台から売っています。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/plus-d/nlj-33m.html 漁船や漁具に数千万円や数百万円をかけているのに、命を守るための6000円は不要と考えているのでしょうか? それに今は、高性能の発信機付きのGPSも低価格で売られています。 救命胴衣を着用していれば助かった事故は数多いといわれています。(今の時期は水温が低いから長時間の漂流には耐えられないが・・・) 残酷な言い方ですが、救命胴衣を着用していれば、最悪の場合でも、少なくとも遺体の発見の可能性は高まります。 悲しいかな現実問題として、遺族としては、遺体が発見されるかどうかは保険金その他がすぐに出るか出ないかという問題に繋がります。本人だって、海の藻屑となるよりも、早く家族のもとに帰り温かいお墓に入りたいはずです。

  • ちょっと疑問、駐車場内の事故!?

    皆さん、ご存じでしょうか。 元、有名な女性アナウンサーのとあるホテル駐車場内での自動車事故を。 ひかれた男性は、死亡しています。 と、ここまでは、ごく普通の自動車事故。 と、受け止めてしまいますが、実は、新年の家族新年会でこのニュースが話題となり、ある疑問をめぐって少しばかりエキサイトした論争になりました。 そこで、正直な話、その際の疑問を皆さんにおたずねし、ご意見をお伺いしたいと思います。 まずは、親族の疑問とは、ニュースで流れた駐車場を見る限り、それほど大きな駐車場とは思えません。 まあ、ニュースで流れたあの駐車場が、本当に現場なのか疑問なんですが、それ以前に、駐車場内で人を引き殺してしまうほどのスピードを出すものだろうか。 と、言うのが大きな疑問でした。 仮に、スピードを出していないとしても、人を跳ねる。 あるいは、ひき殺してしまうとしたら、一度何らかの形で跳ねて、そのまま引いてしまう以外に、男性が死亡する程の事故は起きにくいのでは。 と、言う疑問にぶち当たります。 で、家族と親族の間で論議となったのか、それが、もしかして行為である可能性と、偶然の可能性で別れてしまい論議となりました。 まあ、跳ねてしまい、男性の倒れ方が悪く頭などを地面に打ち付けていれば、死亡するかもしれませんが、夜の駐車場内で、はたして人をはてしまう事故って早々おきるものではないはず。 それに加え、あの元アナ、実は在・らしい事が、後に発覚。 しかも、見ような協会に属しているとか。 さらに、元いた局って、フジ…らしいです。 何か、この事故ってにおう気がするのが本音です。 まあ、警察が色々と調べるとは思いますが、ちょっと、不思議な死亡事故。 皆さんは、この事故をどう思いますか。

  • 中国漁船の船長ら、安倍ちゃんが釈放。

    どう思いますか? 安倍ちゃん! 都合の悪いことは報道規制ですか? 中国漁船の船長ら、日本側が釈放-新華社 http://www.asyura2.com/12/senkyo142/msg/197.html http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20130101/1357005153 先週、鹿児島沖で不法操業中に拿捕された中国漁船の船長ら2人を、昨日、ヘタレ安倍ちゃんが、釈放したというニュースが海外メディアから飛び込んで来ましたが、まだ、国内マスコミやYahoo!ニュースでは流れていないみたいだぞ!? 、、、、安倍ちゃん、都合の悪いことは報道規制ですか? 中国漁船の船長ら、日本側が釈放-新華社 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFWBCH6K50ZL01.html 12月31日(ブルームバーグ):鹿児島県近くで先週末に拿捕(だほ)された中国漁船の船長と乗組員らが釈放されたと、中国国営の新華社通信が福岡県の中国総領事館からの情報として報じた。 ↓事件が起こった時には真っ先に流して、中国脅威をあおり、ヤフコメにはネトウヨが群がってましたが、、、 中国漁船をだ捕、日本の排他的経済海域で不法操業 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121230-00000027-scn-cn サーチナ 2012年12月30日(日)23時12分配信 福岡駐在中国領事館は30日、中国漁船1隻が29日夜、日本の排他的経済海域(EEZ)で不法操業をしていた疑いで鹿児島海上保安部に拘留されたことを明らかにした。中国国際放送局が報じた。 中国漁船は29日午後10時7分、鹿児島県付近で海上保安部にだ捕された。漁船は福建省所属の漁船で、乗員9人のいずれも中国人だった。 現在、船長と2人の船員は鹿児島海上保安部へ移送され、取調べを受けているが、ほかの船員と漁船は現場海域に残った。船長は日本の排他的経済海域に侵入したことを認めている。 福岡駐在中国領事館は、「事情を把握してから鹿児島へ担当の領事を派遣し、中国船員と面会する」とし、中国人船員の身の安全と権利を確保するよう求めた。(編集担当:村山健二) ヤフコメから 2012/12/30(日) 23:15道半ば迄来た旅人(pla...)さん 法に則り、日本の法律で処罰し、どのような事になるかを示すべき。 2012/12/30(日) 23:14kai*ame*8*(kai...)さん 民主党政権の時のような無様は晒さないでほしい。国法に則り処罰せよ! 2012/12/30(日) 23:15土ころび(t_t...)さん どんどん取り締まってくれ。 海保を全面支持する。 2012/12/30(日) 23:16tak*s*gisi(tak...)さん 日本の法律に沿って、対処すればいい。 2012/12/30(日) 23:15mas*apo**(mas...)さん 逮捕・拘留だね!返す訳にはいかんね! 2012/12/30(日) 23:18dfddedehefed(ede...)さん 身の安全はいいが『権利』って何だよ?? 自国人民が盗みを働いておいて謝罪の言葉もナシで相変わらず失礼だな。 2012/12/30(日) 23:20おってぃん(ott...)さん またか しっかり処罰せよ 2012/12/30(日) 23:18azz*r*i_9*mil*n_0*(azz...)さん よし!日本国の法に則って厳正に裁くべし!! 2012/12/30(日) 23:18イケメン無罪(ike...)さん こそ泥が!! 2012/12/30(日) 23:27魔戒騎士K(xel...)さん 自民党政権になって最初のゴキブリをどう処理するか見ものですな! 2012/12/30(日) 23:34人生の驟雨(phg...)さん 海保の職員さん年末なのにゴミの拿捕お疲れ様です・・・ 2012/12/30(日) 23:31tan(tan...)さん きちんと日本で裁判を受けさせ、処分してほしい。 2012/12/30(日) 23:24japajapa77(jap...)さん 断固とした処置をとれ、国民が納得できるように! 2012/12/30(日) 23:21sil*e*_clio**(sil...)さん 今こそ、粛々と法に則り処理していただきたい。 2012/12/30(日) 23:26sku*lp*r*er(sku...)さん こんなクズは豚箱にぶち込んどけ! 安倍氏、先月、12月23日 「中国に屈したら何回も同じこと起こる」(産経)。。って、 選挙後、まだ、半月だってのに、「出来ることしか書かないんです」の安倍ちゃん もう、屈してるしw ヤフコメに集まった皆様、ご苦労様でしたwww これから流したとして、ヤフコメでコメント出来ないようになってるんだろうな~~~~  

  • 新幹線や航空機の事故のニュースにウンザリしてます。

    わざわざ海外の電車や航空機の事故をあと人生で同じようなニュースを何回見なければいけないんだと思うとウンザリします。  事故が起こったことにウンザリしてるんではなくて、ニュースでいちいち大々的にやってるのにウンザリします。電車や航空機事故は必ず起ります。ゼロにはなりません。事故の件数が減った死亡者数が減ったと言う事でニュースになったり増えたと言う事でニュースになるならわかるんですが。 交通事故で国内に死んでる人のほうがよっぽど沢山います、沢山人が死んでいるのだから増えてるのか減ってるのか、原因はなんだなどの方がニュースだと思うんですが。 ただみんな興味本位でニュースが見たいだけにしか思えません。視聴率をかせぐための興味本位のニュースにうんざりしてます。ニュースはいつから楽しむためにある物になったんでしょうか・・前からだと思いますが・・ 視聴率を稼ぐためのニュースだと思い私はウンザリしてるんですが、そう感じませんか?

  • 救急救命士のニュースについて

    今までにあったor現在進行形の救急救命士に関するニュースのようなものを教えてくださいm(_ _)m 例えば救急救命士が勤務外時間に救命処置をして定休6ヶ月からの依願退職したという話や、胸骨圧迫時に胸骨が折れて骨が心臓にささり死亡など... 詳細を詳しく知りたいです! できれば最近のものを教えていただくと嬉しいです。

  • 9月10日の山手線の人身事故?

    今朝、山手線上野駅で男性の飛び降りがありましたが、 10日(水)午後3時半くらいに品川駅で足止めにあいまして、構内放送によると山手線上野駅で人身事故があり、救出作業をしているので上下線とも動いていないとのことでした。死亡事故ではなかったのか、ニュースで探しても見つかりませんでした。この事故で影響を受けた方、ご存知の方、何が起こっていたんでしょうか?

  • 原発事故についてどう思う

    最近原発のニュースも減ってきて取り上げられる大きさも小さくなってきてるよね 起きてる内容はどんどん酷くなり続けて全然復旧してないっていうのに… もう原発のことは飽きたからそんな気にせずなるようになれって感じなのかな? 皆は今原発事故についてどう思ってるのかな?

  • もらい事故

    知り合いが、仕事中、社有車でもらい事故をしました。もらい事故ですから過失責任はゼロではないそうですが100:0ではないそうです。上司から”多少の過失がある結果になるのだからその分に関しての懲罰は覚悟しておいてくれ”と言われたらしいです。 減給なのか始末書なのか、降職なのかは定かではないそうです。非常に困ってました。業務上でもらい事故ですから・・・納得できない様子。 私もサラリーマンが長いですがこのような場合、事故報告書は作成することは必要ですが、懲罰を受けるなどのケースは聞いたことがありません。会社によって温度差はあるのでしょうが。その様な措置を取られたら怖くて仕事できないと思います。社有車は移動手段で商売道具ですから。 任意保険の掛金が翌年から上がることに対する会社側の意図はわかりますが、万が一のために保険に入っているわけで、私も過失責任が極めて低いものに関して懲罰対象にすることには納得できません。 一般的にはどうなんでしょうか?確定はしてませんが、90:10程度の10の割合だとは聞いています。