• 締切済み

飲み会での嘔吐

150715の回答

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

1.700くらいかなー。経験上。 2.アルコールが体内に吸収される前に嘔吐したので、二日酔いにはならなかったのでしょう。お酒が弱いか強いかは、あなたしか知らない事ですよ(爆)ただし、その日の体調や年齢の変化によって変わってくることもありますので、簡単に強い・弱いとは言えないんですよ。 3.まぁ、お互い様ですよね。周りからすれば、「次からはペース配分考えて飲んでね」ってところでしょうか。 っていうか、あなた何歳ですか? まるで「初めてお酒飲んでやらかしちゃいました!!」的に映るんだけど。。。 だって、お酒の飲み方って自然に身に付くじゃない?自分でさじ加減するっていうか、「あ、これ以上はヤバいかな?」っていう時はソフトドリンクに変えたりとか。

関連するQ&A

  • カテ違いかもしれませんが・・・(お酒についてです)

    昨日お酒を飲んで酔っ払ってしまいました。 飲んだものは ロング缶のチューハイ5本 普通サイズのチューハイ2本 でした。 これらを2時間で飲んで千鳥足になり次の日の朝嘔吐を4回しました。 ご飯は飲む前に何も食べていませんでした。 私はやっぱり酒に弱いのでしょうか?

  • 酔っ払った時のめまい。

    私はお酒に強くないですが チューハイを3杯でほろ酔いで 楽しくなってしまいます。 しかし、2度行った同じ居酒屋では 梅干しサワー二杯で結構酔ってしまい 千鳥足になります。 そして、そのとき くらくら、ふわふわするんですが 横になったり目をつぶったりすると 余計にクラクラふわふわする 感じがします。 酔っ払ったときってそんな症状出ることありえますか?

  • 授乳期の飲酒

    質問させて下さい 今4ヶ月過ぎになる娘がいます お酒が好きな私は妊娠中から 禁酒してきましたが 知人がたしなむ程度 飲んでいると、話されていて 私はここ最近ビール350ml1本を2日おき位に飲んでました。 が、昨日ついつい誘惑に負けてしまい 500mlビール1本半 350mlチューハイ2本 焼酎ロック1杯 を夜中1時まで飲んでしまいました… 娘は朝6時頃に目覚めます 一応搾乳は少しして 授乳しましたが 大丈夫でしょうか? 久しぶりだったせいか 二日酔い?みたいに 少しフラフラとして あまり体内からアルコールが 抜けてない気もします

  • リキュールと二日酔い

    自分は、それほどお酒が強くないので、3%の缶チューハイを飲んでいたのですが、カロリーが高いので、アルコール度数25度のリキュールに変えて炭酸で割って飲み始めました。すると、早速、二日酔いになり、頭痛がしました。3%の缶チューハイでは、350ml飲んでも二日酔いはしなかったのですが、リキュールをかなり薄めているのに悪酔いするのは、どうしてでしょうか?

  • 飲酒量について質問です。

    帰宅してから、ビールor缶酎ハイ350ml 1本 25度の焼酎お湯割り(焼酎4:お湯6)を280mlグラスで3杯~4杯 これを毎日のように晩酌します。 外での飲酒はほぼありません。 飲みすぎでしょうか?

  • このお酒の飲み方は良くないですか?

    僕の事なんですけど、ほとんど毎晩家でお酒飲みます。 知り合いに飲む内容を説明するとみんな飲み過ぎといいます。 500ml缶 スーパードライ ↓ 200~300ml 日本酒  ↓ 200~300ml 焼酎ストレート ↓ ウォッカ グラスストレート3~4杯(ウォッカ無い時は焼酎4,5杯) 大体いつもこの順番でこの量を飲んでいます。 休み前はウォッカ4,5杯くらい飲みます。 ちなみにつまみは食べません。 この日課の量で二日酔いは起きないので寝て朝起きたらケロッとしてますが、肝臓付近が痛なる事もあります。 肝臓付近が痛くなったら次の日は休刊日として一滴も飲みませんが、その次の日からまたいつも通り飲み、肝臓が痛くなったら次の日飲まないで・・・とこんな感じにループしています。 一般的にみてどう思いますか?

  • 飲めるようになりたい

    こんにちは! 私はお酒が弱く、チューハイをコップ3分の1飲んだだけでも三日酔いになってしまいます(>_<) 学生時代はそれでも飲んでいましたが、酔って男の子を路上で背負い投げしたことが・・・(-_-;) あと、母親に「彼氏が酒乱だったらいけないから、お酒飲ませて確かめなさい」と言われて、一緒に飲んだんですが・・・ 逆に私の方がコップ1杯でベロベロになり、電車の中で寝ると言い張ったり、散々絡んだりして、彼は連れて帰るのに苦労したそうです(-_-;) 社会人になって、付き合いで飲まないといけないことってありますよね。 前の会社では、歓迎会の時にお酒が弱いことを話して、あまり飲まなかったんです。 (もちろん三日酔いになりましたが・・・) すると、もう飲み会に誘ってもらえなくなり、気まずかったです(>_<) 今の会社では、歓迎会前に飲めないことがバレて、「少しなら飲めます」って言ったんですが、みなさん優しいので私に絶対飲ませないように気を遣ってくださいました。 上司と仕事帰りにご飯食べて帰ることがあるんですが、私といたら飲めないので嫌みたいです(>_<) 何とか飲めるようになりたいんですが、二日酔いにならない方法ってありますか? 友達からグレープフルーツがいいって聞いて試したんですが、あんまり・・・(>_<) ちなみに私が飲めるのは甘いチューハイと甘いカクテルだけです(^-^;)

  • お酒の不思議

    平日の昼間っからしょーもない質問ですみません。ちと、恥ずかしいです(笑) 以前から不思議に思っていたことなのですが、 日中の明るい時間帯にお酒を飲むのと、夜暗くなってからお酒を飲むのとでは、 酔いが回る酒量と速度が全く違うと思いませんか? 例えば、夜缶ビールを一本、ワインをグラス一杯飲んだくらいでは酔いませんが、 昼間飲むと少量でも簡単に酔ってしまいます。 バーベキューなんかでは簡単に酔っ払いになってしまいます。 私の周りの人達も皆同じことを言っています。 いったいこの違いはどういうことなのでしょうか? どなたか分りやすく、簡単に説明していただけると嬉しいです。

  • 初めての飲酒で嘔吐しました

    いままでお酒を一滴も口にしたことがなかったのですが、先日の食事会ではじめて飲酒しました。 ライチ酒のソーダ割りを一杯飲んだのですが、半分飲んだところで顔が真っ赤になり、一杯飲みきって30分後くらいには吐き気を催し、トイレで嘔吐しました。 食事をあまり取っていなかったことや、飲み方を知らずにハイペースで飲んだことも原因の一つなのかなと思いますが、周りの友人に比べてあまりにも飲めないので、なんだか寂しいです。 これからお酒の席も増えるだろうし、せめて一杯くらいは気分良く飲めるようにしたいのですが、徐々に飲めるようになるでしょうか。

  • 飲み会と言う名の合コンなんです

    こんにちは。 明日男友だちとそれぞれ友人を二人連れて計6人でごはんを食べに行きます。いわゆる合コンですね。 特別気を張るようなものではなく、とりあえずワイワイごはんを食べる感じです。 そこで二つ質問があります。 ・お酒1杯ですごく顔が赤くなる女の子、ひきますか? (チューハイ1杯で首まで赤くなってしまいます) ・ロシアンルーレット的なお土産を持っていったら反応困りますか? お酒は飲むか飲むまいか悩んでいます。場の空気を読んで1杯くらい飲んだほうがいいのかなと思うのですが、気持ち悪いくらい赤くなるので引かれるかな?と心配です。ただ顔に出るだけで、少し眠くなる以外は他に変な酔いかたはしません。 お土産は、先日旅行に行って、学校の友達用に面白いお土産をと思って、一つ青汁入りのまんじゅうを買いました。しかし学校行くまでに賞味期限が切れるので、だったらそこでみんなにあげればいいかなーと思ったんですけど、居酒屋とかで広げたらよく思われないかなと心配です。 男女みなさんに意見をお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いします。