• 締切済み

鍋の種類で味って変わるもんでしょうか?

今気に入ったカレー屋の味を再現しようと頑張っているのですが、どうも同じ味になりません。 仲のよい店員さんからレシピは手に入れたのですが同じように同じものを入れてもダメなもんでしょうか? 違いは、 ・そのカレー屋は一度に1500人前くらい作るので私は1/100で作ってます。 ・そのカレー屋は寸胴の鍋で、私はマーブル加工の鍋です。 1つ気になるのが寸胴の鍋をキッチンペーパーなどで水気をとる際に拭くと黒くなるじゃないですか? あれが味を変化させてるのかなぁとか思ったのですがいかがでしょうか? どなたかご存知の方にお教えしていただけますと本当に助かります。 宜しくお願い致しますm(__)m

みんなの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.4

入れてる具材の量も、産地も、煮込む時間や温度も揃えてますか? お茶の話です 高級なお茶は、 低温で長い時間かけて抽出すると甘味が出ると言います 高温で抽出すると、早く抽出できるけど、苦みが出ると言います カレーの具の野菜は、茶葉と同じ「植物」です 野菜や、お肉は、煮込むことで「出汁」が出るですよ 後は 玉ねぎは加熱すると甘味が出る って聞いたことありませんか? 加熱の時間によって、味は変わります 煮込んで水分を飛ばせば、おいしさを作る成分は凝縮されます これらを踏まえて 低温で時間をかけて煮込む事で甘味を出し 水分を蒸発させて旨みを凝縮させる これで今よりも更に美味しいカレーが出来る・・・はずです 他には スパイスは軽く火を入れて使うと、香りが出ると聞きますね 同じレシピを使っているかもしれませんが もしかしたら、お店の人しか知らない調理方法が有るかもしれませんよ

seagarden
質問者

お礼

色々なアドバイスありがとうございますm(__)m 確かにお店の人しか知らない何かがあるかもですね! ちょっとまた今月中には聞いてみます☆ 丁寧なアドバイスありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.3

例えば、あなたの鍋と直径と高さが二倍の鍋を使い、双方八分目まで具を入れたとします。 体積は長さの3乗に比例しますから、体積は8倍になります。 そして面積は長さの2乗に比例しますから、具の表面積は4倍になります。 比率は8:4つまり2:1です。 三倍の場合は、27:9つまり3:1ですね。 量が多くなるほど表面積の比率が下がるため、これが水の蒸発量(煮詰まり方)に関係してくる可能性が有りますね。

seagarden
質問者

お礼

…確かに!その通りですね!私は理系の頭なのでもう1つの疑問がスッキリしました! 実はカレー屋さんは水を使わないカレーらしいのですが、1/100でしているとオニオンソテーをレシピ通り3時間炒めていると水気がなくなり炒めるというのが困難になっていたので、少量ずつ水分が飛んでは足して、飛んでは足してとしないと炒めるのができなかったんです(>_<) スッキリしました!ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.2

まず、量が違いますね。 少ない材料なら同じにはなりません。 他にも少ない量で加熱時間を同じにしても変化しますし、加熱温度も変わってきますから同じにはなりません 同じ量で作っても、同じ味が作れないですが。 同じ味を求めるのであれば、可能な限り条件を同じにするのが近道です 1500人分を一度に作るです。

seagarden
質問者

お礼

やはり量で味は変わりますよね。 でも1500人前は作れないのでんーってところです(>_<) ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

>そのカレー屋は一度に1500人前くらい作るので私は1/100で作ってます。 1500人前も作れるのなら、火力の違いが大きいと思いますよ。 家庭用と業務用では火力が違うので同じ時間煮込むのであっても熱の通りが全く違ってきます。 あとは原材料の違いとかありませんか? カレーの場合は具以外にもカレースパイスの調合とか店の極秘だと思いますし 仮に使うスパイスの種類が同じでも配合比で微妙に味が変わります。 ある程度味を近づけることは出来るかもしれませんけど 同じ味は難しいのではないかと思います。 >そのカレー屋は寸胴の鍋で、私はマーブル加工の鍋です。 熱の伝わり方(熱の対流)という意味での違いはあると思うけど 家庭用の火力ではそれほどの違いは出ません。 あと黒くなるのはアルミの特徴ですが、味の違いには関係ないと思います。

seagarden
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございますm(__)m スパイスも配合比率といいますか、グラム数も種類やメーカーも全て同じなんです(;o;) 鍋で味が変わったりしないのであれば何かしら抜けてるのかもしれないのでまた聞いてみます☆ めげずに頑張ります!ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カレー臭のついた鍋

    テフロン加工の寸同鍋でカレーを作ったのですが、いくら洗っても臭いが取れません。 肉じゃがを作ってもカレー臭がするし、若干カレーの味もするような……? 安いものだったので買い替えるという手もありますが、もし手軽に臭いを取る方法をご存知だったら教えて頂けると助かります。

  • 鉄鍋の使いはじめ

    鍋の季節になったので、鉄鍋を買いました。 今日は、鍋しよう!と思いまして 取説に 使いはじめは、 一度水洗いし、 油をひき、 鍋を熱し、 やさいくずを炒め、 鍋を洗い、 油を薄くひき保管する。 とあったので、やってみました。 色々なサイトみても大体同じようなこと書いてあるのですがいまいち不安です。 実際やったこと 1.鍋をあらう 2.油をいれまんべんなく鍋に油を行き渡らせる 3.鍋を熱し 4.人参等の野菜くずを焼き色が付くまで炒める(この時も油を染み込ませたキッチンペーパーで鍋に油をひいてました。) 5.鍋が冷めたら洗い、水気をきり油をひく。 初めて自分用に鍋買ったのでなにがなにやらなんです。

  • フライパン・鍋の使い方

    炒め物にテフロン加工の鍋と中華鍋しか使ったことのない、変わり者です。 僕の認識があっていれば、テフロン加工の鍋は、調理の最初に温めたりしませんよね。中華鍋は、しっかり温めてから油を引きますよね。 (1)他の、例えばイタリア料理なんかに使う取っ手の長い鍋(名前がわからない)とか、テフロン加工してない鍋は、中華鍋みたいに鍋を熱してから調理開始でいいんでしょうか。 (2)カレーや筑前煮など、フライパンではなく普通の鍋で作るものについてです。 レシピには、「鍋に油を入れ、鶏肉を炒め~」と大抵書いているのですが、アルミ製やステンのなべは、常温の状態から油を入れて、油を温めてから、材料を入れるのですか?くっつきませんか? いまいち鍋のルールがわかりません。(中華鍋以外) よろしくお願いします。

  • ぬか床が水っぽくおいしくありません

    ぬか漬を始めて4ヶ月ほどになります。ほぼ毎日、きゅうり・大根・なすなどを漬けております。 その際にキッチンペーパーをかぶせて毎回水分を除くようにしていたのですが、ここにきて、ぬか床に非常に水気が多くなってしまいました。(キッチンペーパーではもはや追いつかない) ぬか床中に「茶こし」のようなものを入れて水分を抜くといい、と聞いたので早速試し、ずいぶん大量に抜いたのですが、いぜん水気は多く、しかもその後、味がおちてしまった気がしています。 いわゆる「旨み」みたいなものが抜けてしまった様子です。 どのような手立てをうてばよろしいでしょうか。 ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 出店のカレーがおいしい理由

    出店のカレーって、どうしてあんなにおいしいんでしょうか。 盆踊り会場など、いくつかの出店(いずれも一般のオバチャン手作り)で食べましたが、 どれも甘くておいしく、だけど自宅で再現しようと思っても出来ないので不思議です。 いろんなルーを買って作ってみてはいますが、どうしても納得する味に辿りつけません。 あれは「外で食べるからおいしく感じる」とか、 「大鍋で作ってるからおいしく感じる」ということなのでしょうか。 それとも、リンゴや蜂蜜などの隠し味をたくさん入れているからおいしいんでしょうか。 少しでも出店の味に近づけるよう、レシピを知っている方がいましたら教えてください。

  • 料理についての疑問、教えて下さい。

    私は料理が苦手です。料理には、わからないことがたくさんあるのです。 いつもレシピを見て作っているのですが、 例えばぶり照りの場合、ぶりの切り身の水気をキッチンペーパーでふく、 と書いてあるものがあります。また、書いてないものもあります。 これは臭みをとるためなのか、書いてないのはなぜなのか、 など疑問に思います。また、魚の切り身の扱いで、キッチンペーパーで水気をとる、 水で洗ってから水気をとる、水で洗ってはいけない、 塩をふって置いてでた水気をとる、等レシピによって違います。 一つ一つにどういう理由でそれをするのか知りたいのです。 また、ほうれん草はゆがいて冷水にとりしぼるのは、あくがあるため、 と書いてありますが、それでは、あくのない野菜はあるのか、 水菜と油揚げを一緒に煮る(炊く?)時は、生のまま水菜をいれますが、 あくはどうなっているのか、等。そもそもあくとは何かなど、 わからないことがたくさんあり、知りたいのです。 わかれば、自分でもレシピをみないで、冷蔵庫にあるものだけで、 作ったりできるようになるのでは、と思っています。 このようなたぐいの私の知りたいことが書かれている本など、 ありましたら、ぜひ教えて下さい。 レシピには、工程は書かれていても、なぜそうするのかは、ほとんど書かれていません。 やっているうちに、なんとなく覚えられるから、それでいい、 料理は経験だと言われるのですが、 どうしても知りたいのです。 マンツーマンの料理教室に行くことも考えているのですが、 費用がとても高いので、躊躇しています。

  • 圧力鍋でカレーを作ると、薄いような気がします。

    よろしくお願いします。 圧力鍋で、カレー(固形のルー)を作ると味が薄い気がします。 ルーの箱に書いてあるとおりの分量で作るのですが・・・。 ちなみに、ハヤシライスも同じく味が薄い気がします。 気のせいなのでしょうか?それとも、コツがあるのでしょうか?

  • 残ったカレーで作るスープのレシピ

    前に、はなまるマーケットか何かで、 カレーを作ったお鍋の底などにこびりついたカレーを利用して、 お味噌汁かスープを作っているのを見たんです。 そうすると、おいしいスープも作れるし、カレーがこびりついたお鍋を苦労して洗わないで済むという事だったんです。 スープの味はカレーの味は全くしない仕上がりになるそうで、 そのレシピを知りたいんですが、ご存知の方是非教えて下さい!

  • サラダの水分、どうしてますか?

     私はサラダを作るとき、洗った野菜の水気を切るために、野菜用の遠心分離器にかけていますが、彼氏はそれをさらに丁寧にキッチンペーパーで拭いて、表面の水気を完全にふき取ってから食べるのが好きみたいです。  私からすると、そこまでするのはちょっとやりすぎな気がしますし、ドレッシングが濃くなってしまうので、多少水気はあっていいと思うのですが・・・。  一般的なサラダはどうなんですしょうか? キッチンペーパーで拭く方って実はけっこういるのでしょうか? みささんのご家庭ではどうしていますか?  よろしくおねがいします。

  • 蒸し鍋の味付けのバリエーション

    土鍋を使って、もやし2袋をひいて豚肉、キャベツ、玉ねぎ、にんにく、キノコ類など適当な野菜を入れて蒸し鍋を作り、味ポンで食べてます。 味付けは、火にかける前に塩コショウと料理酒少しを入れるだけです。 安く、簡単で美味しいですが、このパターンでは飽きるので他の味付けが知りたいです。 ごまダレは試しました。カレー粉を入れるのも考えましたが、材料全体に均等にカレー粉をまぶさないと、味にムラが出来て美味くなさそうなので、やってません。 にんにくスライスを入れたら少し美味しくなった気がします。 蒸し鍋の味付けのバリエーションを教えて下さい。 あと、コレを入れたら美味しくなるって具材があれば、そちらもお願いします。