• 締切済み

縄文土器のデザインについて.よい案内書が欲しい

縄文時代は長く、範囲は広く、文様、スタイルは多様ですが、 例えば藤内遺跡の土器でもいいのですが、少しでも意味を解読したいのです。 できればほかの遺跡についても。そのような研究してる人を教えてください。

みんなの回答

noname#194660
noname#194660
回答No.3

縄文時代中期の中部地方を中心とする土器文様には、 雄と雌、男と女を意味する記号が表現されているそうです。 蛇は雄(男)を意味する。 渦巻き文は女性全般を表し、植物の豊穣も意味する絵文字だそうです。

mandarinogange
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 これを手がかりに、 たくさん読んで、実物も見て、 自分もこうではないかなんて考えたいです。 縄文時代は長く、地域的には広く、 素晴らしい分野だと思います。

noname#224207
noname#224207
回答No.2

>少しでも意味を解読したいのです。 意味と言いますか、縄文時代の人達がなにを託したのか、ということについては色々コラムがあります。 縄文文明の 意味―1 岡本太郎と 火炎型土器 bunarinn.lolipop.jp/bunarinn.lolipop/11gatukara/sinanogawa/s... 縄文と岡本太郎 | 火焔街道 www.kaen-kaido.com/r_contents/column_taro01.html 書籍としては、 日本の美 縄文の系譜 宗左近 著 新潮選書 などは如何でしょうか。

mandarinogange
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 素人の浅ましさで質問してしまいました。 縄文時代は1万年にも及ぶということですから、 それぞれの時期や、地域によってもちがい 共通の解釈はないのでしょうね。 ご紹介のご本早速拝読させていただきます。 なるべくたくさん読んで、実物も見に行き、 共感できる説に出会いたいです。 とても素晴らしい分野だと思います。

回答No.1

●そのような研究してる人を教えてください。 ○ある意味「縄文土器の研究をしている研究者すべて」と言えます。  しかし、縄文時代には文字がなく(確認されていない)、また文様に地域色があることから「意味があるのだろうけれど明確にはわからない」というところで行き詰ってしまいます。  ゆえに「文様の意味を解読すること」は現時点では不可能です。共通の文様や影響を受けた文様から交流レベルを推察するのが限界です。  たまに縄文土器の文様を「縄文文字」と称して「解読」する人がいないわけではありませんが、上記のような状況から「こじつけ、思い込み」以外の主張を私は見たことがありません。  質問者さんの質問は「学術研究レベル」のため、「学術論文」をお読みになることをお勧めします。

mandarinogange
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 市立図書館で、この1,2年、縄文土器の写真や本を眺めては その芸術性の高さ、意味深長さに魅せられてしまいました。 この人たちは何を考えていたのだろう、 何からこういうデザインのヒントを得たのだろう、 何歳の時、何年目で、完成したのだろう、 と頭がいっぱいになりました。 学術論文へのアプローチの手がかりは今のところわかりません。 手がかりを求めて、これからも図書館の本を読んでゆきます。 本物を見に地方にゆくのも楽しみです。 定年後の楽しみに読んだり見たり始めたばかりですが 素晴らしい世界だと思っています。 よい回答の方のお返事をいただき これからもアマチュア研究を続けてゆきたいと思います。

関連するQ&A

  • 日本最大の縄文土器

    日本最大の縄文土器は、どこで出土したどんなものでしょうか。 弥生時代の甕棺や古墳時代の大型の埴輪で大きなものがあるのは知ってますが、「実際の遺跡より出土した縄文土器」で日本最大のものを知りたいので、ご存知の方は教えてください。現代の人が作ったものではなくてです。

  • 縄文時代は永いですが、縄文式土器は進化しましたか?

    縄文時代は一万年近く続いたとされています。 その中の重要な文化のひとつである縄文式土器ですが、これは進化し続けたのでしょうか? 造形や文様が複雑になっていったのはわかりますが、それ以外のもの、作り方、焼き方、丈夫さ、薄さ、材料などについて変化があったのかどうか、教えてください。 この前考古学展をみてきたのですが、初期のものも後期のものも同じようにしか見えなかったので、疑問をもちました。 よろしくお願いします。

  • 縄文土器

    縄文土器の出現はどういう意味があるのですか?

  • 縄文式土器はどれくらいの期間使えたか

    先日博物館で縄文式土器をつぶさに観察してきました。 思っていたよりも厚さがありました。 とくに大人が腕を広げたくらいの壷は1センチ以上の 厚みがあり、とても頑丈にみえました。 一方で縄文遺跡からは必要な土器の数の何倍もの土器が出土されるとききます。 もしかしたら、とても壊れやすいものなのかなと想像します。 そこで質問です。 土器は一度作ったらどれくらいもつなのでしょうか? 10度も煮炊きすれば壊れてしまう程度の粗悪品だったのでしょうか? それとも大切に使えば何年も使える耐久性があるものだったのでしょうか?

  • 縄文土器の縄目文様は、撚糸を土器表面に回転させてつけたものだそうですが

    縄文土器の縄目文様は、撚糸を土器表面に回転させてつけたものだそうですが、 「撚糸」とは何ですか。 植物の茎か繊維であるとすれば、その植物は一般的に何と考えられているのですか。 よろしくお願いします。

  • 縄文式土器を作りたい

    子どもが、夏休みの自由研究で縄文式土器を作りたいと言い出しました。歴史に興味を持ちだしたこともあり、なんとかしてやりたい!愛知県周辺で土器の作成から野焼きまでできる施設等あれば教えてください。

  • 縄文土器の起源 大陸から

    いつもお世話になっております。 日本最古の土器の時期と重なる土器がシベリアから発見されているそうで 縄文土器は大陸が起源かもしれない、と書かれている文献をよく目にします。 逆に、日本から大陸に伝播されたという発想はありえますか? 細石刃は大陸から伝わったそうですが、土器はどうなのでしょう。 縄文時代に興味があるのですが、もしかしたらおかしな質問をしているかもしれません。 どうぞご了承下さい。

  • 【縄文式土器】何故全国似てますか?

    こんにちは。私は遺跡が好きで、旅行のたびにいろいろな遺跡を見学に行きます。 北は三内丸山遺跡から、南は吉野ヶ里遺跡、それぞれ発掘された土器を見ると、遠く離れた土地の出土品なのに驚くほど似ています。遮光器土偶とか火炎土器とか例外はあっても、縄目のデザインや主な土器の形はまるで統一規格があったかのように似ています。 天下統一どころか山ひとつ越えれば「別の国」みたいな様子だった当時、何故全国各地でこれほど似通った土器が作れたのでしょうか?それとも誰か技術を伝える交易者のような人がいたのでしょうか?

  • 縄文遺跡と弥生遺跡の判別。

    「縄文遺跡かそれとも弥生遺跡か」の決め手は何ですか。 出土した土器で決まるのですか。 土器が出土しない場合はどうするのですか。 よろしくお願いします。

  • 縄文遺跡でもっとも古いものはどこですか?

    縄文時代の遺跡でもっとも古いものはどこでしょうか? たしか炭素同位体による年代測定で、縄文時代が1万6千年前にさかのぼるという記事を読んだことがあります。 縄文時代の古い遺跡を地図にプロットしてゆけば、縄文人がどこから入ってきたのかわかると思います。 よろしくお願いします。