金融緩和による株価上昇の論理思考

このQ&Aのポイント
  • 金融緩和により株価が上昇する論理思考を解説します。
  • 日銀の金融緩和は無担保コール市場や国債担保による資金供給が主な手法です。
  • しかし、銀行の短期資金や銀行自己勘定の国債売却による資金供給は、株価と直接関係がないと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

金融緩和すると株価が上がるとする論理思考

日銀が金融緩和をすると、株価が上がるとする主張があります。 この論理の道筋を説明ください。 日銀の金融の緩和の方法は、おおむね、無担保コール市場での翌日物資金量を需要より多めに供給することと、国債を担保に貸出する事でしょうか さて、前者の市場は、都銀や信託銀行や農林中金が参加しています、証券会社や生保は参加しているかどうか知りません。生保に日銀が無担保コール市場で貸し出しをする仕組みがあるかどうかしりませんが、いずれにせよ短期資金ですし、これらを元手に銀行や生保が長期投資の株を買うとは思えません。年金基金は無担保コール市場には参加できません。銀行が年金基金にお金を貸せば別ですが、基金は銀行借り入れをして株式投資するということはないと思います。 では、銀行が保有する国債を担保にして日銀が銀行に資金提供する場合はどうでしょうか。これも銀行の自己勘定にある国債を売って日銀当座預金に代わるだけでしょう。株式投資には関係ないと思います 従って、株価が上がると主張する論理を教えてください。

  • rodste
  • お礼率55% (945/1717)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

日銀は長期国債を中心とした各種資産の買入れにより、マネタリーベースを大量に供給することを表明しています。 彼ら国債買い入れ額をは2012年末の138兆円から2014年末の270兆円へと、2年間で2倍に拡大することを目指しています。 さて、長期国債の市場は1500兆円程度です。 現在の市場参加者は生命保険会社、証券会社、銀行、等。 ここに利回りを気にしない130兆円のマネーが入ってくるとどうなるか。 日銀が超長期債を買いまくることで需給がひきしまり、国債価格は上がりますが逆に利回りは低下します。 短期的な売買で利ざやを稼ぐのではなく「超長期保有」が目的の生保としては想定した利回りが得られないと 消費者に約束した予定利率をまかなえず「逆ザヤ」懸念が生じます。 そのため、より良い利回りを求めて株などに資金が移動するだろうというのが日銀の狙いです。 以上質問者様の考察の参考になれば幸いです。 「量的・質的金融緩和」の目的とその達成のメカニズム 中央大学経済研究所創立50周年記念公開講演会における講演 日本銀行副総裁 岩田 規久男 http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/ko131018a.htm/

その他の回答 (1)

  • koiprin
  • ベストアンサー率23% (72/306)
回答No.2

理論的に正しいかどうかは別ですが、 ・金融緩和すると円安になる ・円安になると株価が上がる という単純な昨今の市場動向から導き出されています。 円安になるのに株価があががるというのは、 理論的にはおかしくても実際には起こっている現象ですので、 悪しからず。

関連するQ&A

  • 金融緩和とバブル

    日銀はこのところ数年ずっと金融緩和をしています。 そして投資信託商品など大量に買い株価をあげていますが、 この一見すると中身がない行為ように思います。 日銀はまたバブルを作ろうとしてるんですか?

  • 日銀の金融緩和

    市場関係者、政府、日銀以外が本当に望んでいる追加緩和とは個人的には思えませんが(少なくとも生活が豊かじゃない人は同調してくれるかな)今でも弊害が出てると思えますが(国債のマイナス金利とか)今後景気よくなれば日銀も国債を売るのでしょうが、もし景気がよくならず、このまま日銀の国債保有高が膨張し続けたら国民の生活含め、どんな影響がでるのでしょうか?教えてください

  • なぜ日銀当座預金を増加させると「金融緩和」になるのでしょうか?

    私が思うには、日銀当座預金を増加させるという事は、市中銀行が日銀に預金しなければいけないので、市中銀行は自由に運用する資金が減り、企業への貸出を抑え、株・国債なども買い控える。結果として金融緩和とは逆の方向に行くような気がするのですが。どういう事なのでしょう?

  • 金融緩和での質問です。

    金融緩和での質問です。 金融緩和とは、 (1)買いオペ等で日銀が民間銀行の国債を買い取り、資金を民間銀行に増やす。 (2)政策金利というものを下げる。 (3)ちなみに政策金利とは何ですか?公定歩合とは違うのですか。 あー、教えてください。。。

  • なぜ買いオペが金融緩和なの?

    日銀が短期国債の買いオペすると銀行の資産勘定のうち短期国債が減って現金が増えるだけですね。これでも金融緩和なのですか?これだと広義の意味でのマネーストックは増えないですね

  • 日銀金融緩和がどうして経済をよくすることになるの?

    成功している、していないはともかく 今の日銀の金融緩和がやろうとしていることを、素人でもわかる簡略化したロジックにして教えてください。よろしくお願いいたします。 下記は私の現在の認識ですが・・・なんで金融緩和したら景気がよくなるのか、さっぱりわかりません。どうして日銀が国債を買うと・・・う~ん、わからん。 日銀が国債を買う    ↓ マネタリーベース(現金+日銀準備金)が増える?    ↓ 銀行は、日銀に低い金利でお金を遊ばしていても仕方ないので一生懸命融資を増やす    ↓ 信用創造が働き、マネーサプライ(現金+預金)が増える これで初めて市中にお金が出回ると言える    ↓ 景気回復やったー!!

  • 日銀は毎年80兆円を市場に投入している金融緩和政策

    日銀は毎年80兆円を市場に投入している金融緩和政策を継続。 ただし、国債の金利はマイナス金利に。 これって国内にどういう影響が出ますか? 日銀のマイナス金利って日本国債とは全然関係ない話なんですか? 日銀がマイナス金利を実施すると影響が出るのは銀行だけ? 日本国債もマイナス金利になるってことですか?

  • そもそも金融緩和って何???

    金融緩和って何だろう……。 日銀がお札を大量に刷って市場に流すことらしいのだが、なんだか腑に落ちない。 国債を発行しないのだから、財政赤字が増えないというトリック。 つまり「お金」はなんの根拠もなく大量に作り出せるということ。 (「お金」を大量に作って、貸し出す際「利子」を取れば儲かっちゃうね。日銀の株主は日本政府とユダヤ資本) そしてどうやって、大量のお金を市場に流すのだろう? 銀行が低金利でバンバン企業に貸し付けるのかな? 公共事業をバンバンやっちまうってことかな? 「定額給付金」や「子ども手当」を復活させればいいのに。 あくまでも「お金」は「労働の対価」じゃないとダメなの? 円安になっているってことは、「お金」の価値が下がっているってことだよね。 暴落はしないの? いろいろわからないことばかりです。 アドバイス下さい。

  • 金融緩和に伴う動きについて

    最近、アメリカで量的緩和終了という話が出てました。 (1)昨年8月に量的緩和実施という発言直後から米株価は上昇に転じたらしいですが、 米国債を国が購入すると、どうして株価は上がるのですか? (2)国債を国が購入すると、その国債への需要が上がり、値段が上がり、 相対的な利率が減る、というようなことが経済の教科書とかに出てますが、 そのあたりの仕組みを具体的に教えてください。ピンときません。 (3)今回の量的緩和終了発言を受けて、投資家の一部から株の売りが出ました。 何で売っちゃうのでしょうか?これは(1)と関連しますかね? 以上です。宜しくお願いします。

  • 日銀、追加緩和決定が円安になる理由

    はじめまして、今日発表された日銀の追加緩和決定についてお教えください。 >長期国債などを買い入れる基金の規模を現在の70兆円程度から10兆円増やし80兆円程度とする。 ということですが、買いオペのことですよね? 日銀が銀行の国債を買い取る ↓ 銀行にお金の余裕ができる ↓ 銀行は金を貸しやすくなる ↓ 日本の景気が良くなる ということだと思うのですが、これが急激な円安になる理由を教えてください。 お願い致します。