• ベストアンサー

これ病みそうですか?

狭い職場でロッカーもなし 従業員が狭い職場でごった返し人が通るたびに気を遣う これでは皆さんも病みますか? 仕事は指示されるものは一切なく、仕事がうまく運ぶように その都度頭を使ってテキパキと動く 仕事が終わった頃にはげっそりして病んでいます 一見ルーチンワークに見えて実はそうじゃない しかし、仕事も上司は全く理解せず、現場の先読みした提案をしても、知ったかぶりで却下される (こいつ能無しだな) こんな感じだったら病んで嫌になっちゃいますよね それとも皆さんもこんな感じで働いていますか?? 狭い場所で人に気を使いながら働くのって病みますよね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.1

気持ちは分かります(笑)。 日本では結構軽視されていますが、作業環境が悪いと仕事に対する意欲は減退しますね。 仕事に対する提案については、ひょっとすると提案の仕方が悪いのかもしれません。 上司が現場を理解していないのであれば、現場が改善することによって、 その上司にたいしてどんなメリットがあるのか(あるいはデメリットが減るのか?)という視点を入れる必要があります。 (要は、上司をその提案の当事者の一人に引き込む訳ですが) なんにせよ、楽しく仕事ができる職場に改善できるといいですね。

comdi
質問者

お礼

提案をしても全く否定されます そして否定されて必要なことが出来ていないので後でごった返す という事の繰り返しです ワンマン経営のクソ社長みたいな現場を分かっていない頭の悪い低学歴の女の上司はダメですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 狭い職場で人がゴミゴミしている職場だと病みます?

    狭い職場でロッカーもなし 従業員が狭い職場でごった返し人が通るたびに気を遣う これでは皆さんも病みますか? 仕事は指示されるものは一切なく、仕事がうまく運ぶように その都度頭を使ってテキパキと動く 仕事が終わった頃にはげっそりして病んでいます 一見ルーチンワークに見えて実はそうじゃない しかし、仕事も上司は全く理解せず、現場の先読みした提案をしても、知ったかぶりで却下される (こいつ能無しだな) こんな感じだったら病んで嫌になっちゃいますよね それとも皆さんもこんな感じで働いていますか?

  • この職場病むよな?

    狭い職場でロッカーもなし 従業員が狭い職場でごった返し人が通るたびに気を遣う これでは皆さんも病みますか? 仕事は指示されるものは一切なく、仕事がうまく運ぶように その都度頭を使ってテキパキと動く 仕事が終わった頃にはげっそりして病んでいます 一見ルーチンワークに見えて実はそうじゃない しかし、仕事も上司は全く理解せず、現場の先読みした提案をしても、知ったかぶりで却下される (こいつ能無しだな) こんな感じだったら病んで嫌になっちゃいますよね それとも皆さんもこんな感じで働いていますか?? 狭い場所で人に気を使いながら働くのって病みますよね?

  • 飲食店でバイト

    おはようございます。 今までの職場は、わりかし一人で黙々と作業をする仕事ばかりでしたが 人見知りな性格と、何より自分を変えたくて個人経営の飲食店でバイトをしはじめた22歳、女です。 1週間ほど前からホールで働いていますが、いまだに慣れません。 仕事の流れを大まかに教えてもらい、知らないことはその都度教わるという形で働いております。 お客様の人数が少ないと、落ち着いてできるようになってきました(周りにはテンパっているように見えているかもしれません)が、 やはり混んできたり、五人以上のお客様が一度に来店するとテンパってしまいます。 落ち着いて仕事をしている、高校生(職場では先輩)を見ますが、私もこうなれるのだろうか こうなる前に店長に愛想をつかされるのではないか…と考えると落ち込みます。 また、従業員の皆さんがとても仲がよく、私にもとても優しく接して下さるのですが うまく話すことが出来ません。自分から話しかけることといえば、仕事内容を教えてもらう時くらいです。 長くなってしまいましたが、皆様にご教授して頂きたいのです。 1、飲食店のバイトはどれくらいで慣れましたか? 2、職場の従業員さんたちとどれくらいの期間で打ち解けられましたか また、休憩中、新人から話しかけても不快にならないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 提案する事ことごとく却下で仕事やる気なし

    私が提案するものは皆ボツか机の端っこに置きっぱなし。 何が気に入らないのか、それなら全部自分でやれば・・・ 今日はもう何もやる気がしない。 会社組織だから上司が駄目と言ったら駄目なのは解ってるけど今は無気力です。 最後の団塊の世代だから色々合わないし。 帰りは上司が終わるまで待ってなきゃならないし。無駄な時間だよな~。 仕事なんて皆パソコンなんだから人に合わせる必要全く無いと思うんだけど。 それならさっさと帰ってまた明日頭を切り替えた方がよっぽど効率的だと思う。 却下却下でもう今日は考えが思い浮かばないよ。 会社員のみなさんどうですか?

  • パート勤め30代で 一年目です。

    パート勤め30代で 一年目です。 職場の人達はアルバイトとパート合わせて7~8人程度ですが、従業員は良い人で働くのは楽しい事もあります。 が しかし正社員の売り場担当の方がいるのですが その方は性格に喜怒の波がある人で仕事にも出る感じですがそれはそれでみんな気にしてないです 私は気になるタイプなのですが そこからが悩みなんです。 私以外の従業員には 特に商品の指示をしたりちょっとだけの楽しい会話をしてますが 私にだけ全く話しかけたり指示してくれません。 普段は挨拶したら 首だけの会釈で普段と変わらないのですが 指示してくれないのは私が仕事が出来ないからなのでしょうか? 私がいるのに 他の人に 指示したりで 嫌がらせする方ではないと思いますが なんか 寂しく思います。 みなさんは どうおもいますか? ご回答お願いします。

  • 勤務時間が終わっても帰らないのは何故でしょう

    皆さんは勤務時間が終わったら直ぐに会社から出ますか? 今働いている職場(接客業)のバイトの方は勤務時間が終わってもなかなか帰らずロッカーで私服に着替えてから又職場に戻ってきて雑談をしたりします。 私は仕事が終わったら解放された気分になるので、もう職場には戻る気にはならないのですが皆さんはどうですか。

  • 職場に防犯用のカメラを設置

    従業員が勝手に、職場に防犯用のカメラを設置したら犯罪ですか? 例えば自分のロッカーの財布から誰が金抜いているのか、調べるためとかに‥ 会社の不正をあばくためとか‥会社側や他の人の了承を得ずにした場合‥ また経営者が、職場の不正を誰が行っているのか、あばくために、防犯カメラを従業員に伝えずにこっそりしかけるのはどうなのでしょうか?

  • 仕事を辞めようか考えています。

    今年4月に転職をし、現在6ヶ月がたったのですが仕事を辞めようかで迷っています。 理由は職場でお金を3回ほど盗まれました。 1回目におかしいなと思ったのは、仕事終わりに買い物があり財布を開けると、1万円が足りないと思いました。私の性格も悪いのですが、お金を使わない日は全く財布の中身を確認しないの日もありいつなくなったのか分からなかった為、その時は私の思い違いかもしれないと思ってしまいました。 それから、一ヶ月くらいしした跡に、同じように財布の中身が足りないと気づき、盗まれたとその時は確信しました。 (私の職場はロッカーはあるのですが、職場の人間しか入ることができない所にロッカーがある為鍵を皆かけていません。私も初めから皆かけていなっかった為安心し、鍵をかけていませんでした。) さすがに2回もお金を盗まれたら上司に報告しようか考えましたが、証拠もありませんし、自分も鍵をかけていなかった為これからは鍵をかけておこうとおもったのですが、備え付けられているロッカーの鍵をかけようとしても合わず、鍵がかけられなかった為上司に報告し、鍵がみつかるまで財布は職場に持ってくるのはやめようと思い注意していたのですが、最近財布をついバックに入れたままロッカーに入れてしまい、気づいた時には遅くまたお金を盗まれていました。 私以外にも皆ロッカーに財布をいれているのですが、盗まれたということは聞きませんし、皆鍵をかけていません。(私のように言ってないのかもしれませんが) 誰かに相談しようかとも思いましたが、疑ってしまう自分がいて誰に相談したらいいのかも分かりません。 上司に相談しようかと思いましたが、証拠がないのでどう相談するべきかでも考えています。 私も落ち度があったのかと反省していますが、どうしても許せません。 これから鍵をかけても、職場の人の中に盗んだ人がいるんだと疑い誰も信じることが出来ない自分も嫌になります。 入社しまだ半月で退職を考えるのは恥かしいと思うのですが、日々職場の人間を疑って仕事をするのは限界がきています。 皆さんでしたらどうしますか? 意見をくださるとありがたいです。

  • 職場の口の悪い50代女性との付き合い方

    現在の職場に入って間もない者です。 50代女性がいるのですが、その方以外は皆2年以内には辞めていくらしく、私を除いて数名の従業員も入社して数ヶ月しかたっていない方ばかりです。 職場での陰口はあっても仕方のないことだと思うのですが、 その女性は初日からあきらかに聞こえる大きな声で しかも、はっきり私のことだとわかるように感じの悪いことを 側にいた従業員に言っていました。 初日から悪口を言われるようなことはしていないのに…と 聞き流しましたが、とにかく大声でその場にいない従業員の悪口をいったり、 給湯室などで私のことを『暗い、変わり者』など 気に入らないふうに言っているのが表にまで聞こえてきました。 機会があってこちらが話しかけても、 どんどん誰かの悪口にかわっていったり、全然違う解釈をされて説教になったりします。 簡単なコミュニケーションをとるだけで精神的にまいっています。 『昔、あなたみたいな人がいて…、あの人、私大っ嫌いだったのよねー』って言われたのですが、つまり私のことも嫌いなんだ? と思う私の方が気にしすぎなのでしょうか? もちろん、私は他の従業員さんとの関係は良好です。 他の従業員さんたちもその女性の態度に困っているようです。 『ここは、皆暗い人ばかり。昔は、もっとわいわい明るい職場だったのに!』と、 私達を否定することを目の前で言います。 暗いわけでも静すぎるわけではありませんし、 彼女の考えでは騒がしい=明るいということみたいです。(悪口も含め) 返答に困り、笑いながら受け流してはいます。 仕事は好きなのですが、この女性とどう付き合っていけば良いのでしょうか?  口が悪い、思ったことをすぐ口に出してしまうタイプだと思うので、 悪意があるのか無いのかすらハッキリしないところです。 悪意があれば無視するだけのことですが、 返答にこまるようなことばかりをマシンガントークで言ってくるのです。 その女性は勤務年数が長いだけに、店長すら丸めこまれている状態です。 シフトも、気に入らない従業員や新人とはかぶらないように組まれているありさまです。 はなやかで明るい、というより、過剰に元気なように思います。 年齢の差もあるのでしょうが、精神的にまいっています。 どう付き合っていけばいいのでしょう…?

  • これはいったいどう思えばいいのでしょうか・・・

    私は派遣OLです。 働き始めて一か月ほどになりますが、今日職場に行くと、いつも使わせてもらっていたロッカーが別の人の名札が付き(古くからいる社員さん)、そこにさしていたキーホルダーつきの鍵もなくなっていました。 そのカギは使用している人が使っていると思いますが、私のキーホルダーは捨てられたのか、見当たりません(泣) いままで私が使わせてもらっていたことを知ってたのに「????」という感じです。 聞かない私も悪いのですが、庶務の人も何も言ってきません。 (いつもピリピリしている女性なので、話しかける勇気がでませんでした) 今日は私物は日傘も含め、全部机の下において仕事していました。 別にロッカーは借り物なので、つかえなと言われれば使いませんが、朝出勤したら、突然そんな感じになっていたので、正直腹が立つよりも本当に「????」な感じです。 私がなにか怒りをかってしまったのですかね・・・^^; そしらぬ顔でいようと思ってますが、これで正解ですかね。 みなさまのアドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 週末同棲している交際相手との光熱費や家事の費用分担について相談
  • 二人でかかる費用の内訳や家事の負担状況を報告
  • 週末同棲の費用や家事の分担は個人差があるが、一般的にはどうなのか?
回答を見る

専門家に質問してみよう