• 締切済み

物理化学の課題がわからないので教えて下さい

25mAの電流を通じて硫酸銅水溶液を一時間電気分解した際に、カソードで銅が27.5mg得られた。銅析出の電流効率はいくらか。 (電流効率=実 際電析量/理論電析量) よろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

回答No.2

単純な計算ですので計算方法しか書きません。ぼけが始まっているので。 1Aの電流を1秒流したら1C(クーロン)です。 化学ではアボガドロ数と関係づけて初めて意味があります。その単位はF(ファラデー)です。 1F=96,485.3365 sA/mol 今回問題にするのは硫酸銅ですからCu^2+になります。 銅の原子量は63.546 (g/mol)ですが、イオンから金属にするには二電子が必要です。 以上で必要な値はすべて揃いました。 理論電析量は、25mA×3,600s=0.025A×3,600s=2.5×36sA=90sA 90/96485.33659≅9.33×10^-4 (mol) 9.33×10^-4×63.546=5.93×10^-2(g) 2電子なので2.96×10^-2(g)になります。 ところが27.5×10^-6(g)得られています。 単純計算では2.75×10^-5÷2.96×10^-2=9.23×10^-4になります。 これはちいさ過ぎるので、計算間違いがあると思います。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.1

ついに大学生がこのような質問をするようになったのかな? こういうマル投げの質問はどうかと思うけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校化学教えて下さい;

    【電気分解の量的関係】 白金板を電極として硫酸銅(II)CuSO4 の水溶液を,0.50Aの電流で96.5分間電気分解した。陰極で析出する銅は何gか。また,陽極で発生しる酸素は標準状態で何mLか。ただし,ファラデー定数は96500C/molとする。 わからないのです。 解答と解説も出来たらおねがいします。

  • 「硫酸銅の水溶液を両極とも炭素棒を用いて電気分解すると、陰極で銅が析出

    「硫酸銅の水溶液を両極とも炭素棒を用いて電気分解すると、陰極で銅が析出し、そのうちその水溶液は硫酸になる」これは正しいでしょうか?

  • 化学わかりません;;大至急です!!

    化学の問題で 白極電極を用いて硫酸銅(II)水溶液を電気分解し、 陰極に0.32gの銅を析出させるためには1Aの電流を何分何秒間通じる必要があるか。 というものです。 自分なりの答えは 64/2×t/96500=0.32 g=965000(s) A.160分50秒 です。 正解か不正解か、教えていただけませんか? もし不正解の場合は解説いただけると嬉しいです!! 大至急お願いします;;

  • 物理化学の課題がわかりません教えて下さい

    このような問題が出たんですが全然わかりません 水酸化ナトリウムの水溶液を電気分解して、水素(H2)を標準状態(0℃、1気圧)で100L(ヒント:4.46mol)作りたい。1アンペアの電流で電気分解を行うと、何時間要するか。 すみませんがよろしくお願いしますm(__)m

  • 電気分解 計算

    硫酸銅(II)水溶液に白金電極を用いて2.00Aの電流を16分5秒間通じ、電気分解を行った。陰極に析出した銅の質量はいくらか(Cu=64) 9.65×10^4分の1930 ×2分の1 この計算の仕方を教えてください。 それとこの先がよくわかりません。

  • 高校化学の問題を教えてください!!

    (1)90℃の硫酸銅(II)飽和水溶液156gを20℃に冷やすと、何gの硫酸銅(II)五水和物が析出するか。ただし、硫酸銅(II)は水100gに90℃で56g、20℃で20gまで溶けるものとする。 (2)ある濃度の硫酸銅(II)水溶液205gを、60℃から20℃に冷やしたところ、硫酸銅(II)五水和物が25g析出した。はじめの水溶液に含まれていた硫酸銅(II)の質量は何gか。ただし、硫酸銅(II)は水100gに60℃で40g、20℃で20gまで溶けるものとする。 なるべく、簡単に分かりやすく求め方を教えてください!! 全く分からなくて本当に困っています。 回答お願いします。

  • 化学の問題です。

    次の問題を解いていただきたいのです。  希硫酸と硫酸銅(II)溶液に白金電極を入れ、直列につないで電気分解したところ、希硫酸の中の陽極から気体が0℃、1atmで280ml発生した。 (1) 5.0Aの電流を通したとすれば、電気分解の時間はいくらか。 (2) 希硫酸の陰極では、どんな物質が何g析出したか。 (3) 硫酸銅(II)溶液の陰極には、銅が何g析出したか。 という問題です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 化学基礎 イオン化傾向

    水溶液と金属の反応について述べたア~オの文のうちで,正しいものの組合せはどれか。下の 1 ~ 5 のうちから一つ選べ。 ア 硫酸銅(II)水溶液に金を加えると,銅が析出する。 イ 希硫酸に白金を加えると,水素が発生する。 ウ 塩化ナトリウム水溶液に亜鉛を加えると,ナトリウムが析出する。 エ 硝酸銀水溶液に銅を加えると,銀が析出する。 オ 硫酸銅(II)水溶液に亜鉛を加えると,銅が析出する。 1 アとイ  2 アとエ  3 イとエ  4 ウとオ  5 エとオ どのように解くのか、意味が分かりません。 ご説明お願いします。

  • 化学の問題がわかりません・・・・できれば解説もよろしくお願いします!!

    化学の問題がわかりません・・・・できれば解説もよろしくお願いします!! 次の表は、100gの水に対する硫酸銅(II)の溶解度を示したものである。H2O=18、CuSO4=160 温度(℃) 10 20 30 40 50 60 70 溶解度 17.0 20.7 25.0 28.5 33.3 40.0 48.5 (1)硫酸銅(II)五水和物CuSO4・5H2Oの65.0gを、100gの水に完全に溶解させて飽和溶液をつくるには、水溶液の温度を約何℃にすればよいか。 (2)この水溶液を30℃にすると、結晶は何g析出するか。 (3)30℃における結晶析出後の水溶液の濃度は何%か。 (4)0.200mol/Lの硫酸銅(II)水溶液を500mLつくるには、上記(3)の水溶液何mLを水でうすめればよいか。ただし、(3)の水溶液の密度は1.22g/mLである。 (5)硫酸銅(II)五水和物の結晶を使って、0.100mol/Lの水溶液を1Lつくりたい。このときに用いる器具名を挙げて、その方法を説明せよ。

  • 化学☆★水和物の析出

    水和物を作る物質が水に溶けているとき 冷却等で析出すると結晶は水和物になるのですか? 例えば硫酸銅(II)水溶液を冷却すると 必ず硫酸銅(II)五水和物の結晶が析出するのですか? また物質によって水和物の数が決まってるのですか? 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。