• ベストアンサー

電気分解 計算

硫酸銅(II)水溶液に白金電極を用いて2.00Aの電流を16分5秒間通じ、電気分解を行った。陰極に析出した銅の質量はいくらか(Cu=64) 9.65×10^4分の1930 ×2分の1 この計算の仕方を教えてください。 それとこの先がよくわかりません。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

電流(A単位)に時間(秒単位)をかけると電気量(C:クーロン単位)が計算できます。ここでは、1930 Cになります。 電気量をファラデー定数(96500)で割ると、何グラム当量に相当する電気分解が起こるか(すなわち電子が何モルか)を計算できます。 「9.65×10^4分の1930 ×2分の1」は、上記の値を2で割ってありますが、これはCu2+の1モルが2グラム当量であることによるものです。 したがって、「9.65×10^4分の1930 ×2分の1」は析出したCuの物質量ということになります。これに、Cuの原子量をかければ質量が計算できます。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.1

定数を覚えていないので考え方だけ。 >て2.00Aの電流を16分5秒間通 より.何個の電子が電極を通過したかを求める >銅の質量はい 銅1gが析出するために必要な銅イオンは何個で 1個の銅イオンが析出するには何個の電子が必要か の両者の方程式を立てて.移項すればご質問の計算しきが作れるはず。

関連するQ&A

  • 電気分解について

    (1)白金電極を用いて次の水溶液を電気分解したとき、陽極および陰極に生成する物質はそれぞれ何か?(1)塩酸(2)硫酸ナトリウム水溶液(3)硝酸銀水溶液 (2)白金電極を用いて、1,0Aの直流電流を1時間36分30秒通じて、硝酸銅(II)水溶液を電気分解した (1)陰極および陽極で起こる反応を、それぞれe-を用いたイオン反応式で表せ (2)このとき流れた電気量は何クーロンか (3)陰極および陽極で析出あるいは発生する物質の量を求めよ。固体の場合は質量、気体の場合は体積(標準状態)で示せ (3)鉄と亜鉛を電解質水溶液に浸すと電池が構成された。どちらが負極で正極か答えよ 電気分解が大の苦手です。初歩から教えてくださるとありがたいです。金曜日にはテストがあるので親切な方是非教えてください。お願いします。

  • 電気分解と溶液のpHについて

    電気分解と溶液のpHについて 硝酸ナトリウム0.1molと硝酸銅(II)0.005molを溶かした水溶液 に1対の白金電極を浸し、0.1Aの電流で19300秒間電気分解した。 このとき一方の電極では最初に銅が析出し、やがて気体が発生した。 もう一方の電極では、気体が発生し続けた。 (1)陰極で気体が発生する反応をe-を含む反応式を書け     (2)電気分解終了後の水溶液のphはおよそいくらか?整数で答えよ。    ただし、電気分解終了後の水溶液は、均一で銅(II)イオンを    含まないとする。 (1)は 2H2O + 2e^(-) → H2 + 2OH^(-) だとわかったのですが、 (2)がさっぱりわかりません。できるだけ詳しい解説お願いします。

  • 化学 電気分解

    銅電極を用い硫酸銅を用い、硫酸銅(II)CuSo4水溶液を電気分解したとき 各極での変化を電子e- を用いた反応式で表せ。 という問題で、 答えは 陽極Cu→Cu2+ + 2e- 陰極Cu2+ + 2e-→Cu となっているのですが 硫酸銅を電気分解したら陽極は2H2o→o2+4H+ +4e- になるのではないのですか? この式になる理由をわかりやすく説明してください。 お願いします。

  • 電気分解について

    硫酸銅(II)を、白金を電極として電気分解を行ったら、電気分解が終了した時点で、水溶液中の銅(II)イオンは全て還元されました。 次に、硫酸銅(II)水溶液をとり、銅板を電極として電気分解を行ったところ、電気分解が進んでも水溶液中の銅(II)イオンは変化しないのはどうしてですか? もう全く変化しないのですか? 各極の半反応式も作れません。 誰か、説明できる人がいれば、説明をお願いします。

  • CuSO4 電気分解 Pt-Pt電極

    0,1mol/Lの硫酸銅(II)水溶液(CuSO4aq)を電気分解しました。 (1),試験管に水溶液をとり、Pt電極をつけ乾電池につなぎ、電気分解した。 (2),(1)の溶液をそのままにして陽極と陰極を入れ換えて電気分解した。 ...(1) 陽:気体が発生した→酸素の発生      起こった事:2H2O→O2十4H+十4e-      陰:銅が析出した       起こった事:Cu2+十2e-→Cu ...(2) 陽:析出した銅が剥がれ落ちる(溶解)      気体も発生(酸素)      起こった事:[Cu→Cu2+十2e-,2H2O→O2十4H+十4e-]?   陰:銅が析出した      起こった事: Cu2+十2e-→Cu []内の半反応式が、それで正しいのかどうかわかりません。 また、正しかったとして、どうして(2)の陽極でH2Oも反応してしまうのでしょうか?電極に析出し、それ自身が電極となった銅が溶け出す以外にも反応は起こるものですか? それから、(1)(2)を繰り返していると、反応があまり進まなくなりました。CuSO4水溶液の濃度が大きくなった(H2Oが減少した)からかなぁと思ったりしましたが曖昧で、詳しいこともわかりません。 以上のことや全体を通して間違っているところなど、教えてください。よろしくお願いします。

  • 電気分解の計算

    質問が長くなります 化学が苦手で苦戦しています 友人から問題を出してもらったのですが少し分からないところがあったので質問させてもらいます。 問題→白金電極を用いて、酸化銅(II)水溶液に2.0Aの電流を32分10秒通じて電気分解を行った。このとき陰極の質量は何g増加するか。また、陽極で発生する気体の体積は標準状態で何リットルか。Cuの原子量は63.5とする。 という問題なのですが、まず2×(60×32+10)=3860Cを出し、3860÷(9.65×10^4)=0.04molを出しました。 ここから先を行き詰ってしまい、友人にメールでヒントをもらいました ヒントの内容が、 陰極の反応はCu^2+ + 2e^- →Cu 陽極の反応は2H2O →4H^+ + O2 + 4e^- でした。なので63.5×1/2=31.8 31.8×0.04mol≒1.27になり、陰極の質量は1.27増加するということになりました。 陽極では22.4×○=?リットルになり、?×0.04をすればいいんですよね? ここで思ったのですが、陰極でCuは分かるのですが、陽極で2H2Oが使われている意味が分かりません。 それと、○のところは電子が4mol移動して1molのO2ができたということで1/4でいいですか? 自分が書いている問題の解説はこれであっていますか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 電気分解1!

    (-)C┃CuCl2aq┃C(+) 炭素電極を用いて、塩化銅(II)水溶液に2.00Aの電流を16分5秒間通して電気分解を行った。次の問いに答えよ。 1、両極で起こる変化をそれぞれイオン反応式で示せ。 2、流れた電気量は何Cか。 3、陽極で発生した気体の質量は何gか。またそれは、標準状態で何mlか。 4、陰極の質量は、何g増加するか。 わかるかたお願いします(><) また、電気分解2!もわかればおねがいします(;ω;)

  • 高校化学教えて下さい;

    【電気分解の量的関係】 白金板を電極として硫酸銅(II)CuSO4 の水溶液を,0.50Aの電流で96.5分間電気分解した。陰極で析出する銅は何gか。また,陽極で発生しる酸素は標準状態で何mLか。ただし,ファラデー定数は96500C/molとする。 わからないのです。 解答と解説も出来たらおねがいします。

  • ファラデーの法則についての問題

    硫酸銅(II)水溶液100mlをとり、白金を電極として1.00Aの電流で32分10秒間、電気分解を行った。電気分解が終了した時点で、水溶液中の銅(II)イオンは全て還元された。(Cu=63.5、ファラデー定数=96500C/mol、有効数字3桁) これについて、 (1)析出した銅は何gか? (2)発生する気体の体積は標準状態で何molか? (3)元の硫酸銅(II)水溶液のmol濃度は? (4)電気分解終了後に水溶液中に残っている2種類のイオンのイオン式と物質量は? という問題で、どこから手をつけていいのかわかりません。 ただ、まず、分を秒に直すのと、陽極側、陰極側のイオン反応式はわかりました。 わかる人がいれば、回答をお願いします。

  • 高校化学、電気分解の質問です。

    白金電極に用いて硫酸鉛の水溶液に○○Aの電流を○○秒流すと陰極に析出する鉛は何グラムか?という問いがありました。陰極は水素が発生すると思うのですが、鉛が析出する理由を教えてください。