いじめ問題に関して

このQ&Aのポイント
  • いじめ問題について考える
  • いじめの厳罰化と虚偽申告の問題
  • いじめ問題の解決には公正な第三者機関が必要
回答を見る
  • ベストアンサー

イジメ問題に関して

いじめというものが重く取られてないから被害者の救済も重要視されていない、表裏一体の問題だと感じます。 まず、いじめたものを厳しく罰することが大前提です。 というかタバコ程度で停学や退学ならいじめをしたら死刑だと思うんですがね。 それから教師にしても教師以外からいじめが発覚した場合は、生徒からの信頼が低く、問題解決能力に乏しいとして減給なりすれば教師も積極的にいじめの情報を集めたり、生徒の動向を細かく見るでしょう。 それから体罰は反対ですが、かといって学校側が権限がないと釣り合いが取れないので問題のある生徒はバンバン退学させればいいと思います。 いじめがなくならないのは解決できる能力がないといじめられている側が思っているからでしょう。 ちゃんと告発すればいじめっ子は退学および接近禁止命令を出されて2度と会うこともないと分かり、教師も積極的に解決してくれると分かれば自分で抱え込むことも少なくなるかと思います。 しかし、残念ながら、それだけではなくなりません。いじめの厳罰化と言う事自体に関しては全面的に賛成なのですが、これが厄介な事に『いじめを捏造する新たないじめ』を生み出してしまいます。 つまりは、何もしていない無実の人を大勢でよってたかって『いじめをした人』に仕立て上げ、退学に追い込むという事ですね。厳罰を逆用した悪質ないじめと言う訳です。現実社会でさえも冤罪事件であふれてるのに、事実関係を正確に把握する事が学校社会と言う閉鎖的な世界の中では相当困難になるケースも珍しくないでしょう。 まして、教師もいじめに加わるような事もあれば、学校側に与えられた権限ですら、加害者側に利用されてしまう事になるでしょう。無実を訴える生徒を有無を言わさず権限を持って退学にするというふうにね。 そういった意味で、いじめに対する厳罰だけでなく、いじめ問題に関する虚偽申告にも相当の厳罰を課す必要もあると思いますが、事実関係を正確に把握でき公正に裁ける第三者機関の介入でもない限り『どうせ嘘はばれないだろう』とタカをくくって、いじめたり、いじめを捏造するような輩はなくならないでしょうね。これがいじめ厳罰化をする場合の最大の課題だと思います。皆さんは どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

質問者さんの「虐め現象」に対してのご理解には,大きな欠陥があります。 「虐め」を,子供達の小さなグループ内(学校単位や地域単位であったとしても)での不祥事に過ぎないと見ていては,本当の解決策は生まれないでしょう。 「子供社会での虐めは,大人社会の反映である」 これが小生の持論です。貧富の差が際限も無く拡大し,豊かなものはより豊かに,貧しいものは日毎に生活苦が増して行く。この結果を見れば,計り知れないほど大規模な,大人社会での虐めと差別の横行に思い至ると思います。 いくら懸命に頑張っても,ホームレスから脱却して立ち直れる人は,万分の一にも満たないでしょう。転落して行く人の数は増える一方。むしろ,家族ぐるみ家を失い,親子心中したり老老介護も思うようにならず二人とも餓死してしまうとか,弱者を狙った見せかけのボッタクリ養老介護会社の横行や,それらに目をつぶったり助長しているとしか思えないバブル期以降の諸施策。 教育委員会・教育長の公選制から任命制への移行,校長・教頭の組合員権剥奪以後,教員への監視が強められる中で○○主任とか言った役職が制定され,勤務評定と合わさって教育界での出世街道が出来上がり,自由に意見を述べる権利さえ失いつつある教職員達。 こんな仕組みそのものが,学校内での上から下,教員同士の虐めを招いています。 長期求職中の教職員の2割近い人達が,鬱で悩んでいる実態は,児童生徒を指導する教職世界が極めて深刻な状態にあることを示しています。保護者の中に蔓延しつつある「クレーマー症候群」とも言える親たちの身勝手も,見方によれば「教職者虐め」です。 日本中の大・中・小・零細企業に至るまで,働くものの基本的人権まで奪われてきています。 そうした中で,犯罪も多発化・凶悪化しています。中には,「死刑になりたくて」無差別・通り魔殺人を犯す者も目立ってきました。厳罰主義は余り意味を持ちません。シャバでは暮らせないため,より安楽なムショ暮らしを選ぼうとして,窃盗などの犯罪を繰り返す者も居て,刑務所は満杯です。 『子供は親の背中を見て育つ』とすれば,親たちの背中を見て育っている子供達に,今の社会の仕組みや現実が反映されないわけがありません。 如何に厳罰主義を強めても,情操豊かな子供を育てる社会環境が整わない限り,虐めは無くならないばかりか,一層見えにくく変貌しながら深刻化して行きます。 授業で「自国の憲法を教えない国」。自慢にはならないが日本だけです。 国家が平和主義や基本的人権を投げ捨てようとしているのですから,心温かい人格の形成も社会的安心も得られていないのは,永年の保守政権下の当然の帰結とも言えます。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素晴らしいご意見です。イジメというのは 医療に喩えると 薬に似ているかもしれません。 一般には極めて有効な手段ではあるけれども、利かない場合もあるし、副作用が出ることもある。 そして、自然治癒力を高めることにはならないという点で。

その他の回答 (7)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

そうですねえ、私はあなたの言うことに賛同はできません。 なぜならいじめをするような子どもが育つ環境を作ってるのは結局一人一人の集まりである社会なのですから。 私はまるで自分は無関係者だと言わんばかりの発言は基本聞き流します。 それじゃ世の中は変わらないから。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なぜならいじめをするような子どもが育つ環境を作ってるのは結局一人一人の集まりである社会なのですから。 私だけではないと思いますが、肝心なことを見落としていました。ご指摘に感謝します。

回答No.6

そうですね。 厳罰化するなら、虚偽申告に対しての厳罰も必要だと思います。 ただ、いじめの厳罰化については、 退学や死刑はよっぽどの場合だけに限られるべきだと思います。 罰はバランスが大切です。 あまりに罰が極端だと、より悪質・重大ないじめに繋がるおそれがあります。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >厳罰化するなら、虚偽申告に対しての厳罰も必要だと思います。 厳罰を厳罰で対処するのも、睡眠薬みたいなものかもしれませんが。 対処療法で段々悪化してしまうような。

回答No.5

まず犯罪であるととう事を自覚させるべきなんだよね。 イジメって言葉が軽すぎるとおもいます。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まず犯罪であるととう事を自覚させるべきなんだよね。 イジメに始まりって、犯罪には抵触していないことが多いんですよ。そして、気づいてみたら犯罪行為に該当していたというケースでしょう。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.4

やはりいじめは、いじめられた側が法的に訴えることが唯一の解決策のように思います。 学校内のことだから、警察や裁判所に行く前にまず学校にとか、そういう常識が、いじめられた側が戦うことを難しくしている気がします。 学校側は、いじめがあったら退学などの厳罰を与えるべきだという考え方ですが、学校は司法の場ではないですから、学校に人を罰する権限を与えるべきじゃないです。 それに、あなたが言うように、無実の人を陥れるためのいじめの捏造があるんだとして、それをするためにわざわざ、警察や裁判所に嘘の告発書や訴状を出すのか、証拠を捏造して提出するのか、と考えると、ちょっと考えにくいのですよね。 ただ、生徒にとっても保護者にとっても、法的に戦うこと自体が敷居が高いので、学校にそれぞれ、いじめ問題で相談できる弁護士をつけておいて、相談を受けたら即法的手続きに入るみたいな素早い対応をするのがいいんじゃないかと思います。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • ugeton
  • ベストアンサー率28% (102/363)
回答No.3

生徒だけではなく、担任や保護者にもペナルティーが無いと不公平ではと思います。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どんなペナルティーですか?

  • o-sa-san
  • ベストアンサー率2% (4/193)
回答No.2

安易に退学は良くないですね。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mitu0129
  • ベストアンサー率3% (21/626)
回答No.1

罰則があれば、答えなくなるだけです。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • イジメ問題対策

    ようやく、政府もイジメ問題対策に本腰を入れましたね。 さて、日本人は 因果応報と勧善懲悪でしか考えられない人が多いですが、イジメ問題ではもっと複雑だと思います。例えば 次のケースです。 (1) イジメられっ子が さらに自分より弱い子をいじめた場合。 (2) イジメっ子が イジメられっ子に 万引きや 同級生の女の子への痴漢を強要した場合。 (3) 犯罪者の子供がイジメられた場合。 それらの いじめに関しては子供の問題という決め付けが先行して、実態が見えなくなっているように思います。 いじめというものが重く取られてないから被害者の救済も重要視されていない、表裏一体の問題だと感じます。 まず、いじめたものを厳しく罰することが大前提です。 というかタバコ程度で停学や退学ならいじめをしたら死刑だと思うんですがね。 それから教師にしても教師以外からいじめが発覚した場合は、生徒からの信頼が低く、問題解決能力に乏しいとして減給なりすれば教師も積極的にいじめの情報を集めたり、生徒の動向を細かく見るでしょう。 それから体罰は反対ですが、かといって学校側が権限がないと釣り合いが取れないので問題のある生徒はバンバン退学させればいいと思います。 いじめがなくならないのは解決できる能力がないといじめられている側が思っているからでしょう。 ちゃんと告発すればいじめっ子は退学および接近禁止命令を出されて2度と会うこともないと分かり、教師も積極的に解決してくれると分かれば自分で抱え込むことも少なくなるかと思います。 これで いじめはなくなると思いますか?

  • いじめ問題から宝塚を退学させられた二人

    いじめ問題から宝塚を退学させられた二人 いじめ問題から いじめた側・いじめられた側 両者が退学処分になるという事件がありましたが、 処分を受けた生徒はこのまま宝塚への夢を諦めるしかないのでしょうか? 特に無実で窃盗の罪をなすりつけられた可能性がある いじめられた側の生徒に対して、なんらかの処置は行なわれないのでしょうか?

  • 教師の虐めに対する対応

    学校で虐めに遭い、学校に1年半以上行けずその後辞めました。 その時、とある教師(学年主任)に酷く怒鳴られました。 虐めをした生徒に対して怒鳴るなら分かりますが、虐められた生徒に対して怒鳴るのはおかしいと思います。 怒鳴られた事も重なり、一年半という期間学校に行けなくなってました。 その間何度か辞めようとしたのですが、当時の担任に退学届けを中々頂けず、やっと貰っても受けとってもらえませんでした。 そして他の教師は学校に来れないんじゃなく、わざと休んで学校に来ないんじゃないかと言っていたそうです。 これって学校としては普通なのでしょうか? 虐めの内容は書きたくありませんので、そこはご理解下さい。

  • 教師や教育委員会や政治家などは、いじめなど学校に関

    教師や教育委員会や政治家などは、いじめなど学校に関連する問題が起こるのを嫌い、解決することを面倒くさいという理由で消極的です。 だったら、全日制を全面的に廃止して、スクーリングなしの通信制を導入してみてはいかがでしょうか?そうすれば問題は始めから起こらないですし、教師もホワイト化になるでしょう。 通信制導入を反対し、従来から全日制を支持している教師や教育委員会は、生徒を見下していじめを行っている者や生徒を性的対象として見ている者と認定いたします。 偏差値60以上の学校の全日制は認めますが、学校全体に監視カメラ設置の義務化を設けたほうが良いですね。人間性がダメな生徒は容赦なく退学処分で、疑わしい生徒も対象となります。教師も同様で、問題起こして解決できなかったらクビという風にします。 このアイデアは教育にかかる費用の大幅削減につながりますし、いじめなどの問題は起こらないでしょう。みなさんもこれについてどう思われますか? 回答の内容で、その人がどういう立場にあるのか、なにを考えているのかも自分はわかります。

  • 苛めにおける、学校側の対応とは

    私はもう社会人ですが。これまで学校における苛めは色々と見聞きしてきました。実際に受けたこともあります。しかし「ここの学校の苛めに対する対処は素晴らしい」と思えたことは、残念ながら一度もありません。 まず私が苛めを受けた時ですが。 とても荒れた学校で、いつも授業の成り立たない学級崩壊状態でした。苛めも横行していましたが、目の前で生徒がリンチされていても教師は見て居ぬふり。 私も担任に苛めの被害を訴えましたが「じゃああなたが休み時間、ずっと職員室に居ればいいじゃない。そうすれば誰も話しかけてこないでしょ」と言われ、唖然としました。何故被害者である私が職員室に押し込められなければいけないのでしょうか?校長に言ったこともありましたが、「苛め程度で騒ぐような奴はクズだ」と言われ、「もうこの学校は無理だ」と思い転校しました(その後、その学校では生徒の飛び降り自殺がありましたが、学校側は「学校の責任はない」と突っぱね続けました) 他の学校では、クラスメートに集団で苛められて不登校になった女子がいました。担任は何を思ったか、苛めっ子の集団を引き連れてその子の家に押しかけました。そして苛めっ子たちに好きなように罵らせて、泣いているその子に対して「ほら、皆これだけお前のことが嫌いなんだ。ここまで嫌われるということは、全部お前が悪いんだろう。苛めじゃなくて自業自得だ」と捨て台詞を吐いて帰っていきました。その子は不登校どころか、家から一歩も出られない引きこもりになってしまいました。 また、次の学校は「苛め根絶!苛めは許さない!」を信念にしており、苛めが発覚した場合は退学処分となっていました。あるクラスで苛めが発覚すると、しっかりとした聞き取り調査をすることもなく、苛めた疑いのある生徒を片っ端から退学処分にしました。他の生徒や保護者に対する説明もないままです。 私は上記のどの学校も、苛めに対する対応はお粗末だと感じました。近年の教師に対する負担の大きさや、保護者との関係の難しさ、なにより苛めを解決するのはとても難しいことだと思いますが、これはあんまりではないかと思いました。学校側が協力しなければ、苛めの解決は無理だと思っています。 学校側の対応とは、どうあるべきなのでしょうか?現実性のない理想論になってしまうかもしれませんが、対策を考えるのは必要だと思います。 学校関係者の方、または子供を持つ方、または現在学生の方。色々な方の考えをお聞きしたいです。

  • いじめ対策、違うだろ

    モーニングバードを見ました。「いじめを受けたら逃げろ」と解説者が言って ましたが、それは違うだろ。なぜ被害に遭った人間が逃げなきゃならないんだ。 それでは、なんのために法律がある。そんなものは有名無実だと言っている ようなものです。 いじめをしている生徒を見つけたら停学、退学をするのが学校側の対応だと 思うのですが、どう思いますか。 いじめに対して日本人は甘すぎる。そんなことでは日本社会が危ない。暴力を 振るってもバレなきゃ暴力じゃないと思う人間が増えたら大変ですよ。 日本で犯罪が減っていると書いている人がいますが、犯罪を起こす側が警察の 目を欺いているから減っていると錯覚しているのです。 実際は減っているどころか増えていて、気がつかないだけですよ。 こういう犯罪者を学校が作っている。としか思えないです。 教育の現場を覆魔殿に変えたのは誰だ。教育者じゃないのか。そしてマスコミだ。 どう思いますか。

  • 学校の問題生徒への対処

    例えばイジメとか、明らかに授業中やる気のないそぶりや、授業の妨害行為等を行う問題生徒を何故学校に通わすのでしょうか? 退学処分にして、厚生施設へ隔離したら良いんじゃないでしょうか? そんな事に税金を使うのは無駄だと思います。

  • 仙台の高2男子が警察にイジメの被害届を出した件

    タバコを腕に二十ヶ所以上腕に押しつけられるイジメを受けていた高2男子が警察に被害届を出し、警察が介入しての捜査がはじまりました。学校側はイジメの可能性を否定せず対処していくと言っていますが、一方で被害者の生徒に対して他の生徒が動揺するとかなんとかで退学届けを出させるようなことをしています。なぜイジメを受けた側が退学しなければならないのか…イジメ加害者が退学するのなら話しはわかりますが。学校側に憤りを感じます。日本の教育現場腐りきっていますね。 みなさんはこの件についてどう思われますか?

  • いじめ問題の解決方法を教えてください。

    中高一貫校に通う高校1年生の娘ですが、中学生の頃から2~3人の女の子から悪口を言われたり、嫌なことをされたりしています。 2年程前から体調を崩し、学校へも相談をしていますが、親や先生に言ったとわかるとさらにひどくなるからと相手の子との直接の話し合いはさせないでくださいとお願いしてきました。 道徳的なことはしていただいているようですが、生徒の心まではなかなか届いていないようです。 1学期の終わり頃からいじめがエスカレートしてきて、学校へ行けなくなりました。学校側はいじめとは捉えていないように思います。友達関係がこじれた。お互いに問題があるという感じです。 この2年間ずっと学校側には報告はしてきました。どうにか学校が対策をしてもらい、勉強できる環境になってくれればと思っていました。この2年間娘は勉強できていません。学校はいじめとは思ってもらえてなく、解決もされていなく、娘にも問題があるというようなことも言われました。 このいじめ問題を解決してくださるところ、または解決方法をご存知でしたら教えてください。

  • こんなんで、いじめって解決できる?

    いじめの問題って解決が難しいですよね。 これは私の意見ではなく、あるところからの引用です。 “いじめの問題は、近年、深刻な問題の1つとなっています。 ひどい場合には、それが原因で自殺をする人もおり、その数は少なくありません。 そんないじめを止めるために私たちが出来ること、それはいじめに対するそれぞれの立場によっても異なりますが、3つあります。 信頼出来る友達をもつこと、 相手の良い所を見付けること、 教師がしっかり相談に乗ること。 まず、信頼出来る友達を持つこと。これはいじめられる側の立場の人が取るべき行動です。 いじめられる人の多くは、寡黙でいつも1人でいる人や、相手のことを考えずに自分勝手に行動する人です。 このような人は、数は少なくてもいいので、とにかく気の合う親友を見付けるべきです。 そうすれば、人と話す機会も増え、1人でいることも少なくなり、相手が親友となればおのずと相手の気持ちを考えるようにもなると思います。 確かに、人と話すのが苦手な人には初めは難しいかもしれませんが、ちょっとした挨拶からでもいいので、人とコミュニケーションを取るように心がけると良いと思います。 次に、相手の良い所を見付けること。 これはいじめの傍観者を含む、いじめている側の立場の人が取るべき行動です。人には誰にも良い所と悪い所が必ずあります。 しかし、いじめというのはその中の悪い所ばかりを取り立ててしまうことにより起きてしまうのです。 そこで、「常に相手の良い所を見付ける目を持つこと。」 こうすることによって相手を価値のある人間と認めることができ、その人をいじめることが、いかに相手にとってそして自分にとって損であるかということに気付けるのです。 互いの良い所を褒め合い、悪い所があれば、それを原因にいじめるのではなく、直すようにアドバイスをしてあげる、言われた側はそれを受け入れる、そうして信頼が深まるのです。 最後に、教師がしっかりと相談に乗ること。 これはあえて「いじめを受けた生徒が教師に相談すること」とは書きません。 というのも、近年、いじめが原因による自殺が増えている理由の1つは、生徒にとって最後の砦であったはずの教師がいじめに対して真剣に向き合ってくれなかったからなのです。 僕の学校の教師がそうだとは思いませんが、事実、世の中にはこういう教師もいるのです。 「自分のクラスにいじめがあると知られてしまったら今後の昇進に響く」とか「自分の学校のいじめが発覚したら学校の評価が下がってしまう」とか思っている教師が。 また、いじめの事実を極力広めたくないためか、いじめた子の親にも何も言わない教師もいるそうです。 「我が子を正しくきちんとしつけたい」と思っている親もたくさんいるのに。 教師は、いじめを唯一公平に解決させることの出来る存在だと思うので、自分のことばかり考えず、しっかりといじめと向かい合うべきだと考えます。 結論として、私たちがいじめを止めるために出来ることは、 いじめられる側の立場の人がもっと社交的になり、友人との交流を通じて思いやりの心を学ぶこと、 いじめる側の立場の人が相手の良い所を見付けたら褒め、悪い所を見付けたら直してあげること、 そして教師が自己防衛に走らずにいじめ問題と真摯に向き合うことなのです。” いじめと言っても、ちょっとした悪ふざけや意地悪のような軽いものから、もう手のつけようのない悪質で陰湿なものまであります。こんな甘いことでいじめは解決できるんでしょうか?