• ベストアンサー

英語での新年の挨拶

yupan69036の回答

回答No.3

HAPPY NEW YEAR!(この様な表現をする場合は、前の冠詞の A は要りません)

関連するQ&A

  • 職場での新年の挨拶

    昨年から私の職場では、新年の初めに一人ずつ職員の前で今年の抱負を述べなくてはならなくなりました。 去年、先輩が新年の抱負を述べ終えた後(職を極める等、具体的に抱負を述べていました。)、上司が「仕事よりやることがあるでしょ~?今年は結婚しないとね~」など、横槍を入れるような発言をしていました。 側で聞いていて、とても嫌な感じがしました。 私に対しても、同じような事を言ってきました。 人が真面目に話しているのに、このような発言をするくらいなら、今年も新年の抱負を述べなくても良いのでは?と、思ってしまいます。 来週早速、新年の抱負を言わされますが、無難な職場での新年の挨拶を悩んでしまいます。 このような上司が多い職場で、どのように無難に挨拶を終えたらいいでしょうか?

  • いろいろな国の新年の挨拶を教えてください!

    年賀状に、日本語や英語で無い言葉で新年の挨拶をしたいと思っているのですが、どのような言葉がありますか?読み方もおしえてください。

  • 外国語で新年の挨拶

    この時期、この手の質問は必ずあると思って長いこと検索していたんですが、ありませんでした。 年賀状を書いているんですが、変わった感じにしたくて・・・。 日本語、英語以外で新年の挨拶をどのように書くか教えてください。なるべくいろんな言葉が知りたいです。お願いします。

  • アメリカの年末に送られた新年の挨拶文

    明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。 アメリカの年末に、日本の新年の私に向けて送られたメールの文で、 細かいところのフィーリングがわからない文がありましたので、教えてください。 時差のせいで内容がちょっと去年と今年を行ったり来たりしていますけれど。 今、現地では12月31日の夜の10時を過ぎた頃です。 「Also you have helped me just get through a lot this year.」 「just」から右が少しわかりません。 「I know I make you laugh, but I apologize for not being of much better help.」 「not」から右が少しわかりません。 また、最後に日本語で、 「もうあっち(日本の事)はもうすでに年あけてるんだよねー。おそくてすまそ!」 で締めくくられているのですが、 日本では新年になってあらたまってご挨拶を、という感じなのですが、 アメリカでは新年になってからの挨拶というより年内に挨拶を済ませるのが普通なんでしょうか? この人はアメリカ人です(日本の文化も充分知っています)。 本人に直接聞いてせっかくの雰囲気を壊したくないので ここでぜひ教えてください。

  • 喪中の新年のあいさつ(メールで)について

    去年の家族の方が亡くなられて私もお通夜に参列しました。 そしてお正月のあいさつは毎年メールでお互い済ませてるのですが喪中なので一切メールはせ ずにいましたが、ちょっと遊びに誘いたいのでメールをしたいのですが初めの言葉は何と言うのがいいのでしょうか? 新年あけましたが今年もよろしく位は言っても平気でしょうか??

  • 日本語を英文にしてください

    英語でアメリカのシンガーに新年の挨拶をしたいと思っています。 下記の日本語を英文にしてください。よろしくお願いします。 あけましておめでとうございます 去年は素敵な曲をたくさん聴かせてくれてありがとう 今年も活躍を楽しみにしています 今年もたくさんセクシーな声を聴かせてください 今年が楽しくて幸せな年になるように祈ってる 今年も変わらず愛しています

  • 新卒の社員が新年の挨拶をしない…これが普通?

    仕事での新年の挨拶や、普段の挨拶について皆さんのご意見をお聞かせください。 私は現在20歳の事務職で、働いて2年近くです。 去年新卒の社員さん(23歳女性、営業)がきたのですが、その方が新年の挨拶をしませんでした。普段の挨拶もしませんが…。 でも二人きりとかになるとタメ口で話されます。 私は当たり前の事だと思って各部署に新年の挨拶(年末も)しに行きましたが、しないものなのでしょうか? また、その方のいる部署に挨拶しに行くとその方だけ無視しました…。 その方と険悪な関係でもなければ、普通です。それどころか時間帯が合わないような感じです。 単に私が歳下で正社員じゃないからでしょうか?正社員はパートやアルバイトには挨拶しないみたいなものでしょうか? 私は大きな声で挨拶して自分の席の 近くの人にも挨拶するのとハキハキ喋ることが当たり前だと思っているのですが、私の考えが変なのでしょうか? 私自身、まだまだ未経験な事も多いため今回の新卒の社員さんの行動にビックリしていて、色々と疑問に思っています。 皆さんの思う事や、○○はするべき等あればお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語での書き方を教えて下さい。

    見て下さり、ありがとうございます! そして、いつも、ありがとうございます。 宜しくお願い致します。 下記の日本語を英語に翻訳していただけませんでしょうか? 辞書や翻訳サイトは試しました。 辞書にあるような言葉や、自分で訳しても、ん?というような変な言葉になり、「なにより」という部分が特に表せません。 柔らかい感じで表現できたらと思うのですが、なかなか…(;_;) 申し訳ありませんが、お力を貸して下さい。 宜しくお願い致します。 『動物たちの笑顔はなによりで、動物たちのハッピーは私のハッピーです。 動物たちをかなしませるものは、なんであろうと許しません。 みんなの幸せのために… できることからでいい、一緒に始めませんか?』

  • 新年のご挨拶

    昨年も心のこもったステキな賀状文をいくつか 英語でアドバイス頂きましたが今年もお世話になりたいです。 内容は「あなたのお陰でいつも穏やかな気持ちで居られます。 今年も心地良い時間を一緒に過ごせますように」みたいな感じが希望です。 おすすめがありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします

  • 新年初出社の挨拶…困っています

    20代、社会人2年目になろうとしている女です。 消費者金融に勤務していて、 職場の人間は淡白な感じの人が多く、 礼儀がどうのと厳しい感じの職場ではありません。 むしろ、社長や部長も変わっていて、 社員が年賀状を送っても、社長から年賀状が来ることはないそうです。 そこでアドバイス頂きたいのですが、 新年初出社の挨拶について悩んでいます。 私の部署は、朝出社するとみんなバラバラな位置にいて、 掃除していたり、金銭を管理するデスクにいたりと、 バラバラなことをしています。 その1人1人に回って、 「おはようございます、今年もお願いします」 と挨拶すべきでしょうか? いつもは、出社したと同時に、入り口で「おはようございます」 と言って出社します。 特に、1人1人に挨拶したりはしません。 たぶん、朝礼の時にみんなで新年の挨拶をするんですが、 どうしたらいいでしょうか?