分骨について

このQ&Aのポイント
  • 主人のお墓に入れることには反対せず、分骨して私が生存している間は手元に置きたい
  • 立派な瀬戸物の骨壷に入りきらないため、素敵な骨壺を使いたいが勇気がいる
  • 半分を私が頂きハワイに散骨したいが、運ぶためにゆうパックを利用する
回答を見る
  • ベストアンサー

分骨について

通常の分骨の質問とは少し違うかもしれません。 ご意見を頂ければありがたいです。 主人が突然なくなり、主人の実家(地方のお墓)に入れる事に全く反対はありませんが わたくし共は子供がおりませんので、分骨して私が生存しているうちは手元に置き、いずれ マンション形式等の小さな安価なお墓(風)に一緒に入りたいと思います。 ただ、腰が折れるほどの立派な瀬戸物の骨壷にぎっしりお骨が入っており、とても独りで 分骨といいいますか砕くといいますか・・・ネット販売などで販売されている素敵な骨壺に 入りきる量にはなりません。 、 独りで、あの陶器から取り出して分骨(少量でいのですが)するのも勇気がいりますし、主人に 失礼で気がひけます。 個人の願いは散骨でしたが、結論から言うと、それはとても難しい事でした。 でも、なんとか半分を私が頂き好きだったハワイに少しだけまいてあげたいのです。 その立派すぎて重い陶器の骨壷は、一人ではとても運べないので、ゆうパックで 主人の実家に運びたいと思います。 、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

ゆうパックだけは、確か、散骨(海に散骨する)サービスの会社まで 送れたりしますものね。 ちなみに身内で知っている場合の分骨は、もちろん陶器から取り出して一部を 持っていかれましたよ。実家の親戚が. . . 先方が、分骨用の小さな器を用意していらして、 拝んでから開封して分骨。おひとりでされる方も多いみたいです。 粗末に扱うわけではないですから、それぞれの感じ方かもしれませんが、 特に失礼ということはないかと思います。 http://www.b-horizon.us/hawaii.htm ハワイでの散骨を故人が希望されていたということでしょうか? 散骨を希望されて、ハワイというのは希望されてなかったということでしょうか。 値段的にもプラン的にも、全然違うものなので. . . ハワイの場合交通費や滞在費を別にしても数十万くらいから?でしょうか。 上記の会社がハワイ散骨の一例。海外で散骨する場合も、 国内でもそうですが、勝手にはできないと思います。(どこにでもまけないということで) http://www.osohshiki.jp/sankotsu/ こちらが日本の散骨一例です。日本の9日の海のなかで希望を選べるタイプです。 日本のものしかわからないですが、ゆうパックというところまでは同じで、粉末にしてくれるサービス付、 散骨して花も手向けてくれて、自分がいけない場合でもあとで散骨証明書や写真を 送ってくれるというものだったと思います。5万5千円くらい~。 故人がそれを希望されていたならば、散骨は、実行するにはいま特に難しいことではありません。 心情的にというのではないならですが. . . むしろお墓を買ってくれとか、そういうものよりも 経済的にも、あとで墓を守るというひとを探すなどより負担が少ないと思われます。 もし心情的にどうしてもお墓(マンションタイプなど)に入りたいということなら、 それはご夫婦の問題だと思いますので。

minto39
質問者

お礼

主人の母が遺骨を手放したくなくて、とても本人は散骨を希望していたとは言えない状態です。 今は私の自宅にある遺骨を分骨して、希望とおり何年か後にサラっとハワイにまきたいのです。 経済的にも考えて、残る子供もいないのですからお墓にも拘らなようにします。 なんで、日本のお葬式はお金がかかり過ぎるのでしょうか。。。。 いろいろ、散骨の件ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

独りで骨壷から取り出すのが勇気が要るとの事ですが、独りでするのが怖いなら、ご主人と二人でおこなっては如何ですか? 粗末にするのではなく、大事にすることをご主人にも判らせながら分骨する。 宗派が判りませんが、仏教なら合掌する、神道なら柏手を打つ、カトリックならクロスを切る、プロテスタントなら手を指を組む等、独特の作法がありますが、私は宗派に関係無く柏手を打つのが良いと思っています。 ご主人がこっちを向いていない場合があります。 天国に行っていると、食事はおいしいし、気候は良いし、姫方はお美しいので浮き世の事など忘れてしまっているかもしれません。 そこで、こちらを向かせるために柏手を打ちます。 何回打つかはご夫婦の数字と言うか、ラッキーナンバー等有ればその回数。 こちらを向いたら、骨壷を開けてスプーン2杯分位取っておく。 骨壷は結い直して安置する。 この時も柏手。回数は最初と同じ。 回数に関しては、ドリカムの未来予想図から、「あいしてる」の5回がお勧め。 分骨したお骨はそのままにしないで、ダイヤモンドにしてくれる業者が居ます。 そこにお願いしましょう。30万から50万位だったと思います。 ダイヤモンドにすれば、質問主様が生きている間中、家においておくことも出来ますし、身につけておくことも出来ます。 質問主様が亡くなったときに、その遺骨に入れて一緒に埋葬することも出来ます。 これらの行いが勇気が要ること、相手に失礼に当たらないか心配があるかもしれませんが、 結婚初夜の時の勇気の要ったこと、受け入れないことが失礼で、ご主人を受け入れる事が礼を尽くしたことかと思います。 同様に、ご主人をそばに置きたいという気持ちは礼を尽くしている行為かと思います。 お骨を納骨するとき、ご主人の実家、袴で運ぶのは残された者の礼儀です。 ゆうパックなどで送らないで、お持ちしましょう。 自分で持つ必要はありません。 葬儀屋さんに相談すれば、どんなに遠くても運んでくれます。金はかかります。運転手一人で運べる距離で30万から50万、運転手が二人必要な距離で50万から100万が目安かな。 質問主様も埋葬許可証を持って同行します。見た目に霊柩車と判らない車で行きますので、大丈夫です。 実家の考え方で、埋葬の時、お坊さんをお願いする場合があります。 寺の境内の墓地などの時、お住まいの所での葬儀は葬儀として、改めて追善法要を行う必要を説かれる場合があります。 その辺は実家と相談して決めて下さい。 質問主様がマンションタイプの納骨堂を考えているなら、実家の方が面倒だったら、今手配して、そこに納骨するのも選択肢の一つです。

minto39
質問者

お礼

ご丁寧にごいけんありがとうございます。 そうですね、彼の好きだった音楽でもかけながら愛をもって 砕きます。 それが、その先かれの供養になると信じてします。 勇気を持てました。ありがとうございます。

  • hinago
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.2

事件性もあるとのことで、 お骨の郵送はできないといわれたことがあります。 問い合わせてみた方がよろしいかと思われます。

minto39
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 先ほど、ゆうぱっくに直接電話で相談したところ、きちんと遺骨と記入したうえで、重さと、距離、つまりは大きさで金額を算定して送ってくれるそうです。 因みに、成人男性の骨壷にパッキングをいれてダンボールに いれると最大で170センチ以下で済むそうです。 それでも5000円以下のようです。 気持ちの問題もありますが、今後ご高齢の方達の事を考えると この方法(自分で運ぶより)いいかもしれません。 ネットで書かれている、貴重品の壺と記入とか、隠す必要性は全くないとのことです。 因みに保険も30万までは保証されるそうです。 金額にはかえられないものですけどね。 遺骨をゆうぱっくで運ぶなんて!!とお怒りになる方もいらっしゃると思いますが、あの重さで都内から四国の田舎まで運ぶのは 綺麗事では無理と私は判断しております。

関連するQ&A

  • 分骨について

    主人の遺骨をどうするべきかこちらで質問させていただき貴重な意見もいただきました。 主人が亡くなりはや4ヶ月がこようとしています。しかし主人の納骨先が決まらず主人の母からはせかされ困っておりました。 主人の母は自分たちの祖父母が眠るお墓に主人を入れるといいます。私も主人が亡くなった当初はそれがいいのかと思っていたのですが主人の実家は東北、私たちの住まいは関東でたびたびお墓参りにいける距離ではありません。そんなこんなで私はこちらでお墓を買えたらと思っていると母に伝えたのですがどうも納得はしてくれていないようです。 先日、義兄からひとつの提案がありそれが「分骨」したらどうか?ってことでした。 半分は今ある実家のお墓へ半分は私たちがお墓が買えるときがきたら買って近くに納骨したらどうかということでした。 分骨は簡単にできないと聞きますがどんなもんでしょう? 何をどういう風にすればよいのか教えていただけたらと思います。

  • 納骨をします。分骨はどうすればよいでしょうか?

    タイトルのままですが、今度祖母の納骨をします。 宗派は大谷本廟(西大谷)です。 火葬した時、大きい骨壷と小さい骨壷(喉仏)でお骨を受け取りました。 私なりに調べた所、分骨は菩提寺に納骨するみたいです。 でも、祖父の分骨は今でも家の仏壇の前に置いてあります。 祖父が亡くなった時にお寺の方に「連れ合いの方が生きている間は家に置いておけばいい」と言われたらしいです。 家族としては祖母の納骨の際、祖父・祖母の分骨も一緒にお墓に納骨したいと思っています。 これは可能な事でしょうか? 祖父の火葬証明書または分骨証明書がないと、納骨できないですか? ↑今手元になく、親戚の方に探して貰っています。 悩んでいますので、回答いただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 真宗大谷派の分骨について

    義理の父が亡くなり、真宗大谷派にて葬儀を行いました。 もともと今住む土地の出身でなく、お墓から用意する必要がありました。 特段宗教があったわけでもなく葬儀の際、どこの宗派で葬儀を行うか分らず、 他県にある本家と同じにしようと決めました。 ところが同じ宗派が近所になく、より近い?宗派のお寺を紹介してもらうことになりました。 義理の母は実家が神道でまったくお寺関係の知識もなく、言われるがままという形で 決めてきました。 私の実家は禅宗で、家にも仏壇があり小さい頃よりお経を読んでいたのに わずか数時間で今後の自分の宗派が決まっていったのもちょっとショックでした。。 今まで知らなかったのですが、宗派が違うと葬儀の考え方などまったく違うのですね。。 びっくりしました。 本題ですが、先日一周忌の際に納骨も行いました。 その際、全部納骨しようとすると、お寺さんが 小さい骨壷は3回忌の時に お寺に納骨すれば とおしゃったので、親族一同驚きましたが 大きな骨壷のお骨だけ納骨してきました。 今年その3回忌があるのですが、義理母は残りはお寺に納骨するつもりのようです。 私は今まで実家でもそうした風習をしてこなかった事と、 失礼ですがお参りする場所が増えてしまう事に抵抗があります。 お寺さんは近所ですが、お墓の場所とは離れています。 誰かがお参りに来ようとすると2か所に・・となると大変だと思うのです。 主人はお寺さんの方はごくたまに行けばいいのでは と言うのですが、 本家でも行っていない分骨をわざわざすることはないのでは?と思ってしまいました。 今回こちらのお寺さんとのお付き合いは始まったばかりです。 転勤族ではありませんが、ずっとこの土地に住むのかもわかりません。 各行事だけお参りしてもらって、付き合いは薄くとは勝手かもしれませんが、、 私は正直に言うと 分骨したくないのです。 嫁ではありますが、墓守をしていくのは自分たちだし、これから自分たちも そこに入る予定です。今回が前例となるので、慎重に考えたいと思っています。 主人はどちらでもいい、断れないといいます。 であれば 断る方向も考えています。 ただ、こちらの宗派の方からしたら、’分骨は当たりまえ、何を言うんだ’という事でしたら それを無理やりとは言えません。。 この場合 分骨をお断りすることは失礼に当たるのでしょうか。。

  • 分骨について教えてください!

    結婚して2年の主人に先立たれました。 彼の実家近くの病院で亡くなった為お葬式も彼の実家のほうであげていただきました。 喪主は誰でもいいといわれ、私がしようかと思っていたところ 主人の父親に、あなたには荷が重過ぎるだろうから私がします、といわれ、まだ仕事をされている立場上父の体裁もあるかと思い喪主を譲りました。 彼が亡くなってから彼のご両親は無意識かもしれませんが大変辛い思いをする言動をたくさんされたので、主人が亡くなってしまった今ではこれからお付き合いしていく自身がありません。 100か日は過ぎたのに、お寺様へお願いする予定だった納骨もまだ寒いから、としてもらえず、親族はお骨を少しずつ分けて手元においているのですが、少し手元にあってもなんか寂しい気がして。。。と納骨をしたくなさそうな雰囲気に。 お位牌、遺骨は私も手元におきたかったのですが彼のご両親の元にあったほうが拝んでくださる方もおおいだろうし、ご両親もやはり側に置いておきたいと思われるだろうと思い、その時は遠慮してしまいました。 でもこれからお付き合いしていく自信がない今、お墓を持たないと言われるならお寺様へ納骨はしてもらいたい。自由に御参りできるようにしてもらいたい。 してもらえないなら分骨してもらうことは可能なことでしょうか。 なにかいい方法はないものでしょうか。。。

  • ★納骨・分骨の常識とは?

    大切な実父の死去からもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。父の事(癌告知・闘病から4年目。亡くなる1週間前に61歳を迎えた矢先の死去でした)については、以前からこのサイトで何度となく相談させて頂きました。 癌告知を受けた時は既に「末期」からのスタートでしたので、この4年間、父の「死」について考えない日はありませんでした。が、こうしてその時がきてしまったという現実は、やはり受け入れ難く、未だ悲しみから癒えぬ事はありません。 私自身、ファザコンという簡単なものではなく、父への感謝の気持ち・・・父に対する思いは半端ではありません。 来月には四十九日を迎えます。 結婚し実家を出ている私としては、納骨の際、父の遺骨を手放す事に抵抗があります。 火葬場で分骨用の骨壺に分骨してもらえば良かったのですが、その時は気持ちも高ぶっていた為、結局分骨出来ませんでした。 私自身、こういった方面の常識には疎く、果たして私のような理由から生じる「分骨」は、やはり常識外なのでしょうか? 私としては、分骨し、その遺骨は納骨せずに自宅にずーっと置いておきたいのです。 「分骨」した上、さらに「納骨」されない・・・。 これでは父は成仏されませんでしょうか? 仮に「分骨」可能な場合、火葬場ではなく、四十九日になってから行なっても良いものでしょうか? もちろんその場合は、お寺さん同席の上で行なうつもりです。 皆様、どうか無知な私にアドバイスお願い致します。

  • 火葬場ですぐに分骨できますか?

    不謹慎な質問ですみません。 私は姉で年の離れた弟がいます。介護と親の財産の事で、弟とは仲たがいし、父は私が、母は弟がグループホームへ入れました。両親は実家と墓守を弟に頼みたいようなので、公正証書にしました。 私は何も要らないので(財産と言っても介護にお金がかかり、残っても数百万です。)、迷惑だけは掛けて貰いたくないです。 独身の弟は両親と私のいる街より離れて住んでいますし、面倒な事が起きれば独身の気安さから引っ越して誤魔化す気でいます。今までもそうでした。何かあったら私がしなければいけない状況です。 もし父が他界しても、火葬の手配などやる気はないようです。私か近くに住む親戚の者がやるだろうくらいに思っています。 私の考えとしては、父が他界し火葬が済んだ時に、遺骨をその場で二つに分けて、一つは私が知り合いのお寺で永代供養し、もう一つは弟が代々のお墓のあるお寺へ納骨して貰いたいと思っています。 口ではお寺の事は自分が責任もってすると言っておきながら、だらしない弟の言う事は誰も信じず、私がやるだろうと思っている親戚の連中とも、父が他界したら疎遠になるつもりです。 私は既婚ですので、両親と同じ墓に入るつもりはありません。弟が先に亡くなっても引き取りは拒否するつもりです。私の家族も散々迷惑をかけられましたので、同意してくれています。 このように火葬場で、骨壷を二つ用意し、その場で分骨して貰う事はできるのでしょうか?

  • 先妻の遺骨(本骨)を自宅に持ち続ける夫について

    お世話になります。 近々入籍をすることになった相手(40代男性)なのですが、 先妻が7年前に夫と子供をのこして自殺をしています。 そして遺言に、 「あなたと同じ墓には入りたくないから、散骨してほしい」 と書いてあったそうです。 そのため、海に散骨をしようとしたそうですが、 先妻の実家の反対に合い、 結局、先妻の実家に分骨した上で 本骨を自宅の仏壇に7年間保管したままだというのです。 「実家に全部お返ししたら?」と言っても 「うちに嫁いだまま死んだのだから、うちが持っているべき」 と言って、持ったままです。 また分家のため、自分のお墓を持っておらず、 納骨するところもありません。 そして彼も私に 「自分が死んだら散骨してほしい。墓を立てる気は今のところない」 といいます。 では、そこに嫁ぐ私や子供はどうなるのでしょうか。 遺言を無視して散骨せず、本骨を長期間保管していることについて 「先妻を愛しているからではない」と言います。 その心理も理解できません。 まず、埋葬しないというのは違法ではないのでしょうか? また、入籍前に「死後、お墓はどうするのか」について 話し合うことはおかしいことなのでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。

  • お骨の保存の仕方

    アメリカ人の主人とアメリカで生活しています。義父がかなり前に亡くなった時教会でお葬式をして本人の希望通りに火葬をしました。散骨を希望していたらしいのですが、お骨は骨壷で義理母が保管していました。去年義理母が亡くなり同じく教会で葬式・火葬をして、お骨は今主人の妹が保管しています。 普通アメリカでは埋葬でも火葬でも墓地に保管されるので、自宅でずっとお骨を保管するのは良くない気がします。祖父、祖母のお墓は他の州にあるのですが、アメリカ人の主人や妹は問題ないと思っているので移すつもりはないようです。 分骨したものを家においても良いのは分かりますが、お墓なしに全部のお骨をいつまでも家に保管してい良いのでしょうか。 以上宜しくお願いいたします。

  • 皆さんは、お骨になったらどこに置いて欲しいですか?

    こんにちは。 「千の風になって」と言う曲がありますね。 ♪私のお墓の前で泣かないでください、私はそこにいません 死んでなんかいません♪ という歌詞です。 先日亡くなった私の父の火葬が終わりまして、本人の遺言通りお骨は細かく業者さんに砕いてもらい海洋散骨(ボートを貸し切るお金はないので、沿岸散骨になりますかね)するつもりです。 骨を拾う時にはまたすごく悲しいだろうと思っていましたが、炉前の確認後火葬場の人によってすでに小さくされており、大きく立派だった父の骨は無理矢理押しつぶされて骨壷に納められましたから、もうお骨に執着や未練はありません。 さて、お骨は普通49日を過ぎたらお墓に入れ、その後はお墓参りをして故人を偲ぶなり永代供養を頼んで家の位牌を拝むなりが普通ですが、父の場合は本人の意思で生前から海洋散骨を望んでいました。 皆さんは、もし自分が死んで火葬されたら、お骨はどうして欲しいですか? お墓に入りたい方は、やはりご肉親などがそこにいらっしゃるからでしょうか。 私や私の母も、同じように海に撒くことを希望しています。 父のことは何処にいても想えば届きますし、何処の海でも海に向かって手を合わせれば供養になりますし、ハワイが大好きだった父を海でハワイにつなげる事も出来ます。 自分はやはりその父と同じようにして欲しいです。

  • 墓について質問します。 死亡者は生前 "遺骨"は樹木葬、海上散骨を 希望していました。 たまたま死亡者の妻は ある人の 墓守を幼少期に依頼され 数十年にわたり遠方の 墓を守っています。 死亡者の骨壺を この遠方の墓に入れる 事は問題あるでしょうか?

専門家に質問してみよう