• ベストアンサー

和歌の現代語訳をお願いします。

 思ひあまりさてもやしばし慰むとただなほざりに頼めやはせぬ 歌合で詠まれたので、前後関係はあまりないかと思います。 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

思いがつのったとはいうものの、すこしおつきあいくださいますか、 といい加減な頼み方もいたしかねることですよ くらいでしょうか。あるいは、 どのようにお誘いしたらよいのかと思いあまるけれど、少しおつ きあいくださいますか、といい加減な頼み方もいたしかねること ですよ くらいでしょうか

関連するQ&A

  • 和歌の現代語訳

    「月はまた 高瀬のよとのみなれさを 袖こさぬまに 明くるしののめ」 の現代語訳がわかる方教えてください。 辞書によると よと:夜に聞こえるもの音。 みなれさを:水に浸し使いなれた船の竿。序詞として使われることもある。 だそうです。 想像力が足りなくていまひとつ正確な意味がとれません…。 回答お願いします。

  • 和歌の現代語訳をお願いします。

    「かなしとも 憂しともいはむ 方ぞなき かばかり見つる 人の面影」 どこで見た和歌なのか思い出せず、ネットでも調べてみたのですが見つけられませんでした。 簡単でいいので、どなたか上記の和歌の現代語訳(大体こんな意味だろうくらいでもOK)をお願いします。

  • 和歌の現代語訳

    どこの分野に入れていいのか分からなかったのですが よいのまや 都の空に住みせん 心つくしに ありあけの月 この歌の意味を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 和歌の現代語訳、教えてください。

    おもかげの 変らで年の つもれかし よしや命に かぎりありとも 小野小町が詠んだとされる歌です。 古語辞典をひいてみました。 つもる/(1)重なり。つもって高くなる。       (2)多くなる      近世語       (1)あらかじめ見積もる。計算する。       (2)だます       (3)飲酒を終わりにする かし/意味を強める。・・・・ね。・・・・よ。 よしや/(1)ままよ (2)たとえ 面影は変わらないで年をとってしまいました? たとえ命に限りがあっても これだと意味がよくわかりません。 面影は変わらないで年をとってしましました?いのちには限りがあるというのに。 と訳してもいいでしょうか。 現代語訳がまちがってますか?

  • 訳がわかりません。

    素人ですが和歌を学んでいるものです。 慈円の歌で「あすかがは ながれてけふも くれぬれば はるにあふせは こよひなりけり」 という歌なのですが、千五百番歌合または拾玉集に載っている歌なのですが、どの本を探しても訳がないのです。 訳を教えてください。 そもそも、千五百歌合の評釈や参考書などはないのでしょうか。 最初の部分は「飛鳥川は今日も流れて」でしょうか。何が暮れるのかもわかりません。最後の「けり」は詠嘆でしょうか。

  • 古文和歌の現代語訳

    次の本居宣長の和歌の現代語訳を教えて下さい。   山室に千年の春の宿しめて           風に知られぬ花をこそ見め

  • 古文和歌の現代語訳をお願いいたします

    どなたかご親切な方、下記の古文和歌を現代語訳していただけないでしょうか? 「ともたちと あそばん時に さしもなき ことはあらそひ せぬものぞかし」  出典:西明寺殿百首 「幸福(サキハヒ)の 厚き止毛加羅(トモガラ) 参到(マキタ)りて 正目(マサメ)に見けむ 人のともしさ 嬉しくもあるか」 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 千載和歌集 668の現代語訳教えてください!

    千載和歌集668の いかにせん御垣が原に摘む芹のねにのみ泣けど知る人のなき を訳してください!お願いします!! また、新勅撰和歌集の現代語訳が載ってるサイトとかあったら教えてくださいお願いします。

  • 和歌の意味(現代語訳)について

    藤原家隆 花をのみ まつらん人に 山里の 雪間の草の 春をみせばや こちらの語訳をどなたかお願いいたします お手数をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願い申し上げます

  • 和歌の意味(現代語訳)について

    「汐(しお)そむる ますほの小貝 拾うとて 色の浜とは 言ふにやあらむ」 西行が詠んだこの和歌の意味を教えてください。だいたいはわかるのですが、最後の「~とは言ふにやあらむ」の意味がいまいち自信がありません。お願いします!