• ベストアンサー

和歌の意味(現代語訳)について

藤原家隆 花をのみ まつらん人に 山里の 雪間の草の 春をみせばや こちらの語訳をどなたかお願いいたします お手数をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願い申し上げます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

花だけを待っているだろう人に、山里の雪間の草の春を見せたいものだ。 (余計な解釈も入れた意訳) 世の中の人はみんな、「春といえば花」とばかり思い込んで、花が咲くのだけを心待ちにしているのだろう。そういう人に、融けかけた雪の合間から芽を出した草が萌え出ている、この山里の春の景色を見せてやりたい。

その他の回答 (1)

  • tarou1208
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.2

花の咲くのばかり待っている人に 山里の残雪の間に萌え出る、若草の春を見せてやりたいものだ 花を見ることばかりに目がいってしまって、身近な変化に気がつかないということですね。

関連するQ&A

  • 古文和歌の現代語訳

    次の本居宣長の和歌の現代語訳を教えて下さい。   山室に千年の春の宿しめて           風に知られぬ花をこそ見め

  • 和歌の訳を教えてくださいませんか?

    こんにちは、いつも回答者の皆さんにお世話になっています。 最近知った和歌なのですが  藤原家隆の一首 <夕月夜 吉野の里に ふる雪の つもりてのこる 有明のかげ> という作品があります。この現代語訳は <夕方の薄闇に昇る月よ、まるで吉野の山里に降り積もった白雪が未だ溶けることなく残っている・・・暁方の月光に照らされて。そんなはかなくも美しい風情だなあ> という感じでよろしいのでしょうか?全く自信がありませんがとりあえず訳して見ました。 夕月を愛でて詠んでいる和歌なのに、有明月を持ち出してきているところが不思議です。この歌の正しい解釈を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 更級日記の現代語訳をお願いします!

    更級日記の物語の部分の現代語訳の関連サイトや現代語訳を教えてください。 本文  その春、世の中いみじう騒がしうて、松里の渡りの月影あはれに見し乳母も、三月一日に亡くなりぬ。せむかたなく思ひ嘆くに、物語のゆかしさもおぼえずなりぬ。いみじく泣き暮らして見出だしたれば、夕日のいと華やかに差したるに、桜の花残りなく散り乱る。  散る花もまた来む春は見もやせむやがて別れし人ぞ恋しき  また聞けば、侍従の大納言の御むすめ、亡くなりたまひぬなり。殿の中将の思ひ嘆くなるさま、わがものの悲しき折なれば、いみじくあはれなりと聞く。上り着きたりしとき、「これ手本にせよ。」とて、この姫君の御手を取らせたりしを、「さ夜ふけて寝覚めざりせば」など書きて、「鳥辺山谷に煙の燃え立たばはかなく見えしわれと知らなむ」と、言い知らずをかしげに、めでたく書きたまへるを見て、いとど涙を添えまさる。 以上です。どうかよろしくお願い致します。

  • 和歌の現代語訳をお願いします。

    「かなしとも 憂しともいはむ 方ぞなき かばかり見つる 人の面影」 どこで見た和歌なのか思い出せず、ネットでも調べてみたのですが見つけられませんでした。 簡単でいいので、どなたか上記の和歌の現代語訳(大体こんな意味だろうくらいでもOK)をお願いします。

  • 和歌の意味

    同じ日本人として、教養の無さを恥じるばかりですが、 明治天皇の和歌の意味が取れません。 解る方、現代語訳で、意味をご教授していただけませんか? よろしくお願い致します。 待花 ただひと日あたたかなれば櫻花 さきもやするとまもらるるかな

  • 千載和歌集 668の現代語訳教えてください!

    千載和歌集668の いかにせん御垣が原に摘む芹のねにのみ泣けど知る人のなき を訳してください!お願いします!! また、新勅撰和歌集の現代語訳が載ってるサイトとかあったら教えてくださいお願いします。

  • 奥の細道 現代語訳

    サイトを探しても、奥の細道の現代語訳がないんです>< あるにはあるのですが…いまいちピンとくるのがないんです… 私が知りたいのは、 ・草の戸も住み替わる代ぞ雛の家 ・行く春や鳥啼き魚の目は泪 ・閑さや岩にしみ入る蝉の声 ・しばらくは瀧にこもるや夏の初め ・蛤のふたみにわかれ行く秋ぞ

  • 万葉集の現代語訳が分かる方至急おねがいします

    明日、古典のテストで9古今和歌集と万葉集があります。 現代語がわかる人は教えてください。 あかねさす紫野行き標野行き野守りは見なずや君が袖振る 憶良らは今はまからむ子泣くらむそれその母も我を待つらむこそ 父母が頭かき撫で幸くあれて言ひし言葉ぜ忘れかねつる 袖ひちてむすびし水のこほれるを春立つけふの風やとくらむ 山里は秋こそことにわびしけれ鹿の鳴く音に目をさましつつ

  • これらの和歌の意味を教えてください。

    お世話になります。 ・はなもまた 君のためにとさきいでて 世にならびなき 春にあふらし ・あひおひの 松も桜も八千代へ 君がみゆきのけふをはじめに ・とてもないて 眺めにあかし深雪山 帰るさ惜しき 花の面影 上記の三首は淀の方が詠んだ和歌とのことです。 恐れ入りますが、それぞれの日本語訳とその情景や背景なども交えてご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 古今和歌集 315の歌について

    古今和歌集に載っている 315 山里は冬ぞさびしさまさりける人目も草もかれぬとおもえば の類歌について調べています。 緑の本、402ページに載っていると聞いたのですが、 どの本だったのか忘れてしまいました。 どの本かわかりますでしょうか? またどの作品の何番の歌なのかわかれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。