• ベストアンサー

大声で叫ぶ子供(他人)の対処方法

仕事で、客の子供を預かります。 それはあくまで無料サービスで、託児所等ではありません。 2歳くらいの、言葉は喋れないけど歩けるくらいの子供が、 もともと声がものすごく大きいのに加え、嬉しそうに叫び倒します。 4歳くらいの上の子もテンションとか声の大きさは同じくらいです。 親はまったく気にならないようです。 他にも客や、ストレスを感じやすい年頃の子供もいますので、 できれば声のトーンを抑えたいのですが、 どうしたらよいでしょうか。 ネットを見ても、教育のために無視してあげよう、とか書かれており・・・ そういうことではなく、 あくまで、他の方への配慮ですので、対処したいのですが・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.7

2歳の息子がいます。 興奮すると、声も大きくなりますし、意味なく叫びます。 そういう時は、動物ごっこをします。 最初は、表現しやすいゾウさん。 のっしのっしと歩きながら、腕を鼻に見立ててブンブン振り回します。 次にライオン。ガオーガオーと言いながら、ドシドシ歩きます。 ウサギは、両手を耳に見立てて、ピョンピョン跳ねて、 他にもいくつかの動物をやった後に、 アリさん!といって、ちょこまかちょこまか動きながら、 「アリさんの声で」と、ささやきます。 すると、不思議なことに、子どももささやき声になって、叫ばなくなります。 これを何度か繰り返していたら、「アリさんの声」を理解して、 動物ごっこを最初からやらなくても、 「アリさんの声だよ」と言えば、すぐに小さな声で話せるようになりました。 幼稚園で働いていましたが、3歳過ぎたら、動物ごっこをしなくても、 「アリさんの声で」と、小さな声で話をすると、 聞こえないので、みんな静かになって、一緒にささやくような声で話す子が多かったです。 静かに、小さな声で、と否定するような言い方ではなく、 遊び感覚、ゲーム感覚で、小さな声を出すのが面白い、と思わせるのが良いかなと思います。

huwahuwa000
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど・・・これは効果、ありそうですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

 うちの場合は、静かにしてほしいときはまず親である私たちが小声になります。いわゆるヒソヒソ声。 そして、どうして静かにしてほしいかを言い聞かせます。  2歳くらいだと、完全には分からなくとも、なんとなく雰囲気で親の言うことを理解している頃だと思いますので、ヒソヒソ声で話し出した時点ですでに「あれ、もしかして静かにしないといけない?」と思ってくれるようです。  それでも、子どもの成長も個性もそれぞれですし、この方法なら絶対静かにさせられる!というものは中々ないかと(^^; それでもどうしても配慮が必要なら、完全個室のキッズスペースを作るとかですかね。子どもの方に100%静かになることを求めるのは無理ですよね。

huwahuwa000
質問者

お礼

ありがとうございます。 個室であればこちらもまだ安心なんですが・・・残念ながら;声と関係ないのですが、個室ではないキッズルームは、子供が外の大人の空間に出て行ってあれこれ触って落としたり挟まれたりして、本当危険でハラハラします・・・・・・。一人でもつきっきりにならないと危ないのに、他にも別の家族の子供がいたら、もうお手上げです;やはり個室が望ましいですね; 回答者様のお子様はきっと、相手の変化をきちんと感じ取ることができるんですね。例の子は、親は声が大きくないし、周りがドン引きしていても駆け寄って叫ぶので、自分と他人の違いが気にならないタイプのようです;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

状況が分からないのですが、親に注意してもらえませんか? 無料のサービスで預かる…車や家の購入で説明受けてる間のちょとした時間を助けてくれる感じでしょうか。 私も子供がいるので元気な子供は想像つきますが、幼稚園や公園じゃないので騒がれたら本当に迷惑に思います。 子供がいても迷惑に思うし、通わなければいけないようなお店なら行くのやめます。 辛いかもしれませんが、お店の人が毅然とした態度で注意してほしいです。 そういう配慮のあるお店なら通いたいし、信頼できると思います。 会社で対応につて話し合っても良いと思いますよ。 DVDは様々な年齢に対応できるようにアンパンマン、ジブリ位は病院や施設でも用意していると思います。静かになりますが、見飽きてくるとまた騒ぎ出します。 テレビすら静かに見れない子もいますから、気休めにしかなりませんよ。 何か作らせてみたらどうでしょうか。 折り紙で簡単な工作をさせてみたり…集中しますから作ってる間は多少はおとなしくなります。

huwahuwa000
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じようなお子さんがいる大人でも、いやだと思う人はいますよね。小さい子でも、あの子はいやだ、とイライラし始める子もいます。 この年齢だと、あの親にしてこの子、がだいたいですので、注意したところで、親の協力は期待薄かと・・・(泣) 工作は良いですよね。でも例の子はまだものをつかむのもやっとなので、頭が痛いです;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196554
noname#196554
回答No.6

どんな状況で預かるのかわかりませんが、可能ならDVDでも見せときゃいいんじゃないですか?質問者さんの立場なら、子供の教育うんぬんより他の客への配慮を優先させるべきですからね。 2歳や4歳にもなって叫ぶ子いますが、ほんと耳障りで迷惑ですよね。うちにも幼稚園児が二人いますが、ちょっとありえない。教育のためなんてとんでもないですよ、教育してあげないからそういう状態になってるだけで。親がちゃんと躾けてあげないとそうやって感情の表現が偏る子供になる。そして行儀のいい子とは対象に、そういう子はいろんな大人にもかわいがってもらえないからさらに社会的スキルが弱くなります。自分の起こすアクションは、他人の反応と直結し、それがその子の人間性を作り上げて行きますから。 本来、本なんか読んであげると子供はおとなしく聞き入るんですが、そういう子は集中力ないからDVDじゃないと効果ないと思いますよ。トムとジェリーなんか集中力ない子でも結構食い入って見るんじゃないかと。

huwahuwa000
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事は抜きで個人的に言うと、回答者様と同意見です。 立って歩けるようになったころが一番、制御不能とはいえ、 いくらなんでも大声すぎるし、いる間(数時間)ずっと叫び続けてるのに放置というのは、教育ではないと思います。 上の子が幼児と同じ行動をとっているのも、その結果のように感じられます。 あまりの声に、耳が悪い子なのかな、とも思いますが・・・・ 第一、こちらは教育する立場ではなく、皆さんの居心地をよくする目的で子供を預かりますから、一部の子供だけ好き勝手を許されてはおかしいですよね; DVDはあります。 どうも子供向けアニメにも、子供が興味を持つものとそうでないのがあるみたいですね。トムとジェリー、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

私は他の方が文句を言う方がないと思います。 自分もちっちゃいころはそんなんだったし、子どもがいなくなれば将来困るわけで。 育児を経験した大人なら気にならないと思いますよ。 ストレスを感じやすい子もそういうことにじょじょに慣れていかないと将来困りますから。 泣き叫ぶのは問題がありますが嬉しそうならいいんじゃないかなと。 たぶん家では数倍叫んでると思いますよ、だから親は気にしないんかなと。

huwahuwa000
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに子供の元気さを受け入れないと、大人げないし、他の子供にも甘いですね。元気な子はそのまんまを推奨されて、繊細な子は強くなれ、と言われてしまうのはかわいそうですが・・・。 しかし子持ち男性でさえ、意外と、驚くほど、子供の知識がなくて、結構言われるんです;大人しくさせろとか、親のところに来させるな、とか。こちらはケガなく楽しく過ごしてもらえるよう、相当な緊張感をもって預かってますが・・・・男性は、自分の子供じゃないと、そこらへんのプレッシャーを忘れちゃうみたい?? それに、元気なのは良いことだけど、その親が、自分の家の中と外は違う、というように場所を考えてくれないのはちょっと困りものです;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

状況が全くわからないので色々と考えられるのですが… お母さんは近くにいて、子供だけを預かっているのですか? お母さんに、『他の利用者の方もいますので』などやんわり伝えてそれとなく注意してもらえないのでしょうか? 無料とのことなので、利用規約などないので見てくれる人がいたとしても、お母さん側は児童館や公園などにいるような感覚なのかなとも思いました。 でも、2歳とか4歳くらいって大声出すなって言うほうが難しいとも思います。

huwahuwa000
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、年齢的に仕方がないのと、 善意の無料サービスってところが、勝手な価値観を押し付けられざるをえないのと、おっしゃる通りです。 親によってはありがたいと思ってくださるけど、親によっては、ハイハイのわが子を無言で放置したりします・・・が、こちらが良い顔をしようとしてルールを設けないのも問題なんですよね・・・。もちろん親御さんに注意してもらうよう促すなんてことも、できません・・・泣 ただ、今までの経験ですと、叫ぶ子はほとんどいないので、ちょっと例の子供の激しさには引いています;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.3

>できれば声のトーンを抑えたいのですが とりあえず、 子供の目線にまで顔を下げて にっこり笑って 「こんにちわ」 「おじさん(お兄さんでもお姉さんでもいいですが)と 遊びましょ」 などと、なんでもいいので声をかけてあげてください。 「なんだろう?」そういう風に興味が向いたら トーンは下がります。 単に、普段とは違う環境に興奮しているだけですから。

huwahuwa000
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、興奮して、家の中よりも外や他人の空間で騒いじゃうタイプなんですね。 まだ言葉がわからない段階なので、気をそらすのはベストですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

「シー」と口に指を立て「黙る」のしぐさをしてから「黙らない子は、こちょこちょの刑だ~」と指をワサワサさせてみてはいかがでしょう? 遊び感覚での「注意」ならば、親も苦情を言いませんし、本人も「喜んで黙るゲーム」をします。 ただし、あまり興奮してしまう子には、NGですが… ご参考までに。

huwahuwa000
質問者

お礼

ありがとうございます。 たぶん、例のお子様はさらに喜んで大声をあげそうです(笑) でも、そういう方向性で対処したいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.1

動物と一緒ですから殴れ!叫んだら殴れ!。それだけです、体に教えないという事聞きませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして他人の子供の声はあんなに不快なのでしょうか

    国民の3人に2人は他人の子供の声は騒音だと答えているそうです。 だからこそ、子供手当なども、手当が受給できる世帯以外の大半は どうして他人の子供に自分達の税金が使われないといけないのかという 反対者大多数で安倍政権になりすぐに廃止されました。 私は、不動産会社の営業していて、年に1回(多い時は2回)の転勤があります。 4月末までは線路の近くに住んでいました。 たしかに電車の通る音や汽笛は煩いといえばうるさいけど、 別に気になるほどでもなくストレスになった事はありませんでした、 たまに深夜の電車が煩いなぁというのが稀にあった程度ですが、イラつく事もありましたでした。 しかし5月からは子供がちょくちょくいるエリアに転勤になってしまい、 関東なので通勤電車乗るのも嫌だと思い、勤務先がある駅の近くの物件を借りました。 子供の声がギャーギャー、近くの家も子持ちなのか、まどをしめてもあと甲高い嫌な声が聞こえてきます。うるせーーな、マジうぜぇなと家でぶつぶつストレス抱えています。 実際に物件を問い合わせ頂くお客様でも「子供の声とか学生が苦手なので、小さい子供が近くにいるのが嫌だ、学生がいると嫌だ」というお客様はかなりの割合でいます。 どうしてあんなに不快なのでしょうか?

  • 運転免許試験場に託児所はないのでしょうか?

    免許の更新に行き、講習を受けているときのことです。 背後から「キャー」「ワアワア」という子供がはしゃぐ声がしました。 少しなら仕方ないのですが、講習中ずっとです。 大人ばかりがたくさんいる場所で、スライドが行われてたのもあり、 お母さんも「しーっ」となだめてたのですが、おさまるどころか ますますテンションが上がり、マイクが子供の声を拾ってしまい、 講師の話もよく聞き取れない状態でした。 たった30分の講習だし、これを受けなければ免許ももらえない ので、子連れのお母さんも外へ出るに出られなかったという 気持ちはわからなくはないのですが、私としては事故件数の推移や、 交差点で気をつける場所等、聞いておきたいことも色々あった のでどうにかならないのかという気持ちでしたが、子供相手の ことなので、クレームをつけるというのも躊躇します。 また、女性ドライバーが当然のようにいる社会で、試験場が 託児所さえ設けてないのはいかがなものかと思うのです。 こういったところは託児所などの配慮がなされないのは 当然なのでしょうか。 これからも設けられることはないのでしょうか。 みなさんはどう思われますか。

  • 店内で泣きわめく子供に対する親の対処

    初めてこの場をお借りする者です。 始めに、自分は子供が苦手で、子供はいません。さらに、大声で泣きわめいているのはとてもイライラします。 本題ですが、スーパーの店内にて泣きわめく子供を見かけました。 2才位の子でしょうか? 母親は25歳未満の若い感じでした。 その子は母親にお菓子を買ってと騒いでいました。 母親は無視してどんどん先へと進んでいくので、子供は母親の服を引っ張って転びました。 丁度転んだ地点付近にカゴを持った自分がいたので、頭を打つところでした…。 それでも、母親は無視して先へ進みます。 すると、子供はギャーギャーと泣きわめきだしました。 でも無視。 回りのお客さんも心配そうに見てる中、母親は何も対処しませんでした。 暫くして、知り合いの店員さんに会ったら子供はすぐに泣きやみました。 そこでちょっと小耳に挟んだのですが、来る前に「お菓子は買わないよ」と約束をしてから来たという事を聞きました。 泣きわめいてる子供に対して、母親は何もしなくて良いのでしょうか? 少なくとも、自分はイライラしてしまっているのですが…。

  • 大声にとても困っています。何か方法は・・本当に困ってるのです

    1歳2ヶ月の息子のことです。 息子は、今まで、比較的手のかからない子だったのですが、最近、一つ困ったことがあります。 それは「大声」です。 子どもなので、遊んでいて声が大きくなるのは、ある程度仕方ないと思っているのですが、困っている大声というのは、それとは違うんです。 「あーーーーっ!!!」と、大声大会に出場している人のように、どこまで大きな声が出るかに挑戦しているように大声を出すんです。 「あーーーーっ!!」「あーーーーっ!!!」「あーーーーっ!!!!」「あーーーーっ!!!!!!」とだんだん大きくしていきます。 鼓膜がビーーンっとなるような、家の金属が共鳴してしまうような、本当に驚くほど大きな声なんです。 目的は、私の気を惹きたいのだと思います。 私が台所に入っているときなど、忙しくしているときにすることが多いです。 うちのキッチンはとても狭いので、おんぶをしながらでは難しいですし、試しに、おんぶをしても効果はありませんでした。 特に困るのが、早朝です。 息子は起きるのがとても早く、朝6時前には起きます。 なぜか、早朝は、私がそばにいて相手をしていても、この声を出します。 私たちは、集合住宅に住んでいるので、明らかにご近所迷惑になるので本当に困っています。 私も主人も、静かがタイプで、大声で話すこともないですし、叱るときも、大きな声を出して叱らず、小さな声で、「ほらこれでも聞こえるでしょう?」と言って聞かせているのですが・・。 いったい、どのような方法でしつけをすればやめてくれるようになるでしょうか? 一回一回、声を出したら、近くに行って小さな声で「大声はダメよ。みんなが起きてしまうでしょう?やめようね」と言ったり、静かにしたら「静かにしてくれて、ありがというね」と褒めたりもしていますが、一向に効果がありません。 反対に無視した方がいいのだろうかと考えて、大きな声のときは聞こえないフリをしたりしてみましたが、これもダメでした。 すぐには効果が出ないとは思うので、方法を統一した方がいいとは思うのですが、どちらが効果があるのか、それとも他の方法がいいのか、わからず、迷っています。 このまま迷っていてはいけないと思うので、決めたいと思い、みなさんのご意見を聞きしたいのです。 同じような経験のある方、アドバイスお願いします。 (引越しはできません)

  • 子供のちょっかいに対処したい。

    むかつく子供への対処法を質問します。 私の知人の孫のことなのですが(6歳・男)、親の躾がなっていないのか、私にしょっちゅうちょっかいを出してきます。 具体的には私の髪の毛を撫で回したり、ミニカーを体の上で走らせたり、あほみたいにこちらのしゃべることを繰り返したり、体をさわってきたりなど等です。その時はあまり感じなくてもあとあと考えるとあんな小さなガキに舐められているのかと思うと腹が立ちます。 今のところ無視しているのですが、あまり効能はないです。出来る限り怖がらせたいと思いますのでどのように対応すべきでしょうか? いたずらしても僕って可愛いでしょと言わんばかりに笑っているのを見るとどつきたくなります。 もとはと言えば最初のうちは相手になって一緒に遊んでやったりしたのも悪いのですが・・・。 この子供を知る他の人に聞いても行儀の悪いので有名な子供だそうですが。 私自身は勝手ではありますが、この子供の気持ちなどはどうでもよくとにかく「この子供が私に接触してこなくなる」ことが希望です。 どうかよろしくお願いします。

  • 他人の子供に私が殴られました・・・

    お世話になります。 保育園に息子が通っているのですが、1歳児クラス(実際その子は2歳)に困った子がいます。 すごく暴力的なんです。 よくお友達の事も殴ったり蹴ったりしています。 その子のお姉ちゃんは雰囲気の良い落ち着いたカンジでお母さんもそんなカンジです。 なぜこの子だけそんなに暴力的?と思っています。 昨日、保育園までお迎えに行って帰りの仕度をしているとその子がやってきてイキナリ私の右上腕部を何発か殴ってきました。 頭にきて叱ろうとしても無視され、タイミング悪くその子のお母さんもお迎えに登場。 さすがに母親の前では叱れるほど度胸はなく(笑)昨日は何も言わずに帰りました。 今、少し腕が痛いんです・・・ 今朝もその子がいましたが、まだ頭にきていたので私は無視しました。 (大人気ないですね・・・) ふざけてとかならまだ私もガマンできますが頻度が多く注意しても誤らない。 子供のパンチって結構力加減がわからないのか強いので余計にいらつきます。 我が子に限らず他の子も、そして私(親)にも殴り蹴るこの子。 どのように対処したら良いでしょうか? 母親にきちんとお話するべきでしょうか? 3月いっぱいで息子は転園するのでもしお母さんに文句を言っても平気です。 ただ勇気がありませんが(笑)

  • 美容室で騒ぐお子さんってありですか?

    先日、行きつけの美容室でのこと。 予約が午後だったので、少し混んでいるかもと思っていたんですが、入ってすぐに違和感があったんです。まず、いつもならすぐに案内してくれる若い美容師さんが出てこず、入口は無人。大きな声で挨拶すると、やっと出てきたものの、予約時間をかなりすぎても待たされました。その時、奥の方から、ギャーっと騒ぐ声とバタバタ駆け回る子供の気配。 はじめてでした。その美容室は、託児施設や保育士、オモチャなどの用意はなく、懸命にアシスタントの美容師さんが相手をしていましたが、言葉が通じる年頃の子供ではないようで、奇声を発し続けていました。 カットやシャンプーの間も騒がしくて、ヘッドスパを楽しみにしていましたが、リラックスできそうになかったので、その場でキャンセルしました。 カラーやパーマをしている他のお客さんもギャーという声がするとチラリと見ていましたが、途中でやめるわけにもいかないので、耐えているようでした。 信頼している美容師さんがいるので店を変える気はないのですが、結構値段もいいところだし、リラックスしに行ってるので残念です。 美容関係のかた、子連れのお客さんへの対応、どうされてますか? もう少し静かにして欲しいなと思っても、誰にどうその旨を伝えれば最善なのか分からなかったので、同じ体験をされた方がどうしたかも知りたいです。 子育てママも美容室に来たいでしょうけれど、静かに絵本を読んだりして待っていられない年頃の子供を連れてくるのは、ママさん自体も辛くないですかね?

  • お客さんへの対処方法について(たくさんの回答待ってます)

    はじめまして、大学生の男です。 彼女(大学生)が最近、バイト先でお客さんからメルアドと電話番号をもらって困っていて、 そのお客さんにどのような対処をするのが一番良いのか彼女と一緒に考えているんですが、 みなさんの考えも教えていただきたく、質問しました。 二人で考えたのは、 お客さんからもらったアドレスに「彼氏がいますので――」という断りのメールを送る。 (個人情報を漏らしたくないのでフリーアドレスで) ということなのですが、メールを送った方が良いのか少し迷っています。 断りのメールを送ったにもかかわらず、少なからず可能性があるとお客さんに思われたくないですし、 メールを送らないで無視をするという方法も過去の質問&回答をみるかぎりあったので…。 キッパリと断りのメールを送った方がいいのでしょうか? それとも、無視した方がいいのでしょうか? あるいは、他に良い方法はありませんか? また、彼女がバイトから帰るときは夜なので、とても心配しています。 なので防犯グッズを渡そうと思っていますが、他に自分にできることはなんでしょうか(><)?? 本当はバイト先から彼女の自宅まで送り迎えしたいんですが、遠距離のためできません(涙) 文章が長い上に質問も多くて、すみません。 回答頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • すぐ不貞腐れると言われてしまいます

    最近副業で居酒屋のバイトをしているのですが、店長や男性の店員からすぐ不貞腐れると言われてしまいます。 私としては不貞腐れるような出来事は何もなく、ただ黙々と黙って仕事をしているだけなのですが、何をもって不貞腐れてると思われてるのかわかりません。 オーダーを通す時の声のトーンが低いとも言われましたが、大きい声を出すのに自然と声のトーンが下がってしまうのは仕方ないと思っていたので、そこを指摘されるとは思いませんでした。 また、普段のテンションと忙しい時のテンションが違うらしくそこも指摘されました。お客さんに対してはもちろん笑顔で接客します。 私は二つのことを同時に出来ないので、お客さんが立て込んでる時はそこに集中していただけなのに。 忙しい時でも従業員みんなでわいわい喋ったらいいんでしょうか? 昨日は店長からそういう態度だとこっちも仕事がしにくいと言われてしまいました。 今後どのような態度で接していけばいいのかわかりません。 真面目にもくもくと仕事をするのは不貞腐れているんでしょうか? それとも私が不貞腐れてる自覚がないくらい性格に問題があるのでしょうか。 自分に思い当たる節がないだけに、どうしたらいいのかわかりません。同じような事で悩んでる方いましたら、アドバイスお願いします。

  • 子供が「ごちそうさま」と言ったから何もやらない親

    子供(3歳10か月)が、夕飯を食べて「ごちそうさまでした」と言ったからもう食べないと思っていたら1時間近く経ってからまたご飯を食べると言いだしました。 母親は、もう食器類を洗っていて、そのそばで子供が「まだ食べる、まだ食べるの」と何度も泣き叫ぶような声で母親に訴えているのに母親は知らん顔で「もうごちそうさまと言ったでしょ」と言って全然子供の声には応えようとしません。 あまりに泣き叫ぶような声が続いていて、それを聞くのが耐えられなくなって「なんかやったらどうや」「なんかやりいな」と言うと、「いまがチャンスなんや。「ごちそうさま」の意味を分からせるためや」と言います。言葉で言っても分からないからしようがない、とのことです。 私は、子供のあのような必死な声を聞くのがたまらなく嫌です。それがストレスになります。可哀想だという気持ちが勝ってしまいます。 子供の教育の上では、あのような冷淡とも思える態度が必要になるのですか。 あのような態度をとることが教育上では正解なんですか。 子供は、床に寝ていつのまにか眠ってしまいました。 私は、どうも子供に甘い親だと思われても仕方のないところがあります。 しかし、今回のようなケースでは何か食べるものをやって、言葉でしっかり言い聞かせればいいのでは、と思うのですが。 どう思われますか。