• 締切済み

部屋の中で待つ男性。

お互いに恋愛感情を持っている男性に、話したいことがあるといったら自室(共用スペース)に来てほしいと言われたので、人目に止まらない別の部屋にしてほしいとお願いしたところ「じゃぁ●●部屋の前で×時前後にね。」と言われました。 部屋の前もなぁ、、、よほど二人キリになるのが嫌なのかなぁ?なんて思いながらジャスト×時にその部屋へ行き、一応中で待とうと入ったら、机上には彼のPCや仕事道具が置いてあり(今までこの部屋で彼が仕事していたところをみたことがありません!!)ました。大分前からこの部屋の中で待ってくれていたようです。しかも個人的な話を中で話したあと、彼はPCをおいたままそそくさ自室に帰っていきました。 案外、彼は私と話すことを心待ちにしていたのですか?って勘違いでしょうか?? 私が言いたかったことを伝え、お願い事をしたら彼は良い返事をくれました。。。なので私の事は少なくとも嫌いではないようです。

みんなの回答

noname#243276
noname#243276
回答No.1

>机上には彼のPCや仕事道具が置いてあり >(今までこの部屋で彼が仕事していたところをみたことがありません!!)  その男性に嫌われていないと言うか、その男性と接点が無さすぎて何も知らない、ですね。  そうでなければ、どう考えても荷物はバリケード。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ここ数日、部屋の中に黒いアリが落ちています。

    ここ数日、部屋の中に黒いアリが落ちています。 長さは1cmくらいで、お尻にうっすら横縞が入っているようです。 小さく丸まっているので死んでいるのかと思いきや拾い上げると弱々しく動きます。 時折生きて壁や天井を這っているのもいます。 不思議なのは行列などはないこと、5~6匹丸まっている場所は一定なこと、築十年の一戸建てなのですが2階の自室にしかいないこと、です。 朝起きたら数匹丸まっていて、それを片付けて仕事に行き帰宅したらまた同じような場所に丸まっています。これがここ数日毎日です。 場所は一定と書きましたがその場所にしかいないと言うわけではなく、部屋のどこにでも丸まってはいるのですが、複数匹丸まっている場所は必ず同じです。 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか? ものすごいストレスになっているので、どうしたら駆除できるかご教示願いたいです。

  • 「予備」で部屋が埋まりそう

    夫の仕事道具やら趣味道具やらが家じゅうに溢れかえっていて困ってます。 そのほとんどは使っていない物(夫曰く「予備として取っている」だそう)です。 夫の物なのに夫の部屋で保管しようとせず、共用スペースや私の部屋に持ってきて「どっかに置いといてくれ」と言います。 「自分の部屋で保管してよ」と言っても「置く場所がない」と返してきます(そもそも使わない物を大量に持ってるから狭いのであって、片づければ場所は空きます) もう何年も放置してる物もあって「使わないならいい加減捨てるよ!」と言ったら「勝手に捨てるな!」と逆ギレします。 こう言うのってどうやったら改善できるのでしょうか?

  • 部屋の入り口から見た部屋の中

    多分風水か何かの占いかと思うのですが大分前に、部屋の入り口から部屋の中を見て一番初めに目がつくものがその人に一番影響?を与える。みたいなコトを聞いた事があります。たとえば、初めに見える物が勉強机なら勉強運があがる(?勉強が好きになる?)、ベッドがあるなら睡眠時間が長くなる(寝るのが好きになる?)みたいなコトです(すごく曖昧な説明ですみません;汗。大体こんな感じでした。) 現在模様替えを考えてるのですが「ベッドを動かすならココ!」と思っていたところは、この部屋に入る前に真っ先に目に付く位置です。廊下から部屋を見てもその場所がまず見えます。私はもともと家にいる時間が多く、睡眠時間も豊富なのでこれ以上寝るのが好きになったら、ただでさえのんびり屋の考えの頭の働きがさらにエスカレートしそうなので心配になりました(実際、寝すぎると古いパソコン並みの回転速度になるので・・) こんな部屋の占いって在るのでしょうか??実際に在るみたいならベッドの位置を考え直しますが。。変な質問ですがご回答をよろしくお願いしますm(__)m

  • 部屋の整理の順番

    現在、8畳ぐらいの部屋にいます。今回引っ越すことになり、断捨離を兼ねて自分の部屋を片付け(ねばならない)ることになりましたが、部屋の中をみまわして、どこから手をつけたらいいのか分からなくて困ってます。PCを使う仕事が多いせいか、「紙(ペーパー類)」が多い(ここから捨てるものが多いかな?)そして、デスク(古いので大きい)、ベッド、クローゼット、小型のタンス、いす(2脚)、洗面所 (台所・トイレは共用のため部屋の中にはありません。また、台所用品もありません) 先方は、洗面所(棚なし)、ベッドがあるだけ。 何となく想像いただけるでしょうか。からの段ボール箱はそこそこ揃えました。 助けてください。よろしく!!

  • 部屋の数が少なくて窮屈ですが、外に部屋を借りるべきでしょうか?

    皆様のご意見をお伺いしたいと思います。私は贅沢でしょうか? 現在彼氏と一緒に同棲しています。購入済みのマンションで3DK。 1部屋は寝室+テレビ+彼のパソコンの部屋 1部屋は彼の弟さんの仕事場(映像関係の仕事で機材がたくさん設置しています) 1部屋は彼氏の防音のピアノ部屋 キッチン(テーブルあり) 彼氏はジャズピアニストで、1部屋はピアノ部屋に改造しています。 3部屋のうち彼の弟さんに1部屋を仕事場として貸しています。ほぼ毎日お昼の時間帯に映像の仕事にやってきます。その弟さんの仕事場のスペースに1m四方のスペースを借りて、私のパソコン机をおかせて貰っています。 平日昼間私は仕事なので、弟さんと部屋がぶつかる事はないのですが、土日は弟さんがやってきて私のPC部屋には入れません。 弟さんが仕事にやってくると、私は自分の部屋で自分のやりたいことができず、彼の仕事が終わるまで待っていることになります。弟さんの仕事は不定期で、2時間後に終わることもあれば8時間くらい仕事されている事もあります。この状況で私は家賃も払わず光熱費だけ払って一緒に住ませて貰っています。 私は郊外の広い家で自分専用の部屋を与えられてのびのびと育ってきたので、この環境を非常に窮屈だと思っています。自分の好きな時に好きな事ができず、会社でいつも我慢ばかりしているのに家の中でも耐えず我慢ばかりですごく窮屈に感じています。いつも閉じこもれるような自分専用の空間が欲しいと切望しています。 土日自室のパソコンの前にいても、いつ弟さんがやってくるかと思ってビクビクしています。玄関で鍵を開ける音がしたらあわてて走ってその部屋から去るという状況です。とても落ち着かないので、近くに1部屋自分のアパートを間借りしようと思っています。私の意見は贅沢で間違っている事でしょうか。それとも当然の主張でしょうか。皆様のご意見をお聞かせください。

  • 身の回り、部屋の中、仕事などが片付けられません

    はじめまして。よろしくお願いします。 私が、今、一番困っていることは、部屋の中が片付けられないことです。子供のときから、整理整頓ができている部屋になっていたことはなく、片付けても、1日で元の戻ってしまいます。 今も、私の部屋の中は、足の踏み場もないくらいに、洋服や、小物、郵便物などが散らかっています。今日は、仕事が休みの日は、1日掃除をしよう!と部屋にこもっても、ほとんど片付きません。そんな週末を何回もすごしています。 1つのものを手に取ったら、これをしまって、また次のものを・・・って片付けていけばいいのだろうということはわかっていても、ぜんぜんできないまま、31歳になってしまいました。最近、どんどん悪化しているような気がしてなりません。 仕事でも、確かに忙しいとは思いますが、できない仕事があると、それを後回しにしてしまうため、どんどんたまっているような気がします。仕事がわからないわけではありませんが、どうしてすぐに取り掛かれないのかと、自分が情けなくなります。でも、とてもてきぱきとできるときもあり、どうなっているのかわかりません。 1年ほど前から、仕事にも私生活にも疲れてしまい、気分が落ち込み、うつ状態になってしまい、病院へ通っていました。今は、わりと元気になったともいますが、今度は、片付けられないのが、気になりだしてしまい、少し前に、病院に行き、相談してみましたが、そのままでよいと言われ、確かに死んでしまうわけではないので、いいのかもしれませんが、私が考え込んでしまい、どうかなってしまいそうです。 どんな方面からでもかまわないので、よきアドバイスがあったら教えてください、よろしくお願いします。

  • 親が部屋をくれません

    僕はもうすぐ中学2年生です。  僕には姉と共用している部屋があります。 でもこの部屋はほとんど姉が占領していて、自分の荷物を置く場所がありません。 もちろん好きな時に部屋に入ろうとしても 姉が着替えてたり、姉の友達がいたりでなかなか使えません。 このお姉と共用している部屋の隣りにタンス等を置いている部屋があります。 僕はこの部屋が欲しいと親に言うと、荷物とか運ぶのに時間が掛かるからダメだと言います。 なので僕は、この部屋の掃除をしました。そしたらとても部屋の中がすっきりしました。 この部屋を掃除した日に僕は、もう一度親にこの部屋が欲しいと言いました。 そしたら親はおkをしてくれました。 なので翌日荷物をこの部屋に運ぶ準備をしました。 次の日、親がどの服がどこにしまってあるか分からないと言って部屋を僕にくれるのをやめました。 その後、また何度も親にあの部屋が欲しいと言いました。 でも一向におkしてくれませんでした。 その後、僕は自分の部屋を諦めました。 そして、あの日から約2ヶ月程たった頃でした。 僕は友達を家に連れてきて遊ぶ事が多くなっていました。 僕とお姉が使ってる部屋にいつも友達を入れていました。 姉はとても迷惑でいると思います。 なぜかというとその部屋にはお姉の学生服や下着等があるからです。 僕の友達も迷惑していると思います。 自分の部屋が欲しいです。 やっぱり自分の部屋が欲しいです。 もう諦めきれません、でも親は許してくれません。 どうすれば良いですか? 親にもきちんと話ました。 もちろん理由をつけて話しました 例えば、彼女を家に連れてきたらどこに上げればいいんだよ。 とかです。 本当に自分の部屋が欲しいです。 このような体験をした人はどうやって自分の部屋を手に入れたんですか?

  •  部屋の中から異臭がします。

     部屋の中から異臭がします。  数週間前から家の一室より異臭がします。  本家に隣接して建てた離れで、もう建ててから十年以上は経っています。  何の臭いと言っていいのかよく分からないのですが、何か生ものが腐っているような臭いです。最初はほのかにする程度だったのですが、日に日に臭いが強くなってきました。ですが、どこから臭うのかはよく分かりません。  外からは臭わず、部屋の中だけ臭いがします。床より天井付近の方が臭いがキツイような気がするので、屋根裏でネズミか何かが死んでいるのではないか、と勝手に想像しているのですが、しかし確かめようにも屋根裏に通じる入口がここにはないことをこの時初めて気が付き、確認のしようがない状態に陥っています(一応屋根にも登ってみましたが、外が臭わない通り、やっぱり何もありません)。  消臭剤は吹き付けたり、置くだけのものを使ったりしているのですがあまり効果はなく、併用して部屋の窓と戸を開け放しておくことで何とか抑えている状態です。  ウチは親が自営業で食料品を扱っていて、離れはその仕事で使っていてよく出入りするということもあり、出来れば早めに何とかしたいのですが、しかしどうしても自力で消臭が出来ないとなればどこかに頼むことになるのでしょう。しかし費用が高くつくなら頼みにくいし、それにこのまましばらくしたら消えていくのではないか、と家族間では耐えて様子見の策でまとまっています。  しかし、自分はその臭いも消臭剤の臭いもキビシイので、やっぱり早めに何とかしたいです。  そこで皆さんにご質問したいことは以下の通りです。  1. この臭いは何なのでしょうか?  2. ほっておいていい物でしょうか?  3. 何か自分たちで出来るいい消臭方法はありませんか?  4. 消臭を専門の方に頼むとしたら、一体どこに頼めばいいのでしょうか? そして頼んだ場合、掛かる費用は一体どれくらいになるのでしょうか?    同じような経験のある方、同じような事例を知っている方、どれか一つでもお答えいただければ助かります。どうかよろしくお願いします。

  • 部屋の中の光配線

    移転先の、建物そのものは、光対応ではないけれど、 移転先の部屋は、前住民が光を使っていたことから、 室内のルーターなどの設定だけですみます、というNTTからの返事でした。 私が気になるのは、その移転先の室内は、5つ部屋があり、 壁に電話のモジュラージャック差込口が各部屋にありますが、 私がルーターを置いてほしい部屋というのは、決まっているのですけれども、(PCを置く部屋にしたいため) 一般的な家庭で、電話を置く場所=リビングの部屋には ルーターを置きたくないので その部屋全体は、光対応と、NTTからの返事があっても、 私がルーターを置いてほしい部屋まで、外からの配線がなされているのかどうか、 移転直後に、ルーターなどの設定工事の人が、 そのあたりの調節工事もできて、「あ、この部屋につけるんですね、前の人はこちらの部屋だったようですが」というふうに 簡単に工事をしてもらえるものでしょうか? NTTに問い合わせると、その何号室という家自体が光対応かどうかまではわかるけど、その号室内の、どの部屋に前の人は引いていて、すぐに対応かどうかは、分からない、 電話とネットの工事のときに、工事の人に、「こちらの部屋につけたい」ということを言うしかありません、といわれました。 ですが、その日に、電話とネットが接続できなくて、 工事日が延長されるもは大変困ります。 ●●号室に光は通っている(前住民が利用していたため)場合、 壁に電話差込口がある部屋であれば、 どの部屋でも、ルーターと電話本体を置くことができる、ということが わかると、大安心です。 つまり、気になるのは、ルーターから、PCまで、家の中に線が這い回るとなると、廊下や別の部屋をまたがることになるため、 それでは困るから、です。 このようなこと、どなたか、お分かりでしょうか。

  • 1部屋を按分できるの?

    在宅兼事務所を後々やろうと思って勉強しています。 家族で使っている一軒家の場合でも1部屋を業務用にして、按分できる でも、税務署が調査に来た時にちゃんと証明できなきゃダメだと いうこともわかりました。 いろいろと考えて下記の場合はどうなるか気になりました 今使っている自分の部屋、1部屋(7.5畳)を 私的用と仕事用に按分できるのか? 仕事用が3畳、私的用が4畳 ちなみに勤務時間 8時間 その仕事用のスペースは私的(寝たりする事)に使う事は ダメなんでしょうか? 3畳あれば、業務用に使う道具を置いても 仕事ができます。ちなみに似顔絵を描く仕事です。 簡潔に言うとネットで注文を受けて色紙に描いて 郵送するという流れです。 やはり按分するには1部屋を業務用にしなきゃいけないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • メーカー製Windows10PCにはプリインストールアプリが多く存在しますか?
  • メーカーによってはユーティリティーソフトなどが主にインストールされており、他はOfficeやMicrosoft365、セキュリティーソフトの体験版とOSぐらいです。
  • 必要のないプリインストールアプリは削除して使用しています。
回答を見る