• ベストアンサー

努力の自慢してた人が謙虚になる 受け入れれる??

rena777chの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

恋愛相談のカテゴリーに投稿しているから、相手は自分の恋人なのかな? 謙虚になったなら良いじゃない、と思ったけれど、もし相手の堂々としている雰囲気が好きだったりしたのなら、話はそうもいきませんものね。でも、離れていた時間のことを知らないから、ギャップに驚いて、受け入れられないのかも。もっとたくさんの現地での土産話を聞いたら、自分も楽しみながら、自然に相手へのイメージを変えられるかもしれませんよ(^^)

関連するQ&A

  • やってから自慢しろ、ならやったなら自慢を聞くの?

    「自慢したいのならキッチリ結果出してから自慢しろ 。」. こういうこと言ってくる人って、実際に結果出してから自慢してもその自慢きくの嫌がります。だからこのやってから言えっていうのはウソ発言なんでしょうか? やってから言えって言うのなら、やったのなら自慢を聞くべき。それが嫌なら最初から自慢しないでくれって言うべきです。 20代で年収500万円稼げたらいくらでも自慢しろって言ってきた人がいたから、 キッチリその金額越えた源泉徴収票を写真撮ってメールで毎日50件送ったり、日曜日に1時間に8回ずつ自慢の電話したけど、結局「聞きたくない。」と言ってばかりで自慢を聞かなかったです。 自慢していいって言うのなら聞くべきですよね?

  • 見えない努力は認められないのか

    前期の受験に全て落ちてしまい、模試でA判定だったところも落ちる始末です。 しかし、この一年努力はしっかりしてきました。私は家だと怠けてしまうので図書館へ行き勉強するようにしてました。そうすると家へはご飯を食べに行くのと寝に行くような感じになるので両親の前では勉強することはほぼありませんでした。やるとしても両親の寝静まった夜中でしたので目に付くことはありません。 だからか、落ちたのは怠けているから、努力が足りないからと言われました。 浪人も視野に入れたいと言ったら勉強しないならダメと言われました。 私は家で勉強するのが苦手で中学受験のときも高校受験のときも両親の前では勉強しなかったので怠けていると言われました。しかし、どちらも第一志望に入るという結果は出しました。 今日、私が反論して見えないところで勉強して、中学受験も高校受験も結果を出したと反論したら、それもマグレと言われる始末です。 私は今まで両親の自慢の子供であることで恩返ししたいのと両親に褒めて欲しくて勉強して来ました。 でも、ここまで認めて貰えないとなるとさすがに辛いです。 見えない努力は努力ではないのでしょうか?

  • 自慢する人って…??

    こんにちは。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2274525でも、相談させていただいた者です。 この同僚が 毎回何かと自慢話をしてきます。 「この前、前の会社の社長と二人でご飯食べてきて…」とか、 「私、結構 男性に好かれるんだけど…どうしてなんだろう?」とか、 「前の彼氏がお金持ちで…」などと、毎回 自慢話をしてきます。 一見、まじめそうな子でギャルでもお姉系でもなく、見る人が見ればちょっとオタク系な感じの28歳の女性なんですが、話し掛けるごとに毎回自分の自慢話になります。 みんなも呆れています。 彼女はどうして自慢したがるんですか?? 自分の自慢話なんて話しても人は嫌がるだけだと思うんですけど… 彼女は何か勘違いしているのでしょうか?? 自分を良く見せたいのでしょうか? 彼女の心理が分かりません。 そしてもう付き合いきれません。 彼女が自慢話をしているときには、どのように相槌をうてばいいのでしょうか?? もうウザくて、何も返事をしたくありません。 「自慢話をするくらいなら話し掛けないで!」と言いたいくらいです。 グチばかりでゴメンナサイ。 こんな彼女とどう付き合えばいいのでしょうか? ぜひ、アドバイスをください。

  • 人を好きになるのに、努力なんて必要ですか?

    私は、人を好きになるとき、努力なんてしたことがありません。 気づいたら好きになっていた。という感じです。 努力して好きになることなんて、実際あるのでしょうか? 好きな人に、「(私のことを好きになるには)会う回数をこなしていくしかない」って言われましたが、それって違う気がするのは私だけなのでしょうか?

  • 努力してる人としてない人

    努力をしてるのに結果が出ない人と、努力は全然してないのに何故か結果がついてくる人、どちらが好きですか?

  • 自慢話をいやがる人

    世の中には自慢話の多い人、失敗談の多い人が いますが、私はどちらかというと、自慢する くらい努力している人のほうが好きなのです。 何故かと言うと、失敗談ばかり聞かされると 自分も失敗しそうだし、何と言ってなぐさめて いいのかわからなくなるので。もちろん、 笑い話にしてしまえる人には好感がもてますが。 でも普通、自慢話を人がしていると、嫌がる 人がいますが、それはどうしてなのでしょうか? あげくに、「うぬぼれるな」と釘を刺すような 人、そういう人に限って自分は自慢していますよね。 負けたくないのでしょうか?

  • 自慢しまくる人

    いつもお世話様です。 他人の胸の内のことを聞かれても困る問いかなとは思うのですが、皆様のお考えで結構です。聞かせてくださるとありがたいです。 自慢をよくする人は、精神的に強いのでしょうか? 自慢が良いか悪いか、という話ではないです。 もちろん、私個人の感想からすれば、自慢を繰り返し聞かされるのは不快です。でも、そういうことではなくて、多くの常識に縛られる人は、周囲の目もあるし、かりに自慢したいことがあっても、なかなか自慢することができません。やっぱり世間体もあります。自慢しても、ごく気心の知れた人の間だし、それもあんまりくどくならないようにと思っています。 そういう縛りがない人というのは、ある意味、とても強いのではないかと思うことがあります。精神的に強いのでしょうか? もしかしたら、精神的な強さとは直接関係はなくただ常識がないだけなのかもしれませんが、それにしても好きなように吹聴して生きていけるのであれば、結果的に強いように思います。どう思われますか? なかなかまねできそうにないですが、ある意味、うらやましいのです。 あともう一つ。ネットで自慢しまくる人は、実生活でも自慢する傾向があると思いますか? それとも、実生活とネットはあくまで別で、実生活では抑制できるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 愛されている人の自慢は聞きたくない

     自分勝手なのですが、  いかに自分が主人から愛されているかという人たちの書き込みをみて、かなり落ち込んでいます。  それぞれの人生と、運命があって当たり前で、それをつかみ取れなかった自分に落ち度があるのは分かっているのですが、    聞いた話でもないのに落ち込むのもおかしいのでしょうが、  でも書き込みだからこそ信憑性があると思っています。  (実際に目の前だと本当のことは言わないものですから)  もう誰とも本当の相思相愛になれるようなことは一切ないんだろうなあと漠然と思っています。  まだ長い人生になりそうですが、あと10年もしたら死んでも別に良いかなと思ったりもします。    明るい人生に変わりたいです。  何度も励ましてもらっていますが、精神的に上向きに変わることが簡単にできません。病気でもないようです。  お医者様には掛かっていますが、特になにということもないので。  愛されている人の自慢を聞いて、どう感じますか?妬み?嫉妬? 同じように幸せな気分になれる?    幸福は自分がその人の立場になった気持ちになれば自然になれるものだと思いますが、 妬み、嫉妬だけしかありません。  私はそろそろこんな感情をなくして、もういい加減変わりたいです。どうしたらいいですか。 こういう感情を変えるには長期戦なのでしょうか。    

  • 綺麗になる努力をしている人

    綺麗になる努力をしている人は、やはり少しずつでも綺麗になっていけますか? 変な質問ですみません・・。 私自身、今結構内面も含め綺麗になる努力をしているつもりですが 実際綺麗になっているのか怖くてなかなか友人などにも聞けません。 皆さんの周りの人、自分自身などを基準に、ご回答お願いします。

  • 自分の自慢ではなく他人の自慢をする人

    自分の自慢ではなく、他人の自慢をする人は どういう心理なのでしょうか? 大抵の場合、その相手が隣にいて(仮にAさんだとします) 「このAさんはすごい奴なんだ、超頭が良くて○○大を出ていて・・・」 「このAさん、あの有名人と知り合いで、メールもやってるんだぜ」 などと、飲み屋のマスターに話したり、 たまたまバーなどで隣り合わせた人に話したりします。 それはもう歯が浮くといえるほどの褒め様。 そのAさんに気に入られたいからでしょうか? 逆に褒め殺し(嫌がらせ?)でしょうか? というのは例えばカラオケスナックなどでは 隣のお客さんやママさんなどに 「Aさんだったら何でも歌えるよ!」 「半端なく歌がうまいんだよ」 「鳥肌が立つよ」などと自慢します。 そのおかげでAさんは、緊張してしまい (しかも好きな歌はほとんど歌えず、リクエストばかりされることになり) プレッシャーでいっぱい。 何のために飲みに行っているのかわからないような気分です。 またこの人の基準での自慢(というか褒め殺し?)なので 聞いている周囲は「それのどこかすごいの?」と思うこともしばしば。 例えば「こいつすごい記憶力で、今まで見たAVのタイトルと女優、全部記憶してるんだぜ」 「Aさんて、好きな人のためならいくらでも借金できるんだってさ」などなど・・・。 Aさんにしてみれば、黙っておきたいことなの に恥をかかされた結果になることもあります。 このAさんは大人しい人ですし そういった自慢話が苦手です。嫌がらせされているとしか思えないようです。 結局、この友人とは出かけるのを避けるようになりました。 これは嫌がらせでしょうか? この人は声も体格も大きく、自己顕示欲が強いため 話すことは普段、「俺が、俺が」なのですが このAさんを連れている時に限って、こういった感じになります。 これはどういう心理によるものなのでしょうか? 長文で失礼いたしました。よろしくお願いします。