• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通夜に出席不可の「親しくない」のレベルは?)

通夜に出席不可の「親しくない」のレベルは?

このQ&Aのポイント
  • 通夜のマナーには「親しい人、近親者のみ。例外として、葬儀の日に別の用事があって出席できない場合はOK」とあります。
  • 「親しい人」の基準て、どんなもんでしょうね?友達のいない自分にとっては一番親しいけど、友達の多い相手にとって自分は親友ではないであろう場合は?学生時代は親しかったけど20年以上会ってない、年賀状やりとりすらしてない人は?親しいとは言えないけど、一方的に思い入れの強い師匠のような存在の人は?離婚してから10年以上会ってない、特に確執もない元配偶者は?職場では親しいけど、プライベートでは一切会わない人は?
  • 明確な基準を聞きたいというより、この質問を読んだ方々の個人的な感覚値を知りたいという感じです。自分が亡くなって、幽霊として通夜を見てたとしたら、上に書いた1~5のどれはOK、どれはNGですか?あるいは、遺族だとしたら?私はどちらの立場だとしても、全部OKです。自分や家族を弔ってもらうのにマナー云々をうるさく言う方が・・・と思うので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.2

結婚式とか、法事など招待制のものは当事者が親しい、来て欲しいと思う人たちに囲まれて行います。 しかし通夜、葬儀は見送る側の一方的な気持ちで参列して良いと思います。(書き方は極端ですが) 最後の別れですから、訃報を聞いたら知らせた方がいいと思う人には遺族に確認もせずに知らせることも普通です。昔の同級生から顔も思い出せないクラスメイトの連絡を受けたこともあります。 マナーには「親しい人、近親者のみ。例外として、葬儀の日に別の用事があって出席できない場合はOK」とあったようですが、一般的には義理も多く存在します。 パート先の滅多に顔を合わせない上司の親が亡くなったから参列とか、顔も知らないけど町内の○○さんが亡くなったから役員として参列など。 そう考えると1~5すべてOKだと思います。 自分が参列者の立場だとしても2、4は訃報が入る可能性が限りなく低いので結果的には出ないでしょうが、何か思うところがあって参列しても不思議ではないと思います。1.3.5なら多分参列しますね。 遺族の立場だったら、1~5すべて受け入れます。2.3.4なんてどこから知ったかわからないけどわざわざ来てくれて…と思います。 ただ、一つ気になるのは >葬儀の服装も喪服じゃなくてもいいのではとすら思っています これかな。 通夜なら喪服でなくても気になりません。直前に知って駆けつけてくれたようならまったくの普段着でも良いと思います。 しかし、葬儀(通夜の翌日の告別式)はそれなりの服装でなければ行くべきではないと思います。「式」なんですから。みんなが忙しい中、キチンと礼装をしてきます。葬儀に間に合うような人なら礼装も整える時間だってあるはず。ここは襟を正して最後の見送りをするべきだと私は考えます。

fujio13
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!!!! >しかし通夜、葬儀は見送る側の一方的な気持ちで参列して良いと思います。(書き方は極端ですが) あ、なんかそれわかります!! 勿論、嫌いな人とかには来てほしくないですが。。。そこにこだわるのもやだな、とか思うし、嫌な人もそのときだけはイイ人だと思いたいですし。 >そう考えると1~5すべてOKだと思います。 そうですね。心情的にひっかかる場合があったとしても、故人じゃないと関係性も確認できないし。 >しかし、葬儀(通夜の翌日の告別式)はそれなりの服装でなければ行くべきではないと思います。「式」なんですから。みんなが忙しい中、キチンと礼装をしてきます。 ええ、これに関してはsetu101さんが100%正しいと思いますし、私は常識はずれであることを自覚しています。 なので、絶対他人の葬式では喪服を着用します。 でも、自分が遺書を残すとしたら、「喪服は着ないでくれ」と書いてしまうと思います。 感覚的な問題で、黒い服が好きではないのです。 色々、理性的且つしっくりくるご回答で気持ちよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.5

親しい人がお通夜に伺うと言うのは、質問主様の地域のローカルルール(マナー)ではないでしょうか。 私らの地域は、お通夜という行事が有りませんので、当然参列者ゼロです。 全て葬式に参列したかしないか、です。 香典綴りには、香典を持ってきた人のみ記帳なります。 そう考えると、通夜ぶるまいに最後まで居た人が故人と一番親しいと考えて良いのかと思います。 この頃、お年寄りが家族の知らないところでいろんな活動をしています。 その方が亡くなったときに、通夜にグループでお詣りに来て下さって、ごちそうなりながら故人の話をしたら、家族がぜんぜん知らなかった等と言う事もあり、びっくりする方も居ます。 通夜の席で、お詣りだけして、帰る人より、おふるまいをごちそうになる人の方が故人にとっては親しい人という解釈で良いと思います。 家族、親族にとって親しい間かどうかは判りませんが。

fujio13
質問者

お礼

>親しい人がお通夜に伺うと言うのは、質問主様の地域のローカルルール(マナー)ではないでしょうか 。 たしか全国発売のふつうのマナー本でした。 ただ、記憶だけで書いているので、もしかして逆に覚えていたのかも。。。と不安な気持ちです。 >私らの地域は、お通夜という行事が有りませんので、当然参列者ゼロです。 お通夜がない地域。。。ってちなみにどちらでしょ? 珍しい気がします。 みんなが故人に思いを馳せる通夜ぶるまいは、なんだか悲しいのに温かい雰囲気ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200051
noname#200051
回答No.4

1番3番はお通夜に行くと思います。 後は風の噂で聞き流します。 4番は例えば子供が居て、たまに会って居たのなら行くかも

fujio13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!!!! そうか、自分の気持ちを大切にする!という感じのご回答ですね! これは気持ちいい。 うん、そうあるべきですね。 マナーって、人間を大切にするためのルールですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.3

 地方地方によりますが、私の住む大阪ではお葬式よりもお通夜のほうが参列者が多いですね。 お葬式は昼間なのでどうしても親しい人しかお参りできません。  この辺の感覚が質問者さんとは逆なのが面白いですね。  で、お通夜にしろ、お葬式にしろ、悲しいことに主人公は亡くなっているので、主人公の親族、もしくはそのお通夜やお葬式に参列している人に対して、「私もお参りしてますよ」と言うアピールッて感じもします。悲しい話ですが。  しかし、お通夜やお葬式はそれでいいと思いますよ。  私ももちろん例に上げられた方すべてOKですし、亡くなったご本人を全く知らないお通夜お葬式にも何度も参列しています。これはやはり「生きている人」のものだと思うからですね。

fujio13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!!!! >地方地方によりますが、私の住む大阪ではお葬式よりもお通夜のほうが参列者が多いですね。 うーん、私も、お通夜の方が一般的というか、誰が来てもいい・・・っていうイメージで、お葬式の方が身内なんでは・・・と思っていたんですよ。 本当に地方の違いなのか、もしかして、私が読み間違えたのかしら・・・ いずれにせよ、たしかに故人はいないですからね、なんでもアリといえばアリか。 そして、ご本人を知らない式に出られたということは、born1960さんはお偉い方か、政治家さんか、さもなくば営業さんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  通夜と言っても二種類ありますよ 1)夕方からお坊さんを呼んでお経を上げてもらう時  この時間は会社関係の人が多く列席されます(葬儀の時間帯は勤務があるため)  ご近所や親戚でも葬儀当日に参列できない人は参られます 2)夜通しお祭り時  お坊さん、参列者が帰った後の翌日の葬儀までの時間  普通は家族と親戚の一部で寝ずに線香の火を守りながらお経を読んだり雑談をしたりして過ごす時間  夜通し(よとおうし)とも言う  ここでは個人の昔話などで時間を過ごすので、家族並みの付き合いをしてた人ならよいが、それ以外の人はいても意味無いでしょ  また、この時間は喪服を脱ぎ、普段着で過ごします、パジャマで過ごす人もいます  

fujio13
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! 仮通夜、本通夜みたいなことでしょうか。 よく理解していなかったので教えていただいて助かりました。 大事な情報をありがとうございます。 しかし質問文は「どのあたりまでが親しいと認識されるか個人的な感覚を教えてほしい」という意味で書きました。 最後にl4330さんの感覚的な「親しい人」の範囲を教えていただけるともっとよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通夜開始前に伺うのは失礼?

    実家に帰省したところ、中学の同級生の急な訃報が入りました。 明日通夜、二日葬儀とのことですが、実家にも喪服が無く、小さな子もいるため、通夜葬儀に通して参加ができません。 通夜開始前にご焼香だけさせてもらっても良いと、以前聞いた事がある気がするんですが、 通夜葬儀に関してのマナーを調べたところ、 「そもそも通夜は、親族、親しい友人の為のもの」とありました。 よくよく考えると、確かに通夜前に伺うのはご遺族にもご迷惑かと思うのですが、 会場までの距離的にも日程的にも、お通夜前にしか時間がとれません。 でもどうしてもご焼香だけでもさせていただきたい… やはり、お通夜の開始時間前にご焼香だけ、というのは失礼で、止めた方がいいでしょうか?

  • 【至急】初めて田舎でお通夜に行きます。

    今晩、お通夜なので至急、回答いただきたく思います。 私は都会に長年住んでいましてお通夜、告別式は式場でやるのが当たり前と思っていました。 しかし半年前に見渡せば田んぼばかりってぐらいの田舎に単身、引っ越してきました。そこで初めてお通夜に行く事になったのですが、マナーや文化の違いにより粗相を働かないか心配です。 まず、お通夜なのですが故人の自宅で行うとの事。喪服を着て香典を持っていくぐらいの事は分かりますが、それ以外で何か気をつけた方がいい事や何かマナーなどはあるでしょうか? たどたどしい文章で申し訳ありません。 お願いします。

  • お通夜、この関係者となる、女性の参列者、居れば…?

    私(42歳男)は、約10年前の8月14日つまり、お盆の前日の朝に、69歳で急逝した親父(父親)のお通夜とお葬式(葬儀・告別式)を、当時「妻として、喪主になるはずが、同じ病院で入院してた、現在74歳のお袋(母親)の代わり」として喪主になり、執り行いました。 この事で、以前…。 「お通夜の際、口頭では直接挨拶してないが 紺色系の色のネクタイや背広姿による、男性が数人、参列してたのを見た。 私が喪主として、口頭で挨拶した男性の参列者も居たが、何れも、「お袋の実家のご近所さん、本人又は、その息子さんか、旦那さん」等、元から知っていて、何れも全くの背広系の喪服姿か、上着無しの半袖のワイシャツの夏の喪服姿の人、ばかりだったので、問題の背広姿の数人の男性が誰なのかは、亡くなった親父なら未しも、お袋が入院してるので、聞けない。 問題の背広姿の男性だと、亡くなった人から見ると、どう言う関係者と、思われるか?」的な内容で、質問しました。 すると、「問題の服装なら、恐らく参列したのは、故人の勤務先関係の人と、思われます」的な内容で、回答は頂いてます。 その質問を、先日思い出した私は…。 「もし、お通夜に参列してたのが、「以前勤務してた、部署での部下」等、故人の勤務先関係か、家族の勤務先関係の女性なら、喪服以外なら、どう言う服装なのか?」と、思いました。 ただ、私が喪主として、口頭で挨拶した女性の参列者も、お通夜に居ましたが、直接の親戚関係以外では、男性の参列者と同様、「お袋の実家のご近所さん、本人又は、その娘さんか、奥さん」等、元から知ってる人ばかりで、ワンピース系の喪服か、スラックス(長ズボン)系の喪服等、当然洋服の喪服姿、ばかりでした。 そこで、改めて質問したいのは…。 「お通夜に、故人の勤務先の女性の関係者が、参列してた場合。 喪服で無ければ、大体どう言う服装と思えば、良いのか?」に、なります。

  • 話したことのない叔父のお通夜、葬儀に出席するべきですか?

    こんにちは、母の妹の夫にあたる人が亡くなりました。 私からは叔父にあたる人です。母の実家に親戚が集まった 時に顔をみたことがある程度で、言葉を交わしたことはなく その家族とも付き合いがありません。(年賀状の行き来が ない距離です) 母から昨日、お通夜、葬儀のことで連絡が入ったのですが このような場合、皆さんはお通夜、葬儀に出席されますか? 一般的なご意見を伺いたいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • お通夜について

    いつもお世話になっております。 知人の父親が亡くなりました。 密葬というか家族葬というか、親族だけのお葬儀になるそうです。 お通夜の後、親族だけでお食事をする予定なのですが、お願いしたお寺ではなく、近くのお店での会食だそうです。 その際、故人の写真を飾るのは、マナー違反なのでしょうか? 個室でのお食事ですので、他のお客様の迷惑にはならないと思われますが、口うるさい親族がいるそうで、どうしたらいいかを尋ねられました。 日にちが迫っていますので、できるだけ早い回答をお願いいたします。

  • お通夜での遺族の整列範囲は??

    お通夜では遺族が整列して親戚の方・町内の方・一般の方・会社関係の方などにお礼をしますが、この遺族の範囲は一般的にどこまでが整列しますか?? (1)、喪主は長男として、故人の娘婿(喪主の義理の兄か弟)は整列するべきですか?? もし整列しない場合、娘(自分の妻・喪主の姉か妹)が整列して夫婦間で頭を下げても問題ないのでしょうか?? (2)、娘の子ども(故人の外孫)は整列することはないですよね?? (3)、上記の場合、遺族が多くて通夜の会場があまり広くない場合は整列しなくてもよいのでしょうか?

  • お通夜(葬式)はどこまでの関係出席すれば?

    旦那の弟の嫁の兄弟が亡くなりました。 通夜に出席するということになりそうなのですが、弟の嫁の兄弟・・・?関係あるのかな?と思い調べてみたところ、葬儀に出席するというのは故人がどうのというよりは、喪主との関係が重要というような回答を見かけました。 おそらく喪主は嫁さんの兄弟の家族だと思いますが、私も旦那も全く面識はありません。 それでも、香典には旦那の名前が入るわけですし、「これ誰?」ということにはならないのですが、こうった場合でも出席は常識なのでしょうか。 一応、出席するのですが気になったので質問してみました。

  • お通夜に参列した人に食事を出さない・・・

    お通夜に参列した人に食事を出さない・・・ 先日、知人の親のお通夜に参列しました。そこで焼香を済ませたところ、そのセレモニーホールの人が「お帰りはあちらです」と言ってきました。雰囲気的に「早く帰ってください」という感じだったので不快な気分になりました。 葬儀は会食の場がもうけられており参列者には食事でもてなすのが常識だと思っていたので驚きました。別に食事がほしいわけではないのですが、かなり遠方から出かけ(往復7時間)で参列が20分で終わり。食事の場でもないと故人を偲ぶこともできず、遺族に声をかける機会もありませんでした。とても物足りない葬儀だと感じました。 いっしょに行った人も「お通夜に出て食事の提供がなかったので生まれてはじめての経験だ、この地方ではそういう習慣なのだろうか?」と言っていました。ちなみに場所は埼玉です。さらに帰りの電車で他の参列者に偶然会いましたが、開口一番、上記のまったく同じことを言っていました。みな同じことを考えたようです。 最近のお通夜ってそういうものなのでしょうか?

  • 故人に対するマナー…これでよいのか??

    先日、親戚が亡くなり、お通夜に出席して来ました。 その際、御入棺のときや故人の遺族の方々の写真を写している人がいて、驚きました。 しかも、撮った写真を遺族の方に送ろうとしていたようです。 また、その人は故人の入院中の写真も撮影していて、 これはマナーに反するのではないかと感じました。 皆さん、どう思いますか??

  • 祖父のお通夜・葬儀について

    明日祖父のお通夜があります。 お通夜と翌日に葬儀?なのですが、現在私は20歳で初めてのお葬式なので流れやマナーや常識など一切わからなく、詳しく教えて頂きたいです。 お通夜は身内でやります。 香典?は要らないと言われました。 私は結婚していて8ヶ月の子がいますが連れていきません。 旦那は出張中です。 父は基本的に何も教えてくれないので、自分でマナーは知っておきたいと思っています。 大事なことや必要なことを教えてください! 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう