• ベストアンサー

会社で減給処分

上司の暴言暴力赤字で仕事が様にならず、社長に相談したら、会社と私でお互い根拠もなく、私が顧客に失礼な態度を取ったと減給処分を処せられました。 労働監督基準局に行ったら、「お前はお人良しすぎ」「お前はそんな会社でよく耐えられたな」 とご最もの説教をいただきました。 減給処分を撤回させ、自分が会社に残るというのが個人的に最善案かなと思いますが、 会社をやめるにしても、処分された人間が転職なんて無謀だと思います。 労働監督基準局に仲裁してもらうのが一番でしょうか、上司の暴力を警察に訴えるのが一番でしょうか、上司の赤字をネチネチと責め続けるのが一番でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196134
noname#196134
回答No.1

個人で入ることが出来る労働組合に入って交渉する事もできます。 http://www.jca.apc.org/j-union/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 違法性の高い減給処分について(労働基準法第91条)

    20代の会社員です。 稚拙な文章ですが、アドバイスを頂きたく、質問させていただきます。 3月末に仕事上の不手際により、減給処分となりました。 現在の給与は諸手当込みで23万円です。 処分の内容は、 ・4月から3か月の減給処分 ・3か月の給与は諸手当込みで15万円 ・3か月後に給与の見直し(実績、勤務態度を考慮) となっています。 処分を言い渡された際は、不手際の言い訳をするつもりもなく、 減給処分を受け入れたのですが、 ネットで検索したところ、労働基準法第91条に抵触している可能性があることが分りました。 (現在、今回の処分を受け退職も視野にいれています。) 仮に91条に抵触していた場合、 労働基準監督署に申し立てすることになると思うのですが、 1.申し立て後に、会社にどのような処分が下されるのか 2.在職中に申し立てた際のメリット、デメリット 3.離職後に申し立てた際のメリット、デメリット をご教授いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 減給について

    恥ずかしい話ですが、実は私は遅刻が多くて、次、遅刻したら減給にするといわれていて、今回とうとう減給処分と会社からいわれました。   うちの会社は社員50人ほどで小さな会社でして、社長から直接、今月分から10パーセント減給、無期限と宣告されました。 ですので、来月以降、遅刻がなくても減給なわけですが・・・。 金額的なところをいうと、基本給が259000円だったので25900円が引かれています。 労働基準法第91条?からみて、これって違法にあたりますか? 是非教えてください。

  • 減給されました。

    不当な減給を受けたとして、組合を通して減給撤回の交渉しています。 会社側は業績不振を理由にしてますが、実際に赤字額がいくら出ているとか減給額をどう割り出したのかの説明は全くないです。 組合側ははっきりした損失額がわからないと減給は了承しかねるので利益額を提示するように求めてるのですが、会社側は2回とも無回答でした。 ネットで調べたところ業績不振のため減給を認める場合は『会社(雇用者)が不利益変更を行う場合は、誰が見ても仕方がないと判断できるだけの理由が必要です。』とあるので、利益額の提示を求める事は正当だと思われます。 それに応じない会社に何か訴える方法はないのでしょうか?

  • 減給の限度超えを会社に申し立て

    1回の大きなミスをして減給処分になる場合、減給に対して労働基準法91条「減給は1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が1賃金支払時期における賃金の10分の1を超えてはならない」という、制限がありますよね? それを会社が大幅に超えて、たとえば「月給の3割カットを半年間」を通達してきた場合、会社にどの様に申し立てれば良いでしょうか? その際の注意点などを教えて下さい。 ちなみに今回の大きなミスは故意に起こした事ではなく、過失です。

  • 労働基準法に違反した会社などを調べるには?

    労働基準法に違反して労働基準監督署から是正命令などの行政処分を受けた会社、いわゆるブラック企業などを調べる方法はあるのでしょうか?いついつにこういう処分を受けたですとか。 よろしくお願いします

  • 労働基準法の判例(減給)について教えてください。

    今、当社の社員を減給の懲戒処分にしようとしております。労働基準法第91条に従って、平均賃金の日額の1/2を1ヵ月間(1回)しようとしたところ、親会社より「3ヵ月が妥当では?」と言われました。「それでは法律に抵触するのでは?」と申し入れしましたが、「そのような判例はない」と言われました。どちらが正しいのでしょうか?判例に詳しい方教えてください。

  • 人事考課後の減給について

    人事考課後の減給について 1年ほど勤めた会社で、年俸改定の時期がやってきました。 人事考課の結果、予想以上の減給を言い渡されました。 減給の理由ですが、業務や勤務態度については全く問題ないが、 もともと幹部候補として雇ったつもりだったが、その素質はないので、 減給します、とのことでした。 ただし、私自身は幹部候補として雇われている 認識ではありませんでした。 面接の際も、幹部候補として雇います、なんて言われてませんので。。 ちなみに、私を面接し、採用した当時の上司(部長)は 既に退社をしており、そのことについて、話を伺うこともできません。 今回私の人事考課をした上司は、そのことを多少気にはしてくれましたが 「認識違いだね」というだけで終わってしまいました。 私的にはこの減給に納得いきません。 労働基準法を見ると、 第91条 就業規則で、労働者に対して減給の制裁を定める場合においては、 その減給は、1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、 総額が1賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならない。 とありますが、 私の場合は、給料10分の1(10パーセント)を超えるの減給でした。 法令順守の観点から、この減給は問題ではないのでしょうか? 意味不明でしたら加筆修正しますのでよろしくお願いします。

  • 合法な減給額はいくらですか

    半年前に入所した特許事務所の所長が、私の売り上げが悪いので減給処分すると言ってきました。この売り上げ計算の仕方というのが、数種類ある仕事の一部しか反映されない計算方法らしく、私が行った全ての労働を正確に反映しているとは思えず甚だ疑問で、疑問を呈すると、そんなこというなら減給だ、とどなる始末です。そこで、疑問なのですが、私の現在の給与税込み38万の場合、減給されたとしたら、労働基準法で許される減給額とは具体的にいくらでしょうか。関連ページを見ましたが複雑でよく分かりません。ご教示ください。

  • 懲戒処分に関する会社の規則

    今日、労働局に行ってまず1段階として「あっせん」の申請をしてきました。申請の際、会社の労働契約書や就業規則などがあればコピーさせてほしいと言われそこて気づいたのですが旦那が会社から渡された就業規則は規則全部ではなく「第4章服務規律 第3章服務規律」の4ページだけです。なのでどういうことで懲戒処分になるのか全く分かってない状態、またそういう規則があるのかもわからないんですが、会社の側から私達が知らない懲戒処分の規則に基づいて解雇すると解雇理由書をだしたり、あっせんで主張したりする場合はその規則どおりなのでということで懲戒解雇処分を受けるしかないでしょうか。。。 そもそも労働局のあっせんではそういう結論などは出せなくあくまでも話し合いの場を作るだけと言ってますが。。。 もし、監督署に「申告」の場合はこういう事情はどうなるんでしょうか。。また、今日の監督署の窓口の方は解雇理由書などの書面がなければ不当解雇がどうかそれさえもお応えできませんと言われ会社の方にもう一回「解雇理由書」を求めましたがまた社労士と相談して送ると言われそれでは解雇日はいつですか?と聞くとそれも社労士と相談し答えると言われました。明日、たぶん労働局から連絡が行くと思いますがどういう対応をするかも心配だし、給料日は過ぎてるのに賃金はもらえるかそれも心配です。会社側の社労士を見ながら世の中の社労士は企業のためしか動かないんだなと思うんです。実際、今日ある特定社労士の方に「内容証明」の作成を頼んだらできませんと断れました。 すみません、結局何を聞きたいのか?の感じになりましたが皆さんのご意見も聞きたいですね。。。^^よろしくお願いします。

  • 解雇処分について

    自分が懲戒解雇処分《即時解雇》になっているかは所轄の労働基準監督署に電話問い合わせをすれば教えてもらえるのでしょうか?

専門家に質問してみよう