疑似関係代名詞とは?

このQ&Aのポイント
  • 疑似関係代名詞とは、目的語を示す関係代名詞の代わりに使われる表現のことです。
  • 文中で直前の文や節が示す内容を代名詞で繰り返すことが多いです。
  • 使い方には注意が必要で、文脈によっては意図が不明瞭になることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

疑似関係代名詞について

お世話になっています。 いつも類似した質問で恐縮です。 以下分について確認させていただけないでしょうか。 As my resume indicates, I have a solid professional background in eluctrical engineering. (1)このAsは疑似関係代名詞であっていますよね?  そう考えた理由: indicatesが他動詞だから、目的語がI 以降になると考えました。 (2)従いまして I have a solid professional background in eluctrical engineering, Which my resume indicates. は間違いではないですよね? ご多忙の折、恐縮ですがどうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

As my resume indicates, I have a solid professional background in electrical engineering. 「履歴書が示すように,私は~に堅固なバックグラウンドがある」 これは,My resume indicates that I have a solid professional background in electrical engineering. というのとは微妙に違います。 (個人的見解ではありますが)事実として「~だ」と言いたい。 それが「履歴書が示すように」というだけのこと。 勝手に断定しても意味がないので,「履歴書にあるように」 I have ~は indicates の内容ではありますが, こういう as ~はそういう表現で,日本語でも「~するように,~だ」と言えばそういうことです。 I have a solid professional background in electrical engineering, which my resume indicates. だと,「私は~だが,そのことを履歴書は示している」 順序が違うだけで,ほぼ同じです。 which は必ず後ろですが,as は前でもいいし, I have a solid professional background in electrical engineering, AS my resume indicates. でもいい,というのは接続詞だからに他なりません。 As ~, I have ~で 先行詞が後にある,なんてこじつけです。 接続詞だから,先頭でもいいのです。 面接で,as を使って,こう述べてもいいですが,which だと書き言葉みたいです。

cia1078
質問者

お礼

今回も詳細にお教えいただきありがとうございました。 微妙にニュアンスが違うのですね。 このような文に慣れていきたいと思います。 今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

その他の回答 (2)

回答No.2

as は「~するように」という接続詞と思えばいいです。 Do in Rome as Romans do. こういう as も接続詞としかしません。 do の目的語は as に吸収されています。 ということはどこかに関係詞的なところがあるということです。 I sang as she sang. とあれば,目的語は関係ないにしても, sang の後にくる,どう歌うかという in the way の意味が as に含まれています。 as をいろいろ検証していけば必ず何かを吸収していることがわかります。 それを含めたうえで接続詞と理解すればいいです。 As is often the case with ~のような場合に 主格の関係代名詞とするしかない,だからこそ「疑似」なのです。 which は堂々とした関係代名詞です。 as は「~するように」で,ただ,何かが欠けてるものです。 結果的に indicate の目的語にあたるものが I have a solid professional background in eluctrical engineering  にはなりますが,結果的なもので,indicate の目的語は as に含まれます。 I have a solid professional background in eluctrical engineering, which my resume indicates. にしても indicates の目的語は which です。

cia1078
質問者

お礼

wind-sky-wind さん いつもご指導ありがとうございます。 なかなか難しいですね。 頑張ります。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

辞書的にはこの場合のasは文を先行詞((1)では後置ですが)として受ける関係代名詞ですから、(2)の、前文を受ける非制限的用法のwhichと機能的には同じですね。whichが中立的なのに対してasは根拠とか理由を示す感じがありますから、ニュアンスはちょっと違いますけど。

cia1078
質問者

お礼

Oubli san ご解説ありがとうございました。 これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。 お礼まで

関連するQ&A

  • whichと擬似関係代名詞

    関係代名詞に関する次の2文について教えてください。あと文脈はありません。 (1)I stayed in Japan only a few months, during which time I went through a series of hardships. druing which time のところですけど、所有を表してるからwhoseだと思ったんですが違っていました。どうしてwhichなんでしょうか?このwhichが節を先行詞としているからですか? (2)If global warming continues at the current pace, life as we know it will end. わからないのは life as we ・・・ の「as」です。どうもこの「as」は擬似関係代名詞と呼ばれるものらしいですが、the same・・・やsuch・・・を先行詞とする「as」とはまた別の何かですか?あとas we know itの it がつく理由もわかりません。 いろいろ調べてきましたが、よくわかりませんでしたので質問させていただきました。解説よろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    I can't find the bag in which I put my wallet.はわかるんですけど・・・ We have a problem about which I can do nothing. この文で文法的にどう解釈していいかわかりません。

  • 関係代名詞

    1. 関係代名詞の使い方について質問します。 I have done it. My father told me to do it. を関係代名詞を使って1文にするとき、I have done what my told father told me to do . と正解がありましたが、I have done it which my told father told me to do .  では、不正解なのでしょうか? 2. 基本的なことで申し訳ありませんが、She spoke in German, ( which / whose)language I did not understand. whoseは、制限用法では人、ものの両方に使えますが、非制限用法では、どうなのでしょうか? この問題の正解は、which ですが、whose がものにも使えるなら、ここで、whose language というのも正解なのかと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    The questions you ask are ones I have spent a considerable part of my time trying to answer for myself. 従属節I have spent {a considerable part of my time [trying (to answer for myself.)]} {}はspentの目的語 []は現在分詞で前にかかかる ()不定詞の名詞的用法 というような考えであっているでしょうか? そして先行詞onesは従属節ではanswerの目的語であっているのでしょうか? そうだとすれば名詞句のなかの欠けている目的語が先行詞となることって意外でもなんでもなく、いたってよくある文なんでしょうか? それともまったく考えが間違っていますか^^; ご助言よろしくお願いします。

  • どのような意味でしょうか

    I am a semiretired professional in a high-tech field, and my services are in demand. I work from home. Other demands on my time are housekeeping (I only do as much as I want, because we have help and money) and babysitting—my husband and I have two lovely grandchildren. Other demands on my timeはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 関係代名詞?(Doris Dayのケ・セラ・セラ)

    以下はDoris Dayのケ・セラ・セラの歌詞です。 When I was young, I fell in love I asked my sweetheart what lies ahed Will we have reaibows, day after day Here's what my sweetheart said 歌詞中に出てくるwhat lies ahead のwhatですが、直前に来ているsweetheartとは、恋人を指し、人間なのだから、実はwhatではなくwhoが正しいのではないですか?

  • ライティング・ルール:「カンマは要るか」・関係代名詞・時制

    ライティング対策で次のような英文日記を書いたのですが。。 ... But tomorrow I'm going to have a buffet lunch with my friend, who will wear white because I said I love demure clothes so much, and the food will be gone soon, so we should have second helpings as soon as we can. ○tomorrowの前後はカンマでくくるべきでしょうか?(いつも副詞(句)をくくるカンマの有無に悩みます) ○my friendはやはりone of my friendsやa friend of mineにすべきか(しかしそうすると次のwhoにかかる先行詞が友達全員だと誤解されないか) ○最後の部分でおかわりをするのは明日の話だからas soon as we will be able toなどとすべきか(同様にshouldも未来形に…ないですよね^^; will ought toじゃおかしいですよね?) ネイティブ感覚を持っていらっしゃる方が多いみたいなので、いつもお世話になっています。 質問、お教えいただけると助かります!

  • インターネットエクスプローラー使用による疑似クラスについて

    疑似クラスを利用し、「マウスカーソルをもってくると背景色が変わる」ということを、CSSで行ないました。   firefoxでは、疑似クラスの所にカーソルをもってきて、すばやく上下に動かしたところ、スムーズに背景色が変わりました。 しかし、インターネットエクスプローラーでは、疑似クラスの所にカーソルをもってきて、すばやく上下に動かしたら、背景色が変わるまでに少し時間がかかりました。いろいろと考え、試してみました。 結果、インターネットエクスプローラーでは、疑似クラスの所にマウスカーソルをもってきたら、左下に一瞬URLが表示されたあと、「ページが表示されました」と表記されることが原因だとわかりました。firefoxでは、疑似クラスの所にマウスカーソルをもってきても、左下には常にURLが表示されます。 そして、「ページが表示されました」と表記される原因が、CSSの“background属性”にあることを突きとめました。 以下に、かんたんなHTMLとCSSを作成しました。 -------------------------------------------------------------------- HTML ---------------------------------------------------------------------- <div id="category"> <a href="http://www.~">test1</a> <a href="http://www.―">test2</a> <a href="http://www.=">test3</a> <a href="http://www.△">test4</a> <a href="http://www.×">test5</a> </div> ------------------------------------------------------------------- CSS ------------------------------------------------------------------- #category{ margin:0px; padding:0px; }(マージンとパッディングを0に指定) #category a{ display: block; background-image:url("縦、横10pxの画像"); background-repeat:no-repeat; background-position:left; padding:5px 12px; width:140px; border: 1px solid red; background-color:blue; text-decoration:none; } (幅140px。疑似クラスの所にマウスカーソルがのっていない時、外枠は赤。背景色は青。左側に10×10pxの画像を表示)。 #category a:hover{ display:block; background-image:url("縦、横10pxの画像"); background-repeat:no-repeat; background-position:left; background-color:green; border:1px solid black; text-decoration: none; } (疑似クラスの所にマウスカーソルがのっている時、外枠は黒。背景色は緑。左側に10×10pxの画像を表示)。 -------------------------------------------------------------------- 「background属性」を消してしまえば話は早いのですが、左下にURLを表示しつつ「background属性」で画像を埋め込むことは可能でしょうか? お力添えのほど、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 関係代名詞の形容詞節の時制について

    I am studying in my room for the exams which I have tomorrow, so please don’t disturb me. の文でwhich以下が現在形になっていますが、なぜでしょうか?

  • なぜ関係代名詞なのか?

    これらはすべて関係代名詞のthatらしいのですが、なぜ関係代名詞なのかを1つ1つその理由を教えていただけますか?特に3と4が理解できないので。 よろしくおねがいいたします 1- I know the girl that is walking with a dog. (私は犬と歩いているあの女の子を知っています。) 2- This is the best book that I have ever read. (この本は私が読んだ中で最も良い本です。) 3- I talked with the guy that just moved in. (私は最近引っ越してきたあの男性と話した。) 4- The park that is near ABC bank is called “Edmonton Park.” (ABC銀行の近くの公園は、エドモントン公園といいます。)