• 締切済み

みんなのために、地域のために!

みなさまのご協力とご参加をお願いいたします        ” どんなことしているの? ” 先日、地域の講演会で、 東北の被災者の方がわざわざお出かけくださり、 実際の体験と避難準備品の重要性を語ってくれました。 被害者がビデオ撮影した動画に参加者は釘付け状態! テレビのニュースとの違いを体験者の方が語りながら すさましい映像を見せてくれました。 参加者は会場に溢れんばかりで、みんな関心が深いいんだなあ と関心しました。 みなさんは”もしもの災害に”どの様な準備をしていますか? 主催者の方がアンケートを採られたそうです。  ・ 非常持ち出しの準備はしていますか?    している61%  していない39%  ・ 備蓄品の準備はしていますか?    している61%  していない39%  ・ 家具の固定はしていますか?    している66%  していない34%  避難場所を知っているか?    しっている78% しっていない22%  ・ 避難場所について家族と話し合っていますか?    話し合っている50% 話したことがない50%  ・ 避難路は決めてありますか?    決めている50% 決めていない50%  ・避難所での生活をしたことがありますか?    ある0%   ない100% なのだそうです。 そこで、次の打ち合わせのとき どなんな情報でもよいので持って行くことになりました。 みなさんは、どのような対策をしていますか? ご意見をお知らせ頂きたいのです。 特に主婦の方、家庭・家族を守るための避難準備はどのように されていますか? また、東日本大震災の時は。 交通がマヒして自宅に帰れない、 帰宅困難者の大群衆が出ていたそうです。 お勤めの男性・女性の方電車やバスが動かない。 マイカーも地震では使えない。 会社に泊まることもあるかも知れません。 そんな時の避難対策はどうしていますか?   避難用グッズなども知っていましたら教えて下さい。 グッズを知っている方は、URL参照にでも結構ですので、 知っていることを教えて下さい。 沢山のご連絡をお待ちしております。    ” みんなのために、地域のために・・・ ここで得た情報は、内容をまとめてOkwaveに投稿させていただきます。 そして、この情報は”みんなのために、地域のために” 役立てて頂ければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • tnoo
  • お礼率85% (6/7)

みんなの回答

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

備えはそこそこあるが今検討すべきと考えているのは要確認者名簿だ。 個人情報保護やプライバシーの問題もあって 自分の地域では民生委員と自治会長のみが知っている。 高齢者の大体の把握はしていても いざ災害時にそういう家庭にパトロールしたり確認をしたりするかというと そういった訓練も紙面上のシュミレーションもない。 防犯の意味からも有用だと思うのだが いかんせんなかなか環境というのは危機意識が無いと変化しないようだ。 各家庭に配りたい物としてこんな笛を考えている。 http://item.rakuten.co.jp/saigaitaisakuhonpo/04-10-001/ 安いのと意識付けと地域防犯のためにも。

tnoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 個人情報ですか・・・ でも、そこまでいかなくても個人が「備えあれば憂いなし」で、必要と思われる避難準備品は用意しておく方がいいですよね! 家族単位で揃えて、ご近所さんに声掛けたり、お友達に知らせたり、せめて知り合いはみんなで助け合いたいとおもいます。 ”呼子笛”については、講演会の時、100円ショップで買い、自分は誰なのか、電話番号を記入して、子供の住所電話番号など書いた「あんしんカード」に付けて持ち歩いているという方がいました。 ”呼子笛”は、かなり重要だそうです。

関連するQ&A

  • 災害に備えて・・・

    皆さんのご家庭では災害に備えて非難グッズ等の 準備はされていますか? また家族で避難場所等決めていますか? 「緊急地震速報」が導入されるそうですが、一番先に何をするか心の準備?イメージトレーニングはされていますか?揺れる数十秒前に発令されるそうですが落ち着いて行動できそうですか? 我が家では一応、避難場所、水、懐中電灯などの準備はしています。 みなさんはどうですか?実際、役に立った非難グッズもあれば教えてください。

  • 京都の地域情報誌について教えてください。

    私は、この3月から、京都に引っ越し予定です。京都で20代ー30代の方がよく読まれている地域情報誌って何ですか?関心のあるカテゴリは、美容情報です!! 知っている方がいらっしゃれば、宜しくお願いします。

  • 地域活動(ボランティア)について(長文です。)

    長文になりますが、よろしくお願いいたします。 社会人4年目、26歳男性です。 現在、私の働く職場の上司から「地域活動(ボランティア)を手伝ってもらえないか。」という話がありました。 しかし、私は今までこういった経験がなく、周りの人間も詳しい者がいないため、活動のイメージがつかめません。 そのため、地域活動(ボランティア)に参加されている方に、地域活動のボランティアの実態や地域活動を通しての率直な感想等を教えていただきたく、質問させていただきました。 私が話をいただいた地域活動行う団体の特徴は概ね次のとおりです。 ・ 地域の球技の大会(中学校の大会から一般の大会等、多様な大会)を運営する団体  (会場の準備から審判等を行います。) ・ 団体の構成員の平均年齢は約45歳 ・ 活動内容は月1回の会議及び休日の大会の準備 次に、皆さまにご回答いただきたい内容は次の4点です。 質問(1):活動を通して感じた良い面は? 学生時代からボランティア活動に熱心な方も多いと思われます。 「地域活動をやっていてよかった!」と感じられたことを教えてください。 質問(2):活動を通して苦労した面は? こうした地域活動では、思い入れの多い方も多く、活動の際に苦労することも少しではないと思われます。 実際に苦労したことを教えてください。 質問(3):活動に参加した結果、辞めることは可能か? 私自身、活動の参加に先立ち、できる限り詳細な話を聞いていますが、その実態は参加してみなければわからないと思います。 活動に参加後、「団体の活動に肌が合わない」等で辞められた方や、周囲の方で活動を辞められた方がいる場合、問題が生じることもあるのか、なにかアドバイスがあれば教えてください。 質問(4):活動を行う際に、大事な心構えは? 活動に参加する場合、仕事や私生活の両立が大事なポイントになると思います。 活動を行う際のアドバイスがありましたら、教えてください。 団体の特徴等について、情報不足があれば補足させていただきます。 ぜひ率直な意見をお教えいただければと思います。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 地震など災害の少ない地域を教えてください。

    母子家庭で幼い子供が二人おります。現在福島に住んでいます。いまさらかもしれませんが、放射能の影響が怖いので今後の移住先を考えています。 以前住んでいた茨城に行こうと思っていましたが、まわりが地震が来るよといいます。関東大震災や東海大震災が不安です。放射能より怖いものはないともまわりから言われますが、今回原発事故もそうですが、地震の被害に大変恐怖体験をしましたのでなるべくなら子供が小さいうちだけでも地震がないところに住みたいです。 また、母子家庭で雪国に住む度胸はありません。沖縄は台風が怖いし、水害も怖い・・・となったら日本で災害に対して安心に暮らすとろはないのではないかと思ってしまいました。 もし、この地域は災害に対して安心だと言うところがありましたら教えてください。また、ある程度は災害があっても、安全対策が確立されている地域などございましたら情報お願いいたします。 なお、夏休み中は県外に避難予定です。その間に、環境なども合わせて移住先を検討する予定です。 そこに住んでいる方にすれば、お叱りを受ける質問かもしれませんが考えがまとまりませんのでどうぞ知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 川の氾濫

    わりと早い時期に特別警報だされていた地域ありました 川が蛇のように蛇行していて決壊するであろうことは 当該地域に住んでいない私でさえ予想できました、なぜなら 水量増せばあふれてくることは誰でも予想できる、気づいた のが9日の夜間なので仮に自分がその地域に住んでいれば すぐに貴重品持って深夜のうちに避難していたと思います 翌日の早朝からは水あふれ昼ごろには決壊していますね そこの地域に住んでいる人は気になると思いますけど避難しな いで取り残された人は無関心だったのでしょうか、事前に 深刻になるであろう情報は多くだされていたので逃げたいと 思うのが人間の心理ではないでしょうか、根拠として水害は 東北大震災などみて学んでいると思います 情報化時代では情報の入手は簡単なのになぜ避難しないで 取り残されるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 今日雨が 原発の退避地域に

     今日原発の退避地域で雨が降っています。先ほどネットで放射能の汚染地域で喚起のできるよいタイミングは雨上がりがベストだという情報を見つけました。  本当でしょうか?  信頼のできる情報を現地で避難している友人に届けたいと思っていますので、どなたかわかる方いらしたらご回答お願いします。

  • みなさんの静電気対策を教えてください!

    こんにちは。 そろそろ静電気の季節ですね… 僕は静電気が溜まりやすく、すぐにパチッときます。 みなさん、どのような対策をしていますか? 効果的なグッズや意外な対策など教えてもらえてたらうれしいです。 安ければ安いほうが助かります…(笑) よろしくお願いします。

  • 中学生と地域の密着。

    すみません。こちらで良いのか分かりませんが同じお子さんを持つ方の地域では有ることなのか教えて下さい。 こちらの地域では毎月1回PTA主催の早朝美化活動があります。朝6時からなのですが小学生もありますが小学生の場合は家族にむけて「是非参加して下さい」という呼びかけのみです。 なので行けるところは家族で行く人も居ますし子供のみに参加する人も居ます。もちろん子供も親も行かない家庭もあります。けれどこれはあくまでも自由だと思うんです。 しかし中学生の場合「早朝美化活動にさんかしない人はその日の部活の参加は認めない」という風になってしまっています。 これでは強制ですよね? 地域の事に参加することはものすごくすばらしいことだと思います。しかこれを強制にして参加させることはどうかと思うのです。しかも部活に参加できないなんてもってのほかだと思うのです。そうでなくても今の日本は学力低下で騒がれているのに朝6時から活動が始まりその終了後学校へそして部活の朝練。そして授業、放課後また部活。金曜日なので翌日休みならそれでもよいでしょう。。しかし大会近くになると土日の練習は当たり前。これでは子供達もかなり疲れてしまうと思います。特に活動がある日は放課後の部活がなければまた話違います。 日中の授業でもみんながみんな同じ環境では無いと思うのです。朝6時からの活動のために日中眠気が襲ってきてしまう子もいるでしょう。。学生の本来は「学問」だとおもいます。参加したくない子に無理にさせてどこに美化活動の意味があるでしょう。。 このようなPTA主催の地域への奉仕について部活動の禁止をもうけられる権利が合って良い物なのでしょうか? もしこれが強制しては行けないものだとした場合どこへ相談すれば良いのでしょうか? ひとまず直接中学校に行っても小さな町なので何も変化は無いと思います。できれば公的な機関に相談できればと思っております。

  • ≪みなぞう≫君 が 死んでしまった~~!(*/□\*)うわぁ~ん

    今 ニュースを見ていて... 江ノ島水族館の ミナミゾウアザラシの ≪みなぞう君≫ が 昨日 急死してしまったそうです..!(>_<。。。 大ショック..! 11才で, 人間でいったら まだ30代後半の若さだそうです。 テレビで見る度に  あのクリクリした大きな目や アコーディオンのように身体を反らせる様子, ごはんの入ったバケツをかかえて あっかんべー☆ をする 愛らしい姿に 釘付けになって いつか 会いにいこう!! と 思っていた矢先に..(T_T) 何だか 心にぽっかり 穴があいてしまったようです..。 実際に ≪みなぞう君≫ に 会われた方はいらっしゃいますか? 想い出や 在りし日の姿を 語ってください...(涙)

  • 地震に備えているコト教えて!

    熊本で大きな地震を体験しました。 私が暮らしている地域では 14日、震度5強 16日、震度6弱 幸い、家族も住居も無事でした。 今も余震は続き遂に1000回を超えました。 熊本では大きな地震は起きないと思っていましたが、 防災グッズや飲料水などは一通り揃えていたので、 今回とても役立ちました。 みなさんの「地震に備えているコト」を教えてください。 防災グッズの中身や置き場所、 家具の配置、転倒対策など、 小さなことでも構いませんので、 「うちではこんなことやってるよー」と 気軽に回答ください。 この質問を見た皆さんが、 少しでも地震に対する備えを意識してもらえればと思い 今回投稿した次第です。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう