• ベストアンサー

亀田のヘビー級タイトルマッチについて

今日行われる亀田のヘビー級タイトルマッチですが、 昨日相手が計量クリアできず、タイトル剥奪になったということですが 試合はするんですよね。 で、勝てば両タイトルを取れるが、負けたら今のタイトルも失っちゃうと。 素人考えでは普通計量クリアできなかった時点で試合は無効となり、 亀田の不戦勝になると思っていたのですが、実際は違うんですね。 レスリングや柔道とか、体重でランクが変わる他の競技ではどうなるんでしょうかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.1

興行的なことから試合は行うのです。中止にしたら、チケットはすでに売られているし、会場やテレビなどの放映権も絡んでいるわけですから。ファイトマネーの一部を罰金として払うそうで。 レスリングや柔道、アマのボクシングなら何十人と多くの選手が参加して頂点を決めるわけですから、仮に失格になってもその選手以外で試合を行うだけです。プロボクシングは2人だけで1試合を行うのみですから、失格にしたら試合ができなくなります。要はアマの試合方式とプロの試合方式では比較に値しません。プロはお金も絡んできますから。

marsy_001
質問者

お礼

確かに、プロの試合だからチケットも販売してあるし、TVでも放映するので、本当の事故とかならともかく、不戦勝で試合そのものがなくなっちゃったら、それこそ補償云々が発生してしまいますね。 ありがとうございました。 ただ、昨日亀田が負けたの試合の事を考えると、相手はもうタイトル剥奪されて失うものは何もないし、体重差もかなりできていたみたいですからどうなんでしょうね。 あとIBFの対応もおかしかったらしいし…。

その他の回答 (2)

回答No.3

またしても八百長で亀田を勝たせるためのセコイ策略だと思いますが… じゃなきゃあそこまでブチ切れないでしょう 相手も

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.2

NO.1ですが追記します。 ヘビー級ではなく、スーパーフライ級ですよ。

関連するQ&A

  • 内藤vs亀田タイトルマッチ

    内藤vs亀田タイトルマッチ 来る11月29日におこなわれる 内藤vs亀田タイトルマッチ を見に行きたいと思っています。 遠方から出かけますので終わる時間が気になります。 フルラウンド戦うと想定して何時ごろに終わるのでしょうか? 調べてみると第一試合が4時からと なっていますが、前座の試合が何試合かあったのち メインが行われると思われます。 自分の予想では、フルにいっても3時間ぐらいで すべて、終わるのではと考えています。 ですから、7時ごろには帰路につけるのではと・・・? どなたか、お詳しい方、お教えください。

  • 日本人同士の世界タイトルマッチはなぜ意地になって打ち合うんですか?(亀田対内藤を除く)

    今まで日本人同士の世界タイトルマッチを4試合見ました。 鬼塚対松村、辰吉対薬師寺、畑山対坂本、亀田対内藤 亀田対内藤戦を除く試合は、打ち合いになって良い試合になりましたよね。特に打ち合いを挑んだら不利と言われてた方の松村、薬師寺、畑山が積極的打ち合いを挑みましたよね。何か意地になって打ち合いを挑んでいきましたよね。特に畑山対坂本戦は畑山が打ち合い挑んで、今まで見た試合の中では1番良い試合でした。畑山は試合前に控室に激励に訪れた元師匠の名トレーナーのリュウワリュウさんに「今日の試合打ち合うよ」と言い、リュウさんは「それはだめだよ危険だよ」と反対されたり、試合中もセコンドの反対を押し切って打ち合いました。薬師寺や松村も打ち合ったら不利と言われてたのにあえて打ち合いを挑みましたよね。なぜ日本人同士の世界タイトルマッチだとなぜ意地なって打ち合いを挑むんですか?たまたま見た日本人同士の世界タイトルマッチがそうだっただけかもしれませんが。 ちなみに亀田内藤戦は打ち合いを避けるために内藤がクリンチばかりであまり面白くありませんでした。内藤が徹底的に勝つボクシングしましたよね。クリンチばかりでイライラしました。まあそれが経験を積んだ老獪さだし、どんなボクシングしようが内藤選手の勝手ですが。

  • 階級制格闘技の計量について

    階級制の格闘技においては、試合前日または当日に計量が行われますが、たとえばオリンピックのレスリング、ボクシングの様に試合が2日、3日にわたる場合、選手は体重を維持しないといけないのでしょうか。 普通は計量が終わると食事をしますが、それは1マッチだからのことなのでしょうか。 

  • 亀田興毅をドローにしたジャッジは妥当か?

    ポン作とのタイトルマッチ、私は中差でポン作の勝ちと見たが、亀田の試合では何でもアリだから、判定を聞くまでは分からないと思っていた。 ポン作の勝ちにした二人の採点は妥当としても、あのドローは何だ? 18年前薬師寺と辰吉の試合、どう見ても薬師寺の勝ちなのにドローを付けたジャッジを思い出した。 今回、ようやく亀田の実力通りの結果が出たことで胸をなでおろしたボクシングファンも多かったと思うが、もう少し接近した内容なら、亀田の手が挙がっていた。 直後の報道番組でビートたけしが「TBSの実況は、亀田のパンチが当たったとしか言わないので、亀田の圧勝かと思った」と言っていたが、全くその通りで、再び官民あげての亀田応援キャンペーン、疑惑の判定騒動が繰り返されるところだった。 それにしても、プロのジャッジだというのに、人によってこれだけのバラつきがあるのはいかがなものか。 WBCのオープンスコアリングで少しは判定も透明化したが、まだまだ信用はできない。 ある程度、誰がやっても同じ結果になるような、判定基準を確立する必要があるように思うのだが…。

  • 柔道 ボクシング 水抜き 体重

    ボクシングや格闘技は、体重を階級に合わせるために、試合前には食事制限や水抜きをしてると思いますが、柔道の選手が水抜きをやっている印象がありません。 柔道も試合前に計量があるのでしょうか? 階級を合わせるために水抜きや食事制限をしてるのでしょうか?

  • 亀田大殻選手について

    8/18のサン○ポに「内籐戦に向け前代未聞の10人掛けスパーを計画している」との記載がありました。 内容は 「4~6回戦のボクサー10選手を相手に各1ラウンド計10回行う」 とのことでした。 (1)何故今更10回戦の大殻選手が4~6回戦(格下)の選手とスパーをやる必要があるんでしょう?。 (2)何故10人も必要なんですか?。 毎日、タイプの違うボクサーと練習することで色々なタイプのボクサーにでも対応出来るように練習をするボクサーがいるとは聞いたことがありますが…。 (3)何故、タイトルマッチが決まった今、仮想内藤選手として良く似たタイプのもっと上のレベルの相手とのスパーではないのでしょう?。 このスパーの意味を教えて下さい。 言葉は悪いですが、俺には 「10人の相手をスパーでボコボコにしたった!」 って言う大殻選手の弱いものイジメ自慢にしか受け取れないのですが…。 ついでに聞きたいのですが、必死で苦しい練習をしたが試合に負けてしまった…その上、その場で相手に歌謡ショーで歌まで歌われてしまう選手の気持ちってどんな気持ちなんでしょうか?。 試合をした相手に尊敬と敬意を払っていて、何故そんなことが出来るのでしょうか?。 何故、そんな余裕があるんならもっともっと強い相手と試合をしないんでしょうか?。 何故亀田大殻選手がタイトルマッチを出来るのでしょうか?。

  • ボクシングの減量→計量後の体重増加

    こんにちは 亀田/ランダエタ戦の関連記事を読んでいたら、 ランダエタは48.9キロで計量をパスし、明日の試合までに56キロくらいに 戻すと書いてありました。 亀田も48.8キロを52キロくらいまで戻すそうです。 一日で2キロぐらいなら想像できますが、 1日で、7キロも体重が増えるというのは、 どうしてそんなことが、出来るんでしょか? 厳しい減量をしていると、体が、スポンジのように栄養を吸い込むんでしょうか?

  • 亀田大毅、 ソリス戦のルールについて

    ソリスが計量に失敗して王座を剥奪された後の発表で、大毅が負けた場合はIBF、WBA共に空位になり、勝った場合は大毅が統一王者になるとのことでした。http://mainichi.jp/sports/news/20131202k0000e050183000c.html 結局大毅が負けた場合の両王座空位は撤回されてIBFのベルトはそのまま大毅の元に残りましたが、勝っていた場合WBAの王座は事前の説明通り大毅の物になっていたのでしょうか?試合の時点ではソリスは王者ではなかった訳でタイトルを持っていない者に勝ってもタイトルが移動するはずが無いと思うのですが。

  • プロレスで見られる凶器攻撃について

    プロレスをほとんど知らないのですが、 先日 「プロレスの試合で凶器攻撃は有るけれど、 プロレスには対処法は無い。レスラー個人が 対処法を独自に学ぶだけ」 と聞きました。 同じ組み討ち系の柔道と違いプロレスって 凶器や武器の対処法ってやらないのでしょうか? レスリングはあくまで競技ですから、 凶器及び突き等の対処法はやらなくてもいい? (柔道や合気道のように護身になるような事はやる必要は無い?)

  • オリンピック柔道の無差別級廃止の理由は

     柔道の醍醐味は、「柔能(よ)く剛を制す」、「小能(よ)く大を制す」です。もともと体重無差別で戦うべきものです。柔道に限らず、相撲でも空手でも、日本の格闘技はもともと体重無差別で戦うものです。それを、国際化の名の下に、欧米流にボクシングやレスリングのように体重別に分けて試合をするようになりました。東京オリンピックの時には、「無差別級、重量級、軽重量級、軽量級」の四階級だったものが、「●●kg(以下)級」などと細分化され、1988年のソウルオリンピックからは、とうとう無差別級が廃止され、現在に至っています。道衣が白からカラーになったのもそうですが、諸外国の圧力によって、柔道という競技(人によっては「競技」と言われるのを嫌って「武道」だ、と主張する人もいます)が、どんどん元とは違ったものに変えられていくのが、不本意に思っています。山下選手が金メダルを取った1984年のロサンゼルスオリンピックまであった無差別級が、次のソウルオリンピックから廃止された理由とか経緯をご存じの方、ご教示いただきたく、お願い致します。

専門家に質問してみよう