• 締切済み

日本はアメリカの植民地に近いですね

以下の記事などを読むと、益々そう確信しますが、この現状に対して日本国民として貴方はどう思いますか? 思うだけではなく、手をこまねいて傍観しているのは、植民地政権に加担しているのと同じだと思いませんか?  以前沖縄に住んだ者として、自責の念に駆られる。ヤマトンチューとしてウチナンチューを苦しめることしか出来ない。大城ちえ子さんたち、ゴメンなさい! ######## 現場発:ルポ2013 オスプレイ配備1年 沖縄の声、聞かぬ政府 繰り返される運用ルール違反 毎日新聞 2013年10月01日 西部朝刊 岩国基地を次々に離陸するオスプレイ=山口県岩国市で2013年8月12日午前7時56分、大山典男撮影 拡大写真 ◇知事「訓練分散を」  米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されて10月1日で1年となる。開発段階に死亡事故が相次いだオスプレイへの不安から、県民は一貫して反対を続けているが、これを無視するように米軍は追加配備を強行し、運用ルール違反とみられる飛行を繰り返す。米側に物言わぬ日本政府に沖縄の不信は高まる一方、本土への訓練移転を求める声が強まっている。【井本義親】  「こんな遅い時間に飛ぶなんて……」。9月16日夜、「ズーン、ズーン」という重低音が響き、宜野湾市の上大謝名(うえおおじゃな)自治会長、大城ちえ子さん(59)は時計に目をやった。午後11時近かった。自宅は普天間から約400メートル。オスプレイはこの日から4日連続、制限されているはずの夜間飛行を実施した。大城さんは「米軍はやりたいようにやって、日本政府はそれを止められない。『沖縄の負担軽減』とは逆方向になっている」と憤る。  県民の不安をよそに、オスプレイはこの1年間、沖縄本島や周辺離島で訓練を繰り返し、普天間での離着陸回数(9月29日現在)は計882回に上る。最も大きい騒音は普天間の滑走路の延長上にある大謝名地区で102デシベル(電車通過時のガード下の騒音に相当)を記録。離島の伊江村では午後10時以降の最大騒音として96・5デシベル(地下鉄の車内に相当)を記録した。  昨年10月の配備にあたり、日米両政府は地元への配慮から「人口密集地上空をできる限り飛ばない」「午後10時以降は必要最小限度に制限」などのルールを設けている。しかし、沖縄県は配備開始から2カ月間で計318件の違反があったと指摘。防衛省は「違反の確証は得られなかった」と結論付けたが、違反と疑われる飛行は今も頻繁に目撃されている。  仲井真弘多(なかいまひろかず)知事は、配備中止を求めても聞く耳を持たない政府の対応に「のれんに腕押し、馬耳東風」といら立ちを隠せない。9月13日の記者会見では「訓練を強行するなら沖縄以外のいろんな空港でやったらどうか」と険しい表情で語った。県幹部は「配備中止が実現しない中、訓練の分散要請は苦渋の対応だ」と代弁する。 .

みんなの回答

回答No.3

植民地ではなくアメリカの州の1つでしょう 憲法だってアメリカが作ったものだし 国内には米軍基地が普通にあるし

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アメリカのやったことは全てダメという論調になるのは、早計です。 憲法に関しては、フランス人権宣言、アメリカ独立宣言以上の人類最高の規範ですから、むしろ、これを武器にアメリカと対峙して行くべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

このような問題が発生するのは、国防を外国に委ねていること が根本的な原因です。 まして、今は中国の恫喝に怯えている日本です。 米国に逆らうなんてことは出来ようがありません。 自衛隊を拡充し、自力で国防が出来るように しない限り、問題は解決しません。 それなのに、民主党政権時には、防衛費を減らして いました。 全く狂気の沙汰という他ありません。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だからと言って、直ぐ戦前のような国家を目指すのは、歴史に学ばない者の愚行になるでしょう。 自国民200万人、アジアの近隣諸国民2000万人に惨禍を及ぼした歴史を忘れてはなりません。 他国との戦いのせいで、人間の命を失わない道を探るのが正道でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187562
noname#187562
回答No.1

わかります。 そうですねえ、日本は今後独立国らしい憲法と軍備を整える必要がありますねえ。 せめてイギリス程度は必要でしょう。 このまま、いつまでも米軍のお世話になってることも出来ないですよね。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だからと言って、直ぐ戦前のような国家を目指すのは、歴史に学ばない者の愚行になるでしょう。 自国民200万人、アジアの近隣諸国民2000万人に惨禍を及ぼした歴史を忘れてはなりません。 他国との戦いのせいで、人間の命を失わない道を探るのが正道でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 米軍「オスプレイ」配備…宜野湾市長「断固反対」

    【沖縄】米軍普天間飛行場「オスプレイ」配備…宜野湾市長「市民は配備に断固反対」見解を正式に県に伝える  米国防総省が垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの米軍普天間飛行場 (沖縄県宜野湾市)への配備を表明した件で、同市の安里猛市長は9日、 沖縄県庁を訪れ「今も騒音防止協定が守られておらず、これ以上の基地機能の 拡充は絶対受け入れられない。市民は配備に断固反対」との見解を正式に県に伝えた。 13日に市役所で市議会や市民団体と抗議の座り込みを実施する考えも明らかにした。  北沢俊美防衛相が週末にも沖縄県を訪れて仲井真弘多知事と会談する 予定のため、安里市長は「宜野湾の声を(防衛相に)伝えてほしい」とも要請した。  知事は訪米中のため、基地問題担当の又吉進知事公室長が応対し「知事も 現時点では配備に反対している。オスプレイが安全という根拠が示されておらず、 日本政府に回答を求めていく」と答えた。  米国防総省はオスプレイを来年後半に配備する方針だが、オスプレイは 開発段階時に墜落死亡事故が多発し、沖縄では配備に反発の声が強い。 沖縄防衛局は6日に県と宜野湾市に米国防総省の方針を伝えていた。 ソース:http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110609k0000e010079000c.html 飛行機みたいなヘリみたいなオスプレイは米軍は安全沖縄は危険って食い違ってるけど 実際にはどっちが正しいのかな?オスプレイのことが写真や動画でよくわかるHPも教えて欲しいな?

  • オスプレイが着いた普天間飛行場の隣の小学校…???

    オスプレイが米軍海兵隊普天間飛行場に遂に到着配備され、反対デモの市民団体や宜野湾市の佐喜真市長も沖縄県の仲井真知事も「世界一危険な普天間飛行場に安全性に疑問があるオスプレイを持ち込むとは、飛行場の隣の普天間第二小学校の子供たちに犠牲者が出れば、どう責任を取るのか、信じがたい暴挙だ」的な物言いをされているようですが、ある沖縄の方から次のような話を聞き、驚いたので質問させていただきました。 (1)そもそも普天間飛行場の周囲には、ほとんど何もなく米軍基地しかなかった。 (2)その後に、次々に住宅や施設を開発していったのは宜野湾市で、そして飛行場の横に普天間第二小学校を開いたのも宜野湾市が行なった。 (3)さすがに米軍基地飛行場の真横に市立小学校の配置は、世界に例がなくいかがなものかということで、幾度となく小学校移転の話が具体化されたが、移転するべきは飛行場の方だという理由で、市民団体からの猛反対によって全ての案件がことごとく潰され続けた。 (4)そもそもは市民団体の主導により市や県も含めて、米軍基地反対と世界一危険な軍飛行場をアピールする為のシンボルとして、わざわざ普天間飛行場のフェンスの真横に小学校を持ってきてつくり、その子供たちを言わば人質同然に利用していると言わざるを得ないのが実態です。 (1)についてはある程度知ってはいましたが、(2)から以降については知りませんでしたので、驚いたのと同時に真実を知りたくなり、色々な方面から情報を集めている最中です。 特に、もし(3)と(4)が真実ならば、これって一体、どうなっているのか? 少しでも、情報、ご意見、お持ちの方、教えてください。お願いします。 特に、沖縄県民、宜野湾市民、名護市民、……、これ、本当だとしたら、大変なことだと思いませんか?

  • オスプレイ

    アメリカのオスプレイが普天間飛行場にあることを沖縄の人が多大なリスクだっていうのですが、騒音以外にどんなリスクがあると思いますか? また、なぜ基地を沖縄県宜野市にしたのでしょうか?(>_<)

  • 「ヘリの音がおかしい時があり安心できない」

    【沖縄】児童(9)「ヘリの音がおかしい時があり安心できない」 普天間飛行場に隣接する小学校で航空機の墜落事故を想定した避難訓練  米軍普天間飛行場に隣接する宜野湾市の普天間第二小学校で12日、航空機の墜落事故を想定した 避難訓練が実施され、児童らは危険から身を守るための方法を学んだ。 学校関係者からは来年、同飛行場に配備予定の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイについて、 事故への懸念の声も上がった。   同小では2000年から、同飛行場を飛び立った航空機が同小運動場に墜落したとの想定で訓練を実施。 有害物質を積んでいる可能性も考えられるため、児童らはハンカチで口を押さえながら足早に近隣の 広場や児童センターへ避難した。   避難訓練の前後には普天間基地所属のUH1ヘリが上空を低く旋回していた。同小の上原広慈君(9)は 「基地から飛んでくるヘリはすぐ近くを飛んでいる。音がおかしいときもあって、安心できない」と語り、 仲里利阿さん(10)は「事故があったときには今日の訓練のように避難できるようにしたい」と訓練の 感想を述べた。   知念春美校長は同訓練について「飛行機の墜落を想定した訓練は(沖縄以外に)やっているところはない。 理不尽さを感じる」と憤り、「オスプレイの配備方針が示されるなど、現状は過酷になりつつある。 一日も早く危険性を除去してほしい」と話した。 ソース 琉球新報 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-179252-storytopic-1.html 9歳の子供がわかるほどおかしな音っていったいどんな音で本当に危険なのかな? オスプレイのほうが安全だって話もあるみたいだけど皆も反対派のただの屁理屈だと思う?

  • オスプレイや日本防衛に関して聞きたいです

    オスプレイや日本防衛に関して聞きたいです。 沖縄県人です。宜野湾在住。 オスプレイは来てほしくはないけれど、中国や朝鮮のことを考えると配備はしょうがないかとも思います。ただ、中国や朝鮮の竹島、尖閣なのどの問題があるのに、中国地方に配備もせずに、沖縄に押し付けている差別的やり方はおかしいと思います。  また、海兵隊の無法は憤りを感じます。交通マナーが悪いです。事故っても大して咎められないから運転がものすごくひどいです。実際米軍と事故を起こすと金も取れ無いし、アメリカ逃走で終わってしまうことが多いです。  やってほしいのは、オスプレイ配備を受け入れるときに地位協定の見直しをできないものかと思います。 実際オスプレイは墜落の危険性は高いかもしれませんが、比広範囲は広く性能は良いので、日本全国に配備して防衛をして欲しいです。ロシアもいるので北海道あたりにも。  あと、沖縄の戦争中の問題と、従軍慰安婦や南京大虐殺を一緒にしてほしくないです。 沖縄でひどいことをされたのは、祖父母やいろいろな人に聞いた限り本当だとおもいますが、従軍慰安婦や南京大虐殺はどう考えても捏造なので。  うちなーんちゅのほとんどはチベット問題とかよくわかってないので、対話で解決できると心から思っている人が多い気がします。ウイグルやチベットのように民族浄化されたくないので、気づいてほしいものえす。  基地問題は経済的にはなくても良いかと思います。沖縄に鉄道を走らせれば経済的には問題ないかと。ただ、沖縄に基地が無いと中国あたりに攻められたときに米兵が攻撃されない限りアメリカは日本を助けないと思うので、最低限いなければならないと思います。米兵は海兵隊は犯罪が多いので、空軍だけがいいです。問題は騒音ですが・・・レイプよりはましかと。  補助金たくさんもらってると思うかもしれませんが。。。末端の沖縄県人には恩恵があまりありません。金額は多いですが、政治家か官僚か土建屋かどっかにさっぴかれてるかと思います。なので、ひもつきじゃなくて、もっと直接的な補助にしてほしいです。 以上のような愚痴を読んでいただいた後に質問があります。 オスプレイ配備は賛成ですか?(全国配備) アメリカ海兵隊の犯罪は沖縄だけなのでどうでもいいですか? 沖縄戦の被害も捏造だと思っていますか? ウイグル問題とかあるけど対話で平和的に解決できると思っていますか? 補助金多いから黙っとけとおもってますか?

  • ★オスプレイ抗議のたこ揚げが違法?

    オスプレイ配備に対する抗議の意思表示として市民が米軍普天間飛行場周辺でたこや風船を揚げる行為に対し、 政府は航空危険行為処罰法に違反する可能性があるとの答弁書を閣議決定した。  本末転倒ではないか。 住宅が密集する飛行場に、事故率の高い「欠陥機」を飛ばして市民を危険にさらしながら、 それに抗議する市民のたこ揚げが危険と言う。 同飛行場を現状のまま放置することの方が格段に危険性が高い。  問題とすべきはオスプレイの強行配備と米軍普天間飛行場の存在そのものだ。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • アメリカ軍や自衛隊の訓練について

    テレビ朝日「モーニングショー」を見ています。 米軍、日本自衛隊のオスプレイの配置、配備が全国的になった。という ことで解説が為されています。 中国の海洋進出に対抗するため。という理屈で配備が為されているが 全く手を引かない態度を示しているため意味が無い。と言っていますが。 オスプレイは人員輸送が目的ですので、直接的な戦闘部隊はオスプレイ 自身は持っていません。攻撃機ではないのです。 すると、中国軍は戦闘機を空母で運んでオスプレイが飛んで来たら撃ち落 とすことを優先します。ですのでオスプレイに脅威を持つことはありません。 まぁ、いろいろと欠点ばかりのオスプレイですが、ヘリコプターよりは 輸送力があるしスピードも出るので、これからも活用するでしょう。 ところで、オスプレイの飛行に反対の人たちは訓練全体に反対している のでしょうか。いや、オスプレイの訓練のみに反対しているのでしょうか。 アメリカ軍の人員にも危険が及ぶオスプレイの訓練飛行なら、反対している 住民や政党は、その点をアメリカ国防総省に直接訴えるべきではないで しょうか。これはアメリカ国籍を持っている沖縄在住の方でも可能です。 そういうことができないのは、反対している政党が共産党系だからなのか。 とも思ってしまいます。 どうなのでしょうか。 おそらく、共産党系の議員は手柄を独り占めしたいがために、協力を広く 求めることはしないと思っているのですが。

  • MV22オスプレイ配備に関する沖縄県知事の発言で?

    米軍の輸送機を新型のMV22オスプレイにすることについて、仲井真沖縄県知事が「危険なものを強行して押し込んでくるなら、全基地の即時閉鎖という動きにでる」というような発言をしたそうですが、そこで2つの疑問があり、質問させていただきます。 1. このMV22オスプレイは、モロッコとフロリダで事故が発生したとのことですが、普天間飛行場に現在配備されている旧型の輸送機CH46に比べて、そんなに事故率が高い輸送機なのですか。両機を比較した具体的な事故率というか危険度のデータはあるのでしょうか。あればどうなっていますか。 2. MV22オスプレイが配備されたとして、全基地を即時閉鎖する権限が沖縄県知事にあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 普天間飛行場は、なぜ普天間基地と言わないか

    沖縄県宜野湾市にある普天間飛行場(米軍基地)は、なぜ普天間基地といわないのですか。 地元新聞では、基地と言う表現をしていないのですがどうしてですか。 現実は、米軍の基地ですよね。 民間飛行場ではありませんよね。 とても不思議なので誰か教えてください。

  • 橋下「オスプレイ受け入れ」

    オスプレイ訓練、 大阪府で受け入れ… 読売新聞6月2日(日) ↓↓↓↓ 大阪府の松井一郎知事(日本維新の会幹事長)が、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場に配備 されている新型輸送機「MV22オスプレイ」訓練の一部を大阪府内で受け入れる意向であることがわかった。 6日に菅官房長官と会談した際に表明する。 会談には、橋下徹大阪市長(維新の会共同代表)と沖縄県の地域政党「政党そうぞう」の下地幹郎代表が同席する。橋下氏が在日米軍に風俗業の活用を提案した発言などに沖縄で反発が広がっており、基地負担軽減への姿勢をアピールする狙いだ。 受け入れの候補地は、関西、大阪(伊丹)、八尾の3空港などが想定される。ただ、受け入れ可能性について具体的な検討はしておらず、松井氏は「訓練地は国が検討して決めることで、大阪に決まれば受け入れ先を説得するなど努力したい」と話している。 __________ ゴラ~ッヽ( ̄д ̄;) アメリカに 媚びやがって~ ヘタレ維新が~ヽ( ̄д ̄;)ノ 「NO」と言えない維新。 参議院選挙で 落とそうぜ~ そうだろ~ みんな~ヽ( ̄д ̄;)ノ)) http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0602/ym_130602_0248861445.html

このQ&Aのポイント
  • 印刷できません44と48を繰り返して、エラーが消えたと思ったら印刷できます❌の表示で印刷ができない。
  • Windowsで使用しており、無線LAN接続しています。
回答を見る