• ベストアンサー

”turn ○○ on its ear” のことで

google で、検索欄に  【turn "on its ear"】(前後の括弧はなし) と入れてウェブ検索してみると、  turn ○○ on its ear という表現が山ほどヒットします。 その意味は、   ○○を一新(革新)する というのは間違いないと思うんですが、 ear を使ったその表現が、 どうしてそういう意味になるのかがどうもピンときませんで、 何かお分かりのことがありましたら、 よろしくお願いいたします。 --

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

■この "ear" は「耳」のことで身体の端についている部位であることから、 「対象物を『端からまるごと("on its/one's ear")』ひっくり返す」 という言い回しになっているものです。

tochinkun
質問者

お礼

ありがとうございます。 体のいろいろな部位に関係する英語表現を取り上げているようなサイト があればと思って当たったりもしてたんですが、 見付けられないでおりました。 もし、ご説明いただいたようなことについてはどこかのサイトでも触れられていて、 というようなことがありましたら、 教えていただければ幸いです。 --

関連するQ&A

  • "on one's ear" の関係で

    ear を使った表現で、いくつかおたずねします。 1.「be out on one's ear」  「不名誉に解雇される」という意味のようですが、   ”耳をつまんで放り出される”というような感じで   使われるんでしょうか? 2.京都大学の英字紙広告で、  We're Turning Higher Education On It's Ear.  という標題を使ったそうで、  「我々は、高等教育を一新しようとしている。」  というような意味だそうですが、  "on one's ear" で、どうしてそういう意味になるんでしょうか? --

  • “turn on"の意味

    こんばんは。 “turn on"という表現に関して。 強盗同士の会話で“You might turn on us"というのがありました。 その前後の流れから「お前は俺たちを裏切りかねない」という意味かと 思ったのですが、辞書を見ると"turn on"には「口、暴力で反抗する」の意味はあっても、「裏切る」という意味はありません。 「裏切る」というニュアンスで使われることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • turn the lights on とturn on the lightsではどう違うのでしょうか?

    こんにちはいつもお世話になっています。 「明かりをつける」という表現がありますが、turn the lights onとturn on the lightsではどのように意味あいが違ってくるのでしょうか?動詞+目的語+前置詞を時々、動詞+前置詞+目的語の形で見かけることがあります。何か共通のルールのようなものがあるのですか?どうぞよろしくお願いします。

  • this yearやon weekends系の(時を表す)英語について

    時(時期)の表し方がよく分かりません。 1、たとえば、"I work for 6 hours every day."という文も見れば"I work 6 hours." や"I work about 6 hours."や"I work 5-6 hours a day."のように、for が無いものが有るので混乱しています。これは何なのでしょうか。 2、また、「今週中はずっと」という表現(all this year)を英語ページで検索してみると、"all this year"だけで使っている文もあれば、"at all this year"というものや"for all this year."という風に使っている人もおり、違いがどうあるのか分かりません。 3、また、初歩的なのですが、何気に実は「今週は」という言い方もよく分かっていません。"this week"だけでもいいような気もすれば、"in this week"や"during this week"というのも見た事があります。これらについてもお願いします。 4、「週末に」の意味で、on weekends と思っていましたが in the weekends というのも有ったので、混乱しています。 5、during とforの違いもよく分かっていません。for the last few yearsとかduring the last few yearsとか言いませんか?図々しいのですが、例などを用いてこの2語の違いを表現してくださると有り難いです。 たくさん質問してしまいすみません。自分はToeicは800後半ですが、こういった時/時期系の表現を何気にきちんと覚えていないので、いざ話す時にしどろもどろで、適当言って意味だけは伝えるような形になっています。アメリカに住んでおられる/おられた方などは、多分ここら辺の違いはフィーリングで分かっておられるのだと思います。これからのヒントとさせていただきたいので、教えてくださると助かります。 (またいずれこれに似た件に関し質問するかもしれません。)

  • on the corner という表現

    熟語の勉強をがんばって、ちょっとさび付きかけた英語を brush up しようとしている者です。 on the corner という熟語に「失業中」とありました。また、on the block で、「競りに出て」とありました。この二つは研究社の辞書にはありませんでしたが、熟語集に載るくらい頻用されているものなのでしょうか。 また、on the corner = 街角に立って = 失業 というのはなんとなくイメージがわくのですが、on the block が「競売に掛けられて」というのは、イメージがわきません。何から来た表現なのでしょうか。 さらに、付随的に浮かんでしまった疑問なのですが、番組中の一イベントという意味で使われている「・・・のコーナー」の「コーナー」は、英語ではturn というのだと辞書でありましたが、実際のところ、ラジオ番組などの「○○のコーナー」とは、どういう表現をとるのでしょうか。

  • Nothing went according to plan の意味

    新聞記事などでみかけます。googleで検索かけると430程ヒットします。どういう意味合いの表現でしょうか?直訳してもピンと来ません。教えてください。

  • 「状況によって」は depending on ( )?

    ある大学受験用問題集に次の問題があります。 日本文の意味になるように適当な語を入れよ。 「状況によっては明日出発するかもしれません。」 Depending on ( ), I may leave tomorrow. (過去の駒澤大学入試問題から) 正解はcircumstancesとなっており、さらに次のように解説がされています。 「situationsやconditionsは不可。ただし、the conditionsなら可であるが、その場合は「天候の状況次第では」といったニュアンスになる。」 確かに手近の和英辞典などで「状況」あるいは「次第で」などを調べると、depending on circumstances が多く挙げられていますが、googleでdepending on situationsとdepending on conditionsを検索するとどちらも数多くヒットします。 どのように考えればいいのでしょうか?

  • Windows7で ”(” 自身を検索したい。

    Windows7のファイル検索についての質問です。 括弧 "(" や ")" 自身を含む検索について教えてください。 例1.次のファイルがあるとします。 Text(1).txt, Text(2).txt, Text(3).txt, ... , Text(10).txt, Text(11).txt, Text(12).txt, ... そして、"Text(1).txt" だけをヒットさせたいので、検索欄に "Text(1).txt" と入力します。 Windows7より前はこれで希望通りに "Text(1).txt" が見つかりました。 ところがWindows7では次の複数のファイルがヒットしてしまい、困っています。 Text(1).txt, Text(10).txt, Text(11).txt, Text(12).txt 例2."(2)" を含むファイルを検索しようとすると、"2" を含むファイル全てがヒットしてしまいます。括弧、"(" や ")" は、全くなんにも関係なくなってしまっています。 括弧自身を表現するには、例えば正規表現では \( \) などとする方法がありますが、試してみてもダメでした。 どうぞお助け頂きたくお願いいたします。 ※もしWindows7で従来の検索機能を使用する方法があれば、一気に問題解決しますので、ぜひ教えてください。

  • google のヒット数

    よろしくお願いします。 たまに特定の英語表現がネイティブによってどれくらい使われているのか、許容されているのかを調べる目安として google を使って検索をします。それで、ヒット数で、よく使われているんだな、などと考えるのですが、そのへんの目安がいまいちよく分かりません。極端にヒットが3件という場合には間違いだと分かるのですが。。。もし、判断のしかたのヒントとなるようなことがありましたら、お教えください。

  • setting things on fire の意味がわかりません

    こんにちは。 英語のビデオを観ていたら、setting things on fireという表現が出てきました。クローズドキャプションがついているのですが、以下のような部分です。 I looked 14, so they see this 14- year-old-looking girl who's like setting things on fire and they think, "Oh, something must be seriously wrong", instead of looking at the causes of that. setting things on fireで検索してみると、文字通り物を火にくべるという意味ではなく、他の意味で使われているようなのですが、今ひとつ意味がよくわかりません。手もとの辞書にも載っていません。 setting things on fireがどのような意味になるのか、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。