• ベストアンサー

文型と理系の特徴

よく、理系文型でどちらがなんだこうだとかいわれていますが 素朴な疑問として現代社会における双方の必要性、ある分野での強みや特徴などはなんでしょうか? 理系文系それぞれにだけしかできないこととかもあるのでしょうか? 専攻は違えど理系は手に職がついてしかも論理的思考力が相対的に高く、行政立法以外のことならなんでもできてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.3

まず語学と数学は言語系。 文理にこの言語系が配分された。 文理の区分においてその言語系はどうでもいい。ポイントはそれ以外にある。 最大のポイントは理系の特徴。それがあるから文理がある。 それは、理系は自然を対象にして法則を共有する。矛盾があれば互いに矛盾を解消したいと願う関係。 一方、文系は単に理系以外の寄せ集めカテゴリー。当たり前の事を言うと、自然科学(理系)が登場しなければ文理はなかった。いわば理系(サイエンス)が土台から先進的な集団として誕生して文系の錯乱から距離をおいたのである。地動説・進化論とカトリックの関係が象徴的。 文系の人間が馬鹿というよりも極論すると文系学問をいくら研究しても頭は良くならない。例えば脳科学は基盤的に文系でやってる。これは理系がやるとかやらないとかではなく理系的に研究されなければ文理のどちらがやっても非理系つまり文系。理系的とは理系の概念に終始する鉄則。終始する理論体系です。でなければ理系として価値を共有できない。 動物学や精神医学は歴史的に理系に位置しているが特に後者は完全に文系である。だから信じると頭が悪くなる。 およそ文系とは儒学神学と同じ気質の宗教団体である。マルクス教やケインズ教。その事実性はマッチポンプ以外の何物でもない。もはや文系など文明的には虚学である。レゾンデートルは単なる利権。 しかし、理系が星雲や細胞を観ている間に、人間界の利権を掌握しているのが文系。物作りよりも自分の収入。そこらへんが理系離れの正体に思う。だから理系離れを騒ぐ文系役人はマッチポンプの一例。文系はマッチポンプ詐欺の洗練と布教。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.2

 >現代社会における双方の必要性、ある分野での強みや特徴などはなんでしょうか?  必要性は特にない。強みもない。特徴は思考の指向性、方向性かな。それが強みだといえば強みかもしれないけど、そんなものはいくらでもカバーできる。  >理系文系それぞれにだけしかできないこととかもあるのでしょうか?  ない。  >専攻は違えど理系は手に職がついてしかも論理的思考力が相対的に高く、行政立法以外のことならなんでもできてしまうのでしょうか?  そんなことはない。理系でも行政立法に携わるヒトは沢山いる。文系でもサイエンスをやっているヒトは沢山いる。  私も理系の学問を修めたけど、その学問の行き着く先は分野として分類すれば文系だろう、と予測している。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.1

工学部から県庁や市役所、警察…行政職に就くひともいるし、法曹に関してもロー制度改正後、法学士以外どの学部からでも受験可能(~合否は別にしろ)なので、 ありていに文系の職種は理系でも可!~となる。 ~逆に医薬系など6年制は該当学部でなければ国家試験受験資格を得られない。 理系でなければできない聖域?がある。 … まぁ学問的に、 自然科学は人種・時代・文明など関係なく普遍~答えが必ず一致する! 反面、社会科学は個人により見解にブレが生じる。 http://d.hatena.ne.jp/keywordmobile/ ~はてなキーワードや各Wikipedia参照 人間が創造した社会科学、人間が存在する前から普遍の自然科学。 自然科学がロマンチックに感じるのは私の独断偏見でしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【理系人】がイライラする「文系の論理」とは?

    【理系人】がイライラする「文系の論理」とは? ズバリどんなものでしょうか? 弁護士、行政書士、司法書士、社会保険労務士、 公務員(行政事務職)、その他何でも構いません。 【理系出身】の法律家の皆様にお聞きします。 ここでいう【理系出身】とは、 理系の専門分野を生かしたまま法律家になった人、 理系から転向して法律家になった人、 理系的思考の持ちながら文系の仕事をする人などです。 法律分野以外でも文系の論理に戸惑った経験のある 【理系人】の方はどうぞ!         ******** 私の周囲の理系出身者は、法学を学ぶと最初は戸惑い、 「文系の論理」は訳がわからないなどと言います。 私も文系の論理構成には時々戸惑います。 たとえば、文系の論理的文章は一文が長く、 必要以上に難解な表現を用いる上、 結論が後出しで理解しにくいです。 また、一つの条文や文言であるのに、 場合によって事実上の意味が変わります。 (例:刑訴法213条における「逮捕」) こんなの「理系の論理」思考ではあり得ません。 詳細は以下リンク先の質問文とお礼欄を参照。 http://okwave.jp/qa/q6103755.html なお、リンク先の質問本文にある【問題の所在】は、 皮肉を込めて書いたものであり、 法学的文章としては正しくありません。 表面上の文体だけ真似ています。あくまで参考までに。 (特に末尾にある3の記述は法解釈としてはインチキ。) ただし、お礼欄の記載内容には間違いはないはずです。

  • 理系とITと金融業界

    とある理系院生です。大卒、修士卒の就職先をみると、ITや金融業界が結構人気があることがわかりました。工学部ならメーカーという人も多いでしょうが、理学部ではメーカーもいますが、やはりこれらの方面に就職する人は多くいます。 そこで疑問なのですが、これらの業界に人気がある理由はなんでしょうか? 確かに、数学専攻の学生なら保険数学があるくらいですから、そういう道もありえると思いますが、他の学科専攻の人たちにとってはどうですか? 理系の一般的?イメージは論理的思考ができるが、非コミュニケーションの人たちが多いと聞きます。コンピュータやお金にまつわることだから理系なのかもしれませんが、銀行でもなんでも、まさに文型色、営業色が強いように思いますし、ITだってそう思います。理系の人間の特徴と対称的なように思うのですが。

  • 文系、理系の定義ってあるのでしょうか?

    理系、文系の定義ってあるのでしょうか? フジテレビでやっていた「ガリレオ」のCMで、湯川先生が「理系は常識を打ち破る…云々」と言っていました。 確かに、理系は常識を打ち破り、新しい常識を作っていくと言えます。 よく科学的なデータに基づいて…云々と聞きますが、データに頼っていると文系でしょうか? データに頼っていても、データに基づいて論理的な思考をしていれば理系でしょうか? どう考えたら良いのか、考えを聞かせていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 理系で行政職

    自分は理系です。まだ、高1なので理系にも文系にも進めますが、理系を選択しようと思っています。 今まで漠然と役所で働く。 そう決めていましたが、いざ、文系と理系の選択をすると迷ってしまいます。 理系でも行政職には付けるようです。 そして、公務員になる際に大学の学部は関係ないようですが、理系はどの学部がいいと思いますか?

  • 理系学部生の文系就職について

    今年大学二年となる理系学部生です。 専攻は地学であるため、自らの専攻を生かした職(研究職等)に就くのは例え修士卒であろうと難しいと考え、学部卒で文系就職をしたいと考えております。 志望は金融、もしくは商社なので、資格は簿記二級とTOEIC750点を取りました。他になにか取っておいたほうが良い資格等がございましたら教えていただきたいです。 又、理系学部卒で文系就職した方に教えていただきたいのですが、文系就職をするに当たって何かしらコツのようなものがあれば広く教えていただきたいです。 回答、お待ちしております。

  • 文型は入試日程において優遇されてる?

    早稲田や慶応などの私立大学の入試日程を見ると、文系の学部はある程度日にちがばらけているのに対して、理系の学部は医学部以外受験日が同じとなっていました。 その上、文系学部の方がセンター利用ができる学部が多いです。 これだと文型は何回かチャンスがある一方、理系は一発勝負、みたいなことにはならないのでしょうか。 素朴な疑問ですが、回答お願いします。

  • 思考の仕方のタイプ(理系・文系)

    こんばんは。私は理詰めで考える論理的思考が苦手なほうで、逆に直感的思考が得意なほうです。もちろん、頭が良くオールマイティーな人もいますが、理系・文系がはっきりと分かれて現れた場合、どちらかというと、 理系の場合は、論理的思考に強く理詰めで考えるタイプであり、文系の場合は直感的思考型(感情的)で即行性が伴うタイプで、場合によっては(すぐ思ったことを誤った行動に移してしまうケースもあるため)馬鹿っぽいと捉えられることもあると考えているので、私は文系の人間だと思います。この考え方は誤っていないでしょうか?ちなみに私はもう働いていて大学受験を控えているわけではありません。ただ自分について分析したいだけです。どうぞ宜しく御願いいたします。(けっこう気になっているので早めのご返答を期待しております。) P.S. 一応このカテゴリが適していると思いました。 補足 ちなみに私は男性です。

  • 化学系学科の文型就職

    化学系学科の1年なのですが順調に単位もとっていますが正直化学系学科の勉強に興味を持てなくなっているので将来化学系に就職するのかと思うと少し憂鬱です。 そこでTOEICの資格を取って文型職に就きたいのですが理系学科の学生が文系職に就職は可能でしょうか? 教えてください。

  • 防衛大学校の文系・理系どちらを選ぶべきでしょうか?

    私は現在高校二年生の女です。 防衛大学校に進学したいのですが、諸事情で勉強がかなり遅れています。 浪人しても、チャンスがある限りは受けるつもりです。 もともと私は文系寄りだと思っていますが、理系の分野にとても興味があり、今まで理工学専攻の方を受験するつもりで勉強していました。 防衛大学校の学科の中では、文系・理系の両方の学科に興味があります。 最近、どうもモチベーションが下がり気味で、テストの点がひどい有様でした。それを見て文系に変えようかと悩んでいます。ですが、赤本を見る限り、文系のほうが格段に競争率が高いようです。 ただ単純に、合格だけを目指すなら、理工学専攻(理系)と人文・社会科学専攻(文系)のどちらを選ぶべきでしょうか?

  • 理系は論敵思考力が文系よりあると聞きますが、どういったことをしてるから差が出てるのでしょうか?

    理系といったら実験ばかりのイメージがあるのですが、実験をするなかで、論理的に物事を考えるクセがつくものなんでしょうか? ただ、これなら法学部だって、けっこう頭使う気がしますし・・・ 別に理系だからってずっと数学の勉強してるわけではないので数学的思考力が・・・みたいなこともないとはおもいますし、逆に 専門分野の用語とかをかなり覚えなくちゃいけなかったりしてそちらのほうがメインな気がします。 本当に理系で論理的思考力がつくのかが疑問です。 なぜこのようなことを聞くかといえば、自分は、経済学部(または法学部)か工学部で迷ってます。 将来は、金融系か経営コンサルをしたいので、論理的な頭の使い方を体得したいというのもありますし 実際に、このような業界は理系の出身を多くとってるのもありますし、よりいっそう迷ってます。 たぶん研究者とかはならないと思うので、わざわざ理系じゃなくてもいいのではないかなぁと思いまして・・・ 特に理系といったら実験ざんまいっていうイメージがありますので 実験などをすることによって論理的思考力が体得できてるのかが知りたいです