軽い認知症気味の父のサポート方法|施設入所や要支援への申請は可能か

このQ&Aのポイント
  • 軽い認知症気味の父のサポート方法や施設入所の可能性について考えています。現在、父は一人暮らしであり、物忘れが増えてきています。耳が遠く、電話が聞こえないため、コミュニケーションに困っています。また、火の不始末や庭の問題なども発生しており、近隣住民からの不安の声もあります。施設への入所も考えていますが、父の体は健康であり、リーズナブルな区の施設に入ることができるのか疑問です。現在要支援の手続きをしていますが、利用するサービスがなく更新が難しそうです。
  • 軽い認知症気味の父のサポート方法を考えていますが、現在一人暮らしであり、物忘れや聴力の低下などの問題があります。耳が遠く電話が聞こえないため、コミュニケーションに困っています。また、火の不始末や庭の問題も発生しており、近隣住民からの不安の声もあります。施設への入所を考えていますが、父は体が健康であり、リーズナブルな区の施設に入ることができるのか不安です。現在要支援の手続きをしていますが、利用するサービスがなく更新が難しそうです。
  • 軽い認知症気味の父のサポート方法や施設入所の可能性について考えています。父は一人暮らしで、物忘れや聴力の低下などの問題があります。耳が遠く電話が聞こえないため、コミュニケーションに困っています。また、火の不始末や庭の問題も発生しており、近隣住民からの不安の声もあります。施設への入所を考えていますが、父は体が健康であり、費用面が心配です。現在要支援の手続きをしていますが、利用するサービスがなく更新が難しそうです。
回答を見る
  • ベストアンサー

軽い認知症気味の父ですが、どうしたら・・・

75歳の父親の件です。 母が数年前に亡くなり、現在一人暮らしです。 もともと自営業で職人肌だったのと、金銭的なことや町内の付き合いなどは すべて母が管理しており、母が亡くなってから父は一人で何もすることができません。 また最近では物忘れが多くなってきて、耳も遠くなってきています。 約束ごとはまず忘れてしまうし、来客があってもそのことを忘れてしまいます。 ただ、実家には20代の頃からずっと住んでいるので、帰り道が分からなくなるとか、 お風呂の入り方を忘れるとか、そういう致命的な物忘れはなく、現在は毎日一人で 食事をして、風呂に入って、テレビを見ている生活です。仕事は引退し年金暮らしです。 体も悪いところがなく健康で、家の外に出てたばこを吸ったり、近所のコンビニに食事を買いに行くことも できています。 これだけなら問題はないのですが、、下記のような問題があります。 ・耳が遠くて電話が聞こえない。会話がうまくできない。 ・相手の言うことが聞こえないので、いつも適当に相づちを打ってしまう ・今後、火の不始末などが不安 ・実家の庭の木の葉が伸びすぎて隣の人に文句を言われた ・近隣住民の人が不安に感じている(火事とか起こすのではないか?等) 私は、結婚して隣町に住んでいます。夫婦自営の共働きなのですが、現状では一緒に住むことができません。 生活のために仕事を辞めることもできないし、1日中父の面倒を見ることもできません。 (現在、週1、2回、仕事の合間を縫って、掃除・洗濯や買い物で数時間実家を訪れています) 上記のような問題もあるので、施設に入れることも考えているのですが、 父は体がとても健康なので、施設に入ることができないと思います。 以前、区役所に出向き、「要支援」という一番軽い援助を受ける手続きをしたのですが、 結局、利用するサービスもなく、更新せずに終わりそうです。 そこで質問ですが、、 父は現状ではリーズナブルな区の施設などに入ることはできないのでしょうか? (お金がないので・・・)

  • zruzru
  • お礼率24% (464/1932)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bltgrm
  • ベストアンサー率29% (45/155)
回答No.4

施設のこととは関係なくて申し訳ありません。 今のところ、老人ボケがすすんでいるかなとも思います。 当方は80代の両親がいます。 私は遅い子供なので同年代だったら70代の親御さんかな。 でしたら結構あなたがショックに感じている事も大きいかと思います。 暮らしているところが近いから余計でしょうね。 こちとら転勤族で親も私が就職してから実家に戻りのなかんじですので私が全くの地元民ではないところで色々割り切れます。 いいえ、割り切った方がいいですね。 今は母が施設に入り父要支援1なのですが、母が入院したりしている途中、ケアマネ-ジャーにお父さんは認知入っていない?と聞かれた事があります。 確かに耳は遠い。 なのでやはり適当な事を言ってしまう。 ”それは聞いていない”などと言う事があったそうなので、聞こえていなかったんじゃないかな。 と答えた事があります。 実際実家に行くと始終大声で喋っているので声は枯れ、介護職員の方はすごいなあとも思ったり。 物忘れも相当酷いです。 買い物に出かけたと思ったらもどってきて、鞄を忘れたとか、日常の会話でも言いたい事はあるのに、語彙力が乏しくなりどう言えばえいいのかがよくわからず、むちゃくちゃ変な言葉で説明するので、こりゃ子供の説明だ。 と感じています。 お父さまが認定を受けてくださったというのは、そんなに認知症でもないかと思うのです。 夫の父などはなんでもそれはできるできる、頑張る頑張ったら出来るなどと繰り返している方で、脳梗塞の後遺症で体が不自由というのもありましたがやはり認知症でした。 要支援1でもなにかしら出来ない事は手伝ってもらえます。 今のところ、お掃除とかでしょうか。 支援は具体的になにをしてほしいというような方針がないと、いえ、介護もですけれど向うもどうしたらいいのか、と答えてくれないのが現状です。 人間相手なのですからうかつにこうしましょうとは向うも言えないのだと思います。 今回、父はしんどいことがあるので週に1度か、2週に1度かお掃除にでも来てもらおうかと、私はケアマネージャーと話しています。 母が施設に入り、それまでは介護に来て下さっていた方がいましたがそれもなくなり、ひとりっきりです。 買い物に行ったり、なんでもできますが、たまには人と話した方がいいことと、離れているだけに見ている人がいてくれた方が、おかしいかもしれないと言ってくれるかなと思っているからです。 サービスを受けられないとおっしゃっていますが、もう一度、ケアマネージャーを呼んで、話し合ってみたらどうでしょうか。 また、介護の認定の時にはどうしても人間ですのでまだまだいける受け答えをする人は一般的なようです。 認定の面接であなたがやはりあれができないこれができないと補助するのは必要だと思います。 お父さんは怒るかもしれませんが、その場限りですよ、きっと。 それでまた、ケアマネージャーや区の職員の人に認知かなあどういうものなのかなあとあとできいてみましょう。 使えるものは使わないとです。

その他の回答 (4)

回答No.5

その状態では,高額な施設しかないと思います。 少し遠ければ,10万円ぐらいの高齢者用住宅があると思いますが, お父様が納得しなければ,強制的には入所できません。 むしろ,認知症のお薬を飲まれたり,最近流行の体を動かす高齢者向けの施設に 通われた方がいいのではないでしょうか。

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

まず、認知症の疑いがあるなら、病院に行くべきです。改善することもありますが、それよりも、悪化するのを人並みに近くすることは可能かもしれません。さらに、認知症ではなく、精神的な病気かもしれません。同居してた義父は、正式な病名じゃないけど、老人性のヒステリーだったけどね。 次に、すべて正常だとしましょう。まぁ、70歳前後から、そんな生活してたら、ほとんどの人はそうなります。ほんとに、忘れちゃうのといえば、時間をかけるとか、なんかのヒントみたいなことで思い出しませんかね。それは、記憶って引き出しを開けることができなくなることです。 群れで生きる動物である人間は、人と付き合あうのが一番いい脳の刺激なんでしょう。それと、人も動物である限り、運動は必要です。筋力は週に2回位の負荷をかければ維持できるそうです。一方、脳の刺激としては、毎日、6,000歩の運動は必要なようです。この問題は、本人が自覚しないと難しいってがあります。まして、子供であるあなたが、そんな生活を是としちゃいけないと思います。 要支援は、介護とかにならないようにする位置づけなんでしょう。デイサービスなんかで、人と触れ合うってのは大事だし、多少なりとも運動はするしね。でも、お父さんは参加しないよね。社会との関係を持ちたがらないってのが、問題を難しくしてないかな。 今、要介護が高いレベルじゃないと、養護っていうか、平たく言えば公の老人ホームに入れないよね。要介護4だったかじゃないと入所できないって法改正を考慮しています。それじゃあ、身寄りのないのはどうするんだってのはあります。でも今は、建前では関係ないっていけど、優先順位が行政側にあるから、要介護4以上ないと難しいのが現実でしょう 私は、義理の両親の面倒をみました。あなたの旦那さんの立場だよね。下の世話なんかで大変だったけど、子供がいれば、まず、それが面倒を見るって制度です。それができないってことなら、そんな週に数回なんてことをしないほうがいいよ。私は、こんな爺さんは知りませんて態度じゃないとね。 でも、私の妻はできなかったね。結局、二十数年一緒に住んじゃった。私自身の稼ぎが少ないってのもあるけど、大変だったね。妻は、勤めてたけど、毎日同じ服って言われて泣いたこともあったね。でも、いいとか悪いじゃなくて、仕方なかったと思います。だって、私達も人間として生きないとね。あなたはどうなのかな。

回答No.2

親の老化は現在の日本の大きな問題ですよね。 ご心配お察しします。 まず、一番、心配なのは、「火」ですね。 台所のガスは、IHに変えられたらどうでしょうか? それから、火災保険の加入はされてますか? 火事を出してご近所に迷惑をかけるのを、少しでも補う保険もあります。 ストーブは、石油ですか? もし、石油だったらガスに交換しましょう。 老人用の、扱いが簡単な携帯を買われたらどうでしょうか? もちろん、通話は出来ないでしょうが、メールでの通信はできると 思うのですが、、。 お金関係は、貴女がしっかり管理しておかれたらいいと思います。 庭木の手入れは、貴女が業者に頼まれて処理して下さい。 それから、お父さんの着用される服に、布で名札をつけて(住所は書かない。 連絡先の電話は貴女の電話にする。犯罪予防の為) と、出来ることは、いろいろ、やって下さい。

  • bztakdc
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

まず補聴器を買ってみたらどうでしょうか? そしてできれば一緒に散歩しながら昔の話などをしてあげるのが良いです。 昔の思い出を思い出そうとすれば脳が働き活性化されます。 ビタミンのある食事も摂らせてあげてください。 施設は最終手段とお考えください。上記のような行動だけでだいぶ変わると思います。

zruzru
質問者

お礼

ありがとうございます。 補聴器は実は1度作ったんですが、本人が付けるのを嫌がってしまい、全く使いませんでした。 そのうち紛失してしまいました。 こまっています。

関連するQ&A

  • 父が認知症気味で、毎日が不安です

    私の父は高齢で一人暮らしをしています。母はすでに他界し、一人息子の私は現在別の県に夫婦で住んでいます。父は体は健康なのですが、ここ1年ほどで急激に物忘れが多くなってきてしまい、最近では昼間にあったことを夜は忘れてしまったり、電子レンジに温めた食事を入れっぱなしにしていたり、同じことを何度も言ったりという状態です。 私は仕事もあるし、父の家には週に1度くらいしか行くことができません。身の回りのことや掃除などはそのときにできるだけやっています。父は、耳が遠くなっていますが長年暮らしている家なので、一人で毎日生活する分には何も苦にならないようだし、特に近所付き合いも母の死後はあまりないので、毎日家でテレビを見てゴロゴロしています。 それだけなら悠々自適、特に問題はないのですが、一番不安なのは、火事などが起きないかということです。父はタバコを吸います。やめろといってもやめませんし、わたしがいなければ自由に吸っています。血圧や認知症を抑える薬も医者でもらいましたが、まったく飲んでくれません。 私としては、父が高血圧で倒れないかとか、もっと怖いのは火事が起こさないか、とても不安です。 かといって、今の状態では施設に入ることはできないと思いますし、経済的にも余裕がありません。 私も仕事をしなければ生きていけないので、毎日父を監視するわけにもいきません。 現在、父は「要介護」の認定を受けています。しかしこれでは、自治体運営の施設に入るのは難しいようです。 介護のサービスも掃除や買い物を一緒に行うというサービスはあるようですが、ただ単に父を定期的に見張るようなサービスはないようです。 これは、火事が起きるかもしれないという不安を抱えながら毎日過ごすしかないのでしょうか? 何かいい方法はないのでしょうか?

  • 認知症気味の父は何を考えているのでしょうか?

    私(40代・男)ですが、年金暮らしの77歳の父がおります。母はすでに亡くなっており、父は一人暮らしです。私は結婚して独立し、現在、隣町でお店を経営しています。家族は他にいません。 2年前に母が亡くなってから、父はだんだん物忘れが多くなってきて、最近では少し前のことをすぐに忘れてしまいます。体は割と健康で一人で生活ができるのですが、耳が遠いのと、物忘れが多い状態です。午前中に話したことは午後には忘れてしまいます。 5年ほど前から、毎週決まった曜日に、父に私の店に荷物を届けてもらっています。しかし2年前くらいから、曜日を忘れてしまうようになり、それでも電話をすれば気がついて来ていたのですが、昨年秋くらいからはもう全くそんなことは頭の中にないような状態になっています。 今年は1度、電話したら店に来てくれたのですが、用事が終わってもしばらくぼーっとしていて体が動かないような状態でした。私が「ありがとう。じゃあまたね」と言ってもずっと10分くらいぼーっとしていました。(いつもなら自分からすぐに帰るのですが。。) 最近、時折、このようにぼーっとしている時があります。何を言ってもその場では返事をするのですが、からだが動きません。この時、父は何を考えているのでしょうか? また、日によっては元気のいいときもあります。これは認知症の症状なのでしょうか?

  • 認知症気味の父。言うことを聞きません

    75歳になる高齢の父がいます。 母はなくなり、現在一人暮らしです。 私は息子ですが、現在別の街に暮らしています。家族は私だけです。 最近、物忘れが多くなってきたり、血圧が上がってきたり、耳が聞こえなくなってきたりしていろいろと不都合が起きています。 今後のことを考えるといろいろと不安もあるのですが、現状私は仕事をしているので、付きっ切りで介護をするわけにもいきません。 下記のようなことがありました。 ・電話が鳴っていることに気づかないので補聴器を作った→嫌がって付けない。そのうちに紛失。 ・血圧の薬を飲まない。かかりつけの医者にいかない→行ったとウソをつく ・火事が怖いのでタバコをやめるように言うが、言うことを聞かない。 ・来客があっても誰が来たのか覚えていない。(詐欺に合うとまずいので、とりあえず少量の現金を残して、その他の貴重品や家の権利書、実印などは私の家に置いてあります) とにかく、血圧が高いので毎日薬を飲んでもらわないと困るのですが、「飲んだよ」と言うのに薬が減っていないとか、ウソをつきます。 何かいい方法はないのでしょうか? ・

  • 父は認知症になるのでしょうか?

    私の父(75歳)についてお聞きします。 現在、50年近く住んでいる家に一人暮らしをしています。年金暮らしです。 3年前に母が亡くなってから、物忘れが多くなり、耳も遠くなってきました。 最近では、いろいろなことで支障がおきてきて、困っています。 症状としては、、 ・用事を頼んで約束した日時を忘れてしまう。しかし忘れない時もある。 ・耳が遠く、テレビを大きな音でかけている。 ・補聴器を買ってあげたのに、いつのまにか無くしてしまった。つけたがらない。 ・同じことを何度も言うし、こちらが話したことをすぐに忘れてしまう。 ・日によって、元気によくしゃべる日もあるが、ぼんやりしている日もある ・日によって、たくさん食べる日があるが、ほとんど食べない日もある ・お酒、タバコがやめられない。言っても聞かない。 ・何日も前のことを今日さっきのことのように話す。 ・わからないのにとりあえず相づちをうつ。 ・お願い事を紙に書いてテーブルに置いておくと、比較的ちゃんとやる。 ・時々、しばらくぼっーとしている時があり、何を言っても「うん」と返事するだけで、体が動かないときがある。 ・むかしの事は忘れない。体も健康。古くから住んでいる街なので、道は忘れない。自転車にのって 外出ができる。 ・一人でコンビニに買い物にいける。 ・風呂に入るし、トイレにもいける。 こんな状態なのですが、おそらく毎日生活ができるのは、長年住み続けた街で、ずっと同じ家に住んでいるからだと思います。他の街に引っ越したりしたら、おそらく家への帰り道もわからないのではないかと思います。 ただ、この症状は、認知症なのでしょうか? 自治体にはケアのサービスもあるようですが、何か役にたつサービスはあるのでしょうか? これから悪くなっていくのでしょうか?

  • 父が認知症になりそうです。。。

    私には高齢の父(75歳)がおり、現在一人暮らしですが、2,3年前ほどから物忘れが多くなってきました。最近では、数日前のことを今日あったように話をしたり、約束の日や時間を忘れることがあります。 現在は50年以上住み続けている家で生活しているので、食事の買い物、入浴などは曲がりなりにもできていますが、洗濯や掃除は週に1度、私が行ってやっています。 今後、父の症状も悪くなってきそうで、認知症になった場合には付きっ切りで面倒をみなければならなくなりますが、家族は私一人で、わたしも仕事に忙しいので介護は難しいです。 そこで、考えられることは、介護ヘルパーのような人にお願いするとか、施設に入ってもらうとかだと思います。 しかし、ヘルパーの人でも毎日四六時中、見ててもらうことは不可能です。 経済的にも余裕はありません。 なにか自治体運営の施設ようなものがあればと思うのですが、競争率が激しく容易に入所できないと聞きます。 そこで質問です。 認知症の高齢者の家族を持った方たちは、どのようなことをしていますか? 自宅で介護をしている人はいるとは思いますが、それ以外で何か方法はあるのでしょうか? また、現在、認知症と言えるかどうかは微妙な状態です(少し前のことは忘れるが、今話しをしてる時はふつうに会話ができていますし、自転車に乗って近所に買い物に行くこともできています。)。 この状態で施設に申し込んでも、おそらく重症ではないので入所は難しいのではないかと思います。 どういうタイミングで施設などの申し込みをするべきなのでしょうか? あくまでも父がそれに同意をすれば、の話ですが、話はこれからです。

  • 高齢で物忘れの激しい父親について

    わたしは高齢の父がいます。 現在、長年住んでいる家で一人暮らしをしています。 母は亡くなっており、わたし(子)は結婚して別居しています。 週1くらいで父に会いにいくのですが、だんだん物忘れが激しくなってきています。 数時間前に頼んだことを忘れてしまうし、週1でお願いしている用事も忘れてしまいます。 調子のいいときは、忘れずに用事をこなすのですが、日によってはぼーっとしてるときがあります。 耳が遠いせいもあり、あまり積極的に外には出ません。 体は健康なので、食事や入浴などは問題なくできています。 長年住んでいる家なので、日常生活は体に染みついているようです。 しかし、、、今後のことを考えると、不安になってきます。 これは痴呆症の前段階なのでしょうか? 現在、私の家族は全員で同じ仕事(自営業のようなもの)をしており、 仕事中に1時間程度抜けることは可能でも、介護に専念するとか同居するといったことは 無理な状態です。 今後もっと物忘れがひどくなり、一人で生活が難しくなったら、 施設なども考えているのですが、高級なところだとお金もかかるし、経済的なところだと混雑していて、なかなか入れないと聞きました。 自治体の運営する高齢者の施設(世話を見てくれる老人ホームのような場所)は、 入るのは難しいのでしょうか? 今のうちにできることは何があるのでしょうか?

  • 認知症の父の問題行動に困っています

    現在、父は有料施設に入居して一月半ほどになります。 現在、要介護1で月に一度のペースで物忘れ外来で診察を受けています。 施設内で問題行動が多く、いたずら電話では警察から連絡があり、施設内での 喫煙等、すべてわたくし(長女)が対応しています。 在宅介護の方からみれば施設へ入って楽と思われるでしょうが、施設入所前の 精神科への入院等もすべて私が仕切ってきており、正直、更年期の年齢も伴い 体力・精神力共に限界です。 母も兄もおりますが、父が私に一番、頼り易いのか面会は仕事があるため、週一で 行っておりますが、あっちへ行け、こっちへ行けと疲れ果てます。 物忘れ外来の医師の前ではしっかりしており(ケアマネージャーからの意見書は 医師に行っているので誤魔化しは効きませんが)根本的な治療法はなく今回は 足の浮腫が酷く、連れて歩いても以前に比べ歩く速度が遅く足に障害が出るのも 近いのではないかと思っております。 本人は要介護の認定を受けている等、思っていないのでヘルパーさんが身の回りの お世話をしてくれて当たり前くらいに思っている様子です。 他の入居者様の部屋に入る等もありますので退去勧告も近いのではないかと思います 認知症患者に問題行動が続くと別の施設へ移ることになることや要介護の認定を 受けている等の言葉を発するのは良くないでしょうか。 仕事中にも警察や施設長から電話があったりし、仕事にもならない日があり本当に 困っています。 ご意見、アドバイスをお願い致します。

  • 一人暮らしの父が痴呆気味なのですが。。。

    76歳の父は現在、一人暮らしをしてるのですが、耳が遠く、さらにはもの忘れが多くなってきています。 午前中言ったことを午後には忘れてしまい、電話で話しても同じことを何度も言わないと通じなくなりました。 これは痴呆症に近づいているのでしょうか? 私はフルタイムで仕事をしているので、付きっ切りで世話することはできません。 なにか金銭的・人為的に支援を受けれる機関はないのでしょうか? どうしたらいいのかわからずこまっています。よろしくお願いします。

  • 父に認知症の診察を受けさせるには・・・。

    このカテゴリーで良いのかわからないのですが、よろしくお願いします。 私は29歳の専業主婦で、もうすぐ2歳になる娘と同い年の夫との3人暮らしです。自宅から車で10分程のところに私の実家があり、両親と未婚の兄が住んでいます。実家とは割と頻繁に交流があります。 先日、母から、父に認知症の傾向があるように思えると話がありました。 父は60歳で、父の実母(私から見ると父方の祖母)はアルツハイマーで施設で生活しています。母の話を聞く限りでは、父が認知症やアルツハイマーである可能性も無いとは言えないと私も思います。 仮に、認知症やアルツハイマーであったとしても、早めに診察を受けて対処すれば、進行を遅らせたりできるはずなので、一度父に診察を受けてもらいたいのですが、これが非常に難しいのです。 その理由は、長くなりますので箇条書きにしますと、 1.父はモラハラ気味で、家族の言葉には耳を貸さない。気に入らないと不機嫌な態度、怒鳴る、物に当たる。 2.母は、長年の父のモラハラ、アルツハイマーになった祖母(施設に入るまでは同居)の介護が原因と思われる鬱病になり、現在も通院中。日常生活に支障はなく症状は軽いが、薬は飲み続けている(3年目)。 3.父も母も、問題が起きた時にごまかす傾向がある。母は、私に父や祖母の愚痴を言うことで自分を保っているところがある。愚痴は言うが、根本的に問題を解決しようとはしない。 以上の3点が大きいと私は思っています。 母に、一度診察を受けさせては?と言ってみても、無理の一点張り。もちろん私も、父の性格は知っているつもりなので、わからないでもないのですが。 病院や、どこか専門の機関に相談してみようと言っても、無視したり、話をそらしてごまかします。無理だと思っているせいかもしれませんが。 数年前、母が鬱病になったときも同じで、自分の鬱病の通院はするけれども、父のモラハラについてはごまかすという感じで、正直「またか」という気持ちもあります。 その際、私は父に「怒鳴ったり、物に当たったりは、家族として怖いのでやめてほしい」とぶつかってみたのですが、父は激怒するのみ。「お前が甘やかしたからこんな馬鹿娘になったんだ!」と母に怒鳴り、母も「私の育て方が悪かったから・・・。あなた(私)もそんなこと言わないで」と同意し、脱力した経験があります。 モラハラの父・・・プライドが異常に高く、他人の言うことは聞かない人に、認知症の診察を受けさせる方法が、何かあるでしょうか? また、相談できる良い機関などをご存知の方はいらっしゃいますか? 説明不足な点がありましたら、追々補足させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 認知症の父について

    両親共に認知症で施設にいましたが、母が亡くなり、いざ納骨しようとしたら、認知症の父が、他にお墓を買ってあってそちらに納骨したいと言い始めました。 買った形跡はなく、管理費請求書もないので、認知が進み願望と現実が混同しているものと思われます。 以前買ったお墓はお寺さんともめて、一時は解約したいとまで言っていたのですが、上手くいかず泣き寝入りしたと聞いています。 父はそのことは認めていて、その上で買ったお墓を捨て、新たに買ったと言っています。 ないであろうお墓・・・そこに入れたい理由は母を近くに置きたいのです。なので、私は頭ごなしにないものはない、などと他親戚のように言うことができません。 今迷っているのは、父がお墓を買ったという霊園に連れていって「勘違いだったね」と言ってあげることが良いのか、それとも連れて行かずに電話で調べ、買っていなかったと伝えることが良いのか、なのです。 ないとわかった時、納得するのか、それともショックを受けてしまうのか、不安なのです。 母が亡くなり1ヶ月以上経ち、帰宅願望もどんどん大きくなり、今回の結果にショックを受け、さらに帰宅願望が大きくなったらどうしようかと思ってしまいました。 施設のスタッフにこうした相談のできる人は誰もおらず、人事異動があったばかりで父のことをよく知るスタッフもいません。 アドバイスお願いいたします。 父は短期記憶障害で、先日の長谷川式では17点でした。点だけで判断はできませんが、とにかく酷く物忘れをしています。でも母が亡くなったことはわかっていますし、きちんと理解できることもあって、ぱっと見には認知症には見えません。 昔のことも良く覚えていて、新聞も読め社会情勢などもわかっています。ただ、何度話しても忘れてしまうこともあるし、自分が一人で生活していける、そう思っているので何度話しても、その時わかっても、少し経つとまたそろそろ帰る、と言って・・・その繰り返しです。