• ベストアンサー

餃子の皮を作る時の小麦粉は?

noname#9652の回答

noname#9652
noname#9652
回答No.1

私の持っているレシピも、それぞれですが、その中のひとつに「しっかりした歯ごたえが好きなら強力粉」「柔らかめが好きなら薄力粉と強力粉を半々」とあるので、(もちろん薄力粉のみのレシピもあります) どの配分でも大丈夫だと思います。 私は強力粉のみで作った事がありますが、確かにしっかりとしていて、「中国では主食になる」という感じがわかるような食感?ですね。

noname#10989
質問者

お礼

igaguriyoukanさん、アドバイスありがとうございました! 違いが一目で分かるアドバイスで、とっても分かりやすかったです。 どの配分でも大丈夫という事が分かり、安心してチャレンジできそうです。

関連するQ&A

  • 餃子の皮について

    餃子の皮を手作りしようと思っています。 強力粉1:薄力粉1の配合を、強力粉1:米粉1にしてもできるのでしょうか。教えていただきたいです。

  • 強力粉と薄力粉の違いって?

    前に餃子を皮から作ったとき疑問に思ったのですが、 強力粉と薄力粉の違いって何ですか? 餃子の皮を作るときに強力粉と薄力粉を1対1(?)で混ぜたのですが、 なにか意味があるのか・・・。 味とか効果が違うのでしょうか? 教えてください。

  • 餃子の皮の下にくっつかないようにひく粉について

    餃子の皮の下にくっつかないようにひく粉といえば一般的には片栗粉とおもうのですが、コーンスターチ、薄力粉などにして、餃子にコーンスターチ、薄力粉がついた状態で、調理した場合、味、食感などに、違いはありますか?サクサク感や甘味などに違いがあるか知りたいです。

  • 餃子の皮とろけてなくなる皮の作り方

    教えてください。 餃子の皮の最高な作り方です。 焼き面カリット、上面モッチリで 溶けてなくなる感じの皮希望です。 強力粉、薄力粉、お湯の最高のバランスと、その他加えるもの、あれば、宜しくお願いします。お酢をいれればいいとか?

  • ぎょうざの皮の作り方のコツは?

    ぎょうざのおいしい作り方の議論は盛んですが、餃子の皮と検索しても作り方すらほとんど書かれていません。 強力粉1:薄力粉1で耳たぶくらいになる程度の水を入れて…という作り方を見つけるにもずいぶんサイトを探しました。皮を作るのはそんなにマイナーなことなのかな、と思っています。 寝かせるとか、練るとか力技だとかポイントはあるのでしょうか。どなたかお知恵を拝借願います。

  • 餃子の皮について

    焼き餃子と水餃子を作ろうと思っています。レシピを見ると強力粉だけ・小麦粉だけを使用して皮を作っていますが、焼きと水とで同じ粉を使用して作っても良いのかどうかを教えて下さい。水餃子はもちもち感が必要だと思うので強力粉だけも良いのかとか、〇対〇で強力粉を増やしたほうとか色々教えてください。また、焼き餃子の場合は薄く伸ばした方が良いと思いますが、いつも上手くいかず生地が厚くなってしまいます。薄くする方法を教えて下さい。

  • 強力粉と薄力粉の見分け方がわかりません。容器に移している小麦粉が強力粉

    強力粉と薄力粉の見分け方がわかりません。容器に移している小麦粉が強力粉なのか、薄力粉なのか分からなくなってしまいました。 一般的には強力粉はサラサラした感じだとか言われますが、メーカーの袋に入った薄力粉と触り比べてみますが、よくわかりません。 確実にどちらかわかる方法をご存知のかた、宜しくお願いします。

  • 小麦粉 中力粉について

    こんにちは。 私は強力粉と薄力粉を半々にしてよく利用します。 料理もお菓子もそのようにして使うことが結構あります。 パンも半々で作ってました。 私はコレは中力粉と同じだと思っていました。 レシピにも中力粉(無いときは薄力粉と強力粉半々で…)と記載されているものもありますよね。 今、とても安い中力粉を見つけたのでソレでパンを焼いてみました。 ふくらみ半分でした。 悲しいくらい膨らんでないのです。 中力粉って薄力粉と強力粉半々とおなじようなものではないのでしょうか?

  • 小麦粉…

    小麦粉、薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、てんぷら粉の違いについて教えてください。

  • 小麦粉の種類について

    料理一年生です! 強力粉と薄力粉と中力粉はそんなに違うものあなのでしょうか? ホワイトソースは薄力粉を使う、とありましたが、中力粉を使ったらまずいでしょうか?