• ベストアンサー

密封型ミニ水槽について

先日テレビ放送で見たのですが、球体の密封された水槽で、中で生態サイクルが完成されており、えさや水替え不要の不思議な水槽について名前、値段、販売元、販売店などの情報知っている方がいらっしゃいましたら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asunaro5
  • ベストアンサー率22% (94/411)
回答No.1

 「バイオスフィア」ではないでしょうか?私が見た物は、10万円ほどした記憶があるのですが・・・(まあ、15年程前ですが。)安くなっている様です。(^_^) 訳あって、現在は、購入できないのですが、私も欲しいです。

参考URL:
http://www.bidders.co.jp/pitem/25501334
shige2004
質問者

お礼

有難うございます。楽天で見つかりました。 商品名はビーチワールドで、NASAの研究のスペースコロニーテクノロジー「バイオスフィア」から生まれたそうです。価格は約17000円早速注文しました。 http://www.rakuten.co.jp/milkfloat/529734/

その他の回答 (1)

  • s320403
  • ベストアンサー率23% (57/239)
回答No.2

名古屋の東山動物園のめだか館に 直径 60cm位の 同じような趣旨の物が置かれています。最近は 行ってないのでどうなったかわかりませんが、最後に見た感じでは なんか中が藻だらけで 蓋を開けると悪臭プンプンでないのって感じでした。それよりも はるかに小さい世界で実現しようと言う所が バイオですかね。

shige2004
質問者

補足

TVで見たのは直径30CMくらいでした。でも藻だらけになったら醜いな><

関連するQ&A

  • 水槽の水が濁ります

    新しい水槽を立ち上げて2週間ほど経ちましたが水槽の水がうっすらと白く濁ってしまいます。 それほどひどくはないのですがいつも気になってしまいます。 以下の条件で飼育しています。 水槽:45cm  35リットル程度 魚:コリドラス10匹 水草:なし 砂利:名前は忘れてしまいましたが市販のそこまで細かくはない物です 水温:25.5℃ ろ過:活性炭フィルター、物理ろ過 水換え:3日に1/6~1/7程度 餌:割と少な目で残すことはありません よろしくお願いします。

  • エコボールを購入したいのですが…

    以前から部屋に飾りたくていろいろと探しているのですが、中々見つけられずにいます。もしかすると販売名が違っているのかもしれません。小さな球体のガラス容器に水・土・小魚・植物が密封した状態で入れられており長い間魚が死ぬこともなく楽しめるというもので、地球の生態系(?)を縮小で模している…というような商品でした。調べていくうちに科学館みたいなところに置くような値段的にもサイズ的にも大それたものは見つけたことがあるのですが、もっと手軽にインテリアとして購入することができたように思います。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 観賞魚・ベタが水槽から飛び跳ねて・・・・

    かれこれ1年ちかく飼っているベタ(雄)がいます。 昨日、いつも入れている水槽の水替えをしたのですが、どうやら水量が多すぎて・外出している間にベタが水槽から外に飛び出していました。 帰ってきたら水槽の横に枯葉のようにちぢこまっているベタを発見し・急いで水に入れましたが、水の中でうつろな目をして静止しています。 今朝見てもまだそんな状態でした(水を揺らすと多少はヒレを動かします)。 あんなに元気で・食欲旺盛で・寒さにも耐えたベタが、縮こまったまま の尾ビレをだらーとして生きているのか・死んでいるのか分からないようになっています。 元のように元気にはもうならないのでしょうか? それとも何か水槽に添加物?を入れたら少しは元気に なるでしょうか? ちなみにエサは全く食べていません。それと水槽の外で干からびていた時間は約1時間ぐらいだと推測されます。 よろしくお願いします!!

  • 生態系が成り立っている水槽?

    こんにちは、お世話になります。 以前テレビの特集で見たもので、気になるので質問させていただきます。 メスシリンダーくらいの細長い筒のようなものの中に すごく小さい魚(エビ?)と、水草、プランクトンや微生物が入っていて、 その中で生態系が成り立っているので水を取り替えたり、 魚にえさをあげなくてもいいという観賞用のペット?がいるそうですが なんという名前だったかも、どこで売っていると言っていたのかも全く覚えていないんです。 手がかりが少なくて申し訳ないですが、何かご存知のことがあったら教えていただけないでしょうか。

  • 水槽が茶色になります。

    水槽が茶色になります。 1週間旅行に行くために、holiday という名前のタブレット式の餌を入れておいて家を留守にしました。 その餌はどんどん溶けて行き魚のえさになるそうですが、帰って見てみると、黒い粘液みたいなのが いっぱい残っていて、茶色の苔みたいなのがへばりついていました。 微生物が繁殖して作用すると、茶色の苔のようなものが出てくると思うのですが、水槽の水を交換したり、水槽を吹いたりしたり、一番上の砂利をとりさったり、フィールターも洗いましたが、茶色の苔が繁殖します。 苔なのかどうかわからないのですが、これを繁殖させない方法はありますか? 水槽の中の情報 ・16リットル水槽 ・ネオンテトラ13匹とトラディショナルベタ1匹とヤマトヌマエビ2匹 ・ろ過ポンプ(ろ材はセラミックリング) ・バイオ・ミニ・ブロックを追いています。  http://store.shopping.yahoo.co.jp/ciz/baio.html ・2週間に1回水槽の水を半分水換えする。同時にベルテックジャパンから発売されているBioテクノロジーを入れてます。 ・1週間に一回aqua-Xを入れています。http://www.rva.jp/shop/b-blast/1.htm 投稿日時 - 2010-04-24 20:40:38

    • ベストアンサー
  • グッピーの松かさ病が治ったようなのですが元の水槽に戻して大丈夫ですか。

    グッピーが松かさ病になったので隔離して薬浴させたら、 一週間ほどで鱗が見た目きれいに閉じ、餌もよく食べるまでに回復しました。 が、元の水槽に戻しても大丈夫なのでしょうか。 感染率は低いと言われていますが、どうも他の魚に移らないか心配で次の行動に移せません。 でもこのまま一匹で飼うのも可哀そうな気がします。 水+食塩+グリーンFゴールド ろ過をせず固形の酸素供給剤を使用。薬浴6日目。 餌は毎日3回あげました。一度水替えしました。 糞は白っぽく透明だったのが、太く薄茶の糞になっています。 よろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
  • 生体不在な本水槽の扱い

    現在60cm定格水槽+上部フィルター(上からウールマット1枚+1cm角スポンジ+リング濾材)+大磯砂+ヒーター水温24度固定。これらを24H稼動。 上記の条件で金魚水槽の濾過サイクル完成を待っている状態です。 11月14日に生体を投入し1W~2Wは亜硝酸値が 0.8mg/lほど(テトラ試薬)で推移 3W目の12月5日位から亜硝酸値がさえらに上昇しはじめ 頻繁な水換えにも拘わらずこの3日ほどは3.3+の高濃度になったため生体を本水槽から隔離水槽に緊急避難させました。 今日も真赤っ赤です。硝酸値は50~100(テトラ5in1) ほどです。 さて生体不在の本水槽のこれからの扱いですが 1)このまま何もせず上部濾過装置を稼動させ続けるのでしょうか? それともアンモニア元として餌などを水槽に入れた方が 良いのでしょうか? 2)照明は点灯させるべきか否か。 3)ウールマットの水が分岐され落ちる所に 濃灰色の染みがあります。その周りは茶色に変色しつつあります。 これはバクテリアの住処でしょうか? そろそろ取り替えた方が良いのでしょうか? 炉材は11月7日以来全く触っていません。 4)ヒーターホースやエアーチューブに白いカビ?もやもや? が一面に取り付いています。これはバクテリアコロニーで しょうか?水中の模造観葉植物にはそのような物は付着して おりません。 5)上記の状態から普通、何日くらいで 亜硝酸が0になるのでしょうか? 長文、乱文、回答くれくれ君で申し訳ありませんが ご指導を頂けたら幸いです。 中々亜硝酸濃度が下がらず 狭い隔離水槽の金魚がかわいそう です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の水のすべての値が低いんです

    はじめまして。 水槽を立ち上げて間もない新米です。 初期からアンモニア~硝酸塩などの値を計っていれば良かったんですが、実は先日初めて計りました。 するとアンモニア、亜硝酸、硝酸塩とも値が低く、今どんな状態なのか分からない状態になっています。 どれかが高い、もしくはすべてが微量でも検出されるものではないのでしょうか?(認識違いならすみません) それともまた近日中に動きがあるのでしょうか? 白濁りもとれない状態が続いています。 水槽の状態や、これまでの動きは下記の通りです、どうかアドバイスお願いします。 ・生体は、10Cmのウーパー1匹です  子ウパなので、毎日、スポイトで餌(主に固形飼料)を与えています=水槽に残るエサは毎回なし。  糞は毎日します。気がついたらスポイトで除いています。 ・初めの一週間は、うちにあった45Cmのコンパクト水槽で飼育。  (Tetra AT-Mini + GEXコーナーパワーフィルター F1を、それぞれ付属の濾過材にて使用 ) ・2週間目(上記水槽で白濁りがとれた頃)に、51Cm水槽(水量は元の水槽の3倍)を購入し、45Cmの水槽の水を全部使い引っ越し。  (Tetra AT-50 +GEXコーナーパワーフィルターF1を、付属の濾過材にて使用) ・水槽を変えてからひどい白濁りに襲われ、1~2日に一度の水換えを一週間続ける。  途中、リング濾過材をAT50に追加、そしてF1のほうにはリング材のみにした) ・水槽を変えて2週間目の白濁りがとれた頃、吸着濾過材(活性炭)をすべて撤去し、リング材と、ホワイトマットのみで動かす(AT-50は、水が全体にまわりやすいようネットで調べて簡単に改造) すると、再び、ひどい白濁りに襲われたものの、水換えの頻度は初期より落としながら様子見。 ・現在、水槽を変えて3週間目。まだ気になるくらいの白濁りが残っている。  外掛フィルターtetraAT-60にリング材を入れて追加(全部リング材+ホワイトマットで外掛2台+コーナーフィルター1台で動いている) ちょっと、いじりすぎかなという気もして、今は3日に一度の水換えをしながら様子を見ています。 今は、どんな状態だと考えられますか? よろしくお願いします。  

  • 緊急!立ち上げ時30cm水槽に6匹もいれてしまいま

    アクアリウム初心者です。 あまり知識もないまま始めてしまい、水槽(30cm)を立ち上げた2日目から5匹のテトラとアベニー1匹を入れてしまいました。 パイロットフィッシュで生物濾過を完成させてから徐々に生体を増やすということを、後から知りました。お魚たちに申し訳ないです。 今、生体を入れて2日目です。 テトラのエサはごく少量(ピンセットでひとつまみ分くらい)、アベニーはまだご飯を食べてくれません。隅の方に居て元気がないです。 食べ残しは即吸いとって、1日おきに1/6程度(2L)の水替えをしています。 フィルターは、サイトを参考に生物濾過重視に改造済みです。 合っているのかもわかりませんが、自分なりにアンモニアの大量発生を防ぐ方法を考えてやっています。 毎日の水替えやゴミのすいとりはストレスになるから、こんな頻繁にしない方がいいのでしょうか。 水草などを買ってきて植えた方がいいでしょうか。 私にできることを教えてください!

    • 締切済み
  • 古代魚のポリプテルスについて

    Po.セネガルの体に、黄色っぽいシミのような痕が数箇所に出来ているのを水槽の水換えをした次の日に発見しました。 最初はヒーターによる火傷かとも思いましたが、ヒーターにはガードをつけてあります。 このシミが何なのか、分からないので、教えていただきたいです。 水槽には底砂を敷いていません。 なので、セネガルの全体色は、やや白っぽい色(灰色寄りでは無く黄色寄り)をしています。 同じ水槽の中には、5匹のノーマルセネガルと2匹のアルビノセネガルを飼っています。 エサは、固形のキョーリン・キャットをメインで時々活餌さ(小赤・メダカ)をあげています。 水換えのサイクルは1週間に1度、3分の2を換えています。 濾過は、上部式濾過で日向軽石を使用しています。

専門家に質問してみよう