• 締切済み

緊急!立ち上げ時30cm水槽に6匹もいれてしまいま

アクアリウム初心者です。 あまり知識もないまま始めてしまい、水槽(30cm)を立ち上げた2日目から5匹のテトラとアベニー1匹を入れてしまいました。 パイロットフィッシュで生物濾過を完成させてから徐々に生体を増やすということを、後から知りました。お魚たちに申し訳ないです。 今、生体を入れて2日目です。 テトラのエサはごく少量(ピンセットでひとつまみ分くらい)、アベニーはまだご飯を食べてくれません。隅の方に居て元気がないです。 食べ残しは即吸いとって、1日おきに1/6程度(2L)の水替えをしています。 フィルターは、サイトを参考に生物濾過重視に改造済みです。 合っているのかもわかりませんが、自分なりにアンモニアの大量発生を防ぐ方法を考えてやっています。 毎日の水替えやゴミのすいとりはストレスになるから、こんな頻繁にしない方がいいのでしょうか。 水草などを買ってきて植えた方がいいでしょうか。 私にできることを教えてください!

  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.4

立ち上げ時に魚を入れてしまっても、必ずしも今後飼育が不可能ということはないですよ。 以前にとあるメーカー(N社)にも確認しましたが、「十分に可能」との答えを頂いています。 ただ立ち上げ直後は水槽内にバクテリアが居ないため(塩素殺菌処理されているので)、魚や糞や餌などの汚れでどんどんアンモニアが増えてしまいます。 そうなってくると魚が高濃度のアンモニアで死んでしまいますから、そうならないように水換えするわけです。 そうすると、いつまでたっても水が汚れない(→バクテリアが繁殖しない)、と思われるかもしれません。ですので、魚が死なない程度に汚れは残しておきつつ、水換えを行ってください。 総アンモニア濃度が0.25mg/lを超えた状態で長期間飼育すると、魚がダメージを受けてしまいます。 理想は、アンモニアが一切含まれないのが良いのですが、立ち上げ初期はそうはならないと思いますので、普段より頻繁に水換えをしてください。 立ち上げ時に魚を入れてしまった場合、決して水換えをしないでそのまま飼育し続けるようなことはしないでください。アンモニアが極度に増えてしまい、魚が死に至ります(水換えをしないのは、魚がいない状態で立ち上げる場合です)。 それと餌に関してですが、魚を導入して最初の2日間は、餌を与えない方が良いです。 魚や糞だけでも汚れの原因になっていますから、それに加えて餌となると水質の悪化が早くなります。 3日目も、餌はほんの僅かに与え、以降徐々に普通量に持っていくようにしてください。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

基本的には、小さな水槽だと、魚は少ししか入れない方が良いです。30センチの水槽なら3匹くらいが良いでしょう。水も汚れにくいし。 今の現状だと、60センチ以上の水槽をお勧めします。 ろ過はどうなっているのでしょうか。上部フィルターでしょうか。 ろ過をしっかりしていないと、草・生体ともにダメになります。 大きな水槽を買ったら、1匹だけ掃除をしてくれる魚がいます。それを入れることをお勧めします。食べ残しを食べてくれる魚です。2匹でも構いません。 普通は、水が出来るまでは3ヵ月から4ヵ月くらいです。その間は、安い魚を入れるべきです。死んでもいい様にです。それから水が出来てきます。 5ヶ月目当たりから高い魚を入れるべきでしたね。 水替えは、半分くらい捨てて、新しい水を捨てた分だけ入れます。1回やれば、1ヵ月位は大丈夫です。

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.2

likeis3fさん、こんにちは。 海水専門なので、的外れだったら、すみません。 生物濾過に必要なバクテリアが安定するまで、2週間以上かかります。 本当は2ケ月はほしいです。 そして、バクテリアを増やすためには、アンモニアが必要です。 これだけ頻繁に水替えしていたら、アンモニアは出ないかもしれませんが、それを食べて増えるバクテリアも増えません。 増えてもくみ出してます。 つまり、生物濾過の環境が育ちません。 一番簡単なのは、今の魚は諦めて、水替えをせずに、生物濾過の環境を育てることです。 運がよければ、何匹かは生き残るでしょう。 他に、別の水槽があるのならば魚を移し、そちらは残餌などをこまめにとり、水もかえ、メイン水槽の水が育つのを待ち、戻しましょう。 メインの水槽は、水替えをせず、毎日、魚用のエサを1つまみ入れで、アンモニアを発生さて、水を育てましょう。 アベニーは、養殖ですか?採取ですか? 採取だと、フグ毒をもっている可能性があります。 フグ毒もっていたら、落ちたとき、水槽が全滅するかもしれません。 海水だとエビは、水質に敏感ですぐ落ちるので、初期には絶対いれませんが、淡水のエビは、どうなんでしょう。 水草はまったくわかりませんが、水ができてからでも、遅くはないのではないでしょうか。 ご参考になれば、いいのですが。

likeis3f
質問者

お礼

なるほど。水替え我慢して、 バクテリアの定着を優先させます(;_;) アベニーは養殖なので大丈夫と思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

>毎日の水替えやゴミのすいとりはストレスになるから、こんな頻繁にしない方がいいのでしょうか。 水質が落ち着くまで半月くらい待ってみてもいいと思います。 水質変化や温度などある程度のストレスに耐えられるよう慣れさせることも必要です。 水草(失敗しにくいアヌビアス・ナナがおすすめ)などで 隠れ場所を作ってやれば、30cmでも混泳は可能だと思います。 アベニーパッファが絶食2日目というのがちょっと心配です。餌は何でしょう? 腹部から下が痩せてきていませんか? 我が家では貝、エビ、イカのお刺身をごく小さく刻んだものか、 冷凍赤虫を洗ってから与えていました。 水質維持にろ過システムも大事ですが、食べ残しを片付けてくれる ヌマエビを加えてもいいと思います。 いろいろ手を尽くしても万一落ちちゃったときはいさぎよくあきらめて 次に活かせるようにしてください。

likeis3f
質問者

お礼

水替え控えますね。 昔、エビがテトラをばくばく食べているのを見て ショックだったので、ゆくゆくはお掃除役としてコリドラスを入れようと思っています(^^) 今日、アベニーがやっとアカムシに食いついてくれました! チュルチュル~と食べる姿がすごい愛しいですね 早く住みよい水槽にしてあげたいです。

関連するQ&A

  • 水槽の立ち上げについて教えて下さい。

    次の順序で合ってますか? 1水槽に水草、底床、水を入れて濾過装置を回す。 2三週間後くらいに生体をいれる。 疑問なんですが、バクテリアの餌となる糞などが無い状態で、バクテリアは繁殖するんですか? 人工的にバクテリアの液を入れる予定は無いです。 立ち上げてすぐは魚を入れない方が良いんですよね(>_<)?? また生物を入れてない状態ではアンモニアは発生しないので水替えは必要ないということで当たっていますか? 生物濾過立ち上げがよく分かっていません…アドバイス頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 60cm水槽、ミナミヌマエビについて。

    2週間ほど前に水槽をたちあげ、一週間前にパイロットフィッシュとして、ネオンテトラを飼育し始めたアクアリウムビギナーです。 ミナミヌマエビとオトシンをコケ対策として入れたいと思うのですが、(水槽にコケはまだ発生していません。) 導入時期は生物ろ過がある程度完成するといわれている一か月後くらいを目安にいれたほうがいいのでしょうか? また、そのほかにもゴールデンハニーレッドドワーフグラミーを入れたいと考えています。 エビは水質の変化に弱いと耳にすることが多いので、どのようにするといいかアドバイスお願いします。 水槽環境として 水槽:60cm規格の水槽 ろ過:エーハイムクラシック2213(外部フィルター濾材有) 水草:多数 (ウィローモス付流木、アマゾンソード、マツモ、ウォーターウィステリアなどを立ち上げにはたくさんあると良いということで、多種の水草を植えています。計13種/41本) 照明:20W*2灯式(16:00~0:00点灯) 水温:25度設定(サーモ内蔵で、23~25度の間になっています) 底床:大磯砂(3~4cmの厚さ) CO2:昨日添加しました。(照明時のみ添加) エア:エアレーションは24時間稼働。 生体:パイロットフィッシュとして、ネオンテトラを11匹。(現在は全員元気で、病気もありません。) このような環境で、ミナミヌマエビ30匹、オトシン3匹、ゴールデンハニーレッド・ドワーフグラミー3匹を最終的にはいれたいと思っています。 導入の際に注意しなければいけないこと。また、この混泳に問題がある。など意見をください。 (1)新魚の導入時期について (2)混泳について (3)過密について (4)環境についての問題点 これらの質問についてご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • エビ用水槽の立上げ

    エビ用水槽の立上げをしますが、パイロットフィッシュを使わないでする方法だとミナミヌマエビ、ビーシュリンプを投入する目安をどの様に考えたらいいですか? 水槽は20*20*26cmの9Lにエビ用ソイルをいれ水草はウィローモス、アンブリア、パールグラス、マリモを考えています。 検討中の水槽立上げ方法はカルキ抜きした水で上記の物を設置し外掛け外部フィルター(ろ過材着)を回しコケが出てきたタイミングでエビを投入しようと思います。 尚、フィルターにスポンジフィルターを付けてバクテリアの繁殖を早くしようと思います。 エビしか飼う事を考えていない為パイロットフィッシュを導入しないのでバクテリア定着まで時間がかかると思うのですが考え方として問題ないでしょうか?

  • 23Lの水槽

    23L水槽で熱帯魚を飼っています。 ・生体 ラスボラ・エスペイ2匹 コリドラス・パレアトゥス2匹 トランスルーセントグラスキャット2匹 レッドラムズホーン1匹 アベニー・パファー1匹(隔離ボックス内) ・水草 アマゾンチドメグサ アマゾンソード 流木Sサイズ1つが入っていて、濾過機は外掛けを生物ろ過に改造したものです。 質問なんですが、まだ魚は増やせるでしょうか? 増やせるとしたら何センチの魚が何匹くらいですか? あと、50Wのヒーターでは力不足でしょうか? おしえてください。

  • 水槽立ち上げ後の水替えについて

    45cm 水槽(42リッター)を立ち上げ、パイロットフィシュとしてグッピー2匹、ネオンテトラ10匹を入れバクテリアを増殖中の初心者の質問です。熱帯魚水槽に関するホームページの殆どに、水槽立ち上げ後にアンモニア、亜硝酸濃度を測定して、2~3日ごとに1/3程度の水を交換するのが好ましいという書き込みがあります。一方、あるホームページでは、亜硝酸濃度が下がるまで水替えをしない方がバクテリアの増殖が短期間で終了することができ、アンモニア・亜硝酸の毒性で死亡した熱帯魚も取り除かないで水槽に残すべきである旨の記載があります。現在、パイロットフィシュ右を入れて4日が経過し水の濁りも消えてきたので、どうしたものかと考えております。水替えをしないで、亜硝酸濃度が低くなるまで放置しておくとパイロットフィシュは全滅するでしょうか。水替えを躊躇しているのではありません。もし可能なら、バクテリアの増殖を短い期間でやり、一日でもはやく目的の熱帯魚を水槽で飼育したいと考えています。ご指導・教示をお願い致します。

  • 水槽立ち上げについて質問です。

    水槽立ち上げについて質問です。 初めて水槽を立ち上げたのですが、60cm水槽立ち上げ初日に市販バクテリア(バイコムの78と21)を規定量入れ、翌日にカージナルテトラを10匹入れました。 ちょうど1週間たつのですが、その間ほとんど水換えはしておりません。 立ち上げてからほぼ毎日テトラの6in1で水質チェックしてるのですが、 亜硝酸と硝酸塩が全く検出されません。 アンモニアについては試薬がないので計っておりません。 バイコム21の方の説明に硝酸塩を分解してくれるバクテリアが入っているとかいていたので、 亜硝酸も硝酸塩も市販バクテリアが分解してくれているのかとも思ったのですが、 そんなにうまくいくものかな?と思っています。 これは水槽内にアンモニアが発生しているが、市販バクテリアが働かずまだ亜硝酸菌もいないと考えた方がよろしいのですか? どちらにせよこのまま様子を見るつもりですが、水質を把握できてないと不安だったので 質問させていただきました。 また、こういうケースの場合は水換えはどのくらいした方がよいですか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 海水水槽立ち上げ約2カ月です。

    海水水槽立ち上げ約2カ月です。 外部濾過2213と水中ポンプ2機で立ち上げしてます。 ライブロック5kg、パイロットフィッシュにデバスズメ1匹、カクレクマノミ1匹、コケ取りにシッタカ貝2匹、すべすべヤドカリ1匹 まずバクテリアなどの生物濾過を安定させる為、1ヶ月半は水換えをしませんでした。 先日初めての水換えを10lしました。 それと同時に初めて試薬での検査もしました。 水換えから15日後の数値です。 PH7.8/NO3 50ppm/NO2 0.05~0.1ppm/NH3NH4 0~0.25ppm 水温29℃ 水温が高いのはクーラーを導入していません。 秋頃から本格的に飼育したいと思っており、水槽が安定するまでクーラーを導入せずに乗り切ろうと思っております。パイロットフィッシュも一度も☆にならず、当初のメンバー達でワイワイしております。 まだ海水水槽の事が知らないので、今後何に気をつけるべきか? 試薬での結果を見ても何が適正値なのか分からないのでアドバイスを下さい。 とりあえずNO3が真っ赤になるまでの数値を示していたので、水換えを急遽10lします。

    • ベストアンサー
  • 25cm水槽での飼育について

    アクアリウム初心者です。 本日、色々セットになった25cmの水槽を買ってきました。店員さんにレクチャーしてもらい、ソイルを敷き詰めてウィローモスの生えた石と、丸太に固定してある長い水草(名前を忘れてしまいました)を置いてみました。正直、レイアウトがよくわからず、水草を買い足すのはもう少ししてからにしようと考えています。もしかしたら、この2つだけでいくかもしれません。 GW中位に生体を入れる予定です。 質問1 エアレーション無し、外掛けフィルターのみを使用しています。酸素が足りているかどうか気になるのですが、生体を入れる前に判る方法はありますか? 質問2 今後、機器メンテナンスを行う際に、水道水で洗うことになりますが、水道水が付着した状態のものを、そのまま水槽に投入しても大丈夫なんでしょうか?カルキとか…。 質問3 大幅にレイアウトを変更したい場合、魚を水槽内の水と一緒に一旦避難させてから、レイアウト変更、終わったらカルキ抜きした水を入れて、また暫くバクテリアが増えるまで生体無しで待つ、でしょうか?変更前の水槽内の水を多目にとっておいて、新しく作った水と一緒に生体ごと水槽に戻すのはマズイですか? 質問4 カージナルテトラとレッドビーシュリンプを入れたいのですが、店員さん曰く25cm、9Lの水槽なのでカージナルテトラだったら10匹位でエビは3匹位と言っていました。過密じゃないですか?私は余裕を持たせたいのですが、何匹位ならエアレーション無しで飼えそうですか? 質問が多くなりましたが、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 水槽の立ち上げについて

    水槽の立ち上げについて 先月水槽の立ち上げを始め、生体を投入して1ヶ月になります。 まだ亜硝酸を検出したことがありませんが、硝酸塩は出ています。 アンモニアは検査してません。 2日に3分の1程度の換水をしており、水質検査はテトラ テスト6in1でやってます。 この場合、水槽がもう安定したと言えるのでしょうか? 初心者なもので、判断がわかりません。 もし、安定したと言えるのなら魚を少しづつ増やしたいと考えています。 どなたか、アドバイスお願いします。 環境は以下のとおりです。 フィルター:上部 水槽:60cm 底床:大磯 co2:なし 水質・水温:PH6.8~7.0 水温2.6を維持 水草:アマゾンソード、アナカリス 熱帯魚:ネオンテトラx9、オトシンクルスx2、レッドハニーグラミーx2、レッドテールブラックシャークx1

  • 総硬度について(水槽立ち上げ17日ぐらい)

    水槽立ち上げて17日ぐらいたちました 今日はじめてテトラ6in1で水質を計りましたところ少し気になりました 大磯砂の影響かPH7.6でKH10dです カラシンには高いですか?なにか処置が必要でしょうか? 総硬度が0d NO2が1mg/l NO3が10mg/l 塩素は0mg/l 水換えは2日に1度4分の1換えてます(生体入れているのと、まだ濾過バクテリアが 多くないと思い繁盛に換えてます) 上記で総硬度が気になったのですが これでよいのでしょうか? 水換えなどの間隔もこれでよいのでしょうか? 生体はラミーノーズが5匹いましたが1匹☆になりました 今日もテトラ6in1で測った後1匹の様子がおかしいです 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー