• 締切済み

グレートウォール?

ある本を読んでいた時に『宇宙には大規模構造があり、その1つにグレートウォールとゆうものがある』とありましたが大規模構造とグレートウォールについては書かれていませんでした。 そこで質問です。 1・グレートウォールとはなんですか? 2・大規模構造はグレートウォールのほかに何があるのでしょうか? 3・そもそも大規模構造とゆうのは何なのでしょうか? 知っている方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 #1です。一つ目のは間違えて送ってしまいました。m(__)m

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。 >1・グレートウォールとはなんですか?  銀河は数百から数千集まって銀河群や銀河団を形成しており,この銀河群や銀河団が更に集まって超銀河団を形成しています。この超銀河団は平面状の壁のような分布になっていますので,この巨大な壁をグレートウォールと呼びます。 >2・大規模構造はグレートウォールのほかに何があるのでしょうか?  「サザン・ウォール」と言う物もあります。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8849/miscellaneous/utyuu.html >3・そもそも大規模構造とゆうのは何なのでしょうか?  現在の宇宙の銀河の分布にはムラがあり,密集した銀河団などが多く存在します。これらはお互いにつながって網の目のような銀河のネットワークを作っており,この銀河の分布を「宇宙の大構造」と呼んでいます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E6%A7%8B%E9%80%A0

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E6%A7%8B%E9%80%A0

関連するQ&A

  • ビッグバン仮説は否定されましたか?

    2013年11月に「ヘルクレス座・かんむり座グレートウォール」が観測された事実が発表されました。 ビッグバン仮説では、ビッグバン以降に宇宙で発生した衝撃波が、現在の宇宙の大規模構造を作る素になっているとされており、それによって生じる大規模構造の大きさは約12億光年を超えないとされているそうです。 ところが、「ヘルクレス座・かんむり座グレートウォール」は長さが最大で100億光年、幅が72億光年であるそうです。 「ヘルクレス座・かんむり座グレートウォール」が観測された2013年以降は、ビッグバン仮説が否定されたと考えないといけないのでしょうか? 最新の天文学の概要をご存知の方より、素人向けのアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • サーバーのIPアドレスについて質問なのですが、ファイヤーウォール→WE

    サーバーのIPアドレスについて質問なのですが、ファイヤーウォール→WEBサーバー→DBサーバーの構成のサーバーで、初めファイヤーウォールをアクティブ、スタンバイの二重化していたファイヤーウォールを、2台増やして4台のファイヤーウォールを負荷分散する構造に変更するとサーバーのIPアドレスはファイヤーウォール構造変更前と同じIPアドレスにすることは出来ないのでしょうか。

  • 宇宙の大規模構造の未来

    宇宙の大規模構造の未来  膨張宇宙やダークマターを考慮したコンピュータシミュレーションによるとビッグバン以降数十億年で宇宙の大規模構造が形成される、という説明を宇宙論の啓蒙書で見ました。ダークマターの要請の一つとしての例でしたが。  では、このシミュレーションを続けると大規模構造の未来はどうなるのでしょうか。どこかにシミュレーションの結果はこうなったというものがあるのをご存知であれば教えてください。  

  • 宇宙はおおむね平坦である?

    観測によると、宇宙はグレート・ウォールと超空洞が複雑に入り組み、あたかも石鹸を泡立てたときにできる泡の集まりのような構造をしていて、泡の膜面(グレート・ウォール)に銀河が存在し、泡の空洞(ボイド)には、銀河が存在しない。とのこと。 一方である雑誌で、「宇宙はおおむね平坦である」と書かれてありました。 どういうことなのでしょうか? 泡構造をもつものが平面上に並んでいるというイメージなのでしょうか。 宇宙は風船のように膨らんでいると考えていたのですが。 よろしくお願いします。

  • ファイヤーウォールのスループットに関して

    ネットワークエンジニアに最近なりました。 初心者ですが、よろしくお願いします。 今度ファイヤウォールの新規導入を検討しているのですが、 有名なJUNIPERの製品をみていると スループットが100Mbpsを超えるものが多く存在します。 もっとも大きいものでは10Gクラスのものも。。 ■質問1 そもそもファイヤウォールのスループットとは WAN側→LAN側 または LAN側→WAN側 のどちらを定義しているのでしょうか? ■質問2 ネットワークの回線速度は光回線を利用しても、 一般的には100Mbps、早くてても1Gbpsが最高レベルだと思うのですか、 なぜファイヤウォールのスループットはこんなに高い 値の商品が多いのでしょうか? ■質問3 ファイヤーウォールのルールが増えれば必ずしも 仕様どおりのスループットを得ることができないと認識して よろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウォールステッカーを作りたい

    ウォールステッカーを自分で作りたいです。 ウォールステッカーのような透明なシールに、自分で絵を書くか、プリントして貼れるものを作りたいです。 なんでかというと、市販のウォールステッカーの、デザインがもう少しこうならいいのに… とか、蝶がもう一匹いたらもっと素敵なのに と思った時に、自分で作って貼りたいんです。 紙とかではなく、透明な透けるシールかシートに書いて貼りたいのですが、何かいいものないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ファイヤーウォールについて

    お世話になります。 おわかりになる方がおりましたら教えていただきたいです。 ファイヤーウォールの設定についての質問です。 今Microsoft SQL Server 2008を使用して、 SQL認証で、同じLAN内からリモートでアクセスしています。 ただ、ファイヤーウォールの設定が、 「無効」になっておりましたので、 「有効」にいたしました。 その途端アクセスができなくなりました。 SQL認証でリモートからアクセスする時は、 ファイヤーウォールはかけることができないのでしょうか? それとも、何か設定等をすればアクセスできるのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、 ファイヤーウォールの設定の箇所で、 「例外」・「詳細設定」をきちんと設定すれば アクセスできるのではないかと思っております。 ただ、その方法がわかりません。 できるかできないかということと、 設定等が詳しく記載しているURLとか知っておりましたら ご教授いただければ幸いです。 Microsoft SQL Server 2008を使用しているOSは 「Windows 2003 server」です。 本当にすみませんが。よろしくお願いいたします。 この設定がわからず、ここ2日ほど家に帰れておりません・・・。

  • ドライウォールのクレームについて

    平成11年夏に住宅を新築し、輸入住宅(2×4)にあこがれて、内壁をほとんどドライウォール(ペンキ仕上)にしました。施工会社の塗料は有害だったので、自分で無害なもの(リボス)を指定しました。 しかし、引渡し後2~3ヶ月ほどで、おそらく構造木材の伸縮が原因で下地のボードに沿ってでひび割れてきたのです。今では天井も壁もアミダくじのような有様です。木材が伸縮するのは分かっていますが、ペンキ塗り仕上にはそれなりの下地処理があるのです。 私が依頼した富山県の○○○○○ワールドという会社は、ドライウォール仕上の経験が浅く、展示場がすでにそのような状態に少しあったので、施工前に『本当に大丈夫なのか』と確認しました。しかし、今その被害を訴えると『塗料は客が指定したものだし、従来の下地処理でも問題ないとリボスに確認とってある』とはぐらかします。本場アメリカの住宅や他社の住宅のドライウォールの壁は1年たっても専用の下地処理なのでひび割れなどありません。 性能保証機構にも加入して、築2年後の検査を受けましたが、構造上の問題ではないからか適用外でした。 クロスのよれに関するクレームをよくききますが、同じなのではないでしょか。このまま30年この状態で住んでいかなければならないのでしょうか。 どなたか同じようなご経験された方、救済・アドバイスしてくれる機関をご存知な方、おられましたら是非ご助言おねがいします。

  • Wall of Soundって?

    英語の本を訳しているのですが50-70年代の海外の音楽の歴史で Wall of Soundというのがあります。フィルスペクターという人が buildingしたとありました。 このWall Of Soundというのは何ですか? ネットで調べると建物ではないようです。音楽のカベという訳になると 思うのですがどんなことなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 宇宙のエネルギーの臨界密度の確からしさ

    宇宙のエネルギーの臨界密度の値として 『1 × 10-29 g/cm-3』というような値が出てきますが そもそも、この値は、どうやって得られたものなのでしょうか? 観測に基づいての値であるなら、 『-29乗』などと信じられないほどの高精度の値が どのような観測手段・観測機器によって得られるものなのか 想像がつきません。 理論に基づいての値であるなら、 この値を宇宙の平坦性の議論の出発点に使うのは 循環論法で自己矛盾のように思えてなりません。 現在、我々はその近傍までの観測しかできていない状況があります。 そして、この宇宙のなかにはダークマターやダークエナジーなど 正体不明の存在が推定され、 さらにグレートウォールやらボイドやらの大規模な偏りの 複雑な構造が見られる中で、 果たして高精度の密度計算などできるものなのでしょうか? また宇宙は膨張しているので 膨張しているなかでの密度というのは、 動的に変化しているはずです。 空間が膨張している中での密度とは、 そもそも、どう定義されるのか、 というのも気になります。 密度について、 観測上の値の確からしさや 理論的な帰結からの値の確からしさというのは 一体何を前提として、どういう枠組みで 保証されているものなのでしょうか? 幾他の市販の本をみても、 このあたりをわかり易く記述してあるものは皆無です。 よろしくお願いします。